冬はやっぱり5

お買い物の途中、そのにおいに誘われてつい買っちゃいました。
『焼き芋
仕事中のダーリンには内緒
私とゆうかとの小さな秘密です(笑)。

う~ん、おいしい!
ホクホク、ねっとり、あまーい!!
冬はやっぱり焼き芋ですねぇ。

この文章を書く前に半分はもう食べちゃいました。
後半分、お茶のおかわりをいれて
ゆーっくり味わいます♪

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

みーすけも飲んでます

最近、いろいろな種類が登場している”サプリメント”ですが
うちのみーすけも飲んでます

もう去年の冬になりますが、階段を登るみーすけの姿が
やけに痛々しくあわてて病院につれていった所、どうやら
人間でいうと骨粗しょう症のようなものとのこと。
「何もしないとどんどん骨がもろくなっていくので、これを
飲みましょう。」
と処方されたのが貝殻からできたお薬、というかサプリ
メントです。
おかげで最近は元気一杯!階段も元気に駆け上がってます。

みーすけの健康管理も私のお仕事(笑)
みーすけ、いつまでもいつまでも元気でいようね

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

遅く起きた朝は

雨の日曜日、自然に目が覚めるまで睡眠を
楽しむことができました。

「静かな朝だなぁ。」

まだポーっとしている頭をすっきりさせようと
久々にエスプレッソをいれてみました。
うーん、コクがあっておいしい

たまにはこんな静かな一日もいいものですね。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

今年もお目にかかれたわ

暖かい陽気に誘われて、出てきましたきました
かわいい新芽たち。

7年前の秋、初めてのマイガーデンにうれしさ一杯
で植えたチューリップの球根。
翌年の春には、それは見事なお花を咲かせてくれました。


その年の夏、お花が終わるのを待って大事に掘り起こし、色別にネットにいれてお休み。
そして秋、また翌年に会えることを楽しみにしつつ、球根たちは土の中へ帰って行きました。

寒い冬を越した翌年の春、また会えたね、でもちょっとお花が小さくなってるかな?
でもこれはこれで可愛いわ。春が来たんだな~。

※そして秋、掘り起こすのは面倒かも・・・。このままでも大丈夫じゃない?
 とりあえず新しい球根も植えとこうかな。
 球根たちは土の中で冬を越し、また新しい春を迎えました。

 咲いた、咲いた、チューリップの花が~♪
 なんだかいろんな色がいろんな場所に咲いてるよ?
 そういえば、雨が降って球根が土から出ちゃってたから、植えなおしたことが
 数回あったっけ。まっいいっか、カラフルなのもいいんじゃない。※※

以下、※から※※までの繰り返し

そして今年も無事みんなにお目にかかれました
どこにどんなお花が咲くのかな(笑)

マイガーデンを眺めるのが楽しみな季節になりました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あいにくのお天気だったけれど・・・

今日はお友達のFちゃんとJちゃんと、楽しい午後のひと時を過ごすことができました。

お二人とはいわゆる”ママ友”の関係ですが、
オリンピックの話で盛り上がり、ワールドビジネス
サテライトの女性キャスターの話でさらに盛り上
がり、最近読んだ本の話、人材派遣業界につい
て、ホワイトバンドの是非などなど、そばでお子
ちゃまたちがウロウロしているとは思えないほど
中身の濃い(笑)おしゃべりを楽しむことができ
ました。

おしゃべりをさらに盛り上げてくれたのは、ほのかに香る桜の紅茶とルタオの紅茶風味のチョコレート。
外はあいにくのお天気だったけれど、お部屋の中ではポカポカとあったかい、楽しい時間が流れていました。

つくづく思うこと 『気の合うお友達に出会えて本当に幸せだなぁ』

これからも、リラックスできる間柄であり、なおかつお互いを高めあっていける、そんな素敵な関係でいられますように!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

用意周到?


こんな贅沢
もう二度とできないかもしれませんが、万が一に備えて
買っちゃいました   ”魚の骨抜き・ウロコ取り”

これでどんな立派なお魚でも大丈夫!

用意周到?棚からぼたもち?とらぬ狸の皮算用?
まあいいっか(笑)

こんな風に気軽にお買い物ができる100円Shop、訪れるたび小さな宝探しをしている気分です
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

続ガールフレンド

今日は怪獣の相手をしてくれてありがとう。

チョコレート・チューリップ、おいしい・春らしい
おみやげをありがとう。

素敵なコート、おしゃれな気持ちを思い出させて
くれてありがとう。

仕事の話題、やる気と勇気を与えてくれて
ありがとう。

さわやかな笑顔、フレッシュな気持ちを思い出させてくれてありがとう。


『相手を幸せな気持ちにできる』
そんな存在でいられるよう、私自身も自分磨きに励もうと思います
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

お誕生日おめでとう

『わたしがあなたを選びました』  鮫島 浩二

おとうさん、おかあさん、あなたたちのことを
こう、呼ばせてください。
あなたたちが仲睦まじく結び合っている姿を見て、
わたしは地上におりる決心をしました。
きっと、わたしの人生を豊かなものにしてくれると
感じたからです。
汚れない世界から地上におりるのは、勇気がいります。
地上での生活に不安をおぼえ、途中で引き返した友もいます。
夫婦の契りに不安をおぼえ、引き返した友もいます。
拒絶され、泣く泣く帰ってきた友もいます。
あなたのあたたかいふところに抱かれ、今、わたしは幸せを感じています。

