ひとり飲む夜は。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

つじつま 7 ー31 月曜

2017-07-31 13:59:39 | うんちく・小ネタ
月曜の朝、お店までチャリを取りに行く。
月曜だから道行く出勤途中の人はお疲れ気味、港へ向かう観光客はウキウキ気味。
と勝手に思う。
脳みそクンはつじつまが合わないと自分の存在価値がないという。
ホントはウキウキの出勤かもしれないし、夕べ飲みすぎての離島行きかもしれない。
きっとそうに違いないとかそんなことはないだろうと脳みそクンの勝手なつじつま合わせなんだな。
目に見えたものに色をつけたがる。
夏休み子ども科学電話相談室が今週も始まった。
強豪藤井彩子アナに代わり今日から山田敦子アナだ。
ホントに優しい声をしている
声から人となりを想像してしまう脳みそクン。
軽く調べてみた!
オーマイガー、、、。
62歳、エグゼグティブアナウンサー、地方局の経験なし、東大卒とあった。
藤井彩子アナや有働由美子アナにいじめられてないか心配してたが逆だった。
声から想像してもつじつまはあわなかった。
A
相談内容は
なぜ植物は太陽の光だけでなくLEDの光でも育つんですか?
なぜリンゴは二つに切ると茶色くなるんですか?
植物に水をあげるのはなぜですか?
犬や猫も虫歯になりますか?
チータはなぜ足が速いのか?
深海魚はなぜ水圧に耐えられるのか?
一つでも答えられるかなぁ。
今日はあえて答えは言うまい。 明日おしえよう。
チータと言えば水前寺清子さんだろう。
ここから大人の相談室。
なぜ水前寺清子さんはチータと呼ばれたか?
本名が たみ子 と言うらしい
小柄ながら頑張っている小さいたみ子だからチータとなったらしい。
ジュリーは?
ジュリー.アンドリュースのファンだったからだそうだ。
ジュリー.アンドリュースってメリーポピンズでドレミの歌を歌ってるおばさんじゃなかったっけ、、、。
昨日のあぐん茶。
清宮クン、残念でした
ヤクルトにおいでよ!
と入り口の黒板に書いた。
それに反応して熱烈ヤクルトファン家族3人が入ってきた。
もうヤクルトの話しで盛り上がった。
が、あっ鈴木誠也スリーラン!これを皮切りに14点。
接戦の延長戦で負けるより悔しさは半分だけ。
清宮クンを破った東海大菅生若林監督の試合前の話しが新聞にあった。
決勝戦は ガンバレ早実 の完全なアウェー戦になる。
事実、30000人の観客でヤクルトの試合よりも入った。
監督は選手に 西東京は早実と日大三の二強だと言われてる。おまえらなんか相手にされてないんだ。と言って反骨心を養ってきた。
日大三に勝った時も先発ピッチャーに ここで抑えたら目立つぞ! と送り出した。まぁ、スターって顔じゃないですけどね。いい感じに調子に乗ってきた。
日本一空気を読む監督と言われてた若林監督が大きな仕事をした。
7月も今日が最終日。
たくさんの出会いがあった。
8月2日は ハブの日 なんだそうだ。
母の日はお母さんありがとうだし敬老の日はおばあちゃんありがとう。
ということはハブに何を感謝したらいいんだろうか?
沖縄にはリキュールの製造免許を持つ酒造所は三ヶ所くらいしかないんだが、その一つで南都酒販というところがあら。
そこの商品にハブ酒がある。
13種類のハーブを使ったハブ酒 億万長蛇 だって!
わろた!

夏休み子ども科学電話相談室に電話してくる子どもの中に
お仕事がんばってください!
と言って電話を切ると子どもがいた。
スタジオが笑いと清々しい雰囲気になった。
言葉って一言で雰囲気を変えることができる。
今日1番の収穫だった。
月曜だからって疲れてるように見られないようにして行こう。
一年前のblog 2016 7ー31


