つうさんのごちそうちょう2

ごはんと乾杯と音楽と小田和正ファンの記録(2005〜過去ログ)

名古屋ツアー最終日5・感動のアンコールまでやっと辿り着いた…

2006-01-21 17:38:08 | 小田和正ツアー2005大好きな君に

あれから、ちょうど一ヶ月。
2005年12月21日・名古屋レインボーホール、
小田和正ツアー2005 ”大好きな君に” 最終日。
やっと、感動のアンコールまでたどり着きました。

1・オープニング~だらだらコーナー途中のMCはこちら→
2・だらだらコーナー~前半終了までのMC→
3・ご当地紀行→
4・後半「Re」スタート!~最初のアンコール→

この日、入場するときに私たちに渡されたのは、
「ご来場の皆様へのお願い」と題された文書と、一本のサイリウム。



『皆様のおかげで、6月3日にスタートしましたコンサートツアーも、本日無事にこのレインボーホールでのツアー最終公演を迎える事が出来ました。
つきましては、いつまでも思い出に残る素晴らしいコンサートにするために、是非皆様にご協力して頂きたい事がございます。
それは、ご入場の際にお配りしましたこのサイリウムで、皆様と我々スタッフから”大好きなメンバー”へ、心からの「お疲れさま」の気持ちを伝えたいという事です。
(中略)
もちろん、今夜のこの演出はメンバーには一切知らせておりません。
みんなでメンバーをアッと驚かせましょう。どうぞご協力をお願い致します。
コンサートスタッフ一同』

「大好きな君に」を歌い終えて、小田さんがステージを去ったあと。
いつサイリウム発光の合図が出るのかな…とわくわくしていました。

出た!
スクリーンに「GO!」の文字!
慌てて手にしたサイリウムをぽきっと折ると、
暗がりのなかで、ぼおっと青い光を放ち始めます。
それは、みるみるうちにホール中に広がっていき…

天井まで届くかのようにホールを埋め尽くした、たくさんの青い光たちが、拍手とともに揺れて、小田さんとバンドメンバーを迎えます!

心からの「お疲れさま」の気持ちをこめて。
ありがとう、という思いをいっぱいにして、青く小さな光を振ります。

驚いた?

でも、小田さん達より先に自分が驚いて、みとれてしまったよ。
なんてきれいなんだろ…
 
「愛を止めないで」

間奏中に会場のライトが全て消され、客席の小さな光だけになった。
ホール一面に広がる、青い光の海。手拍子に合わせてうねるように揺れる。
スタンドから見渡すその光景は、本当に忘れがたいものだった。
降り注ぐように、湧き起こるように。見えるのはただ、青く輝く光だけ。
今思い出してもぞくぞくする。
小田さんたち、見ててくれただろうか。

「キラキラ」
キラキラキラ 時は かがやいてる

キラキラ、というよりはもっと優しく、穏やかに輝く光だったけど。
まさしく、今私ら時は輝いてるっ!

「そして今も」
そして きみのなかにぼくは いるか
空は あの日のように たゞ 青いか

ほんとうに きみを 愛せているか
あの日々は まだ かがやいて いるか
今も きみの中に ぼくは いるか


小田さんの、渾身の力を振り絞るような歌。
自身に問いかけているのか。それとも、我々ひとりひとりに問うているのか。
無数の青い光が、ゆっくりと、左右に揺れている。

演奏が終わった。
たくさんの「どうもありがとう!」という言葉を、マイクを通さずに叫び、何度も何度も手を振りながら。
小田さんたちがステージを後にする。
そして、コンサートの終りを告げる、エンディングが流れ出す。

でも、拍手がやむことはありません。
必死でアンコール!と叫び続けました。(声枯れた

この時、ちょっとだけ、
オフコース”as close as possible” ツアー、武道館最終日を思い出していた。

あのときは一面、緑の光だった。
武道館が一体となった「アンコール!」の声に合わせ、思いっきり緑の光を振り続けた。
ライブDVD ”as close as possible” 「君住む街へ」の直前に、その光景が一瞬だけ映っている。
勢いよく振りすぎて手からすっぽ抜けちゃった人がいて、ひゅーーーっと空を飛んでく緑色の光に、友達と笑い転げたなあ…

あの時のまま、変わらぬ気持ちでここにいる。。

エンディングの映像が終了しても、ほとんどの人が立ち尽くしたまま。
一生懸命、割れんばかりに拍手を送り続け、それに合わせて、青い光も激しく揺れています。

そして…
ついに!小田さんたち登場!やったーー!!
その瞬間、「やったーーー!!」ってゆっちゃったよ(笑)
また出てきてくれるまで、ぜってー帰らないって決心してたもの!

「たしかなこと」を一緒に歌う。このツアー、これが最後。

大阪で、武道館で、沖縄で、クリスマスの約束で、名古屋で。
小田さんと一緒に歌った「たしかなこと」。
どこの会場も、はっきりと思い出せる。

小田さんがみんなのこと見て、見渡すようにして、時折目を閉じて、みんなの歌を聴いて、一緒に歌ったこと。

忘れないで どんな時も きっとそばにいるから
そのために僕らは この場所で
同じ風に吹かれて 同じ時を生きてるんだ


絶対忘れない。

もうこれで、ツアーも本当に終わってくんだなあ…

と思ったら!!最後の最後に「ラブ・ストーリーは突然に」!!
どっかーんと盛上がりましたね~
すごく嬉しくて、楽しくて、幸せな気持ちでしたっ

「来年のスケジュールはまっ白ですが、いつかまた、必ず、ここに帰ってきます!みんな、元気でね!!」




終わったあと、鏡をみたら目が真っ赤だった。
後半は泣いた記憶がないのに。
泣いた目をしていた。

これで、2005年のツアー”大好きな君に”、おしまい。

でもキラキラツアーが終わったときみたいに、寂しくはなかった。
なんでだろ?
翌日が「クリスマスの約束」放送だったから?

なんとなく、なんとなくですが。
またすぐ、会えるような気もするし、

たとえしばらく会えなくても、全然平気なくらいの、
ぶっとい絆が、このツアーでできたように、感じたのです。

今までそうじゃなかった、というわけではなくて。
よりいっそう、ぶっとくなったな、と思うのです。

もちろん、一ファンの勝手なたわごとですけども(笑)
でもきっと、わたしにとっては、確かなこととして。


「キラキラ」「そして今も」「たしかなこと」
作詞・作曲 / 小田和正 より歌詞一部引用

名古屋ツアー最終日4・「Re」スタート!

2006-01-07 23:59:25 | 小田和正ツアー2005大好きな君に
年が明けてもまだまだツアー話は続きま~す

小田和正12月21日名古屋レインボーホール、ツアー最終日。

1・オープニング~だらだらコーナー途中までのMCはこちら→
2・だらだらコーナー~前半終了までのMC→
3・ご当地紀行→

えーと、どこまでいったっけ(読み返す)
後半スタート!からだ。
ご当地紀行の締めに「今日が最後、思いっきり盛上がって行きましょう!」と小田さんがゆったので、思いっきり弾けまくる

「Re」
「正義は勝つ」
「Yes-No」
「キラキラ」

このとき、小田さんが花道の先端から、ちょうど自分のいるスタンドあたりを指差した。ドキッとするぐらいはっきりと。
自分のいる方を、しっかりと、見てくれた。

…と思ったひとたち、多数(笑)辺り一帯大喜び!!
きっと斜め前あたりにいた、男性の集団がノリノリで目立っていたので、おそらく彼らに向けた視線だと思われる(笑)いーなー(羨)
ま、おかげでこっちも盛上がりました~

「YES-YES-YES」

ラスト、「あなたを連れて行くよ」のシャウト。
上に行きました!やったー!!

最後の音を、小田さんは、昔のように思いっきり力を振り絞って、
高々と声を張り上げて歌ってくれました。

ちょっと苦しそうだったけど
でも嬉しかったなあ。

「明日」

「僕ら」

ステージ周りの床から後方スタンド席にかけて、ステージを取り囲むように、小さなライトが散りばめられます。どうやったんだろ?!
スタンドから見下ろすと、広々とした光の絨毯の上に、小田さんだけがぽつんと浮かんでいるようで、とても幻想的でした。
武道館では「星空」という趣でしたが、この日は「どこかの惑星の上」といったかんじ(どこだよ)

「言葉にできない」

小田さんが歌い終わると同時に、客席は次々と立ち上がり、拍手を送り続ける。
小田さんたちがステージを去るまで、そして去ってしまってからは、アンコールを求めて。

拍手でしか、この気持ちを伝える術がないのがもどかしい。

この歌を次に聴けるのは、いつになるだろう。
次のツアーでも歌ってくれるかな。
そのときの自分は、この歌を聴いて、何を感じるだろう。
 
 


さあ、一回目のアンコール!!
もう皆さん立ちっぱなしです!

「だからブルーにならないで」

一度でいいからフルコーラスで聴きたかったです~

「またたく星に願いを」

今日は一段とノリのいい人が多い、とはうすうす感じていましたが、この曲の時のみなさんの弾けっぷり、なんだか昔みたいで懐かしかったです。
たのしいなあ~((
ひょっとしてライブじゃこの曲いちばんなのかも?!

「君住む街へ」
「大好きな君に」

ひとりと 思わないで いつでも

この歌がある限り、ひとりと思うことは無い、きっと。


「やっとたどり着いた…感動のアンコール!」に続く!→


「YES-YES-YES」「君住む街へ」作詞・作曲 / 小田和正 
より歌詞一部引用

2005年ラストの更新は名古屋ツアー最終日3・ご当地紀行

2005-12-31 12:45:01 | 小田和正ツアー2005大好きな君に
年の瀬であたふたしてるのに「クリスマスの約束」はまたもしっかり観ちゃって、ついでに金スマも観ちゃって、
何度観ても、おしまいには涙で画面が見えないぜッ!
年賀状は来年だッ!

小田和正12月21日名古屋レインボーホール、ツアー最終日・1はこちら。
2はこちら。


さて、名古屋最終日の続きはご当地紀行から。名古屋方面総集編です。
この日はいつもよりMCが多かったせいか、ご当地が思い出せない。
がんばれ私の海馬~(←近頃どっぷりアルコール漬け

■明治村はお気に入りの場所。
■「猿の国」に行くが閑古鳥。

■「津」という地名が気に入ったのか、「つ」「つ」連呼。
■次の日、あちこちに「鵜」と書いてある看板を見つけては「鵜」連呼。
「昨日は『つ』で今日は『う』」←子供か!

■路上ゲリラライブでおばあちゃんたちに囲まれ「夏の思い出」を歌う。
その後こっそり「じじばばしかいない…」

■手羽先のお店で調理に挑戦する小田さん。
厨房スタイルで、網の上に並んだ手羽先に調味料を振ったりするが、どうやら何か間違ってたらしく?
「余計なことばかりする小田」と字幕が(笑)
小田さんがやった後、店の人がさっさと直しているのが映る。(大笑)
 
 
■名古屋のCDショップではちょうど「そうかな」発売日。店頭は大展開。
恥ずかしそうに「そうかな」巨大看板から逃げるK.ODA

■名古屋市内の観覧車に乗りに行く。ガラ空き。
「できたときは行列でしたが、飽きっぽい名古屋の人はすっかり忘れてしまっているようでーす」(笑)
若い女の子二人連れに、乗車するときの記念撮影で一緒に写ってもらう。
「どっから来たの?」「富山です」

観覧車の中で「乗っているのは私と、富山の田舎から出てきた女の子二人だけでーす!」←ひでえ
しかも「乗ってはみたものの、見るべきものはなにもありません!」
←つくづくひでえ(笑)

■名古屋の広い地下街を歩く小田さん。
と、前方に車のショールームが!
「アリオンでしょうか、行ってみましょう!(近くに寄る)
……日産でした。退散しまーす!」(爆笑)


■名古屋港オープンエアパーク
「夏の暑い中、財津とやりました。」「さあ、いよいよ泣いても笑っても今日で最後、思いっきり盛上がって行きましょう!」


さあ、後半スタート!といったところで、
2006年に続く!!いやっほーい!!


お正月も「クリスマスの約束」を見て過ごすことでしょう。
読んでくださってありがとうございました
良いお年をお迎えください。


名古屋ツアー「Re」スタート!に続く。→

名古屋、ツアー最終日の続き。年内に終わるのか?

2005-12-29 18:15:40 | 小田和正ツアー2005大好きな君に

名古屋駅前のイルミネーション、12月21日。
ほんの一週間ほど前のことなのに、ずっと昔の出来事のような気もする。
”大好きな君に”ツアー、名古屋で迎えた最終日。
「クリスマスの約束2005」を暇さえあればリピートしながら、夏から冬にかけての今年のツアーに、思いを馳せております。
年内に感動のアンコールまでたどり着きたい…ムリっぽい…

小田和正12月21日名古屋レインボーホール、ツアー最終日・1はこちら。


「いつもにも増してだらだらやるコーナー」で、このツアーで初めて聴けて感激した「伝えたいことがあるんだ」。その続きからです。

「黄昏のビギン」
「これ聴いたのはずいぶん昔ですけど、いろいろ思いました。
『こきざみに ふるえてた』こきざみに震えるんだー、ね。」

(「こきざみにふるえてた」がかなりツボだったご様子。)


「woh woh」

この歌を聴いたら、前回、2002年のツアー『Kira Kira』の最終日を思い出さずにはいられませんでした。あの時も名古屋でした。
小田さんはこの歌の途中、涙で歌えなくなり、一面の星空のようなライトの中で、じっとうつむいていたように思います。

このときの、キラキラツアー終了直後の小田さんのコメント。

いろいろあったツアーの最終日、自分の書いた「woh woh」の歌詞が突き刺さってきた。
「確かなことなど今何もないけど、ほんとうにたいせつなことは …」
「みんなが教えてくれたこと」K.ODA公式BBSから引用)

小田さん自身に突き刺さってきた、という「woh woh」の歌詞。

ほんとうに 大切なことは
君が 教えてくれた


ぐぐぐ、と入り込んで聴いていたら、その部分(2番)は歌いませんでした。うう
 
 
「何話そっかな…(ネタ紙をごそごそ)これねー、ツアーが始まった頃に面白いなと思って書いたんですけど、なかなか披露するタイミングがなくて。最後なんでこのネタいきます(拍手)

私は飲食店で食事するのに違和感があるんですよ。で、なんでかっていうと、子供の頃僕は金沢文庫に住んでまして、家が『小田薬局』で。
その隣が雑貨屋さんで、そこにちいちゃん(?)ていうちょっと年上のお兄ちゃんがいたんですよ。よく遊んで、かわいがってもらって。

で、子供だからいつも腹減ってるでしょ、隣のうち遊び行くと、いつもなんか食わしてくれる。いろんなもん食わしてくれるわけですよ。うまくてね。

ところが。ある日突然、そこは雑貨屋から
飲食店になったんです!

そうしたら、いつもみたいにモノ食べたら、なんと、

金払わなきゃいけなくなって。(爆笑)

…あれ?って。こないだまでタダで食えたのに、今日からはお金払うんだって。(笑)もちろん行って食べたらお金ちゃんと払いますよ。無銭飲食はしませんでしたけど。

まあそんな体験がトラウマで(笑)飲食店がどうも…」


「昔、70年代の若い頃に作った歌は暗かったです。若い頃っていうのはとにかくいろいろ深刻に考えるんだよね。」

(ここで「ひとりで生きてゆければ」最初だけ弾き語り)

♪君にも 愛にも 疲れてしまい

場内思わずため息。
と、

「君にも愛にも疲れてしまい、ってねえ。言われた方はたまったもんじゃないと思いますが」(爆笑)


「次やる曲も深刻な(真面目な?)歌なのに、笑いの雰囲気になってしまいましたが…」


「生まれ来る子供たちのために」

小田さん、かなり入り込んで歌っていたせいか、演奏を止めてやり直し。
顔を両手で覆います。

もう一度最初から。
ああ。感動です。


「LET IT BE」

「昔コピーしてよく歌っていた頃は、あまり歌詞の意味も考えなかったですけど。今だからこそ、じっくり考えて歌うと、なかなか…ね。
あるがままに。あるがままに。」


(あちこちからの「小田さーん」という声援に)

「ん?俺耳栓(イヤモニ)してっから聞こえません」(笑)
「小田さん、て呼ばれたらどうしたらいいんでしょうね?昔は平気で無視してましたが(笑)最近、やさしくなったから(笑)どうしましょう。
まあ一生懸命歌いますよ。」


「風のようにうたが流れていた」


「さっき久しぶりに明治安田生命のコマーシャル流れたね。(コンサート開始前にスクリーンに流れた)自粛してたですけど。
歌にはいろんな運命があって。この歌にはいろいろありますが、
今日は、スタッフのために歌いたいと思います。」


「たしかなこと」

2番の「自分のこと 大切にして」から、スクリーンにスタッフの顔がひとりひとり映し出される。おそらく仕事中のワンショット。

わたしはスタッフでも何でもない一介のファンに過ぎませんが(当然です)小田さんの歌を聴きながら、スクリーンの中の彼らの姿を見ていたら、涙が止まらなくなりました。

コンサートツアーを観に行く、っていうのはただその場で小田さんが歌って、ファンがそれを聴いてるだけのものじゃない。
ひとりひとりの熱い気持ちがぎゅっと集まって、もっと大きな力が生み出される、奇跡のような時間を共有しに行くのだと。

なんて幸せなことだろうと思いました。


年内最終更新・ご当地紀行へ!まだまだ続きます。→



「黄昏のビギン」 作詞:永 六輔 / 作曲:中村八大 より
「woh woh」「ひとりで生きてゆければ」「たしかなこと」
作詞・作曲 / 小田和正 より歌詞一部引用

小田和正12月21日名古屋レインボーホール、ツアー最終日・1

2005-12-22 22:33:45 | 小田和正ツアー2005大好きな君に
今日の名古屋は雪でした。
アンコール叫びすぎてのどイタイ。

早くしないとクリスマスの約束2005始まっちゃう~
始まるまで、出来るだけ名古屋最終日レポ!

小田和正ツアー2005”大好きな君に”12月21日名古屋、最終日。
会場を埋めつくした青い光、そのひとつがこちら。→

メモなどとってないので、MCの内容は全くうろ覚え、順不同です。


大好きなオープニングもこれで見納め…と思うだけで早くもうるうる。
手拍子と歓声のなか、小田さんはいつにも増して、元気よく!登場です!
このオープニングの光景を、いつまでもいつまでも覚えていたい。

「まっ白」の途中から、早くもギターをハンドマイクに持ち替え、花道の先端まで行き、手を振ります。
んが、最終日なのに、夏の武道館を思わせる「まっ白」「まっ白」っぷりに場内大盛り上がり(笑)

「ラブ突」ではステージ後ろの客席や、横に長く伸びた花道を全力疾走しながら伸ばされたたくさんの手にタッチし、スタンドの上に向かって手を振ってくれます。
最初から客席は熱く、大勢の人が立ち上がって手拍子で盛上がります。

「the flag」

「今日が最終日です!

やれっていわれてももうやりません!(笑)

何も考えずに思いっきり飛ばして行きたいと思います!」

「でも、ぼくと同世代の方々。けっこういらっしゃいますけど。
あまり飛ばし過ぎると…最後まで持ちませんから(爆笑)
最初だけウワーってなって、あとぐったり(笑)されると何なんで、コンサートとしては徐々に盛上がっていくほうがいいですから、各自ペース配分をして、盛上がってください(笑)」



「忘れてた 思い出のように」
花道で「たそがれ」「さよなら」

「『さよなら』を熱唱してしまいました。」


「ここからはいつもだらだらやるコーナーです。今日はいつも以上にだらだらやろうと思います。いいですか?
(やった~!)
(ずっと立っている客席に向かって)
あ、座った方がいいかな?」←やさしい…
 
 
「最終日っていうとなんで盛上がるんでしょうね?
これで解散、とか引退、とか、昔からひとっことも言ってないのに(笑)
最近、ツアーのたんびに言われるんですよ。あ、これで…?みたいなね。

私はもうやらないなんて言ってませんから!


(いぇーい!

…別にどうするか決めてないだけで。(え)
あ、シーンとしちゃった(笑)」


「昔は最終日、なんてすごく緊張して。朝からもう、ドンドン緊張していくんですよ。でも今はもう、まったく緊張なんてしなくなりましたね。」

「『そうかな』、『相対性の彼方』というタイトルは、5年前に『個人主義』を作ったあとわりとすぐ、思いつきました。
次のアルバムがいつになるかわからないけど、その時に自分が(そのタイトルに)飽きてなかったらそうしようと。スタッフにも内緒にして。あんま早く教えるとスタッフも飽きちゃうから。意地悪じゃなくて。

で、自分がそのタイトルに飽きなかったんで。
でも、『相対性の彼方』ちょっと理屈っぽくてカタいなーと思って。
くっつけて『そうかな』が意外といいんじゃない?ということになりました。」


「『相対性の彼方』という言葉の意味を説明するのは、ヤボというものですが。
今日はツアー最終日ということで、特別に話してみます。

僕らは日頃、『普遍性』というものを目指して、一生懸命作ってる訳です。
普遍的なモノ。普遍的な歌。
でも、たとえ普遍的なモノに憧れたとしても、そこに到達するのは不可能に近いことです。
だんだん、歳とってくるとわかるよね。ユートピアなんかないんだ。

でもせめて、可能な限り。何とかして、頑張って。
そこに近付きたいと。
そんな思いをこめて、このタイトルを付けました。」



「眠れぬ夜」
「やさしさにさようなら」

「他の人が作る歌は、どうすればいいのかがすぐわかる。ここを直せばいい、とか歌詞こことここ入れ替えたら良くなるとか。
でも自分の歌はまったくわからないものです。」


「テンポのある歌をやりますんで、手拍子をお願いします。
とはいっても俺なんかはやれっていわれても決してやりませんから(笑)
好きなようにやってください」(笑)


「伝えたいことがあるんだ」

この歌は特別に思い入れがあるので、このツアー最後に聴けてとっても嬉しかった!しかも大好きなだらだらコーナーで!
小田さんの声とともに、頭の中を夏目君が走り抜けて行く…きゃー!
と思った瞬間、

「すいませ~ん!やり直します!」

妄想の夏目スッ転ぶ(笑)
はいもう一回。2回も聴けて幸せです…


「ここ何年か『クリスマスの約束』という番組をやってますが、名古屋は遅れてやるんだっけ?
なんと放送日が明日なんですねー!(拍手)
ここで問題なのが、編集権が向こうにあるっちゅうこと。
まかせらればいいんだけど。自分でなにもかもやりたくなっちゃうんだよね。編集とか。映画の音楽とか。
ここでドーンと、他人に任せられる器量っていうのが大事です。
だから、これで、人に任せる器が養われると思っているんですけど…

心配だなー(爆笑)

まあ、素敵な番組になっていると信じたい、と思います。」




まだコンサートの半分もきてない…続く!→