和楽民謡ファンのみなさま
ごきげんよう
今日は民謡ファンの皆さんが待ちに待った 民謡フェスティバル
の放映日
なんですよご存知ですか
この日を私は何日待ち望んだことだか
NHKのど自慢に於きましても大変珍しくこの間は秋田県と北海道にて2週連続で民謡人が予選に通過され
私は感激していたのでした
今日の民謡フェスティバルの私の見所といえば
やはり民謡フェスティバル
初となる
隠岐しげさ節
でございます
それに私の地元にほど近い呉市の民謡曲
音戸の舟唄
にも注目し楽しみにしてるんですよ 
隠岐しげさ節は民謡曲の中でも名曲でして
大変、素晴らしい曲でございます
そんな素敵な民謡曲が
過去の民謡フェスティバルで出場者が現れなかったという事実に
私は正直、なぜだろう
と密かに悩んでいたのでした
もしかして協会と協会の関係が水面下にてあるのかもしれないなぁ~など
おかしな想像も膨らませてしまっていたのでした
そんな中、私は夢先生に質問を投げかけたのでした
「先生、隠岐しげさ節はなぜ今まで出場がなかったのでしょうか
」
「それはたまたまだと思いますよ、だから心配はないと思います
」 その言葉を信じて1年待ちましたら
なんと今年のフェスティバルに
隠岐しげさ節大会の優勝者の方がフェスティバルに出場することになったと風のうわさを聞きまして
私は本当に感激したのでした
しかも余談ではございますが
そのお方は若くてお美しい方なのでございます
民謡フェスティバルに華を添えてくださることでございましょう
応援しております 
次に音戸の舟唄についてです
今回出場された優勝者の方は、私が去年、優秀賞を取った時に同じ決勝の舞台で競った方なのでございます。 その堂々と唄われる姿や筋の入った素晴らしい声からは、何百年もの歴史から育った、立派な大木であり、そこにはまるで神が宿るかのごとく見事なお声を持たれておられます(私にとってはです) そのような方が果たして真の日本一を決めるという大きな舞台で、音戸の時と同じように歌唱できるのかが
私にとっての最大の見所なのでございます
お二人とも頑張っていただきたいと思うのですが、実は大会はすでに終えているのですよね
私もNHKのど自慢で呉市の大きなステージにて生で歌った経験があるのですが
やはり緊張して口元が ピクピク痙攣を起こしてしまいました
それでも緊張をひたすらに隠し、1番だけでしたが唄いきれました
本当に嬉しかったです 
このブログを読んでくださった ファンの方が3時までに読み終えてくださることを期待して
本日のゆうさん民謡ブログとさせていただきますね
毎度ありがとうございます 
人気ブログランキングへ 和楽ファンの皆様へ
いつもポチッ とランキング絵柄を押してくださりましてありがとうございます 
今のあなたの民謡愛があすの日本を癒す
そう信じてならないのでございます








今日の民謡フェスティバルの私の見所といえば









隠岐しげさ節は民謡曲の中でも名曲でして





















次に音戸の舟唄についてです








このブログを読んでくださった ファンの方が3時までに読み終えてくださることを期待して








