小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

子どもがホッとする場所

2019年01月24日 | 孫たち
最近の学校の相談は

裾が広がり、色々な分野の相談を受ける

その中でも

親も忙しい、帰ってからの時間もない

いつもせかされて、子どもの緊張の取れない

こんな背景に遭遇することも多い



私はその際もっと爺婆を利用することを勧めている

最近の傾向として夫婦のパーソナルスペースに爺婆が入るのを嫌う傾向が強くなっている

年よりは子どもを甘やかすのがどうも~

という方も多い

子どもの成長にはしつけだけではなく、無条件に甘えて受け入れられる場所は必須だと思う

つまり「子どもの育れ体験」

これが豊かな情緒の根源になる

子どもがのんびりゆっくりする空間は大切である

社会が早くなればなるほど重要度は上がる


わが家も孫たちも時々やって来て「だら~ん」とした時間を過ごす

美人秘書は宿題をさせようとするが

私は「爺ちゃんの家では勉強なし」と言っては秘書に叱られるが



こんなリラックスする姿は

学校や保育所の疲れの癒し場所と思っている

(大人のちょいと一杯と同じかな)



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですねぇ (どさんこじーじ)
2019-01-25 05:16:00
お孫さんたちのリラックスした姿もいいですし、おとなのちょいと一杯と同じかな、という言葉もいいですねぇ。
さすが、じーじ臨床心理士さんです(?)。
ありがとうございます。 (omura)
2019-01-25 22:49:48
つたないブログに訪問いただき

ありがとうございます。

孫は子よりもかわいいと言いますが、いつも癒されています

幸い?5人の孫はすぐ近くに住んでいてしょっちゅうやって来ます

今後とも宜しくお願い致します。


コメントを投稿