つうさんのごちそうちょう2

ごはんと乾杯と音楽と小田和正ファンの記録(2005〜過去ログ)

芦ノ湖から海賊船に乗ってポーラ美術館へ

2006-03-24 20:46:45 | 旅とごちそう

箱根の一日目は、温泉づくし→乾杯で気絶、で終了(ちーん)
爆睡してすっきり目覚め、朝風呂へ。

朝日がさしこむ温泉大浴場は、まぶしい光ともうもうと立ち上る湯気とで、前が見えません。
こずえの間から見える朝日を浴びながら、ゆっくりと露天に浸かります。
うわー気持ちいい!
アルコールもすっかり抜けました!
おなかも減りました!



バイキングってなんでいっつも食べ過ぎるんだろう


箱根といえば芦ノ湖、芦ノ湖といえば海賊船。
箱根駅伝のゴール付近から船が出る。
晴れていれば湖の前方に富士山が見えるはず!
迷わず一番てっぺんのデッキに上がる。


…さぶい (小田さん語録)

朝の晴天が嘘のように、どんより灰色の雲に覆われ、湖上はぴゅーぴゅーと冷たい風が吹いている。
富士山も見えません。

頑張って先頭部分に立つ。
風を切って走る海賊船。のデッキの先端に立つ私。


…さぶすぎる (横浜語なのか?)

海賊船は、山に囲まれた深く蒼いみずうみをかきわけ進む。
風が耳の横を、ゴオゴオと音を立てて吹き抜ける。
気持ちいいんだけど。ありえないくらい気持ちいいんだけど。


さ、さぶいんだよ~!!!



振り向くと、デッキに出ているのは自分を含め3人。
初めは張り切っていた(主に父親)親子連れも、船室に戻っていた。
船の一番高い見晴し台は、湖面からかなりの高さにある。
風が吹くと、くらあ、と足下がふらつく。



・・・

30分ほどで対岸の桃源台に着き、美術館などを回る『施設巡りバス』を乗り継いで、ポーラ美術館へ。
 
19世紀フランス印象派を中心とした常設展と、
日本洋画の黎明期をたどる「黒田清輝、岸田劉生の時代」展を観る。

これほどまとめて日本の初期の洋画作品を観たことがなかったので、とても興味深く面白かった。

明治時代にパリに留学していた、黒田清輝をはじめとする洋画家たちが、アパルトマンの一室に集まって、くつろいでお酒を飲んでいる写真が展示されていた。
明治時代の日本の写真にはない、パリの開放的な雰囲気をありありと伝えている。つーか皆さんごきげんになりすぎだ

展示室は5つあり、企画展と常設展をじっくり観るだけでかなり精神的に疲労する。
タイムリーにも生誕120年の、レオナール・フジタ(藤田嗣治)の作品を観ることができた。
工芸品や、化粧品の歴史、香水瓶のコレクションなども観たかったのだが、次回の楽しみにとっておこう。

現在展示中の企画は「ピカソ 5つのテーマ」。
ぜひまた近いうちに訪れたい。温泉とビールのついでにね

ファイナルファンタジーじゅうに。

2006-03-23 23:35:23 | だめごはん
誘惑に負けて買ってしまいました。FF12。
まあた眠れない日々が続くのか。
さてとりあえずオープニングムービーでも見て様子を…

ゲーム始まっちゃったよ(・_・ )

戦ってるよ(・_・ )

あれから2年後、とかなってるよ(・_・ )

・・・

そろそろセーブしたいな~(-_-)

『○○亭に行け』ってどこだ?!(・o・)

あれー位置がつかめないよ~

キャラが同じとこぐるぐる回ってるよ~

視点が定まらないよ~

・・・(@。@)


酔った。


き、気持ち悪い…(  ̄m ̄ |||)

とりあえず酔い覚ましにビール飲もう(まだ最初のセーブポイントにすら行き着けないぞ…


WBCのニュースみてるだけで幸せ

2006-03-22 14:58:47 | 乾杯!

WBC、王ジャパン優勝おめでとうございます!
こんなに真剣に野球をみたのは、昨年のパ・リーグプレーオフ以来。
ってわりに最近だな。

野球を観る楽しみの一つに美技を観る、ってのがあるんですが
手元でびゅいっ、と伸びる松坂の球とか、
キューバのブロックをすり抜け右手でホームをついたかわさきとか、
8回裏に1点差まで詰め寄ったキューバ選手の2ランとか、
そのいやなムードを期待通り振り切ったイチローのライト前ヒットとか、
精神力が見事だった大塚のラストバッターへの投球とか、

美技をあげればきりがないほど、美しい試合だった。
大試合ならではのハラハラなプレーもあったりして(^_^;)
さとざきも活躍したし!

で、上重がインタビューってのも嬉しかったなー!
かーみーしーげー!!

今年も野球に燃えるぞーきよきよも調子いいみたいだし
あー松坂あっちに行っちゃう前に、日本で観といた方がいいな。
東京ドームと神宮のほかにも行かないとねっ!!


シセル・シルシェブーの歌う『ソリティア』

2006-03-18 22:14:09 | SMAPが好き
 

Gift of Love / Sissel Kyrkjebo

ノルウェーのシンガー、シセル・シルシェブーの歌声を初めて聴いたのは、94年のリレハンメルオリンピック開会式。

透きとおった光の柱が、空に向かってすっくと立っているようだった。
(わかりにくい例えだの

その声に魅了されて、シセルの歌を聴くようになった。
ビブラートをかけない、のびやかで澄みきった声。

自分の気持ちもすうっと、光の柱と一緒に高みに連れて行かれるような気がして、疲れると、深呼吸をするようにシセルの歌を聴く。


「Gift of Love」は、シセルがオリジナルとポップスのスタンダード・ナンバーを歌っているアルバム。
その中に、ニール・セダカ作の『Solitaire』が収録されている。
ソリティア、一人遊びのカードゲームのこと。
パソにも大抵入っていて、煮詰まるとよくやったものですが。

一人遊びを孤独になぞらえた歌。
メロディーはあくまで美しく、歌詞は救いようも無く暗い。

There was a man
A lonely man
Who lost his love
Through his indifference


シセルが歌う『ソリティア』。

真冬の空気のようにきりっと澄んだ歌声は、ソリティアという言葉の持つ絶望を、残酷なまでにくっきりと浮かび上がらせる。
彼は、ただ一人きりでゲームを続けるだけだ。

歌い出しの静けさが嘘のように、
ラストに向けて、徐々にシセルは高々と声を張り上げて歌う。
まるでひっそりと硬く凍っていた湖の氷が溶けて、春の嵐に湖面が激しくうねり始めるように。

And solitaire's the only game in town
And every road that takes him
Takes him down
While life goes on around him everywhere
He's playing solitaire


どうか彼の人を孤独という絶望から救ってください、と祈るように。


救いようの無い歌のはずが、シセルが歌うとひとすじの希望を感じさせる歌に変わり、そこには光が射す。
光の柱。


「Solitaire」Neil Sedaka / Phil Cody より歌詞一部引用