ひとり飲む夜は。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

1ー31 金曜

2020-01-31 10:55:56 | うんちく・小ネタ
去年の那覇大綱引きでギネス認定の大綱があろうことか切れた。
あれだけの大綱を作るにはそれはそれは想像を超えた稲わらが必要なことだろう。
確か台湾から輸入してると聞いた。
たぶん切れるってことは何年も使い回ししてたんだろうなぁ。
今年からワイヤーでも入れたほうがよさそうだ。
ただ、その不吉な切れたという事実。
首里城炎上が起きた。
そして今、パンデミックという初めて聞く言葉。
広範囲に広がる流行り病。
感染症が拡大していくという言葉
ヒト ヒト感染するらしい。
しかも自覚症状ないのにキャリアになるらしい。
たぶん、たぶんだがあと4〜5日したら沖縄でも感染者が報告されるだろう。
これだけの中国の観光客が来てる訳だし、もう水際ではない。
にしてもドラッグストアーのマスクは売り切れらしいが、沖縄の人ってマスクしてるのは少ないなぁ。
あの無機質なマスクじゃなくてもっと色々工夫したらいいのに!
広告を付けるとか白石麻衣ちゃんの写真付きとか、、、。

朝、すっぴんは8:55までの短縮放送。
国会中継だと。
すぐさまNHKーFMにした。
クラシックだ。
ベートーベン バッハ シューベルト メンデルスゾーンが流れた
わからなからイージーリスニングになる。
やかなかいい。
そのあとは声楽の女性の番組。
いわゆるオペラ。
これまたわからないからなんとなく聴いてる。
いい時間だ。
年の初めからもう月末だ。
一日は長いけど一月は早いねぇ。
明日からいよいよプロ野球のキャンプが始まる。
とりあえず今度の休みにおにぎり持ってヤクルトのキャンプに行ってみよう。
えぇと村尾さん
FC Ryukyu の岡崎選手が来てくれました。
選手3名の取材だったみたいです。
ちょうどその時、ドーハのブラジルのビーチサッカーのモジャモジャさんも来てたので最後にみんなで写真撮ってあげました。
それとSOLA学園の科長さんと廊下ですれ違いましたとバイトのしおりちゃんが言ってました。
もうひとり、教え子に手を出す悪い先生がいるらしいです。
昨日の沖縄は13度。
風も強く、思わず さむ!って口走りました。
今月もそして今日も元気でありがとうだ。
2018 1ー31のblog

オフ。仕事はオフではないが脳みそクンがオフにしてくれという。
限りになく午後に近い午前、ボーっとYouTubeで音楽聴きながら新聞読んでる。
記号支配 おっ、もうこんな時間だからあれしとかなきゃとか今日はあそこへ行かなきゃならないんだったとか、おっ もうご飯の時間だ。
というのを記号支配というらしい。
浜田省吾の もうひとつの土曜日
が流れてる。
新聞で気になった記事。
乃木坂の顔 生駒ちゃん 卒業!
郵便局で一人でお金を払うのも不安。自分のことも世の中のことも分からないことが多すぎると気づいたんです。
自分は特別な才能の持ち主でもないし、このままの生活を続けて大丈夫なのかなと思い始めました。
ふぅ〜ん。
お疲れ様、あとは白石に任せなさい。
続いてコインチェック。
なんだこれ?
ビットコインも分からなかった。
仮想通貨?
去年、与論島からの帰りの船の中でおバカ三人衆(仮名で1号、2号、シモン)と沖縄特有のカードゲームで ソロ ってのをやってた。
かけるお金がなくなって、家の鍵やカード、学生証とかを賭けてた。
あれも仮想通貨かな?
26万人が580億円も奪われたのに本人たち以外の人はさほど衝撃を受けていない。
もちろん自分も含めて。
普通にコツコツと働いていれば誰でもそれなりの暮らしができる社会だっから経済大国に発展したと記事にはあった。

中国がクローン猿を誕生させたそうだ。
昔、イギリスがクローンで羊を誕生させたことがあった。
あれはどうなったかな?
今後、クローン猿を量産させ、医学や薬学の進歩に貢献すると言ってる。
健康中国2030 というのがあるそうだ。
平均寿命をら79歳に伸ばし、乳児の死亡率を5%に下げ健康産業を275兆円規模に発展させるのが目標らしい。
タブーなき国よ!
パンダの クローンでも作ってくらよ。ちなみに猿の名前だが、
中中 ど 華華 だって。
二つ合わせると中華だよ。
あれま!
名護市長選ばかりかと思いきや相撲協会の理事選が、2月4日にあるという。
もちろん注目は貴乃花一門。
二人の擁立を検討中とらあった。
こちらも楽しみだ。
名護市長選の方は、かつて セクシーナイト を歌ってた三原じゅん子先生が応援に来たらしい。
基地問題には一言も触れないで、なんとゴミ分別の多さやゴミ袋の値段の高さを批判。
名護市のゴミは17種類に分別されてるらしい。
45リットルのゴミ袋が540円。
再資源化など最終的な処理法に応じてきめ細かく分別してる。
ゴミ処理費の一部を袋にのせているが高価な袋であれば節約しようとするのでゴミ排出の削減が期待できます。と市の関係者。
わざわざ東京の国会議員の先生が名護まで来てゴミ袋が高い、、。
はっきり、1日も早く普天間基地を辺野古に移して今世紀最大の公共事業を成功させてみんなでいい暮らしをしましょうよ。
福祉も教育も基地移設があれば最高の水準になりますよ!
と言った方が分かりやすいのに。
じゃらなかったら一曲聴いてください。
お名刺がわりにお送りします。
私の代表曲、セクシーナイト!
の方が受けるよ。
彼女は確か、乾きもの の選挙区だよね。

そして米大リーグの話し。
クリーブランド.インディアンズ
というチームがある。
チームのマスコットにしてるワフ酋長が差別的と抗議を受けたからだそうだ赤い顔で頭に羽根を差し笑ってる。
アメフトのワシントン.レッドスキンズも頭に羽根をつけたロゴなのでこちらもダメだろうというお話し。
だいたいレッドスキンズってのからしてダメだよ。
赤い肌だもんなぁ。
難しいもんだね。
明日からキャンプインのプロ野球。
スケジュールが新聞に載ってた。
ワクワクが止まらない。
直江山城守兼続の廟所。
矢萩兄ィが送ってくれた。
秀吉の誘いにも乗らず、家康に喧嘩を売った男。
上杉家の宝だった。

NO ATTACK
NO CHANCE
挑戦なくしてチャンスなし
インディ500を勝った佐藤琢磨の言葉だ。
来月のテーマだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ー30 木曜

2020-01-30 13:52:43 | うんちく・小ネタ


あぐん茶ではレモンをよく使う。
スライスする時にはスポンジの粗い方でガシガシとしつこく洗う。
今はどういう状況なのかは知らないがかつてのレモンはヤバイと教えられてたからだ。
かつてアメリカから輸入されていたレモンには日本で禁止されていた防カビ剤が使われていた。
表面をコーティングしていた。
この防カビ剤が検出されたのでアメリカに抗議したら日本からの自動車の輸入を制限された。
慌てた日本政府は防カビ剤を農薬ではなく食品添加物だとして許可したのだ。
怖い話しだ。
ただ今の現状は知らない。
でもガシガシの習慣は直らない。
まだまだ治ることを知らない。
三年目の浮気
三年目の浮気ぐらい大目にみろよ
開き直るその態度が許せないのよ
三年目の浮気ぐらい大目にみろよ
両手をついて謝ったって許してあげない、、、。
今どんな気持ちでいるんだろうなぁ。
昨日のあぐん茶。
山は是山 水は是水
調和が大事ってことなんだが、相変わらず外国人のお客様が半数以上。
しかも寒かったので Hot Green Tea の注文が多い。
お茶だ。
急須と湯呑みが大活躍。
昨日1日で使った炭酸は二本。
これは記録だろう。
それなりの習慣だから山は是山だ
今日は昨日より寒い。
ほっこりするような一日になりますように。
2018 1ー30のblog

