goo blog サービス終了のお知らせ 

松阪市市民活動センター・スタッフ日記

平成16年4月にオープンした松阪市市民活動センター(三重県)に勤務するスタッフの日記です。お気軽にご覧下さい。

「打ち水大作戦」 打ち水人参加

2009-07-10 | 環境への取組み
【松阪市市民活動センター・打ち水大作戦】

おかげさまで、 “打ち水人宣言”
たくさんの方々にいただいています 

参加者(打ち水人)を、たくさんの方々からいただきました!
とても嬉しいですね。

センタースタッフも7月23日(木)は浴衣 や作務衣姿などで
涼しげに実施したいと思ってます。

今回、“打ち水人宣言”をいただいた方をご紹介します!
   (7月10日現在:敬称略・順不同)

すずらんの会
フルーツショップ柿良
笠原サイクル
新竹商店
司生堂薬局
時計・宝石・メガネ マツモト
柳屋奉善(松阪駅前支店)
森下写真館
お食事処 おおむら
堀口酒店
ヤマグチ洋品店
月山刃物店
(有)マムカンパニー(ブティック伽羅)
松阪市通り湊町商店街振興組合
富士土地
イトウ時計店
福徳餅
(株) 山田ふとん店
化粧品のしみづどう
三社みこし
Hashimoto
(有)浅井呉服店
(有)金時堂薬局
ミヤトウ
越後屋
Sahara Bleu/サハラブルー
八幡屋呉服店


皆さんで、涼しくしたいですね。

7月16日(木)正午まで 参加者(団体)募集しています。

参加(打ち水人)方法は、こちらまで・・・
  FAX  0598-25-3803
  Eメール katsudou@ma.mctv.ne.jp

ご参加、お待ちしていま~す。





            

打ち水大作戦

2009-06-29 | 環境への取組み
--------------------------------------------------
   松阪市市民活動センター・打ち水大作戦
   “打ち水人”参加宣言のおさそい
--------------------------------------------------

 毎日暑い日が続きますね。

このたび松阪市市民活動センターでは、
省エネを考えるきっかけづくりとして、
昨年に引続き
 「松阪市・打ち水大作戦」を実施します。

「打ち水大作戦」は、江戸時代に家の前や店先で行われていた「打ち水」を
みんなで一斉に行い、真夏の温度を2度下げようという取組みで、
NPOを中心に全国的な広がりを持っています。

当センターはこの取組みに賛同し、
「大暑」の日に合わせ、実施を呼びかけています。
    
お一人でも多くの方々と「打ち水」をご一緒
したいと考えています。お家・職場の前で、商店街の店先で、学校で、
場所は問いません。同じ日に「打ち水やってもいいよと」言って
いただける方の“打ち水人宣言”を頂戴したいと思います。

 実施日時:7月23日(木)〔大暑の日〕午後2時~
 実施場所:カリヨンプラザ前広場 または、みなさまのお店・職場・ご自宅前など

“打ち水人宣言”受 付:7月16日(木) 正午まで
“打ち水人宣言”方 法:FAX又はEメールで「店舗名または団体名」を連絡→宣言完了です。

 主  催: 松阪市市民活動センター  ( 問:0598-26-0108 )
 協  力:松阪市商店街連合会、松阪市自治会連合会、中部電力㈱松阪営業所

「打ち水大作戦 2009」 HPはこちら~




まだまだ 続く打ち水大作戦!!

2008-07-25 | 環境への取組み


毎日、暑いですね!
夏バテしていませんか 

暑い時こそ、打ち水を・・・

センターでは、7月22日に実施しましたが、
浴衣を着て、ちょっぴりおすましして、打ち水したところ、
子供の水遊び気分がよみがえり、
結構 楽しいエコアクションでしたよ 

8月23日(土)処暑まで続きますので、庭先で、店頭で・・・
それぞれに、続け下さいね。

打ち水によって気温を下ましょう 





打ち水大作戦 余禄編

2008-07-22 | 環境への取組み
スタッフの1人である私は、商店街での、
打ち水決行となりました。

2時3分前
 「商店街の皆さん準備はいいですか?」っと
 心の中の声。

2時1分前
 様子を伺いつつ洗面器の水を、まき初めるが、
 他の人は、店先に出てこず。

2時過ぎ
 皆さん、一様にまき始めてくれました。
 私の気が早すぎたのね!

 皆さんと、一緒に打ち水という行為をして、
 エコと共に、協働でひとつのことをする
 行為に、チョット感動!

来年も、また、もっと多くの人に声賭けをして、
一時でも、打ち水による、涼感をえたいなと感じたのは
私だけでしょうか?
 

「打ち水」効果は・・・

2008-07-22 | 環境への取組み
打ち水には、お隣の自治会連合会の局長も参加。
一緒に打っていただきました。

打ち水直後の温度計は、31度(おっ、1℃下がってる!)になるも、
さすがに暑い時間帯、「打ち水」によって一気に湿気が増し
”もわっ”とした空気が立ちこめました。

・・・あれれ。涼しくならないゾ(汗)

しかし、そのもわっと空気が風で流されると、徐々に涼しさも感じられ
最後まで残っていたケーブルテレビ(6ch)の方は「涼しいですよ」と
言ってくださいました。ふうぅ。

商店街の皆様もお疲れさまでした。
「打ち水」は単純ですが、奥が深いですね。
今回70店舗の皆様とご一緒できたこと
「2次利用水」を日頃から使っている方がたくさんいらっしゃること
水をまくだけなのになんだか「楽しい」ことなど、
いろんな喜びを感じることができました。

センターは本日のみの実施ですが、
これからも、自宅前などでぜひ続けたいですね。