松浦からFUKUOKAへ

流れに抗してを経て そして今

☆松瀬 徹のオフィシャルブログ☆

京築 地域づくりフォーラム2009 11月7日開催!

2009年10月12日 12時50分51秒 | 文化・芸術

(京築地域づくりフォーラム2009 フライヤー表)






 「足元である故郷を見つめ直し、地域づくりの取り組みを自ら興すこと・・・

 それが地域振興に、ひいては環境課題の改善にもつながっている・・・


 と言うことを、共に考えてみませんか。

 『地域の宝物』である景観や歴史、物産などの、誇れる郷土の

 地域資源を取り入れた活動が、これを契機にさらに活発化ことを願い、

 「京築 地域づくりフォーラム 2009」を開催します。

 (「京築地域づくりフォーラム2009」サイトのよびかけ文から引用)


 

 「松浦からFUKUOKAへ」もこのフォーラムの主旨に大いに賛同
  
 いたしております。京築周辺の方々、福岡県内外を問わず、ご参加お願いい

 たします。

  それぞれの地域が自らの足元を見つめなおし、魅力を再発見し、事づくり、

 人づくりこそ、本来の再生が始まると考えます。

 



 ☆フォーラムについての

 詳細は京築地域づくりフォーラム2009を開いてご確認ください。

☆また、本ブログの左サイトのバナーのクリックでも
 
「京築地域づくりフォーラム2009」にもいけます。






(京築地域づくりフォーラム2009 フライヤー裏)






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

お手数ですがバナー毎にクリックお願いします。


台風18号の前夜・夕方 福岡18時10頃

2009年10月08日 00時36分07秒 | Weblog
台風18号くる。

九州・福岡には、直接影響がないが、

7日 昼ぐらいから

風が強まってくる。


いまから、四国、紀伊半島へと上ってゆくと予報が語る。


関係する、皆さん、ご用心ください。


自然を侮ると、必ず、シッペ返しがきます。

くれぐれもご注意ください。








ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

バナー毎のクリック2回お願いします。

映画「ブレードランナー ファイナルカット」

2009年10月07日 00時12分55秒 | 映画
数年ぶりに、「ブレードランナー」を見る

「 21世紀のはじめ、アメリカのタイレイ社

 ネクサス型ロボットを開発 ”レプリカント”

 ・・・・・・・

 ロサンゼルス 2019年11月   ・・・」

の字幕にはじまり、



(映画に関係なく、個人で映画のイメージを制作、下の絵も)




最初にみたときの衝撃は強かったが、

1982年製作。

今回は、フィルム・ノワール調で描くSF映画

であった。

しかし、

音楽のVangelis ヴァンゲリス はやっぱし、いいですね。

特に、デッカードのラブシーンに流れる曲は、

グーです。奇麗な曲と思います。

映画の詳細は、
ブレードランナー(1982) - goo 映画



私のイメージ作品





お詫び
昨日投稿の「矢沢永吉様 再度銀幕へ」
は、三度の誤りでした。滝田洋二郎監督の「お受験」が
ありました。謹んで訂正させてもらいます。
大変失礼いたしました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

バナー毎にクリックお願いいたします。



矢沢永吉様 三度銀幕へ

2009年10月06日 00時29分47秒 | 映画
永ちゃんが、再びスクリーンに帰ってくる。

「E.YAZAWA ROCKE」のタイトルで




11月21日(土)全国ロードショ-公開

配給 東映です、ヨロシクです。




映画「RUN&RUN」

に続くもの。


上のバナーは、4日からマイブログの左サイトに乗せてます。

クリックしてみてください。


そして、中央で一足速く見たい人は、

TIFF第22回東京国際映画祭2009.10.17~10.25

ワールドプレミアで

上映決定されてます。

TIFFのサイト(東京国際映画祭)のサイトは、

下記の通り、
http://www.tiff-jp.net/ja/

作品紹介、詳細は、
http://www.tiff-jp.net/ja/lineup/works.php?id=59

予告編も見られます。



それと、もうひとつ

2009年10月 4日(日)
放送時間 :午後5:00~午後6:00(60分)

矢沢永吉 60歳のロックンロール~東京ドーム ライブ&ドキュメント~

が放送されました。

良かったです。

氷室 京介, 甲本ヒロト, 真島 昌利, yokoの皆さんも

ゲストで、超豪華でした。

そして、ラストは、サイドバイサイド・・・・・

「長い旅」

でした。






それから。





そして、チェックしておいてください。

10月10日(土)です。

チャンネル :NHK BShi
放送日 :2009年10月10日(土)
放送時間 :午後8:30~午後10:00(90分)

「矢沢永吉ライブROCK’N’ROLL IN TOKYO DOME」

ガンガンいってます。

永ちゃん。


それから、

TIFFでは、

松田優作の「SOUL RED 松田優作」も特別招待作品で

上映されます。

詳細は

http://www.tiff-jp.net/ja/lineup/works.php?id=69

サイトは

http://yusaku-movie.com/

となっております。

永ちゃんと同様、よろしくです。




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


お手数かけますが、
バナー毎にクリックお願いいたします。
























ベランダ・カフェ

2009年10月05日 07時32分19秒 | Family
家内の企画で、

ベランダ改造?、遊び?、S解消?

いずれにしても、彼女の2回目の挑戦。

こうなった。







撮影も家内で

(PHOTO 10月3日 No1,No2 harumi)







kanaiの

限られた空間での挑戦は、続く。

それを見守る

やさしい男が

ひとりいた。




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
クリック1回。


も、ひとつバナーをクリック
お手数かけます。







良質なTV番組 「福岡にんげん交差点」

2009年10月04日 09時25分52秒 | 文化・芸術
「ハルニモたちの教室 ~北九州・自主夜間中学の日々~」


10月2日 NHK.福岡の制作・著作の番組

「福岡にんげん交差点」のタイトルである。
(ハルニモ:おばあちゃん)


文字を読めない辛さ、

そのなかで、ハルニモたちが、

学んで生きていくというドキュメントである。

これらを支える、

元日本軍人、大学生、ボランティアの人たち、

「穴生・中学校夜間学級」

再放送があったら、是非、見てください。

語りの「野尻あかね」さんもいい語りをしてくれてます。



観終った時、番組でのハルニモの声に感涙し、

絵にしてみました。
(写真・文 TOHRU)









お手数かけます。

もうひとつ。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
クリックお願いします。

東京落選

2009年10月03日 09時11分33秒 | Creation(創作品)


国際オリンピック委員会(IOC)総会は2日

2016年五輪は、リオデジャネイロと決定した。

南米初である。

いいと思う。

今の時代、地球的視点で物事を考えることが

必要となってきている。





北京大会では、チャン・イーモウ映画監督が

彼らしく、絵画的な演出で、高い評価を受けた。

五輪は、アスリートが主人公となる。

それを彩る

開会式、競技、次大会へつなぐ閉会式

2016年

リオ大会、どんな五輪になるのかな?



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

お手数ですがクリックお願いします。





Congratulations on the birthday.!

2009年10月01日 07時16分53秒 | Creation(創作品)
●●才となった君に送る。

生を得て、幼き時代の面影をしっかり維持し、

すこやかに年を重ねた君。

見守るふたり、ファミリーの面々


それは、よし、

君の未来に「サカヅキ」を掲げ、

祝う。


心配するな、まだ、健在。


老いてゆく、父と母


さあ、どうする、どう創ってゆく

君の未来。

恐らく、母と父は、小言を繰り返すだろう

君のために。


乾杯。


遅くなってごめんな!。




オヤジから娘へ










ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

お手数かけますが、バナー毎2回、お願いします。