一足先に春が来た。
ヤクルトファンだけに来た。
もうこれで今年は安心していられる。
ヤクルトファンの村上春樹氏もきっと喜んでることだろう。
何かって?
野球に興味がない人にはわからんだろうが青木宣親が帰ってくる。
あおき のりちか ヤクルトファンならば皆んなが読める。
救世主という言葉を始めて体験する。
野球小僧さん!
宮本慎也がヘッドコーチで広島から石井琢朗打撃コーチ、河田雄祐外野守備、走塁コーチが来て青木が帰ってきた。
もうこれで4位以上確定だな。
明後日からのキャンプインが待ち遠しい。

草を刈る鎌と縄で作った輪、そしてひらがなの ぬ を染め抜いた暖簾が掛かってるお家があった。
かまわぬ ということだと思う。
でも、なりふり構わぬ というお話し。
名護市長選。
たくさんの自民党の有名な政治家さん達が来てる。
でも一番すごいのはある政権与党だ。
前回の名護市長選は自主投票にして負けたので今回は対立候補に決め打ち。
でも婦人部の方達は地元愛が故の
現職に投票するのではないかという疑心暗鬼なのだろうか?
なりふり構わぬ!
全国から600人のその宗教のお偉方が来てるらしい。
えぃ、面倒くさい。
創価学会の方達だ。
名護市の信者のおばさんにしてみれば、辺野古の基地移設には反対だが、信心してる宗教の、しかも新聞でしか見たことのない人から
よろしくね!って言われるのだ。
公明党の九州比例区のある先生は
イケメンで婦人部の人気が高い。
もちろん名護に張り付いてる。
2月4日の投票結果が興味深い。

都内のネットカフェ難民1日4000人。
泊まる人は15000人ぐらいなんだって。
でも出張や旅行中という人もいるからそういうのを引いて住居のないのが4000人ぐらい。
東京にしがみつかないで田舎に帰ればいいのになぁと思った。
ちなみに毎晩のように飲み歩く1号と2号。
2号は月の半分以上は1号の家に泊まってる。

古紙再生。
トイレットペーパーを作る古紙が足りないのだそうだ。
雑誌古紙と言われるものが減ってるらしい。
確かにマンガや週刊誌も発行部数が減ってるって言うもんなぁ。
少子化が進むともっと大変かねえ
中国の方たちが購入していく衛生用紙ってのも影響があるらしい。
紙おむつとかだろうね。
知り合いにいるもんなぁ。
中国に紙おむつ専門で輸出してる人。
そして電力。
火力発電の燃料価格が上昇中。
これも中国が大気汚染対策で石炭をやめて液化天然ガスに切り替えて消費量が増えたんだそうだ。
寒いと暖房使うしな。
石炭はインドの輸入が増えたんだと。
やはりBRICの国々が鍵を握るかぁ。
ブラジル ロシア インド 中国
この四か国の人口で物を消費すると大きいわなぁ。

そういえば、今朝も自衛隊機は4機編隊で飛んでった。
せっかくだから体験飛行とかできないもんかな。
オスプレイは嫌だけど戦闘機は一度くらいなら、、、。
怒られるな。
また寒波が来るらしい。
気をつけて。
2年前も寒かったか?
今朝、波の上ビーチで泳いでる人がいたよ。
いきなり冒頭の文章が飛んでる。
写真は今朝の様子。
1号と2号が部屋に寝てる。
朝まで部屋で飲んだらしい。
2号の足がお腹の上に乗っかってきて、1号のアラームが鳴り続けて今日は睡眠不足だ。
でも頑張るしかない。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ー29 水曜

2020-01-29 14:20:28 | うんちく・小ネタ
とうとう日本人にも感染者が出てしまった。
ターミネーターみたいだなぁ。
アメリカもチャーター機を出すってよ。
上海からの観光客は 自分には関係ない!と言う。
遠く離れてるからそう思うんだろう。
これって福島の原発や沖縄の基地問題と同じ構図だな。
対岸の火事は大きいほど綺麗に見えるものなのだろう。
ホントなんだろうか?
新聞にあった。ロシアのテレビ番組に出演したイバン君 10歳
番組中イバン君は隣にいる現在妊娠中のダリアさんの手をずっと握っていた。
なんと10歳の小学生が13歳の少女を妊娠させた、、、。
ふたりは出産に前向きであると語ったそうだ。
両家の両親は温かく見守っているという。
これってすごいことだよなぁ。
自分の10歳って鼻垂らしてたよ。
オレ、やっちまいました!
なんて言葉は自分のワープロにはまだなかった。
大関豪栄道が引退した。
来場所は関脇に陥落だったから大関のままで引退。
潔い遠く思う。
そして何よりすごい時思ったのは
優勝した徳勝龍の言葉。
千秋楽まで三役の力士とやってなかったんで正代関に申し訳ない。
上り調子の若手によく立ち向かったと思う。
しかも共稼ぎ夫婦で美人の奥さん
カレー屋のマスターの紹介で知り合ったそうだ。
なんだかホッとする。
そして
ハングリー精神蒼き狼 モンゴル人達 いったいどこに行っちゃった!?
ってコメントを朝青龍が残してた
照ノ富士も霧馬山も頑張ったじゃないの。
休場した二人のことか、、、。
男時 女時 おどきめどきと読む
なにをやってもうまくいかない時ってある。
ますます悪い流れを引き寄せてしまう。
世の中には自分の力でどうするともできないことってある。 
流れというか波というか。
こういう状態を女時という。
じゃなくその反対の男時 おどき
ここしばらく男時のあぐん茶
なにがどうしてこうなったのか?
連日ヘトヘトになるまで走り回るのでいい運動になるけど。
自分の力でこうしよう!と思ってる訳でもないのに。
ただ仕事が増えた。
専門学校生のしおりちゃんが遅刻が多いと先生に叱られたそうだ。
以前にも授業中の居眠りが多いと叱られた。
辞められると大変になるので朝電話で起こすという仕事が増えた。
転ばぬ先の杖状態。
さて今日はどう転ぶかな?
2018 1ー29 のblog

風が冷たいが気持ちいい。
若狭海岸の堤防を抜けてクルーズ船ターミナルのあたりは海からの風がまともに当たる。
散歩の途中、那覇空港から自衛隊の戦闘機がいざ、出陣!
おや?4機も?
普通は2機だが今日は4機編隊だ。
スクランブルがかかったのかな?
大方、尖閣あたりに中国の戦闘機が来てるのだろう。
万に一つも自衛隊機が撃つことはないと知ってるからやり放題らしい。
こんな時こそ米軍機のF35Aあたりが飛んで行けばいいのにと歩きながら思った。
帰ってラジオをつける。
すっぴん 今日のパーソナリティは
宮沢章夫氏。
サブカルチャーの講義を持ってるので今日はそこの生徒さん登場。
バンギャル!
なんのことやら?
バンドの追っかけ女子のことらしい。
ま、主にビジュアル系のバンドだとか。
そこで48歳、藤井アナが突っ込んだ。
昔いた、グルーピーとは違うの?
はい!グルーピーは雲の上の存在を取り巻いていたが、バンギャルはそのバンドと一緒に一つのコミュニティを作ってるんです。
再び藤井アナ。
ジャニオタとは違うの?
はい!前は正反対の位置にいたのですが、現在は両方を掛け持ちするのもありかなって感じです。
ふぅ〜ん。
ま、ライブのツアーは北海道から沖縄まで追っかけるのだそうです。
バンギャル 新しい言葉を今朝は覚えた。
そして国会中継が始まってたのですぐにラジオを消して音のない日常を選択した。
エグゼクティブシートとかいう映画館の中。
フラガールから送られてきた。
6000円だと、、、。
こんなの知らなかった。
東京から沖縄に来て18年。
すっかり普通の田舎者になってしまった。
でも、それを多少誇りに思ってる。
なんだかこれだとへんな事考えそうだなぁ。
あ、でもスターウォーズ観たって言ってたからそれどこじゃないね。
へんな事つながりでパンダ用の
AVってのがあるらしい。
発情期のパンダに見せるんだと。
パンダ.チャンネルで実況中継するらしいよ。
あと、誤解を恐れずに言うと
パンダの交尾を応援しようとパンダ.スタイルがブームになってるらしい。
小平クン!決して検索しないでくれ!
panda style porn

あれだな porn が付くとあのサイトの絡みだろうなぁ。
決して動画検索などしないように。

昨日大阪のマラソンで優勝した
松田さんの記事があった。
ゴールして母の明美さんと抱き合い、感動的な場面かと思いきや
どこにおったん?声だせ〜
と一喝。
メガホンで ミイちゃーん いけー
と叫んでたのは届いてなかったんだ。
毎日腹筋500〜1500回やってるって。
やっぱ、イチロー選手と同じだ。
夢をつかむといつのは、一気にはできません。
小さなことを積み重ねる事で、いつの日か、信じられないような力を出せるようになっていきます。

まず、始めなきゃね。
新品の月曜。
なんか楽しいことありそうな気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ー28 火曜

2020-01-28 12:03:50 | うんちく・小ネタ
武漢市って1100万人もいるんだってよ!
ほぼ東京みたいなとこを封鎖するんだからよっぽどの事が起きてるのはわかる。
日本だってチャーター機を出して救出に向かうって。
どうなってるんだろう。
こんな時に、中国からの観光客が減って経済損失が、、、ってやってる番組があった。
どんな神経してんだ?
命は地球より重たいんだよ。
土屋さん、チャップが帰ってきたよ。
4ヶ月アジアを彷徨って帰ってきた。
どっかで体調くずしたらしく10キロ痩せてた。
ダイエットには病気が一番だな!ってほめてあげた。
で、昨日お見せ手伝ってくれた。
旧姓2号だ。
昨日の7割は外国のお客様。
Simonさんという予約命があった。
18名の団体。
リーダーのおっちゃんがすべてを仕切り、食事中スマホなんて見てる人は誰もいない。
マナーもきちんとしてた。
マレーシアからだと。
2号が 2週間前に行きましたよ!
で盛り上がってた。
バンコクのパッポンとタニアの様子は?って聞いたら
今は違う街のほうが栄えてるって教えてもらった。
過去のデータは役に立たない。
新しいアプリをダウンロードしなきゃな。
すっぴんは国会中継のため8:55までの短縮放送です!
って言うからあんなつまらんのは聞く価値がないのでFMにしてみた。
流れてきたのは MISAの
包み込むように、、、。
うまいよなぁ。
おいくつになられたのだろう?
彼女の番組名だった。
ビッグバンドでアリーナツアーをやるそうだ。
マーカスミラーとの競演も聴けた。
そのあとが、古典の番組。
都々逸だった。
なにを〜くよくよ〜川端柳〜
水の流れを〜見てくらす〜
てなことおっしゃいましたがねぇ〜
そのあと 音の風景 というお気に入りの番組。
レジェンドトレイン特集
寝台特急北斗星の最後の様子。
上野発札幌行き。
ブルートレインってやつだ。
はやぶさとか富士とかあったなぁ。
健康管理も仕事のうちだ。というフレーズを目にした。
そうだ!と相づちを打った。
ここ2日は1号の乱入により酔いに拍車がかかってる。
昨日は盗塁と称して国道58号を
青信号で渡る練習しか記憶がある。
健康管理の前にも危機管理だったと反省。
ここ3年、帰りに横断歩道を渡った試しがない。
今こそ出発点。
この言葉を胸に。
2018 1ー28 のblog

今、大阪女子マラソンの中継を見てる。
たぶん2位の松田選手が逆転するな!
一緒に走ってた忍者みたいな走りをする安藤選手がドリンクを取り損ねたら自分のを飲ませてあげてた。
ライバルなのに。
おつ!松田選手がトップに立った!初マラソンだってよ!
スポーツ新聞買いに行った。
大相撲、栃ノ心が優勝したので記事を読みたかった。
あら?一面は
結婚します!!
筒香 パパ
そして一枚めくったら
涙の初V 栃ノ心
親方に、おかみさんに感謝します。両親に、グルジア人のみんなに、友達に、、、。ありがとうと言いたいです。
やっぱグルジアって言いたいんだな。
コーヒーはジョージアが好きだって!
小結まで務めたのに靭帯を切って幕下まで落ちた。
そこから這い上がってきた。
やんちゃして親方にゴルフクラブで殴られて部屋を飛び出したが必死に謝り許してもらった。

あれがあったから優勝できたと思うよ。もっと真面目にやってれば
番付だってもっと上がってたかもね。

37キロ地点 松田選手のお母さんが声かけた!
みーちゃん! がんばれ!
ガッツポーズした!
明るい大阪のおばちゃんや!

そしてフィギュア男子。宇野昌磨クン、残念ながら銀メダル。
もし自分が女だったら!
羽生結弦クンより彼に抱かれたいなぁ。
20歳だけと色気がある。
色っぽいというかもはやエロだな。

矢萩の兄ぃ。
昨夜は見事にオヤジ狩りにあった。
1号と2号と三人で飲んでた。
もちろんウーロンハイ。
キンミヤ焼酎で飲んでたが途中でなんだか酔いが回ってきた。
油断できない、あいつらウォッカで作ってた。
焼酎全部飲んでしまったのだ。
今日は日曜日なので酒屋さんは休みだ。
さっきキンミヤ焼酎1.8リットル紙パック入りを買ってきた。
今日の営業用だ。
今日は無くならないことを祈る。

うおの目で悩む女子フィギュアの坂本花織ちゃんの記事があった。
ピョンチャンは寒いから大丈夫だと思いたい。
自分は勢いとか気合いとかガッツリ系しかない。そのまま突っ走っていきたい。
だって。
この子は大丈夫だね。

そしたら日曜の大阪で優勝した。
誰にも負けないくらい腹筋したらしい。
よし、オレも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ー27 月曜

2020-01-27 12:59:39 | うんちく・小ネタ
オーマイガー、、。
たぶん結びの一番は表彰式もあるから5:30ごろかなぁ。
開店と同時に女子2名。
テレビ見ながら解説。
この正代って人が御嶽海に勝つと面白くなるんだよ。
そして悲劇は起こりつつあった。
外国人のお客様、中国名みたいな予約の5名プラス子供1名。
予定より早く来やがった。
個室用意してたのにテーブルがいいとぬかし、いやおっしゃる。
英語のメニューと差し替えたりあたふた。
このガキじゃなかったお子様が
ボクはこの席じゃなきゃいやだ!
と駄々をこねる。
あら?もう徳勝龍は土俵に上がってる。
メニュー決めるのにもひと騒動。
青い野菜を炒めろ! no!
もずくのすっぱくないやつ!no
とそんな無理難題の相手してたらテレビから大歓声、、、。
なんだよ、見損なった。
徳勝龍の涙顔は美しかった。
木瀬部屋っていつのまに再興したんだろう。
確か、元肥ノ海が親方でヤクザさんにチケットを取ったとかで部屋閉めたんだよね。
この時、北の湖部屋に移籍してなければ今日と言う日はなかったそうだ。
幕下の時だったそうだ。
北の湖親方に
押し相撲だと思ってるだろうけど、お前は左四つだ。
と指導されたらしい。
ま、後半の引き落としはすごいものがあった。
テレビから  ひきおとしぃ〜
って聞こえてくると
カードは毎月10日です〜。
つて答えてた。
そして誠にちゃん、


この前あぐん茶で会った、某電通マンの佐々木。
沖縄から帰る時、着いたら部屋の打ち上げに行くんだ!って言ってたけど木瀬部屋だったとは。
しかしなんで本人よりドヤ顔なんだ。
2020の税制改革で未婚一人親への優遇が拡大された。
ようやくだ。
糸満に住むMは一人息子と暮らす未婚一人親だ。
この問題で話すことがあった。
でも今年から変わる。
自民党のジジイどもが
伝統的家族を壊しかねないからという考えをしてた。
未婚なのか離婚なのか死別なのかいろんな背景を持ってるのに入り口で差別されてた。
事実婚を奨励するとか法律婚を破壊するなどとバカげたことを言う奴もいた。
誰が好き好んで未婚で子ども産みますか!
この改革法案に尽力したのがかつての朋ちゃん防衛大臣だったらしい。
見直したよ!朋ちゃん。
護衛艦にハイヒール履いてったこと忘れてあげるから。
今日もコロナウィルスにかかりませんように。
2018 1ー27 のblog

昨日お話ししようと思っ出た事があった。
徒然に書くので忘れる。
在沖縄の米軍のトップの言葉だ。
ヘリのトラブルが続き抗議を受けて
日米安保を継続したいのなら当然の訓練をしている。
と言いやがった。
そして25日の本会議で松本内閣府副大臣が、米軍機不時着などをただした共産党の志位和夫氏の質問中に
それで何人死んだんだ!
とヤジを飛ばした。
人が死んだら動いてやる!ってことなのか?
こういうのをバカにつける薬はない!というのだろう。
米軍のトップとはレベルが違うが
両方とも上から目線のしかも人ごとだよ!という表れだ。
混戦を伝えられてる名護市長選は
この一言で辺野古基地移転反対の
稲嶺さんの勝利が決まったんじゃないかなぁ。

ピョンチャンまでもうすぐだ。
一番応援するのはジャンプの高梨沙羅ちゃんだ。
前回のソチオリンピックでは4位。
当時17歳の紗羅ちゃんにみんなが期待を乗っけすぎた。
あれから四年が過ぎた。
キュウリのQちゃん食べてキレイにもなった。
17歳の時は無敵だったが今は強敵が二人出てきた。
ここ何試合かは勝利は強敵二人のものだった。
四年前は選手団の中でも最年少で
自分のところばかりにマスコミが集まるので先輩方に謝って回ってたという。
こんな紗羅ちゃんに女神が微笑むとこを見たい。
なんたって女子のジャンプなんて知るようになったのは紗羅ちゃんがワールドカップで連勝するようになってからだから。
女子のフィギュアにも17歳の坂本花織ちゃんが出る。
昨夜の四大陸選手権でお見事優勝!
うおの目が痛いという面白い子だ。
今回まだ小籠包を食べてないので、できたら食べに行きたいです!
とコメントしてた。
この子なら何かを起こす気がする。
ロシア勢がメダルは間違いないと言われてるがオリンピックに住む魔物が誰に牙をむくか、、。

雪国小平くん!
雪はどうかね?
魔物の話しなんだが、リレハンメルオリンピックの男子回転。
なん年前かな?
ピークを過ぎたトンバ選手。
1回目の滑降はミスをして12位くらいだったかな?
回転の競技は二本滑っての合計タイムで競う。
絶望的な順位とタイム。
しかしトンバは2本目に奇跡的は滑りを見せる。
この滑りを見て他の選手が次々とミスをする。
上がっていく順位。
10 9 8 7 6 5 4 3 2、、、。
まさか!というところでかろうじて一回目1位の選手が勝って金メダル。
トンバは銀メダルだった。
奇跡の銀メダルと言われた。
今回は時差がないから普通に見られるなぁと思ってたらヨーロッパに気を使って朝イチの決勝とかあるんだって。
大人の事情だな。

昨日のあぐん茶。
男性一人のお客様。
静かに飲んでる。
1号が言う。
あの人の職業は何でしょう?
わかるか、そんなもん!
と言いながら適当なことを言う。
聞いてみよう。
一段落したら 次は泡盛にしなよ。
美味しいのがあるから!とすすめた。
仕事?
ハイ!
へぇーこんな時期に?
ハイ!
どんな関係?
スポーツです!
あ、野球のキャンプか、記者?
いえ違います!
サッカー?
ハイ!
メーカー?
いえ!
選手?
だったらお酒飲めないですよ!
とやっと打ち解けた。
世の中は進歩してるよ。
選手の身体にGPSを付けて動いた距離や無駄な動きや間違った動きをデータ化するんだと。
もうそこまで来てるんだなぁ。
沖縄でキャンプ中の4チームが導入してるらしい。
もしかしたら相撲もそうなるかな?
今日 栃ノ心が勝てば優勝だ。
故郷のジョージアではすでに大騒ぎらしい。
アメリカのジョージア州じゃないからね。
昔の読み方なら グルジア だよ。
奥さんは実家で出産したのでまだ生後二ヶ月の長女には会えてないそうだ。
暑かろうが寒かろうが普段から稽古場に入って汗をかいている努力家だそうだ。
見習わなきゃな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする