久商68回 くつろぎの部屋

昭和41年3月3日卒業式 諏訪野町校舎から巣立って
58年!我々68回生も古希を過ぎました。

11月29日放送『ももち浜ストア』

2017-11-28 | 連絡

中園孝行君のお店「麺工房なか」が11月29日 TNC9時50分からの

「ももち浜ストア」で放送されます。ぜひご覧ください。

今回は福岡市中央区からスタート!最初に声をかけたお父さんが、実は会社の会長さんということが発覚。アキラ君は急にかしこまりつつも福岡市内では珍しい「筑後うどん」のお店へ。全国のうどんを食べ歩いた大将のこだわりうどんは絶品!さらに、絶品讃岐うどんや、創作グリーンカレーうどんなども登場します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京支部総会

2017-11-27 | お知らせ

先日開催された東京支部総会の様子が掲載されています

    ↓   ↓

http://blog.goo.ne.jp/kyusho-tokyoshibu/e/c47e4c0006bbccaeeb770cd0684a96fe

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『カズオ・イシグロ」の作品

2017-11-25 | 近況報告

カズオ・イシグロ」

ノ-ベル文学賞受賞作家。来年度文化勲章受章候補。

1954年長崎生まれの日本人。現在イギリス国籍。

 

10/5(木)ノーベル文学賞発表 

  /6(金)博多駅紀伊國屋書店に、電話で「遠い山なみの光」と「日の名残り」を注文したが即日売り切れ(翻訳本でなく原文(英文)も含む)。2冊購入予約。

  /13(金)予約2冊入荷。

 

10月~11月で読んだ本

(発行:早川書房)

『遠い山なみの光』 

『浮世の画家』 ウイットブレッドに輝く著者の出世作(英国でもっとも権威ある文学賞のひとつ)

『日の名残り』 世界中で大きな感動を呼んだ英国最高の文学賞、ブッカ-賞受賞作。

『わたしたちが孤児だったころ』 2000年に発表した本書は英米で高く評価され、ベストセラ-になった。

『夜想曲集』 作家の初の短編集。

『わたしを離さないで』 2005年に発表した本書は、世界的なベストセラ-になった。現在、読んでいます。

 

上記の中で印象に残った本

 いずれもクライマックスがいいですよ。

1. 浮世の画家

 第二次大戦中に軍に協力して大家の地位にあったのに敗戦とともに没落した老画家の苦悩を描いている。

2. 日の名残り

 舞台は英国。戦時中に誠意と友情からナチに協力したのが裏目に出て戦後には売国奴と罵られ、失意のうちに死んでいく貴族に仕えた、老執事の物語である。彼は、老年のいま、徹底的にわが身を殺し、恋愛 もあきらめて主人の大義に殉じた自分の人生の意味について思い惑う。

3. わたしたちが孤児だったころ

 主に、1930年台の戦禍にまみれる中国・上海を舞台。父の失踪につづき、アヘン撲滅運動に熱心だった母の失踪。孤児になり一旦英国に戻り、成人して上海に舞い戻る。日本軍との市街戦。国共内戦・情報戦。戦火の中で父母を探し求める。  

                                以上

                          古賀市 八田嘉明                                                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久商名物「唐あげパン」

2017-11-22 | 久商便り

11月22日(水) 『いいふうふ』の日だそうです。

久留米方面を仕事で回り、午後2時過ぎ事務局に寄りました。

学食名物をお土産にいただいてきました。今から一杯やります。

今日は古賀末次君 浅野博文君 事務局で中野武弘君 橋本安彦君

山本町で田中正男君と会ってきました。

田主丸の松本吉廣君は「交通安全協会」の会合で不在でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28回「久商同窓会福岡支部総会」

2017-11-19 | イベント

11月18日 福岡支部総会(137名出席)が開催されました。

68回生は13名出席しました。

前列写真中央は田中寛治先輩(55回生)我々が当番幹事した時の同窓会会長です。

 

 

 熊谷君 ビンゴでゲット

  アトラクション

     

84回・85回・86回生の皆さん

 二次会(戦国焼鳥 家康5号店)

  三次会 西新「魚処 居酒屋べーやん」 

84回生・田邉恵介さん(硬式野球部)のお店 久商OBの溜まり場?の予感

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京支部同窓会

2017-11-12 | 近況報告

11日(土)午後1時から東京支部同窓会が開催され、

68回生は久留米から橋本会長、中野事務局長。東京近辺からは福島・末安・寺川・豊福・石橋和明くん・女性は藤吉・胡さんが出席しました。

閉会後、新橋に開館した「久留米館」をみんなで訪れ、石橋甘納豆を皆さん購入しましたよ。それから二次会三次会で、きょうは死んでます😅😅

仕事で早めに帰ったので写真に石橋君は写っていません。 福谷範雄

        久留米館

      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高齢者講習」

2017-11-09 | 近況報告

11月8日(木)午後1時に甘木自動車学校へ高齢者講習に行ってきました。

1時半受付で私以上の75歳までの高齢運転者が11名でした。

1時50分より4班に分かれて各講習へ分散、私は3人のグループで実技運転の会場へ。
2番目の順番でした。指導員より「試験ではないので緊張しないでください」と暖かい言葉。
しかし51年ぶりの自動車学校緊張しました。無事車庫入れ・S字カーブを衝突、脱輪せずに通過しました。

一時間後高齢者に対する安全運転の講習がありました。福岡県内での平成28年度の高齢者死者数(24時間以内に死亡)は
143人でその内高齢者が76人、75歳以上の死者数が45人との事。この中に入らないように安全運転に心掛けるよう改めて心に誓いました。

最後は視力検査です。動体視力・静止視力・夜間視力の測定で、視力そのものは50歳から60歳位でしたが、夜間視力は落ちています。

高齢者は「遠くに行かない、長く乗らない、夜間は乗らない」ようにしないといけないようです。
終了証明書を貰うときに、最初11名だったのが9名になっていました。後の2名はどこに消えたのかなー?。

来年2月の免許証更新時には最後のゴールドを頂けるよう、後二ヵ月半を安全運転します。

                                           松本吉廣

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嶋井誠君

2017-11-05 | 近況報告

11月2日嶋井君からラインが届きました。

「今日から北米へ出張します何せアメリカなんか初めて行く国なので緊張しますね。1週間の予定です。シカゴからアトランタの工場に行きます」

5日(日)

ラインで動画が送られてきました(動画残念ながらアップ出来ず)

「明日はアトランタへ行きますシカゴのダウンタウンに案内してもらいました」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「渋柿」

2017-11-03 | 近況報告

11月03日

田主丸の松本邸に渋柿をもらい行きました。

渋柿-5800㎏、花梨-4800㎏、マキの実をもらいました。

マキの実は小学校の行き帰りにつまんで以来五十数年ぶりの味でした。

                            川上順市

今年も『山苞(やまづと)の道』に出かけてきました。

内山緑地建設の模擬店で「豚汁」と「味ご飯」をいただきました。

                            青木武良

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「耳納スカイライン」

2017-11-02 | 近況報告
天気が良く景色が眺望できるとこはないかと思い耳納スカイラインを走ってみました。
 
私が住んでる山本町から兜山を目指して耳納スカイラインに出ました。
この前の台風の影響で道には枯れ葉がいっぱい落ちてます。
スカイラインを東、鷹取山を目指して走ります。
 
道は離合に差し支えない程度に広く舗装が行き届いてるので安心です。
北の筑後平野の方向が樹が生茂り見えません。
途中ちょっとだけ筑後平野が見えました。
鷹取山の近くにハンググライダー発信基地がありました。
小高い丘が芝生で整備されていて北の方向は切りたって眺望良好。
ハンググライダーも気持ちいいやろね。
 
帰り道田主丸方面の案内板があり下って来ました。
勾配がきつくなく安心でしたがここも台風の影響で落ち葉枯れ枝がたくさんありました。
 
下の町が見えてきたら見覚えのある建物。
松本君の会社のとこに出ました。
ここまで来たので松本君に挨拶せんとと思い会社に行ったら出勤してませんでした。
高良山辺りから見る眺望と高さが違うので筑後平野が一望できます。
 
                             久留米市 田中正男
 
   
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする