ひとり飲む夜は。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

1ー14

2019-01-14 15:15:19 | うんちく・小ネタ
一番若い大人が誕生するのが今日の成人の日か、、、。
夢多き新成人へ下降気味の旧成人からお祝いの言葉。
おめでとう!
バブル崩壊を経験しても30年後には仮想通貨で失敗したり、アメリカに原爆落とされたのに原発で同じような事故おこしてる、そんな大人にはならないでください。
宇宙のは謎と自分の未来は同じで見えないから考えても無理だ。
明日や一時間後なにがあるかわからず生きてるんだもんなぁ〜。
But my day today
今日は俺の日だ!

昨日、北海道の室蘭からいらした親子三人。
息子、母、祖母。
青の洞窟に潜りに来たという。
北海道でそんなこと考えてる人がいることがすごい。
沖縄の人はだれもそんなこと考えない。
まず、何よりも行動あるのみなんだと!
で、どうしてこんな時間になっちゃったの?
レンタカーこすってしまって警察行ってた。
アクティブだ。
バイクで一番北の辺戸岬まで行ってきた!というご夫婦もいらした
みなさんすごいなぁ。
朝のラジオ、すっぴん。
宮沢章夫氏の日だ。
若者に とにかく本を読みなさい
って言ってた。
自分も その通り!と相づちを打つ
今読んでる本。
正月前に買ったのがまだ残ってるのでそれを読んでる。
タイトルは口に出せないので。


21万部突破 とか まっすぐ歩けないから回り道。
でも回り道が一番の近道だと気づく時がくる。それがくるまで歩き続ける。その歩幅を広げてくれる一冊。
麒麟.川島明
なんてのが表紙にあったから買った一冊。
半分くらい読んだけどまだその兆候はない。

2017 1ー14のblog

僕がなにをしたというのだろう。
朝、起きたら声が出ない。
昨日、お店を早退して用心したのに。
新聞の占いも健康は◯なのにである。
これじゃ仕事にならんな。
千日回峰行を二回やりとげた天台宗の大阿闍梨 酒井雄哉氏の 一日一生 では一日を一生のように一生懸命生きることが大切というが声の出ない一日をどうやって過ごそう?

それでも今日は朝からいい事があった。
何かは明かせないが鼻歌まじり的な気分だが声がでないので鼻歌もでない。

ネットスーパー元年!と新聞にあった。
アマゾンの生鮮食品宅配サービスが春から始まるそうだ。
国内のスーパー は戦々恐々だという。
アマゾンがネットで本気を売るって聞いた時は、こんなの上手く行くのかなぁと思っててが結果は承知の通りである。
売り場もいらない 駐車場もいらない お天気も関係ないとなれば何年後には主流になるかもしれんなぁ。

2年前のブログ。
和がらしも洋がらしもからし菜の種子を乾燥させて潰して粉からしにする。
が、この粉末には辛味はない。
水を加えて初めて酵素の作用でからし油が出来て辛くなる。
洋がらしでレホールというのがある。
最近のチューブのわさびの原料はほとんどこれだそうだ。
確かに本わさびたっぷり入って100円じゃ出來るわけないよなぁ。
2年前はこんな事書いてたんだなぁ。
北海道の ホースラディッシュの事だったかな、、、。

あぐん茶のお向かいのイタリアンのお店が閉店するというので食材を頂いた。
摩訶不思議なものがたくさんあった。
島唐辛子🌶を満タンに詰めた容器にオリーブオイルを入れたもの。 辛すぎると思うが何に使ったのか謎。
せっかくなのでバイトの変態岡田に舐めさせた。
期待どおりの結果だった。
いいのもあった。
ポルチーニ茸のソースがあった。
パルメジャーノもあったので
さっきパスタにして食べた。
絶品だな。
パルメジャーノは粉チーズです。
しばらくはパスタの日々になる。

三時だ。
声出ないから休みたいんだけどなぁ。
一日一生!
こういう一生もあるんだ!
今日は無口で引っ込み思案な自分で行こう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする