goo blog サービス終了のお知らせ 

つうさんのごちそうちょう2

ごはんと乾杯と音楽と小田和正ファンの記録(2005〜過去ログ)

2016/1/22 松尾一彦さんNEW YEAR’S LIVE 2016 in 原宿 セットリスト

2016-01-23 22:54:49 | 松尾さん・ジローさん・仁さん・ABC
2016年1月22日(金) 原宿 La Donna
松尾一彦さんライブ『NEW YEAR’S LIVE 2016 in 原宿』
~Post Off Course 1990~2015 Selection リリース記念~

ピアノ、コーラス/竹田 元さん、サックス、フルート他/園山光博さん
スペシャルゲスト:DEUT singers

行ってきました~(*´ω`*)
約8ヶ月ぶりの松尾さん!うう…良かったよお~
この歌声を心底、聴きたかったよお~

昨年5月に、カーネーションの直枝政太郎さんと、松尾さんのジョイントライブに行きまして
直枝氏は松尾さん楽曲の多くを作詞されていて、その詞の世界観が、松尾さんの曲と声にぴったりで
心が浄化されたような気持ちになったものです。
「松尾さんのブルースギターを延々と聴く愉しみ…最高だなあ。」とは直枝さんのお言葉。

今回は、松尾さんとは最高のコンビ、運転もお任せ!な竹田さんと、
サックスは我らが園山さん!
このメンバーというだけでも走り出したいくらい嬉しい。

竹田さんのピアノもコーラスもだいすき
園山さんのサックスもフルートもだいすき
そして松尾さん、はあ~なんて素敵な歌声なんだろう。。
   
   
・・・


とにかくしやわせな時間でした。


【2016/1/22 松尾一彦「NEW YEAR’S LIVE 2016 in 原宿」セットリスト】

1.神様がくれた恋~第一章~
2.神様がくれた恋~第二章~
3.ドライブ
4.悲しくて悲しくて
5.哀しき街
6.せつなくて (竹田さん生ピアノ!)
7.微香

(休憩)
8.There's No Shoulder
9.遙かなる空の下で
10.君想ふ
11.それぞれの黄昏
12.(スペシャルゲスト:DEUT singers)
13.言葉にできない with DEUT singers
14.Bye Bye Baby
15.恋は不思議なもの

(アンコール)
16.君を待つ渚 (台詞をフルで!ひゅーひゅー!!)
17.忘れ得ぬ人



神様がくれた恋、第一章から軽快に始まったライブ。
つづく第二章、松尾さんの歌と園山さんのサックスにうっとり…

「ドライブ」で園山さんがフルートを持ち…と、松尾さんが何かを言いかけてやめる。
園山さんが…と、二人でごにょごにょゆったあげく、言いかけたから言っちゃえ!と
ある事件を暴露(笑)
なんと園山さん、フルートをおうちに忘れてきちゃったそうです/(^o^)\

リハーサルはサックスで代用し、
本番は、近くのお知り合いの方からフルートをお借りできたそうで
その方、たくさんフルートを持っていて、100万円くらいのを貸してくれたと。
指紋をごしごし拭いてました(笑)

そんな話からの(笑)「ドライブ」
園山さんのフルート、たまらないですね。

そして、改めて、松尾さんの歌声が大好きだ!と実感するのでありました。
母音の部分が少しハスキー気味に伸びてくのが好き(笑)
なんとも言えぬ…愁いと、色気の余韻が残る。。

「せつなくて」CDでは小田さんがピアノを弾いていて、ライブではいつも小田さんのピアノ音源で歌っていましたが、
今日は、竹田元さんによる生ピアノでした!
竹田さんのピアノで聴くのは初めてだ…と思っていたら…初披露だったそうです。わあ!ヽ( ´ ∇ `)ノ
大阪からの帰り(だったかな?)、唐突に松尾さんから「せつなくて」のピアノ弾いてと言われたそうで(笑)

竹やん、松尾さんの自由過ぎるトークに的確なツッコミを入れ、
ピアノを弾きコーラスをし宣伝まで促してくれて、本日もいたれりつくせりでした(笑)
竹田さんのCD「Slow Jogging」を購入しました。運動タイムに聴くのが楽しみ♪

「君想ふ」(ABC)はいつもバンドでやっているから、こんな感じで三人でやるのは初めて、と。

竹やんに促され、告知タイム。(忘れそうになってた?)
1/27発売「Post Off Course 1990~2015 Selection」
ソロになってからのベスト・セレクション・アルバム。
ABCのアルバムからも、仁さんとジローさんのご好意で何曲か収録されていますと。

ライブも予定しているそうです。
6月に、江ノ島がみえる、とってもいいところでやるので、ぜひ、と。

本編ラスト2曲「Bye Bye Baby」「恋は不思議なもの」は、撮影OKの曲でした。
最近はみんなありがたがらない、って(笑)そんなことないですよ~!!




アンコール、「君を待つ渚」のイントロが始まった瞬間の、盛り上がりたるや!
台詞もフルバージョンですよ~!

「さみしいなあ
君がいないとつまんねえや
僕は君とはなれていられないんだ
愛してる」


ひゅーひゅー!

アンコール最後の曲は「忘れ得ぬ人」でした。
MCでも少しふれてましたが、どなたかを思っての、この曲だったのかな…

「新しい曲をいっぱい覚えてやりますので、また来てください」

はーい!!*\(^o^)/*


2016年1月27日発売、松尾さんセレクションアルバム。
ソロになってからの松尾さん、
ABC、オフコース時代のカバー楽曲も。
小田さんがピアノを弾いた「せつなくて」も収録されています。

先行販売で購入できたので、サインしていただきました♪
ありがとうございました。

B018LLDKLA松尾一彦 Post Off Course 1990~2015 Selection
松尾一彦
キャピタルヴィレッジ 2016-01-27

by G-Tools



完売していた、松尾さんの歴史をたどったDVDも再発売されてました♪
オフコースの4人、小田さん、ヤスさん、仁さん、ジローさんも登場してます!

〈収録内容〉
・幼少期から現在までを存分に語る松尾一彦ロングインタビュー
・オフコースメンバー全員のインタビュー
・オフコースやJANET等数々貴重な映像・写真
・最新のプロモーションビデオ
・ソロライブのリハーサル映像やバックステージ映像

B018LGVYZYI'll see you I see you Kazuhiko Matsuo Chronicle [DVD]
松尾一彦
キャピタルヴィレッジ 2015-12-23

by G-Tools


松尾一彦ニューアルバム「忘れ得ぬ人」2013/7/13リリース!

2013-08-02 23:55:30 | 松尾さん・ジローさん・仁さん・ABC
松尾一彦さんのおよそ10年ぶり?のフルアルバム「忘れ得ぬ人」
2013年7月23日に、リリースされましたー!ヽ( ´ ∇ `)ノ

B00CJGI27Q忘れ得ぬ人
松尾一彦
キャピタルヴィレッジ 2013-07-23

by G-Tools

 
  
・・・


松尾一彦公式サイト"Gallery-Untitled" のトップページから、
ニューアルバムのCM動画を見ることができるようになっています。
【公式動画】松尾一彦 2013 New Album CM第2弾→

【収録曲】
1.忘れ得ぬ人
2.RED SKY(Guest:佐藤竹善)
3.それぞれの黄昏
4.夏の行方
5.ドライヴ
6.最後の手紙(Guest:西部里菜、鈴木康博)
7.ガラスの破片
8.神様がくれた恋~第2章~
9.エゴンシーレの夜(Guest:佐藤竹善)
10.最終便
11.微光(Guest:清水仁)
12.Goodnight Tonight


ゲストミュージシャンに、ヤスさん、仁さん、竹善さん *\(^o^)/*
お馴染みの園山さん、竹田さんももちろん参加しています。
松尾さんの久々のアルバム、新曲…貴重すぎて、一気に聴くのがもったいない(笑)

それと、エゴンシーレの夜…!懐かしすぎる…!
"WRAPPED WOMAN"の中でも、とっても好きでしたねえ。。素顔ーー♪
新旧の聴きくらべなどしてみる♪

オフコース"as close as possible"から、「ガラスの破片」も。

しかし…いまの松尾さんのボーカル、いいですねえ…しみじみ。
どうしよう、好きすぎる。。

2010年10月のマキシシングル「せつなくて」から、3年を待たずしての、フル・アルバム。
松尾さんがー!超!やる気を出しているー!!*\(^o^)/*
ニューアルバムのライブも、期待していいんですよね?全国ツアーも!

せつなくてせつなくて/松尾一彦

1. せつなくて(ピアノ:小田和正)
2. 哀しき街(コーラス:清水仁)
3. 激しい雨(Another Mix Version)
4. 街(新録音)
5. 哀しき街(Radio Mix)
6. せつなくて(karaoke)

by G-Tools


2012/2/19 omajiro.mac+清水仁・松尾一彦 東北復興応援ライブ in 横浜

2012-02-22 17:10:54 | 松尾さん・ジローさん・仁さん・ABC
2012年2月19日(日)横浜赤レンガ倉庫・モーションブルー横浜で行われた
omajiro.mac(大間ジロー・桜田まこと)+清水仁、東北復興応援ツアーに行って参りました。
スペシャルゲストは松尾一彦さん!
ということで、私にとっては1年以上ぶり?のABC揃い踏みです!

やって参りました横浜赤レンガ倉庫です~。いい天気!
でも海からの風はまだ冷たいっ




赤レンガ前には、屋外スケートリンクも設置されていて、すごい人出でした。
小田さんお気に入りのパンケーキ屋さんを横目に、急いで中へ。
一緒に参加のお友だちが、とても見やすい席を確保してくれました。感謝です

会場はライブレストランで、開演まで乾杯して待ちます( ^ ^ )/▽
しゃべるのと食べるのに夢中で、料理の写真が一枚も無い… _| ̄|○
パスタとかピッツアとかいろいろあったんだけど…

いよいよ、開演です!うおおジローさーん!!ひとしさーん!!
    
      
       
・・・


ギターは、仁さんライブでお馴染みの小澤勝己さん。
ゲストは松尾さん、西部里菜さん、青森県むつ市在住のシンガー、mammySinoさん、
むつ市在住のシンガーソングライター、板橋かずゆきさん。

セットリストをちゃんとメモってなかった…
ABC関連のみですがメモ書き。

仁さんが「生まれ来る子供たちのために」を歌ったのですが
これまでも何度かライブで聴いていたけれど
この日はなぜか涙が止まらなくなってしまって、その後もたいへんでしたー。
常にハンケチ常備。

スペシャルゲスト、松尾一彦さんが登場。
途端に、まったりというか、ほのぼのした空気に…( ´∀`)
この3人の空気感、たまらなく好きです。
松尾さん、年明けにちょっと転倒(!)して、顔を怪我されたそうですが…
もうだいぶん良くなったそうです。ばんそうこ…

「言葉にできない」

「この曲を、東北支援のためレコーディングしてほしい…といわれて、ちょっと悩みましたが…
一晩考えて(短っ)(笑)歌うことになりました。」


松尾さんの切ないボーカルと、ハーモニカに涙する一方で、
竹田元さんがいなくて、ちょっと心配だったのは内緒です(笑)

続いて、「哀しき街」

松尾さんシングル「せつなくて」のカップリング曲として収録されている「哀しき街」
松尾さんと仁さんのコーラス。。
そりゃ涙腺決壊するっつの~。。(´;ω;`)

「横浜で歌うの、いいね。小田さんが歌詞を書いてくれたし。」

ABC「Bye Bye Baby」を歌って、3曲で松尾さんは退場。

桜田さんボーカル、ジローさんのドラムに、仁さんのベースで聴く「きかせて」
う お お お … こ れ だ!
DNAにしっかり刻み込まれたリズムの音だ! わーん・゚・(ノД`;)・゚・

後半はビートルズナンバーで大盛り上がりで、
ジローさんのドラムソロが、超絶にかっこ良かったです!超絶にかっこ良かったです!
(重要なことなので2回)
仁さんと、目をね、見合わせて、にこっと笑ったりとか…たまらーん!

大人になって、たくさんのいろんな音を聴いてきても、やっぱり、
自分にとってのドラムはジローさんの音であり、ベースは仁さんの音なんだなあ…
DNAが感激で打ち震えたよ… 

アンコール、再度、松尾さんが登場して「Stand by me」

泣いたり笑ったり震えたり(笑)忙しくも楽しい夜でした。


ライブ後、帰り際に、入り口付近にいらしたジローさんに握手していただきました。
温かい手でした。








松尾一彦「せつなくて」

せつなくてせつなくて
松尾一彦
 1. せつなくて【ピアノ:小田和正】(新録音)
 2. 哀しき街(新録音)
 3. 激しい雨 (Another Mix Version)
 4. 街(新録音)
 5. 哀しき街 (Radio Mix)
 6. せつなくて (karaoke)

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


復興支援レーベル「project Next」から配信されている
松尾一彦「言葉にできない」、
omajiro.mac(大間ジロー・桜田まこと)「PRAY FOR JAPAN」「きかせて」

こちらのサイトから、ダウンロードまたはCD購入ができます。
プロジェクトNext:音楽で支援→

2012年ライブ初めは坪さんジローさん!

2012-01-08 13:35:19 | 松尾さん・ジローさん・仁さん・ABC
2012年のライブ初め~( ´∀`)
1月7日(土)日本青年館で行われた細坪基佳~Nature of Year2012~行って参りました。

新年の坪さんライブに行くようになって早や4年…
実はふきのとうのふの字も知らなかったわたくし(;´∀`)
お友だちに「面白いから!」と誘われて行ってみたら
やはり知らない曲ばかりでしたが、曲の合間の坪さん漫談にはまってしまい(笑)
歌を聞きにいってるのか漫談を聞きにいってるのかわからないですが
今年も面白かった~( ´∀`)

細坪さんの、まっすぐな声が好きです。
4月のチャリティーライブ以来、久しぶりで嬉しい。

新年のコンサートということで…細坪さん、ジャケットに蝶ネクタイがラブリー
バンドは久保田さん、都留さん、岩井さん、平賀さん、
そして思わぬお年玉!ドラムが大間ジローさんでした!!
   
    
ジローさん、足元はしゅっとした黒革のスニーカーで、     
ジャケットにシャツの第一ボタンを外し、カジュアルなブラックタイ…


うおおおおおおおどストライク・゚・(ノД`;)・゚・


登場の瞬間、ネジが飛びました(笑)


それでですね、この日はギタリストが二人いらして
エレキギター2人でぎゅいんぎゅいん弾く場面も何度かありまして

そのツインエレキの後方で、あの、あの…!大迫力のロックなドラムを展開するジローさん!
うわわ、なにこれー!!ぎゃお~~!!
しばし、二十数年前にタイムスリップですよ!

くあ~~~たまらんかった!幸せ…

アコースティックのコーナーでは、カホンやダラブッカ?(手で叩く打楽器)を
にこにこ、歌を口ずさみながら叩く姿に、釘付け

うわああ…昔のまんまの笑顔だ…かっこ良すぎるでしょー!!


細坪さんとジローさんの出会いは、40年近く前、
「ジャネット」と「ふきのとう」が同じコンテストの決勝に出場し
ジャネットが優勝して、「美しい季節」でデビュー、
半年後に、ふきのとうがデビューした…といういきさつだそうです。
こんな思い出話もたまりません(ぞくぞく)


ゲストは永井龍雲さんとピアニストの妹尾武さん。
妹尾さんの「ミストシャワー」のようなピアノに
ツルノリヒロさんのバイオリン、二人での演奏を、
ステージに置かれた真っ赤なソファーに座り、聴き惚れる坪さん(笑)
ここだけ別料金だそうで(笑)
一瞬、違うコンサートに来たようでした…



細坪さん、今年は3回目の成人式(還暦)を迎えるそうですが
還暦ツアーではなく、「虹に向かって」というタイトルでツアーを行うことになっていて
虹というのはなないろ…七重の色
70まで歌い続ける!との決意を込めたツアー!ヽ( ´ ∇ `)ノ

ただ心配なのは、10年後、ここにいるお客さんが何人生きてるか(笑)
いえいえ、坪さんが歌い続ける限り、みんなついてくと思いますよ~

どうしよう、好きなアーティストが皆さん還暦を越えてゆく~(;・∀・)
でも嬉しいのは、みんなごうごうと燃え盛ってること!
若輩者のこっちが、ついてくのに必死であります…


3時間半近いコンサートなのに、あっという間でした。
盛りだくさんなのに、えっもう…?といった感じで。楽しかった~
もっともっと細坪さんの歌が聴きたいと思いました。次のライブはいつ?

セットリストは…わからないのですが…
「旧友」「ハラカラ」「Heart of Gold」「雲のわだち」が聴けたのは嬉しかったです。
漫談も、もちろん音楽も、たっぷり楽しんで、
最高のライブ初め…こいつは春から縁起がいいぜ!

12月2日(金)松尾一彦クリスマスライブ in目黒

2011-12-04 11:38:18 | 松尾さん・ジローさん・仁さん・ABC
12月2日(金)目黒のBLUES ALLEY JAPAN で行われた
松尾一彦 Live Cruising 2011 in 目黒 ~Twinkle Christmas Time~
に行って参りました。

出演は、松尾一彦(ギター、歌、ハーモニカ)
竹田元(ピアノ&コーラス) 園山光博(Sax) 渡辺茂(ベース) 大谷一途(パーカッション)

バンド編成のライブ見るの、一年ぶりかも~
大谷一途さんは、2年前の京都オフ会ライブ以来かも♪
園山さんは…レジェンドのフレディ以来(笑)
   
    
    
たのしかったー。。
松尾さんの声もギターもハーモニカも大好き。
竹田さんのピアノ…いいなあ~。。
2月のライブは「ひとりぼっちのあいつ」だったから、竹田さんがいることによる、安心感たるや!(笑)

フレディじゃない園山さん、こんなに素敵なのに~(笑)
魅惑のサックスでしたわ。いや、やはり魅惑の人なのか(笑)


…ライブを聴きながらぼんやりと思っていたのが

数日前の小田さんのクリスマスの約束といい
この日の松尾さんのクリスマスライブといい

ホントウに、この人たちは
一生をかけて愛するに足る音楽家たちだと

彼らの音楽に出会えて本当に良かったと

…世界に星の数ほど溢れる音楽の中から
彼らだ!彼らに着いて行く!と決めた中学生の自分を、うりうりとほめてやりたい(笑)

でもそれは、彼らが今も変わらずに、星のように輝く音楽を届けてくれているから。
そのことに、改めて感謝した夜でもありました。

もうね、琴線にふれて仕方なかった。涙がぽろぽろこぼれて。

松尾さん、来年はレコーディングする宣言(したのか?したよね)
新作が聴ける日が待ち遠しいです。


アンコール、「せつなくて」を小田さんのピアノの音源で歌ってくれて
滂沱の涙を流した後は

「小田さんの曲を歌ったらヤスさんの曲もやらないとね

「一億の夜を越えて」

先日のヤスさんラジオにゲスト出演された際、二人でギターでハモったのがすっごくカッコ良くって
いつかライブでもやってくれたらなあ…と思っておりました。
オリジナル、実は松尾さんのコーラスがすごく印象的なんですよね。
松尾さんバージョンの「一億」もすっごい良かった!

次の松尾さんライブが待ち遠しい…!



B0041669AEせつなくて
松尾一彦
キャピタルヴィレッジ 2010-10-20

by G-Tools



言葉にできない / 松尾一彦 (iTunes ストア)

言葉にできない / 松尾一彦 (Amazon・mp3ダウンロード)