筋肉痛だ。やはりチャリで転ぶというのは相当な衝撃を受けるのだろう。
人生七転び八転びで転びっぱなしも悪くない。
転ばないことが名誉ではない転ぶたびに起き上がればいいのさ。たとえカウント9でも。
昨日、ブログを書いたあと花屋のズケちゃんからメールがあった。
お花配達してきたよ。イサベルとミゲールが、太田さん来るかなぁって言ってると通訳の人が言ってた。
モノレールで4つ目だ、行こう!
場所を探し当て受付で気がついた。チケットを持ってない。
そこへ通訳の女性が来てくれた。大きなお花ありがとうございます。みんな喜んでますよ。と言う。
実は見に来たけどチケット持ってないんだ・・・。
あぁ ありますよ!と言うので招待券でもくれるのかなぁ!と思ってたら世の中甘くない。
どっちから読んでも  よのなか ばかなのよ 状態で3000円です!と宣告された。
そもそもこのりっかりっかフェスタは、国際児童青少年演劇フェスティバルという名称らしい。
わりとマジメ系なのだ。まぁそこへ正反対系が行ったわけだ。
ステージが始まった。
シィクワサワサワサーとシィクァーサーサワーを発音するジョセリンがバイオリンを弾いてた。
カッコいい。45分間があっという間だった。
イサベルとミゲールの無言劇ダンスパフォーマンス。触れてみてよかった。
そして夜はおなじベルギーのダンスパフォーマーで今回おこりんぼというタイトルで参加してるゼテティクテアトルの3人の女子ダンサーがあぐん茶に来てくれた。
おまけにイサベルとミゲールもあとから来て、これから浦添のカラオケ屋さんに行くんだが一緒に行かないかと・・・。行かん!
あさって帰ると言ってた。出会いはいつも楽しい。きっとまた会うことがあるような気がする。
与論島へ向った青年!着いたかい?トミーちゃんはいい奴だからきっと楽しいよ。
阿嘉島へ向ったねぇさん!フェリーがいっぱいになるほどの人が島に来てるんだなぁ。
カルロス・ゴーンともう一人その辺りで西田ってのがお店と宿をやってるはずだから探してみて甘えてみて。
合言葉はあぐん茶太田です。
人ができないことをやるのがすごすぎ。
ヤクルトが5連敗だ。今、連敗を変換するときに連覇と間違えた。
もしかしたらがあるんだよなぁ世の中、世の中バカなのよ かなぁ。どっから読んでもだもんなぁ。
3位のDeNAまで8ゲーム差だ、まだまだ。残りを全勝すればいいだけのことだ。
大阪の藤本さん!ご忠告ありがとうございます。
谷垣幹事長ほどの大事な人間でもないのですが気をつけます。
こんなことならもっと早く鳥谷をスタメンからはずしとけばよかったね。
味王のおやじさん 古いカッパがあったらちょうだい!
でも、飲酒運転しなくなっただけでも偉いよね。前は味王までチャリで行ってたもの。
そろそろスイカを食べたくなる頃だ。
毎年1回は禁断症状が出る。
8月になったらまずスイカだな。
そんな7月が今日で終わる、また来年ね7月さん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜中の電話 7 ー30 日曜

2017-07-30 10:53:08 | うんちく・小ネタ
自宅にいるときの夜中の電話
昔から朗報を運んで来た試しはない。
2:09 目の前には試験期間中なのに人の金で買ったハイボールを飲んでるそういちろうがいる。
もしかして、これからお部屋に遊びに行ってもいい?
という電話だったら早く帰さなきゃ、と思ったがそんな心配は全くもって無用だった。
お願いがあるの!
うん?このフレーズにはますますの不吉な予感。
かつて言われた。
お願いがあるの。もう電話しないで!
どうした?
今、座間味島にいるの。
那覇のホテルにバーベキュー用のお肉忘れちゃった。
だから明日のフェリーに乗せてくれる!
やっぱりそんな事だったか。
フェリーに乗せるってどうするの?
フェリー乗り場の人にこれ座間味までお願いしますといえば乗せてくれるよ。
ふう〜ん。
わかった!お礼は肉体関係でいいよ!と半分だけ冗談にした。
で、さっきいってきた
まずホテルに行った。
忘れ物を取りに来たました。
はい、太田様ですね。
おや、段取りいいこと。
続いて港へ。
たくさんの人が乗り込んでる
すみませ〜ん これを座間味まで運んでもらいたいんですがどうしたらいいですか?
サングラスの似合う青年が、
自分が置いて来ましょう。と言う。
決まったスペースとかがあるんですか?
いえ、適当に空いたところに置いときます。
なんという素晴らしい、おおらかなシステムなんだろう。
ま、これで任務は完了だ。
あとはご褒美を待つだけ。

おぉ、ミキちゃんのご両親が沖縄に移住して来た。
夕べ、あぐん茶に来てくれた。
と言っても誰知らないだろうがすごい決断なんだろう。
ま、アクティブが服を着てるような母サチコの影響なのかな?
父はこのblogを見てくれてるというが、現在はパソコンが動いてないらしい。
二年くらい前blogに書いた 純喫茶 というテーマを覚えてくれていたが残念ながらその純喫茶は閉店してしまった
純喫茶でお茶したいのかな?
だったら58号線の松山交差点を国際通りの方へ行き橋を渡った左の角に y's cafe というのがありまっせ!
中谷っていう友達がやってる喫茶店。
大阪出身で えーがな えーがな が口ぐせの新聞がゆっくり飲めて色んな人の人間こうさてん
人間スクランブル交差点だな
ちょっとおすすめかな。

プロメテウスに人間を作らせたゼウスは、知恵はいいが火を与えてはいけないと言った
が、プロメテウスは命令に背いて火を与えてしまった。
ゼウスは怒って世にも美しいパンドラを作らせプロメテウスの弟に花嫁として贈った。
弟の家にはしっかりと蓋がされた大きな壺があった。
パンドラは好奇心からその壺を開けてしまった。
すると中から、疫病、戦争、死、憎しみ、悲しみ、絶望などありとあらゆる災いが飛び出した。
あわてて壺を閉じた中には希望だけが残った。
これがパンドラの箱だが、もしかしたらまた開けた奴がいるのかなぁと思う最近だ。
水害や灼熱。
全知全能の神ゼウスよ!
今一度、美しさと能力は素晴らしくても好奇心はそれほどでもないというパンドラ2号を与え給え。
ダメよ!ダメダメ のあんなんじゃないのをお願いします
ズブの素人でも出来商売が世の中には三つある。
売春 映画監督 政治家
ゼウスが作ったもので汚いものはゴキブリと政治家とも言う。
ホントに国のことを思う政治家が50人で政党を作る日が1日も早く来るといい。
今日あたりパンドラが遊びに来ないかなぁ。
日曜が楽しくなるのに。

2016 7ー30 のblog

起きたら雨模様。
傘をさしてお店まで行き用事をすませての帰り道、もしかしたらチャリに乗って帰っても大丈夫じゃないか?
しかも雲間から陽が射して来た。
さすがにいい勘してるなぁと自画自賛。
マックスバリュでタマゴなどを購入。
雨もあがりよかったと折りたたんだ傘を手にチャリに乗った。
一瞬なにが起きたのか理解不能・・・。
道路に投げ出されてる。
傘が前輪にはさまったのだ。とてつもない衝撃だった。
左ひじは出血、右太ももは紅イモ状態、タマゴは5個割れてた。
だから事故が起きるには200の不安定な要素がある。
傘をもってたのが原因。
タマゴが身代わりになってくれた。
一芸の極みは慎重にあり!
一言で流れが変わるというのはよくある。
まったく自分には関係ない都知事選。
対立候補のことを 大年増の厚化粧 と言った前の知事さん。
このとき歴史が変わった!と思った。
このことについて橋下元大阪市長さんがこう言ってた。
増田候補は石原さんとケンカしてでも発言を取り消させ謝罪させれば流れが変わった。
だいたい尖閣を東京都が買うと言い出してから中国との関係がおかしくなったのだ。
それまでは玉虫色にしといて棚上げしてたのに・・・。
まぁそんな話しはどうでもいいや。
夏休み科学子供電話相談室のネタはおととしから続いてるみたいだ。
またまた一年前のブログなのだが自分で書いといてあらためてなるほどと思う自分がおかしい。

それより子供科学電話相談の方が100倍ためになる。
ナガスクジラの寿命は?
大体、100歳くらいかな!
どうやって調べるの?
耳垢の層が木の年輪みたいになっててそれでわかるんだ!
豆が腐るで豆腐、豆を納めるで納豆、これって逆じゃないの?
腐とは固まって弾力があるという意味。
納はお寺の納所、庶務課みたいなところで作ってたから納豆になったらしい。
これは一年前の質問だったらしい。昨日送られてきた一年前のブログにあった。
ちょっぴり賢くなった。
もう青汁なんていらない!というチラシの広告を見て、じゃなにがいいのか?
本気汁か?我慢汁かぁ?と続けてあり時々垣間見るバカの本性だ。
そんな自分が大好きである。
今日も長くなった。
思いつくままだとこうなる。
昨夜のあぐん茶。
外人さんは来なかった。
でも夏休みなので子供連れが多かった。
4組である。ゲームに興じる子、魚に興味を示す子、さまざまだ。
カタツムリのように進んでないようでじつはすこしづつ進んでいる。
急ぐこともバックすることもない、
今日はカタツムリのように、見た目にはわからないが0・01ミリくらいは成長してみたい。

へぇ~おととしくらいからバカだったんだ。
ブログの画面に勝手に広告が貼り付けてある。
自分のだけかなぁこんなの。
毎晩、妻が悦んでくれています。
飲めばわかる 萎え知らず・・・。
今年もバカは治らないみたいだ。

昨日、ヤクルトは勝った!
広島にだ!
ヤクルトファンが1人増えた
フラガールだ!
仕事柄、経過を知りうるから教えてくれる。
今日は石川投手!
カツオちゃんだ。
サザエさんに出てくるカツオちゃん。
折しも日曜じゃないか!
ガンバレ!カツオちゃん!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一線 7 ー28 土曜

2017-07-29 11:59:44 | うんちく・小ネタ
果てしない あの雲の彼方へ
私を連れて行って
その手を離さないでね
天使がくれた出会いは
一線は越えてません!
white love かと思ってたら
my graduation になってしまったというお話し。
相手の男子だけど、もっと粋でいなせな言葉や仕草が欲しかったなぁ。
夕べのあぐん茶。
だいたいこの時期は予約で席は埋まってしまう。
だからふらりと来ていただいてもお断りするしかない。
ショップカードとお箸をお土産に また沖縄に来たら声かけてください!とお帰り願うしかない。
いろんな人がいる。
違う店を紹介してくれ!には対応する。
でも、せっかくホテルの紹介で来たんだからなんとかしろ!という人にはうんざりする。まだそこまで人間が練れてない。
お客様を選ぶのも仕事だと思っている。
お客様は神様だが、お店にも信仰の自由というものがある。
中年の関西弁のご夫婦。
ココナッツカレーが生憎売り切れてしまった。
明日は大丈夫?明日寄せてもらいますわ!
カレー狂想曲の始まりだ。
ひとしきり飲んで帰り道にマックスバリュで食材の買い物。
いつもの事だけどレジにて財布がない。
店まで戻る。
水泳見ながらひたすら玉ねぎ1.5キロを炒める。
30分もすると睡魔がくる。
スイマー見ながら睡魔かと1人で突っ込む。
楽しみにしてくれてる人のためなら苦にはならない。
一晩寝かしてさっき完成!
で、昨日のご褒美は写真のオネェさん!
本部(もとぶ)で泳いだら日焼けしちゃった!というのでパチリ!
お尻も日焼けしたの!と言うからパチリ!
これはエントリーできない。
うそ!お尻は今度ね!と断られた。
今日はノリが悪いね!というが、すぐ隣の相席は商社マン2人が打ち合わせしてるのに口説きのセリフでもないだろうと真面目に答える。
今度は目にもの見せてやる。
なんでも東京オリンピックまであとちょうど3年だって。
なんでこんな暑い時にやるのかね?
10月か11月でいいんでねぇの?
丸川大臣さんは走る訳じゃないからいいだろうが、選手はたまらんだろう。
伸ばせばいいのに。
甲子園はどうするんだろう?
NHKは中継があるのかな?
あ、担当は森のジィさんか?

寿命図鑑ってのがあるらしく欲しいな!と思ったが2700円もする。
これは立ち読みだな。
昆虫のカゲロウは成虫となってわすが1日で短い一生を終えるという。
飼い猫の約20年に対して野良猫は5年らしい。
そう言えば若狭公園の野良猫のよしおクンも葬式の帰りだとか言ってた。
スズメは1年半。
スカイツリーは100年
地球は100億年
ブラックホールは10の65乗
おれはカゲロウに生まれなくてよかったとホントにそう思った。
昨日はゲロッパみのかず!こと蓑田先輩のディスコパーティの日だった。
ホントはすっかり忘れてたんだが夕方のローカルニュースで準備の模様を中継してたので思い出した。
歩いて3分のホントに目の前のホテルが会場だ。
そして10:30 ゲロッパみのかずが来てくれた。
チケットは400枚完売だったそうだ。
クックニック&チャッキーのクックが来てくれて 可愛いひとよ を歌ってくれたそうだ。
若い人は知らないよなぁ。
可愛いひとよ ここへおいで
涙をふき ここへおいで
夜は短い 2人のものだから
可愛いひとよ ドレスをぬぎひとみを閉じ そっとおいで
恋はやさしい2人のものだから、、、
ゲロッパみのかずDJのオープニングは何にしました?と聞いたら
もちろん ファンタジー でしょ!
次は11月やるから今度は来てステップ披露してね!と言われた。
またやるんかい!
楽しい金曜の夜になった。
今日だって負けてないよな!
1年前の自分。
2016 7ー29 のblog

お店の留守番電話に片言の日本語で今晩9:0012名です!イザベル。
これじゃわからんだろう?などと思ってたらミゲールが直接やってきた。
8:00に4名来て9:00に10名・・・。
ミゲール!突然言われても無理だよ!
でもなんとかしなきゃ。
で、大変な一日になった。
いつ見に来てくれるんだい?と聞かれたので、つい土曜日と口がすべった・・・。
一夜明けて今日。
万が一、明日見にいけなかったことを想定してお花だけでも出しておこう。
花屋のずけちゃんのとこまで行ってきた。
おおおぉぉぉ どうしたの?
お店の中は胡蝶蘭をはじめお花で埋めつくされてる。
座る場所もない。
今年は剛柔流の国際大会があるから少し鍛えてるんだ。と裸になって頼んでもいないのに筋肉自慢。
ちくしょう 負けた。明日から毎日筋トレしようかなと心のなかで蚊の鳴くような声がした。
明日になれば明日の風が吹くだろう。
で、帰ってきてアクエリアスをがぶ飲みしてシャワーを浴びたらつい寝てしまった。
仕事行かなきゃ。
去年はこんな事考えてたみたい。去年のブログから・・・。

相撲の旭天鵬関が引退した。
我々は白黒で左右される。年齢がいくことで気持ちのダメージが大きいし負けたときとか本当に力がなくなったんじゃないかという時があった。黒星をバネに白星を奪い返した以前の気力はもう残っていなかった。
と語っていた。
まさに勝負の世界だ。
泣き言も言い訳も愚痴すら通用しない。そんな世界だ。
また一人名人が土俵を去る。
さてと今日も長くなった。書きたい放題だからね。
泣き言と言い訳と愚痴もたくさんある仕事に行ってこよう。
また新品の一日が始まる。

言い訳のきかない世界ね。小平クン 今を生きてても精一杯じゃなくてもいいんだよ。
頑張らない でもきちんとする。
8割の力で投げたほうがいい球が行くことがあるとダルビッシュも言ってた。
今日は6割の力で行ってみようと思う。
きっとうまくいく。
味王さん 夕べはご馳走さま。 あっでもゆで卵しか食べてない・・・。

ベルギーのイザベルとミゲール 元気かな?
ベルギーでは有名なパフォーマーらしかった。
元気ならいい。
元気があればなんでもできる
ホントに名言だ。
元気出して投げろ!
ライアン小川!
広島を完封してみろ!
行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラソウル! 7 ー28 金曜

2017-07-28 10:49:17 | うんちく・小ネタ
電動歯ブラシの電池を替えたから元気がいい。
夢じゃない あれもこれも
今こそ胸をはりましょ
そして戦うウルトラソウル!
B'zのテーマ曲に乗せて歯みがき!
飛び散る白い飛沫!
しかしなんだね、水泳選手の肉体は素晴らしい。
200Mバタフライ決勝を泳ぐ自分を重ねた。
貧相な自分を恥じた。
そー言えば、世界新を連発したレザーレーサーって水着は禁止だっけなぁ。
あれは色気なかった。
ひょっこ見てた。
みね子のアパートの部屋のシーン。
張り紙があった。
世紀の大熱戦
ジャイアント馬場 VS ブルーノ.サンマルチノ
人間発電所と言われてベアハッグが得意技だつた。
いわゆる、さば折りってやつだ。
細かいところにまで考証してんだなぁとうれしくなった。
で、夏休み科学子供電話相談室にしようかなと思った瞬間、あさイチのゲストがなんと米倉涼子ではないか!
好きな四文字熟語でさえ
米倉涼子だ。
有働アナの顔がむくんでて大きいのかなぁと思ったら米倉涼子さんの 顔が小さいのだった。
ミュージカル シカゴにチャレンジした7年前に興味を持った。
まさかまさかのブロードウェイでのミュージカルに挑戦である。
当時は英語の発音とかに難癖つけられた記憶がある。
そしてまた再演があったという。
一言 楽しいんですよ~
この人に会ったから楽しくなった、楽しいと思わせてくれる人なんだろう。
離婚したんだっけかなぁ。
チラッとラジオもつけた。
織り姫と彦星の距離は15光年もあるらしいよ。
究極の遠距離恋愛だな、
北極星はお父さんらしい。

朋ちゃん大臣辞めちゃった。
レンポーちゃんも辞めちゃった。
今井絵理子は不倫だと。
毎日が飽きないようになってんだなぁ。
飽きないと言えばアッキーかぁ。
安倍ちゃんちの昭恵ちゃんはどうしているのかなぁ~
このハゲー!の豊田真由子さんにも新しい政策秘書が決まったそうだ。
今度はどんなんだろう?

今日の見出しは
変ヤ! 31点
ヤクルトが3日で31点もいれた。
三連勝もすると勘違いしそうになる。
今の状態だったら広島にも勝つんじゃないかと!
そう思ったら今日から広島との三連戦だ。
このまま残りを全勝だ。

今日、語り草になる一品
てっぴ 800円
アバサー(ハリセンボン)の皮の湯引きを高知県は馬路村のポン酢とパクチーで和えました。
この美味しさをスマホで写せないのが残念です。
今日から提供するおすすめ品。注文いただいたらハリセンボンのハリをプレゼント!
今回のは型がデカかったのでハリも太い。
楽しみにしてよう。
さぁー週末がやって来た!
最近、子供と口の減らないオヤジの相手ばかりだったので
今日あたりはご褒美として短パン女子が大挙して来ないかなぁ。
去年はこんな感じ。
2016 7ー25のblog

ともかちゃん、6歳。
カブトムシを飼ってます。カブトムシもお話ししたり遊んだりしますか?
時々、メスにオスが乗っかって遊んでます・・・。
そこに藤井彩子アナ、ともかちゃん!交尾ってわかる?
6歳だよ、わかったら怖いよ、夕べしましたといったらもっと怖いよ。
空はどの高さから空なんですか?
辞書引いたらね、天と地のあいだのむなしい空間って書いてあるよ・・・。
こんなこと子供に教えてどうするの?
今日も面白かった。
自分の目線より上は空って答えてた。
アリさんも?って突っ込まれてた。
おばぁちゃんに、人間はサルだったって聞いたけどホントですか?
枝豆はどうして三つ入ってるものと二つしかないものとあるのですか?
こども目線というのは時として必要なものなのだろう。
年とると否定的なことだけはうまくなる。
まずは関西の女の子みたいに へぇ~そ~なんやぁ。
途中で沖縄のお知らせが入る。
ハブくらげ注意報だ。
本土の海水浴場でもお盆過ぎるあたりからくらげがでるが、沖縄のくらげはハブが付くくらい強烈パンチらしい。まだ刺されたことがないので・・・。
泳ぐときには肌の露出をさけて・・・。なんて言ってた。
これじゃ殿方は喜ばんよ。
海水浴に行くときには酢を持参してくださいって言ってた。
ころばぬ先の杖だな。
アメリカではぽけもんGOにかげりが見えてきたそうだ。
1週間が寿命じゃないかと・・・。
外に出て歩かなきゃいけないのが大変なのだろう。
ゲームはクーラーの効いた部屋でだらだらやるものなのかなぁ。

先日、耐雪梅花麗 のTシャツのことを書いた。
カープの黒田投手の200勝のときの話しだ。
あのTシャツの背中側には  あの黒田さんがまさかの1イニング10失点 とプリントしてあったそうだ。
これは新井の仕返しだろうという話しが載ってた。
新井選手が2000本安打目前のときに黒田投手がおそろいのTシャツを作ったそうだ。
そのときのコピーが  まさか あのアライさんが というものだったらしい。
こんな雰囲気のチームは間違いない。
一つになってる感がひしひしだ。
そうだ!一年前のブログにこんなのがあった。また長くなるが・・・。

美栄橋という駅の下にホームレスのおばぁちゃんがいる。
沖縄に来たときにはもういたから15年はいることになる。
ドリンクにつけるマシュマロをもってたので、ねぇさん!食べる?と差し上げた。
もう何年もそうしてるから顔なじみである。
おばぁちゃんだって一所懸命がんばっていたのだと思う。
でもホームレスになっちゃった。
いまでも頑張ってる。雨の日でも駅の周りを掃除してるのを知ってる。
ホームレスになる前に自ら命を絶つ人だっているんだから。
がんばって生きている。
人間にはみんな能力があると思う。
だけど出来ることと出来ないことがある。
辛抱図よい人もいるし頭の回転の速い人もいる。でもそうじゃない人もいるの。
自分が出来るからって、出来ない人に同じことをしろっていうのはイジメと同じこと。
みんな今が最高なんだ。
そのまんまのあんたが素晴らしいんだよ。
今日も長くなった。
お部屋は32度と表示。クーラーはまだつけてない。
扇風機の風が心地よい。
今日もかかって来い 熱帯夜。

このおばぁちゃんの荷物がかたづけられてた。
お引越ししたのだろうと思う。
みんな今が最高なんだ。
だろ?小平クン 仕事は人生だよ。
寝不足で命落とす奴はいないよ、いつか寝る。
でも心の寝不足だけは気をつけろ。
いい仕事しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト 7 ー27 木曜

2017-07-27 14:13:29 | うんちく・小ネタ
19:35 また負けてるし、、
油断も隙もねえ
20:43 ほら見たことか
20:44 ネットニュースのヤクルトVS中日のスコア
8回表を終わって2ー10で負けてるスコアボードを貼り付けてある。
20:45 でもま、、いっかな
21:45 行くか!?
21:46 8回で8点って

これは夕べフラガールが送ってくれた昨夜のヤクルトVS中日の試合経過だ。
10ー0をひっくり返した。
まるで高校野球だ。
朝が待ち遠しかった。
スポーツ新聞を買いに行くのが。
日刊スポーツを購入。
大谷 140メートル弾!
一面だ。ま、これは仕方ない
めくる
則本 10勝 5年連続
隣りは、楽天のクルーズ
即ダメ押し打
これは巨人から楽天へトレードされたクルーズがいきなり活躍した記事だ。
もう一枚めくったらやっとあった。
ys史上最大の逆転勝ち
0ー10 → 11ー10
この二日は夢見心地だ。
その巨人から楽天にトレードされたクルーズの記事だが、
昨日の朝、トレードを告げされた。
そしてすぐにソフトバンク戦にスタメン出場。
結果を出した。
腐らずに一生懸命やっていれば、どこかのチームでチャンスがあると思っていた。
一日で世界がガラッと変わったように感じている。
ひたむきに頑張っていれば
人生は1日で好転する。
クルーズはいい顔してる。

世界水泳見てた。
外国の選手は結構な割合でタトゥーが入ってる。
ホテルのプールとか銭湯は行けないだろうなぁと余計な心配をした。
今朝の夏休み科学子供電話相談室!
金魚のお腹が大きくなってます。子供産みますか?
という質問。
何匹いるの?
2匹!
何センチくらい?
指くらい!
どの指かな?
わからない!
その2匹がオスとメスなら卵産む可能性はあるよ!
おいぼしといってヒレやほっぺたに吹き出物みたいなのがあるのがオス。
やたらとメスのお腹を突っついたり追いかけ回したりしてたら卵生まれる可能性はあるね。
オスが精子をかけないと生まれないからね。
お腹のどの部分が大きい?
前の方!
もしかしたら食べ過ぎかな。

ネコを2人飼ってます。
どうしてネコの目は夜光るんですか?

目を横から見るとレンズがあってね!レンズわかる?
わかりません!
虫めがね知ってる?
知りません!
メガネかけてる人、まわりにいる?
います!
あのメガネのガラスの部分みたいなもの、、、。
ほとんメチャクチャになってた。
そんな子に、網膜があってね、反射板があってね、と説明する。
藤井彩子アナの わかってくれたかなぁ? という一言で終わりになるのである。
たぶん全然わかってないが
わかりました!と返事をくれる。
みんな、聞き分けのいい子供たちだ。
明日も楽しみにしよう。

お部屋の温度が34℃になってる。
あら?フラガールからコメントが来てる。
延長のおかげで銭湯に行けなかった。
あんた、銭湯に行ってんのかいな!
神田川じゃなく目黒川の世界だな。
ただあなたの優しさがこわかったぁ~。
さ、今日もクルーズのように
ひたむきに頑張っていれば人生は1日で好転する。
という言葉を信じて!
1年前のblog 2016 7ー27

ラジオではNHKでも民放でも一日に何回かは道路交通情報が流れる。
センターの人が大きなスクリーンに写る混雑状況を見ならがしゃべるのだそうだ。県警の中にあるらしい。
NHKの道路交通情報でなつかしい声を聴いた。
伊芸みえこさんという方だった。
沖縄に来た頃、民放のラジオばかり朝から聴いていた。
阿部敏郎氏も番組をもっていたので毎日聴いていた。
その番組でこの情報センターのおねぇさん方にちょっかいを出したのが阿部敏郎さんだった。
今日のお昼はどうしますか?こんどボクのライブに来ませんか?などと話しかけるのである。
当時は3人いて伊芸さんの他に知花はなこさんと男性の瑞慶村さんだった。
声って大事なんだなぁ。3人の声は聞き分けられるもんなぁ。
声といえば今朝の子供科学電話相談室の藤井彩子アナは5歳の年長さんの質問に、どう?わかった?お電話ありがとうね!と強引に切ってた・・・。
どうしてハトは人を怖がらないの?
ふくろうはどうして真後ろを向けるの?
スイカはどうして野菜なの?
畑でとれて一年物は野菜なのだそうだ。
果樹園でとれて来年も実るのは果物らしい。
栗は果物、バナナは草に分類されるって・・・。

見ず知らずの青年に感謝。
昨日、大城クンが外国の方が7名来るかもしれません!という。
あっ 来た。韓国からの旅行者だ。
牧志のマックスバリュの駐車場で、スマホを見せられ、ここへ連れて行ってくれ!と頼まれた青年が電話をかけてくれて、外人さん7名、牧志のマックスバリュからタクシーで向わせますので。と電話があったらしい。
いろんな人に支えられてるんだなぁ。
ヤクルトスワローズは4位に座ろうズになってる。
まぁかつては Bクラスが定位置だったし、たまたま去年は優勝したが今年はまた故障者続出で・・・。
おかげで最近幸せのハードルがすっかり低くなってしまった。
勝率5割でさえ夢のまた夢。借金一桁でもかなり幸せな気分になるだろう。
たかが3連敗くらいで大騒ぎする巨人ファンにおしえてあげたい。
真の連敗とは5つ以上だよ。

あー今日も中身がないなぁ。
去年は勉強になることを書いてた。それがこれ!

野球拳というのがほんとにあった。
うそかと思った。
中国は福建省の椰弓(やきゅう)という人が蛇意拳(じゃいけん)というのを創始したんだそうだ。
掌は『ぱー』と呼び、この技を食らうと八つ裂きにされた痛みを伴うから『ぱー』。
すべてがご破算になる、パーになるの語源だって。
あと、最近は使わないが、くるくるぱーもここから・・・。
その『ぱー』をしのぐの技が『猪牙』ちょき。
猪の牙のように突き出したひとさし指と中指の二指で突き刺す恐るべき技。
もうここまで来ると勘のいいかたはお気づきですね。
そして正拳は『寓』と呼ばれ、寓居、仮住まいという意味。
この突きを受けたものは、その肉体は魂の仮住まいであると悟る。
パーとチョキとグー、蛇意拳からきてるじゃんけんのことだったらしい。
椰弓さんが創始したので椰弓拳。それが野球拳だったのだ。
野球~するなら~ こういう具合にしやしゃんせ~♪
アウト セーフ よよいのよい!
でじゃんけんをして負けたほうが着てるものを1枚づつ脱いでいく。
だいたい女性が負けるようになってるんだが水着を着てるのがお約束だった。
たぶん知らない人が多いだろうなぁ。
コント55号の裏番組をぶっ飛ばせ!という番組の中の名物コーナーだった。
さて、軽く仕事してこよう。
味王さん! クレージーはほめ言葉だよ。
シアトルの彼女に夢中ソーイチロー!忙しくなるからそろそろ帰って来い。

1年前は味王はまだ生きてて、そーいちろーはシアトルだったか、、、。
いまここ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする