久商68回 くつろぎの部屋

昭和41年3月3日卒業式 諏訪野町校舎から巣立って
58年!我々68回生も喜寿を迎えます。

東京68回 新年会

2011-01-31 | Weblog
1月29日(土)に新橋有薫にて同窓にての新年会が開かれました。
 
総勢14人の方が参加されて賑やかご機嫌内に3時間を越えての飲み会でした。
 
 ← 写真をクリックして下さい。拡大されます。
今回は島添君が久しぶりに参加頂き、近況報告など元気な様子が伺えました。
 
先週の久留米支部での総会の様子など福谷会長より報告があり、皆様の元気に生活されていられる事を改めて感じました。
 
  
それに店に79回生の大同窓会の幹事2名(とても若く美人)がPRに見え、より和やかになりましたよ”!!
 
 
こちら新橋のお店は驚いた事に土曜日なのに満席で、お店の人気の高さが判りました。大将ときれいなママも変わらずお元気で、
 
いつもいつも多大なサービスを頂き恐縮しました。
 
写真をお送りいたしますので、皆様へ宜しくお伝えください。
 
                                                   東京 嶋井誠
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会の報告

2011-01-23 | Weblog

1月22日(土)午後5時より久留米のハイネスホテルで新年会が開かれました。

中野武弘君の司会進行、「元気かーい!」の会長浅野博文君の挨拶で開会。

 写真をクリックして下さい  大きくなります

                                       

橋本安彦君の乾杯で酒宴に入りました。

   
5時から6時の間は、離席禁止ということでその時間を借りて「久商68回 くつろぎの部屋」を紹介しました。

   

   

  

既にアクセスしている人もいましたが、更なる仲間集めの説明をアクセス方法、コメントの入れ方、携帯電話
からのアクセス方法をプリントして皆に渡しました。

その後、テーブル毎の自己紹介が有り、午後6時より中野君の離席OKの合図で午後8時までごちゃごちゃの
宴会になりました。

最後の締めは、東京から参加の福谷範雄君の三本締めで終了。

皆、色々な思い出が出来た新年会でした。

二次会は同窓生の井上寛君のスナック「夜間飛行」の紹介があり、皆、久留米の街に消えていきました。
私は「明日がある」ので一次会で帰る優等生?として帰宅しました。

                                                     松本吉廣

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会 その2

2011-01-17 | Weblog

  1月22日(土)新年会開催  参加者が増えました。 (47名)      

       浅野博文  石橋弘成  伊藤博之  伊藤康利  井上浩二  江上勲  大中博之   

       梶山久勝    甲康博     木谷秀敏  古賀末次  田中準  田中正男  田中力雄  

      田村英二  武野健一  戸田誠二  豊福輝信  直居宏  中野武弘  中村格勇  

      楢原壇   野口精一  橋本安彦  平島芳勝  船津明彦 真栄城勝  松本吉廣  

      溝尻修  村田恒彦  森正夫  八尋邦一  山口晴良  吉田守  吉開賢治  

      渡辺浩二  江上寿満子 古賀てる代 古賀英子  立石純子  田中康子  豊福喜美子

      中島明子  横山喜代美                               (44名)

   大阪より  加藤浩一                                    ( 1名)

   東京より  寺川栄二  福谷範雄                           ( 2名) 

                                                           浅野博文

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初カレー

2011-01-16 | Weblog

13日、土日で本年初のカレーをつくろうと市場に出かけてグリーンピースを見つけ衝動買いをしました。
鹿毛タクシーで帰ろう思っていたらお休みでした。
牛スジ3.5Kg、人参3Kg、林檎4ヶ、カレー粉、ホイルトマト、グリーンピース、かしわもも肉、鶏ガラ、エビ
 重かった。

金曜日、休んでカレーを煮込み始めました。
一寸だけ仕事があって午後から仕事に出かけ、帰りに伊藤康利君と一杯飲んで帰りました。

豆ご飯(グリーンピース)1升、かしわ飯1升5合(いつもよりかしわ肉少なめ)、カレー80食、カレーで余った牛スジ少々 ができました。

伊藤君いつ引き取りに見えても大丈夫ですよ。

                                                                            川上順市

 

 

追伸

伊藤君が日本酒を持ってやって来ました。

カレー・かしわ飯・豆ご飯を持ち帰りました。

吟醸酒で恐縮しましたが、晩酌、ミンク鯨の尾の身を肴に美味しくいただきました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥

2011-01-06 | Weblog

七草粥(がゆ)の由来

正月7日の朝に七草を入れたおかゆを食べると、1年病気をしないとされます。
中国の古い文献には、正月7日に7種類の野菜の吸い物を食べて無病息災を願う風習があると記されています。
この風習が平安時代の日本に伝わりました。
江戸時代には将軍が正月7日に七草粥を食べる行事が定着し、やがて庶民の間にも今のように春の七草を食べる習慣が広まりました。
日本では古くから、野草は、万病に効き目があると信じられていたようで、お正月の最初の子(ね)の日には、生命力の強い野草を摘み、それを食べる「若菜摘み」といわれる風習がありました。

七草粥(がゆ)|春の七草とは

芹(せり)・・・・・せり科の多年草。清流や湿地に自生します、独特の芳香があります。
薺(なすな)・・・・・アブラナ科の二年草。ぺんぺん草ともいわれ、よく見かける野草です。その名のとおり三味線のバチに似た三角形の身をつけます。利尿、止血、解熱などの効果があります。
御形(ごぎょう)・・・・・母子草(ははこぐさ)の別名があります。キク科の二年草。春に黄色い花を咲かせます。昔は草餅に入れられていました。
繁縷(はこべ)・・・・・はこべらともいわえます。ナデシコ科の1~2年草。利尿作用があるといわれます。江戸時代には歯磨き粉として使われていたそうです。
仏の座(ほとけのざ)・・・・・キク科の二年草。別名を小鬼田平子(こおにたびらこ)といいます。水田など湿地に自生し、黄色い花をつけます。同じな名で紫の花をつける「ほとけのざ」とは別のもので、食用にはならないので注意しましょう。
菘(すずな)・・・・・アブラナ科の1~2年草。蕪(かぶ)のことです。身がやわらかく、消化のよい野菜です。「すずな」という名は、ふっくらとした根の部分が鈴に似ているところからつけられたそうです。
蘿蔔(すずしろ)・・・・・アブラナ科の1~2年草。大根のことです。身は消化がよく、葉にはビタミンが豊富に含まれます。たくあん、煮物、大根おろしなど欠かせない食材です。

七草粥(がゆ)と和歌

春の七草は、「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞ七草」という和歌で覚えられてきました。前日に摘んだ七草を七日の朝に調理しますが、できるだけ大きな音をたてて、まな板をたたいてきざむのがよいとされます。

便利な春の七草セットパック詰め

正月7日は、時期的に早すぎることもあって春の七草をすべてそろえるのが大変です。青菜で代用して作られることが一般的ですが、スーパーやデパートなどでも七草のセットがパックに詰められ売られていますので、これを利用されてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

                                                       千葉県 後藤聖二

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪会

2011-01-04 | Weblog

 

 

 

例年1月3日集まっている、諏訪会のメンバーです。

今年は魚村に集まりました。

青木君に30%割引情報を得て割引分を追加料理にしたので少し豪勢でした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年 明けましておめでとうございます。

2011-01-01 | Weblog

平成23年 2011年になりました。

齢63歳、64歳になろうとしています。

今年も元気で『卯年』を跳び跳ねて行きましょう

 

このブログも5年目を迎えました。

還暦同窓会の準備でスタートした「ブログ」ですが役目は果たしたかなと思っています。

川上君 松本君 野口君 川原君にもお手伝いをしていただきましたが

なかなか「ニュース」が集まらずに、どうしても個人のニュースに偏ってしまいます。

今後は連絡など「一括メール」でと思っています 

22日久留米での新年会 29日東京での新年会 盛会を願っています

                                                     青木武良

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする