久商68回 くつろぎの部屋

昭和41年3月3日卒業式 諏訪野町校舎から巣立って
58年!我々68回生も古希を過ぎました。

ゴルフ会の成績

2017-10-24 | 久商便り

10月19日に開催されたゴルフ会の成績発表が掲載されています。

中野武弘君が7位です。

キャディ無しで68回生の皆さんお疲れさまでした。

                     ↓

   http://www.kumin.ne.jp/kcuss-ob/daidousoukai/golf29.pdf

 

心配した雨も降ることなく141名の同窓生の皆様に参加頂きました。
今年度の当番幹事84回生と次年度の85回生の皆さんが朝早くから
お手伝いして頂き今回も盛大に開催することが出来ました。

また、協賛賞品にご協力いただいた皆さま本当にありがとうございました。
                       久商親睦委員会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝満山登山口の歌碑

2017-10-22 | 近況報告

竈門神社の夢野権之助(黒田家の家臣)社の左手の坂を下り、渓流に沿って少し登ると登山口です。

この右手の川が潮井川である。潮井川の鳥居の左にかなり大きな自然石に刻した歌碑があります。

       「筑紫へまかりける時

      かまと山のもとに宿りて侍りける

      道つらにはへりける木にふるく

      書きつけてはへりける」

      「春はもえ秋はこかるるかまとやま」 ←上の句 

      「かすみも霧もけふりとそ見る」 ←下の句

 この歌の下の句の作者 清原元輔は、平安時代の歌人。というよりも『枕草子』を書いた清少納言の父といった方がわかりやすいだろうか.寛和二年(986年)、肥後守として九州に下っている。

元輔が竈門山のほとりに宿したとき、道端の木に古く書き付けた句があった。元輔はこの句に和して下の句をつけた。

 『解説』

『春に対しては霞、秋に対しては霧、こがるるからは煙を引き出しまた全体としては、「もえる」や「こがるる」や「煙」などカマドの縁語を駆使し、しかも春の若葉、秋の紅葉、霞や霧の多い山の気象までも、この山の自然を存分に詠いあげている。この山を代表する和歌である。』

 参考文献 宝満山歴史散歩(著者:森 弘子)

     歌碑写真 (苔むして刻んだ文字は見えません。)     

                                   八田嘉明                                        

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久商同窓会ゴルフ会

2017-10-19 | イベント

10月19日は久商同窓会ゴルフ会。

鳥栖のBSCCで42組で開催。

来年大同窓会幹事84回生(昭和57年卒)の皆さんがお世話されています。

今年は大阪支部と東京支部でも偶然に19日開催の予定でしたが

豊福輝信君から電話があり荒天で東京支部ゴルフ会は中止、ゴルフ場の温度が11℃だそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石橋凌さん「くるめふるさと大使」に就任

2017-10-17 | 新聞記事より

石橋健次郎君の弟さん「石橋凌さん」が「くるめふるさと大使」に就任されました。

西日本新聞記事を掲載します

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八田嘉明君

2017-10-15 | お知らせ

10月15日は八田嘉明君(黒木中)の誕生日です。

今でも健脚で日本全国の山々に登っています。

10時過ぎに電話して「今日は宝満山には登っとらんと?」と聞いたら

「雨が降りよったけん やめた」 ほぼ毎週登っているらしいです。

「また紅葉の時期になったら写真送るけん」。

「11月18日(土)福岡支部総会出席します」のメールは9月末には届いています。

八田君 いつも投稿ありがとう。次回も楽しみにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舩津明彦君

2017-10-13 | お知らせ

10月13日は舩津明彦君(諏訪中・陸上部)の誕生日です。

先ほど舩津君に電話しました。元気でした。

「還暦同窓会」が確か10月13日に開催されたので覚えていました。

大阪の中村謙二君とは親しく付き合ってしょちゅう電話しているそうです。

「久留米に来たら一杯のみまっしょ」と誘われました。ありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月10日

2017-10-10 | 思い出

1964年10月10日(昭和39年)、日本で始めてとなる五輪大会「東京オリンピック」の開会式が行われました。これを記念して1966年から国民の祝日に関する法律に基づき10月10日が体育の日に制定されました。その由来から「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」ことを趣旨として制定された祝日です

(当時 高校2年生 ブラスバンド部で、オリンピックマーチを演奏した覚えがあります)

                                

   https://www.youtube.com/watch?v=1yWLGCobGKI

   軽快な、古関裕而 (作曲 )さんのオリンピック行進曲.

      https://www.youtube.com/watch?v=F3ZGwt9aQxc

 体育の日(たいいくのひ)は、日本の国民の祝日の一つである。 日付は10月の第2月曜日(2000年(平成12年)より)。 一年のうちハッピーマンデー法及び移動祝日で定められた祝日では最後の祝日に当たる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険業務従事者叙勲

2017-10-08 | 新聞記事より

危険業務従事者叙勲名簿が昨日の朝刊に掲載されていました。

地域住民を災害から守るため危険性の高い業務に励んできた人に対する

第29回危険業務従事者叙勲の受章者が公表されました。

福岡県内195人が受章。

瑞宝単光章(104人) うち警察功労の名簿に中学先輩2名の名前を見つけました。

全員が71歳 警部か警部補。

久商先輩67回生白石定雄さん(大刀洗中)に電話したら「お~俺も見たばい」

もう一人先輩の三原恵介さんにも電話して「元気にしとったか~」

高校2年の時三原先輩の家で酒盛りして、酔っ払って地べたに寝ていた思い出が

あり、会う度に冷やかされていました。

渡辺浩二君に電話して「来年叙勲やね」と話したら「7月生まれやから秋の叙勲かな」

「長生きすればいいことあるね」と言ったら「もらっても年金は変わらんバイ」と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメントのご紹介

2017-10-07 | 連絡

川上君が更新してくれた「古稀同窓会・・・・?」に石橋和明君の娘さんからコメントが入っていました。

   http://blog.goo.ne.jp/861303jk/e/b804f504987a53d68c736721f744e6c7

 ありがとうございました (石橋)
2017-10-05 20:18:38
石橋和明の娘です。
写真を送付くださりありがとうございました。
皆さま楽しそうに笑っていらっしゃり、写真嫌いの父も笑顔で写っていて、思わず微笑ましく見入ってしまいました。
同窓会がとても楽しかったと、帰ってから繰り返し語ってくれます。
皆さまお健やかに、風邪などひかれませんようにどうぞご自愛くださいませ
 

コメントありがとうございました。

なかなかコメントが少ないですが、久々に入っていて嬉しくなり

勝手に掲載しました。悪しからずご容赦ください。 (青木)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた変な電話が・・・

2017-10-06 | 連絡

昨日 夕方090-8911-****から着信

事務所のスタッフが電話に出て「久商のKさんからです」と、電話に出たら

「久商7▲回生のKです。北海道から九州まで電話・・・」と言ったので

ピーンときて「選挙の話はダメ」と言って、ガチャ切りしました。

相変わらず厚顔無恥アホな後輩です

読者の皆さん ご用心下さい

同窓会名簿の悪用です。名簿発刊の功罪ですね。

   http://blog.goo.ne.jp/861303jk/e/b07a26cd75b2246f0ae5e0946c63db16

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする