はさみ屋のブログ

理・美容師の使うカットシザーのメンテナンス・アドバイザー(研ぎ・調整・販売)

ウォ-レン・バフェットの名言

2010年05月29日 | Weblog

ウォ-レン・バフェットの名言  「ウォーレン・バフェット」(1930~)

世界一の投資家と呼ばれるアメリカの著名な投資家&経営者。
利益を求めるだけの短期的な投機行為を好まず、企業を長期的に
応援していく投資哲学に多くの人を魅了してやまない人物です。

また、2006年6月には資産の85%を寄付すると発表し、全世界を驚かせました。
(内、83%は友達のビル・ゲイツらが創設した「ビル&メリンダゲイツ財団」に寄付。)

ちなみに、コーラを毎日6本も飲むらしいです。

---------------------------------------------------------------------

給料が一番多くても、打率が2割だったらふさぎ込んでしまいます。
逆に給料が一番少なくても4割打てれば、それこそ大喜びするでしょう。
大事なのは、自分が好きな事をとびきり上手にやることです。
---------------------------------------------------------------------

やる価値のないことなら、うまくやる価値もない。

---------------------------------------------------------------------

ビジネスに携わっている間は、自分が今やろうとしている行動が、
新聞記者の目に止まってもよいか、自分の妻や子供、
友人が読む新聞の一面を飾っても恥ずかしくないかどうか。
よく考えて行動して欲しい。
---------------------------------------------------------------------

たとえ、法的には問題がなくとも、
普通の市民の立場から見ておかしいと思われる行動は一切とらない。

---------------------------------------------------------------------

周囲の人からそれなりの評判を得るには、20年かかる。
だがその評判は、5分で崩れる事がある。
そのことを頭に入れておけば、今後の生き方が変わるはずだ。
---------------------------------------------------------------------

「辛抱強さ」や「冷静さ」は知能指数よりも重要かもしれないと、
私は思っています。

---------------------------------------------------------------------

「人を雇う時には、正直さと知性、エネルギーという3点に着目せよ」と、
誰かが言っていました。

そして、いくら知的でエネルギッシュな人物でも、
正直でなければダメだと言っていました。
---------------------------------------------------------------------

「今はみじめだけど、これから10年間は素晴らしいものになる」
などと考えて行動してはいけません。

あるいは、「今はこれだけしか稼げないけど将来はこの10倍稼げる」
などと考えて行動してもいけません。

今、楽しめないものを今後10年間に楽しむことが出来るでしょうか?
たぶん、それは無理でしょう。

今、好きなことをやりなさい。
---------------------------------------------------------------------

陸の上を歩くことがどういう事かを魚に説明することが出来るでしょうか?
たぶん、何千年説明しても説明しきれないでしょう。

でも、一日歩いてみればたちまち全てがわかるはずです。
---------------------------------------------------------------------

並外れたことをしなくても、
並外れた業績を達成することは出来る。

---------------------------------------------------------------------

習慣とは非常に軽いものであり、普段はその存在にさえ気付かない。
だが一度意識すると、非常に重く断ち難いものであることがわかる。

---------------------------------------------------------------------

目標は要領よく目指す。

---------------------------------------------------------------------

木陰に座って涼を楽しむことが出来るのは、
誰かがずっと昔に、その木を植えてくれたからです。

---------------------------------------------------------------------

自分はいずれ金持ちになると信じていました。
それについては、一瞬たりとも疑ったことはありません。

---------------------------------------------------------------------

リスクとは、自分が何をやっているかよくわからないときに起こるものです。

---------------------------------------------------------------------

ただ一つ言えるのは、他人が慎重さを欠いているときほど、
自分たちは慎重に事を運ばなければならないということです。

---------------------------------------------------------------------

時代遅れになる原則は、そもそも原則ではありません。

---------------------------------------------------------------------

尊敬できる人のもとで働きなさい。

---------------------------------------------------------------------

金は、ある程度まで、人を面白そうなところへ連れて行ってくれる。

しかし、金があってもあなたのことを愛してくれる人の数が増えたりはしないし、
より健康になれたりもしない。
---------------------------------------------------------------------

ポーカーをやり始めて20分たっても、まだ誰がカモかわからない人は、
自分がカモなのだ。

---------------------------------------------------------------------

ウォール街の常ですが、賢い人間が始めたことは、
愚かな人間がやりだしたらもうおしまいなのです。

---------------------------------------------------------------------

朝起きて息を吸う練習をする人がいないのと同じで、
本当に優れた経営者は、
朝起きて「今日こそコストを削減しよう」なんて言わないものだ。

---------------------------------------------------------------------

分散投資は無知に対するヘッジだ。
自分で何をやっているかわかっているものにとって、
分散投資はほとんど意味がない。

---------------------------------------------------------------------

相談して決めようと思うとき、私は鏡を見る。

---------------------------------------------------------------------

秘訣は、することがないときには何もしないことだ。

---------------------------------------------------------------------

成功とは、いいと思うものを得ること。

幸福とは、得るものをいいと思うこと。

---------------------------------------------------------------------


最新の画像もっと見る

コメントを投稿