goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の事から

日々のあれこれ   by Kirari

おいおい ヾ(^_^)

2014-05-24 09:16:51 | 日記
夜中 0:28。携帯に着信。
だんなより電話。

『今日は飲み会』との連絡もなく帰って来ないから、またちょびっとだろうと思い、さぁ寝ようとした矢先である。

結婚したての頃は、事故にでもあったんじゃないかと心配して、普段仲のいい友達に電話してみた事もある。
まだ一般携帯が出だした頃だ。

でも、だんなは急な飲み会で恥をかいた

世の中のだんなは、仕事帰りにちょびっとな気分になるだろうけど、妻心は踏みにじっているよね~。
些細な愛情を踏みにじると―後々に続く愛情もちょびっとずつ変化するからご注意を

携帯ない時代の妻は‥そりゃストレスも強かっただろう。

で、だんな。


なんと、自宅最寄り駅を通り越して、6駅も向こうに行っていた。
ローカル部分だから、ひと駅が遠い。車で30~40分は向こうだ。

『今、U駅なんだけど‥母ちゃん起きてる?』
『うん。起きてる。(明日は子どもが模試だから、もう寝たいんですがねー)』
『運転できる?』
『うん。できると思う(今日は残業してきてくたびれてるけどさ)』

タクシーがないらしい。
仕方ないので、迎えに行く。

それほど冷たくはないのだ。

ツヅク‥



愉しい仲間。

2014-05-23 21:59:44 | 日記
昨日は親睦会だった。
気のおけない仲間って感じ(*^∇^*)

自分が緊張せずに話ができる仲間もいれば、職場の惚婆やブー、アンドリューのように、まず 避けた方がいい人間もいる。
緊張って言っても、抑圧的な人を用心するとか

職場には数人、そういう人種が混じっているんだが、気の合う人がいると つい緊張を忘れて、いい人ばかりと勘違いするんだよね。

まだ社会に慣れず、経験値の蓄積をしていた20代の頃は、本当に用心していたのに最近はちょっと油断が出てしまう。
若い頃は、まず自分を下げてから相手の様子を窺った。
ダメージを受けて思い出す。


昨日のような仲間はあまり巡り合わないが、クサレ縁?
何か言われても、全く気にならない。



また行きたいな~。

職場の親睦会はやなやつがいて行きたくないし。



やるべき事とやらなきゃいけない事?

2014-05-21 19:53:51 | 日記
やるべき事って自分が思うのと他人が感じる事が違うんで、最近 気をつけなきゃなーと感じる。

上司が、『ある程度ベテランなのに自分は仕事ができないと言わないでください』とある時の朝礼か何かで言っていたが、私の世代は『自分がなんぼのもん?』と思っているのだ。
『自分は仕事ができる』なんて言う訳がない。
誇張、謙遜の使い分けをして生き延びる術にしている。
だから大抵一歩引いて 若い人の手助け程度におさまる謙虚さだ。

上司は、私ら中堅ががっちり手綱を掴んで統率を図って欲しいようだけど、勤続年数は主任クラスでも肩書きが平社員では手綱は握れないんだよねー。

で、若い人はそういう環境でどうするか観察していると、普段、口では解ったような偉そうな事を言ったりやったりしてるけど、割に簡単なPCの操作を知らなかったり、やれなかったりするので呆れる。
ただ、こちらはそれに気づいても、普段 偉そうだから助ける気がしない。

都合のいい時だけ頼ろうなんて計算高さが見え隠れする人種とは関われない。
アンドリューで懲りました


ただ、私のやるべき事はなんだろうとは思っている。

後輩の私らを教育した先輩方の意志を繋ぐ事?
やらなきゃならない事?




不思議な登山者達。

2014-05-18 10:28:09 | 日記
どうして こうも遭難者が続くのだろう?

毎度疑問で仕方ない。

自分が遭難しないと何故思うんだ?

どうして、今のシーズンで自分は行けると思うのだろう?

登山に耐えうる体力と何故思うんだ?


不思議だなぁ‥。

私が登山に誘われたら、その辺の疑問が残りやらないと思う。

夏山でさえ、低い山を登って加減を体験した気がする。

遭難者を救助する人々に迷惑がかかるから‥と思わないんだろうなー。

救助が仕事?
そう決めつけていいんだろうか?

遭難しても助けは呼ばない。そのくらいの意気込みで行ったらどうかと思うけど。

山仕事してたなら、不慮の事故で救助もありだろうが、趣味で登山。
賛否あるだろうけど。

迷惑かける規模が大きすぎるでしょう?
違う?






マルベリー。

2014-05-17 12:52:06 | 美味しい話
庭に勝手に生えた樹である。
ちょうどメダカの水槽の上に枝を張ったので、適当に選定をし、うまく日よけとして機能している。


この樹に今年は実がついた
花は地味で、グロい。
実もちょっとグロい

で、鳥が来てついばむならそれでもいいか‥って思って放ってあるが、実はどうも赤く色づいてから黒く熟し、萎れて落ちているだけのようだ。

好奇心発動

黒く熟した実を採り、洗って食べてみた。
毒なら大変だから、恐々。



ナント


甘さが軽くて美味しいではないか


マルベリー、ね。


栽培した桑の実より小ぶりだけど、美味しかった

一度にたくさん採れればジャムにするのに。


毎年ならないかもしれないが発見だった。