おとうさん、
わたしを受け入れた日のことを、あなたはもう思い出せないでしょうか?
いたわり合い、求め合い、結び合った日のことを。
永遠に続くと思われるほどの愛の強さで、わたしをいざなった日のことを。
新しい“いのち”のいぶきを、あなたがフッと予感した日のことを。
そうです、あの日、わたしがあなたを選びました。

おかあさん、
わたしを知った日のことをおぼえていますか?
あなたは戸惑いました。
あなたは不安に襲われました。
そしてあなたは、わたしを受け入れてくださいました。
あなたの一瞬の心のうつろいを、わたしはよーくおぼえています。
つわりのつらさの中でわたしに思いをむけて、自らを励ましたことを、
わたしをうとましく思い、もういらないとつぶやいたことを、
わたしの重さに耐えかねて、自分を情けないと責めたことを、
わたしはよーくおぼえています。

おかあさん、
あなたとわたしはひとつです。
あなたが笑い喜ぶときに、わたしは幸せに満たされます。
あなたが怒り悲しむときに、わたしは不安に襲われます。
あなたが憩いくつろぐときに、わたしは眠りに誘われます。
あなたの思いはわたしの思い、あなたとわたしは、ひとつです。

おかあさん、
わたしのためのあなたの努力を、わたしは決して忘れません。
お酒をやめ、タバコを避け、好きなコーヒーも減らしましたね。
たくさん食べたい誘惑と、本当によく闘いましたね。
わたしのために散歩をし、地上のすばらしさを教えてくれましたね。
すべての努力はわたしのため。あなたを誇りに思います。

おかあさん、
あなたの期待の大きさに、ちょっぴり不安を感じます。
初めての日に、わたしはどのように迎えられるのでしょうか?
わたしの顔はあなたをがっかりさせるでしょうか?
わたしの身体はあなたに軽蔑されるでしょうか?
わたしの性格にあなたはため息をつくでしょうか?
わたしのすべては、神様とあなたたちからのプレゼント。
わたしはこころよく受け入れました。
きっとこんなわたしが、いちばん愛されると信じたから。

おかあさん、
あなたにまみえる日はまもなくです。
その日を思うと、わたしは喜びに満たされます。
わたしといっしょに、お産をしましょう。
わたしがあなたを励まします。
あなたの意思で回ります。
あなたのイメージでおりてきます。
わたしはあなたをこよなく愛し、信頼しています。

おとうさん、
あなたに抱かれる日はまもなくです。
その日を思うと、わたしの胸は高鳴ります。
わたしたちといっしょに、お産をしましょう。
あなたのやさしい声が、
わたしたちに安らぎを与えてくれます。
あなたの力強い声が、
わたしたちに力を与えてくれます。
あなたのあたたかいまなざしが、
わたしたちに励ましを与えてくれます。
わたしたちはあなたをこよなく愛し、信頼しています。

おとうさん、おかあさん、
あなたたちのことを、こう、呼ばせてください。
あなたたちが仲睦まじく結び合っている姿を見て、
わたしは地上におりる決心をしました。
きっと、わたしの人生を豊かなものにしてくれると感じたからです。

おとうさん、おかあさん、
今、わたしは思っています。
わたしの選びは正しかった、と。

わたしがあなたたちを選びました。

---------------------------------------------------------

2年と少し前、母親教室に参加した際、助産士さんが朗読してくれた詩です。

期待と不安さまざまな思いが交差して、自然に涙がこぼれてきたことがまるで昨日の事のようです。

出産後は何もかも初めてのことばかり、無我夢中で過ごしているうちに、1年、そして今日で丸2年が経ちました。

お誕生日おめでとう!!

お誕生日がこんなに感慨深いものだったなんて、子供をもってはじめて知りました。
優花、あなたは私たちの大切な宝物。
いつも元気で明るくそして優しく、お花のようにさりげなく周りのみんなを幸せな気持ちにしてくれる、そんな素敵な女性に成長してね。

また新たな1年が始まるよ、みんなで楽しく過ごしていこうね。
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )

パルシステム-からむき上手


お恥ずかしながら、苦手料理は『ゆで卵』なんです。

どういうわけか、あのつるつるでプリっとした仕上がりに
なりません。
何でだろう?
卵が古い? ううん、今日買ってきたばっかり。
ちゃんと冷やしてる? はい、冷やしてます。
そっーっとむいてる? ええ、そーっとそーっとむいてます。
細心の注意をはらって毎回挑むのですが、成功の確率は
65%くらい。
むきそこね、でこぼこでつっぱった感じのうす皮が残った
ゆで卵が完成します。

ふーう...。

そして出合った手法が ”熱湯に卵を入れて茹でる” というもの。
なんとも乱暴な方法ですが、確かにこれは利く!成功率が90%に上がりました。
ただ、いかんせん熱湯ですから、ほんのちょっとした刺激で簡単に卵にひびが入り、中の白味が飛び出します。
なんとか仕上がっても、ミョーな空洞ができたさみしいゆで卵に...。

そんな時見つけたのがこの『からむき上手』。
卵の丸い側に、針でぷちっと小さな穴を開けて茹でると、からが上手にむけるんですって。
「私が待っていたのはこれよー!!」と飛びついて購入し、このページで
「あんまり上手にむけて本当にびっくりしました♪」と報告するはず...はず...はず...。

なんで?どうして??
やっぱりうまくむけない

苦手料理は『ゆで卵』です

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ねこの置物6

左 : ニューヨーク メトロポリタン美術館で購入
     (ダーリン出張時のおみやげ)

真ん中 : エジプト ハトシェプスト女王葬祭殿
       そばの怪しげなお土産やさんで購入

右 : インドネシア お友達からのおみやげ


我が家のねこ達、けっこう国際派でしょ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