ひとり飲む夜は。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

1ー19

2019-01-19 12:41:19 | うんちく・小ネタ
遅い時間にひとりの青年。
おや?外国の方か?
英語のメニュー見ながら手慣れた感じでオーダー。
タコの頭をタコのワタで炒めたのと魚のマース煮をオーダー。
ビール飲みながらひたすらスマホ見てる。
食べたらすぐに Bill !という。
魚と写真でも撮るかい?
スマホ見せられた。
去年の5月にも来たんだという。
おや?一緒に写ってるのはオレじゃないの!
I love Japan !と泣かせることをいう。
仕方ないので I love China !
と返事した。
See you next year !と帰っていった。
上海大学の四年生だって言ってた。上海大学かぁ、聞いたことないなぁ。
北京大か清華大だったらなぁ。
あと、個室に団体さんがいた。
近所の会社の若者たち。
表の黒板見たんですが見せてもらえますか?
?あぁ あれか?
いいよ。


汚すなよ!と貸してあげた。
実はですね、オーバーオールの写真がヤバいんですよ。
ええっ!気がつかなかった。
そこのページに爪楊枝挟んどいて!
それがこれ!


箭内ちゃん!白石麻衣ちゃんの写真集はこうして販売促進に役に立っております。
ありがとうございました。
ラジオの 真打競演 の落語は柳家喬太郎さんだった。
この人上手いねえ。
出し物は 花いかだ
その後の 文芸選評 今日は短歌だった。
本日の選者は、、、。
歌会始の選者も務めた方らしい。この前、皇后様の歌のことを話したがこの選者の方もその場にいたらしい。
皇后様の歌に寂しすぎると感想を漏らしてた。
女流歌人並みの技量だとか言うので、お前に言われる筋合いはない!と不愉快になりラジオを消した。
テレビでインフル予防には紅茶がいいってやってた。
この歳になるまでインフル予防接種もしたことないしかかったこともない。
もしかしたら毎日飲んでるアールグレイとウーロンハイのおかげかなとふと思った。
お茶のポリフェノールがいいらしい。
アールグレイのティーバッグを1リットルのペットボトルに入れて一本飲む。
ウーロンハイの含まれるウーロン茶もたぶんそれくらい。
意外と理にかなってる生活してるんだなぁ。
あ、ティーパックとかティーバックというのは間違いなんだよ。
ティーバックなんてパンツだもんなぁ。
今日の新聞から。
沖縄県民はガンの発症率が最小なんだと。
塩分より糖分を好むからじゃらないの?
あとボーッと生きてんじゃねえょ
かな?
右下は県民投票に反対する市に対してハンスト決行中の元山仁士郎さん。
今日で5日目。がんばれ!
さて、連続外国人さん来店記録更新中!
今日は来るかなぁ。
2017 1ー19 のblog

明日の夕方5時までにこのデータを整理してレポート作ってくれないかなぁ!と頼んだとする。
次の日、5時過ぎても出来上がってこない。
電話する。
おい まだかよ、5時回ってるよ。
ごめんなさい。昨日から風邪気味でゆうべ熱がでちゃったて、、。
なんだよ、だったら最初に言えよ!頼まなかったのに!と怒ったりする。
頼んだのは自分なのに。
というのは、前の店から閉店するのでと世界三大キノコのポルチーニ茸のソースをもらった。
さっき、シメジ、舞茸、エノキダケを炒め、茹で上がった沖縄ソバの麺とボウルで合わせそこにポルチーニ茸のソースを贅沢に投入!
味をみる。
???あれ?
なんだか味がおかしいぞ。
腐ってる。
なんだよ!と怒っても仕方ない。
頂き物だ。事前にチェックしなかった自分が悪いよなぁ。
とそこまではいい。
捨てようと思ってボウルをかかえた瞬間、オリーブオイルのビンを倒した。
三分の一流れた。
あぁーとビンを持ち上げたらオイルなのですべって今度は落とした。
三分の一流れた。
用心して流しの上に置いたらふきんの上でまた倒れた。
三分の一流れた。
さすがに自分に腹が立ってしまい、ポルチーニ茸のソースをくれた相手のせいにした。
まったく心の狭い自分を発見した朝だった。
気を取り直してキノコ類を買いに行き作り直した。
ラジオの スッピン の藤井彩子アナのバカ笑いで先ほどの事はすべて思い出に変わってた。

一月くらい前にNHKの時代劇の 忠臣蔵の恋 に出てる女優さんが飛びっきりの美人だと話した。
さっき新聞見てわかった。
その人の名は 武井咲さん でした。
カツラと衣装で分からなかった。
なんだ綺麗なはずだ。
ここの事務所で好き好きベスト3は、1位 米倉涼子 2位剛力彩芽 そして3位が彼女だな。

テレビも新聞もラジオまでもトランプ トランプだ。
たまに小池、、、、。
さまざまに論じられてるトランプ現象についても、どうも釈然としない気分のまま
見知らぬアメリカの登場を傍観するしかない。
風通しがいいようで、実は情報鎖国というのが現実ではないのか?
と五木寛之氏も語ってた。
明日になればすべてが分かる。楽しみだ。

2000年のアメリカ独立記念日。
世界各国の帆船や艦艇が240隻ニューヨーク港に集結。

イギリスからクイーンエリザベス号も入港!

折り悪く2ノットを越えるハドソン河のながれに押された巨大な客船は海上自衛隊の かしま に

ゴツン!真っ青になるクイーンエリザベスの乗組員。

すぐさま船長のメッセージを携えた機関長が謝罪にやってきた。

かしま の艦長上田1等海佐はこう返した。

幸い 損傷も軽かったし気にしておりません。 それより女王陛下にキスされて光栄に思っております。

この逸話は口から口へ世界中の船乗りに伝えられこのユーモアのセンスを評価する声が高まった。

スマートで 目端がきいて 几帳面 負けじ魂 これぞ船乗り。帝国海軍から伝わる言葉らしい。

日本海軍はユーモアを大切にしろ どんな状況でも忘れるな!を社訓?新入社員心得?に明文化した

日本史唯一の組織だったそうです。

なるほどね。どんなときにもユーモアを忘れるな!か。

これは三年前のブログからだ。

こうでなきゃな。

そんな事考えながらお仕事してこよう。

昨日は北海道から三組。

今日はどこかな?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする