goo blog サービス終了のお知らせ 

つうさんのごちそうちょう2

ごはんと乾杯と音楽と小田和正ファンの記録(2005〜過去ログ)

1/30 鈴木康博 ”YASS SELECTION" Live vol.2 ヤクルトホール

2010-03-03 14:42:49 | ヤスさん・SFM
2010年1月30日(土)ヤクルトホールで開催された
鈴木康博 ”YASS SELECTION" Live vol.2 に行って参りました。
大変遅くなりましたがセットリストです。
作成にあたり、きっちゃん、くすのきいっぱいさん、KIYOさんに助けて頂きました。
ありがとうございました!
KIYOさんのブログ「流れゆく時の中で」はこちら→
 
 
"YASS SELECTION" は、リクエストの多い曲をバンドスタイルで演奏するライブで
昨年、vol.1が行われました。
2009.6.27横浜ランドマークホール→ 
2009.8.30渋谷クラブクワトロ→ 

大好評だったvol.1に続き、その第2弾です!
リクエストを中心に…とはいっても、完全なベストテン形式ではなく、
ソロ曲もオフコースの曲もあり、
たとえリクエストが一票でも、ヤスさんが歌いたいな、と思った曲は選ばれたりと
バラエティにとんだ選曲になっています。

私はヤスさんのアルバム、ベストとライブ盤含め13枚ほど持っておりますが、
今回のライブで初めて聴いた曲もありました♪
東芝時代のアルバムとか、全部再発されないかなあ~


【1/30 鈴木康博 ”YASS SELECTION" Live vol.2 ヤクルトホール】

エレガント・プログラム
What Can We Do For Now
恋を抱きしめよう
恋はさりげなく
雨よ激しく (うわあああああ!!
Together
素敵にシンデレラコンプレックス
妖精たちのTea Party
五時半の電車(曲名はきっちゃんから教えてもらいました
届かないLove Song
孤独
僕と海へ(きっちゃん情報


クイーンのうた(It's A Beautiful Day)ちょこっと口ずさむ♪
「今日はいい日だ~、ってね。面白い歌詞ですよねえ。

ロンド
あの若者
海側の景色
(KIYOさんblogで教えて頂きましたKIYOさんのヤスさんライブ記事はこちら→

Always With You(きっちゃん情報
時代(とき)を越えて
アイデンティティーって何?
Run Away
メインストリートをつっ走れ
個人の自由と平等
のがすなチャンスを
愛をよろしく


(アンコール)
愛の終わる時
歴史は夜つくられる
一億の夜を越えて
(Wアンコール)
流れゆく時の中で





コンサートはすごーく盛り上がって、ほぼ総立ちだったと思います
ヤスさんの曲、爆発力がすごいです!
ランナウェイのイントロで、スイッチON!!
(以前ヤスさんご本人に「あの歌、乗ってましたね~」と言われた思い出の曲)

私は一番端の席だったので、後ろの人にかぶらないよう立ち上がったのですが
すぐ横にいた警備員さんに、座るよう注意され
こんなに楽しくてノリノリの曲でも、立っちゃダメなんだ…と思ったのもつかの間
直後に「間違えました。やっぱり立ってもいいです」と言われました(笑)
だってすでに、会場のみんなが立ち上がってるしーー(笑)
きっと警備員さん、還暦を過ぎたヤスさんが、まさかこんな総立ちの熱いライブをするなんて、思いもよらなかったんでしょうね~

バンドのメンバーも、気持ちが盛り上がってきているそうで、
この勢いで、みんなで武道館を目指そう!と力強いお言葉が!!
「この年齢になって、武道館を目指す!っていうのもいいんじゃない?
(と、おっしゃってたような…とにかく嬉しい言葉でした。)

私は、ヤスさんライブは2008年から参加の、いわば新参者なのですが
たしかに、毎回、熱気が高まってるのを感じています。
私自身、ライブでは我を忘れるほど熱狂してるというか…
実際に「歴史は夜つくられる」のイントロを、生で体験する…と想像してみてください。
どんだけぞくぞくすることか!!

ソロ曲も、ヤスさんらしくて、心にしみる曲がいっぱいで。。
あ~今回は「海辺にたたずんで」「いいことあるさ」が聴けなかったな…
でも「アイデンティティーって何?」が聴けて、嬉しかった


最後のアンコール、「流れゆく時の中で」を聴いたときは
もう涙腺がぶっ壊れてしまって、大泣きでした。
「武道館」て言葉をきいたせいもあるのかな…

歌うことは 自分をみつめてゆくこと
僕の勇気と涙 確めること
通り過ぎた あの日が輝く
君との確かな 思い出として


(アルバム「NEXT」より『流れゆく時の中で』作詞作曲:鈴木康博)

実現したら、友だちや知り合い、いっぱい連れて行きますから!!
みんなで行きましょう!武道館!!


「鈴木康博 Official Web Site」より、今後のライブ情報です。

3/20(土)TOKYO FM ホール 鈴木康博 LIVE 2010 with 松ヶ下宏之
ギター&キーボードのライブです。
4/30(金)シンフォニークルーズ&ミュージック 船上ライブ
スペシャルディナー付き
5/29(土)鎌倉 歐林洞ギャラリーサロン 湘南SPECIAL LIVE 2010~あじさい~
ワイン・紅茶・お菓子付き

そして次回、”YASS SELECTION" Live vol.3 は、
6/26(土)横浜ランドマークホールにて開催
チケット一般発売は3/26(金)各プレイガイドにて
問い合わせはKMミュージック:045-201-9999

鈴木康博・クリスマスソロライブ2009

2009-12-25 14:22:41 | ヤスさん・SFM

昨年に続き、12月24日(木)のクリスマスイブは、
鈴木康博さんのソロライブに行って参りました

一曲目から、すんごい盛り上がりです!!
「みなさん、飲んでますかー?(笑)」みたいな(笑)

セットリストです♪
 
 
(第1部)
Believe In Our Smile
Ties Of Us
自由といっても
挽歌
紫陽花寺
美しい思い出に

季節は流れて


(リクエストコーナー)
たくさんのリクエストの中から…
入り江
のがすなチャンスを


(第2部)
(バンドシュミレーション)
素敵なあなた
Run Away
夜はふたりで
雨がノックしてる


いいことあるさ
一億の夜を越えて
燃ゆる心あるかぎり


(アンコール)
ザ・クリスマス・ソング
サイレント・ナイト(みんなで一緒に歌いました)
星の降る森





リクエストのカードを一枚ずつ、読み上げてくださいました♪

「初めてのライブは35年前、ルイードのオフコースライブで、そのときの前座はユーミンでした」という方

「ルイードはいろんな人たちが、イルカもよく出てましたね~。
イルカとやる、というアイディアがありまして。
小田さんが言ったんですよ。(笑)
ルイードの楽屋で大げんかしましてね^^(笑)」


「オフコースが好きです。2008年のクリスマスの約束で好きになりました(ヤスさん「おそいですね~!」
今度、小田さんとのデュオで聴きたいです」(ひええ

「どうなりますかね~…」(おおっ??

チャレンジャーなメッセージですっ^^;


第2部では、白いシャツの上に、クリスマス柄のネクタイ
音符♪と、ト音記号のバッジもついていて、とってもキュートでした!

途中で休憩をはさみ、7時半すぎから11時近くまで、
笑顔がいっぱいの、素敵なクリスマスライブでした…


ライブ後は、サインと、握手までして頂きました!



最高のクリスマスイブだったなあ~
来年もまた同じ場所で、一緒にクリスマス・ソングを歌いたいです

8/30鈴木康博バンドライブ@渋谷クラブクワトロ

2009-08-31 17:00:55 | ヤスさん・SFM
2ヶ月ぶりのヤスさんのバンドライブ、
8月30日(日)YASS SELECTION "LIVE vol.1" 渋谷クラブクアトロ
に行って参りました。
いやーすごい盛り上がりましたなー!!ヽ(´ ∇ `)ノ
朝起きたら、腕がだるーい…こぶし突き上げ×2が原因か?!

実は、直前まであやうく勘違いをしておりまして。
(先週、金曜夜の会話)
あさってはヤスさんだね~」
2「うん、明日が楽しみ~♪♪」(かみ合ってない)

あさって、どうするの?」
2「えっ、もう明日でしょ~♪♪」(まだかみ合ってない)

「…今日は金曜で、ライブは日曜ですけど?」
2「… …はひ?

ひええ~!てっきりライブは土曜だと思ってた!!
土曜の夕方、クワトロ行く気満々だった!
セーフ

以下セットリストです。ネタバレです
 
【8/30鈴木康博@渋谷クラブクワトロ セットリスト】

季節は流れて
City Woman


「横浜(6/27)の追加公演です。
横浜に行かれた方もいると思いますが、その時のライブとMCがだぶってても、ご勘弁を…(笑)」

「みなさんのリクエストに応える形式で、バンドでやってほしい曲を
HPで募集して、その中の上位の曲をやってみたいです。
途中、アコギの弾き語りもやりますが、
そのコーナーでは、たとえ一票でも、この曲は僕が好きだから…ということでやってみたいと思います。(拍手

曲数が多いので、どんどんやっていきます!」(拍手!)



美しい思い出に 
潮の香り
入り江
夜はふたりで
スターライト・セレナーデ


「きのう、あんべ君(あんべ光俊さん)のライブにゲストで呼ばれて、
久しぶりに話をして…オフコースの話とか。

久々にあんべ君の曲を聴きましたが、いい感じで…最近の詞の世界も。
あんべ君から「今度、詞を書かせてくれよ」と提案がありまして。
考えてみると、あんべ君が書いてくれた曲は、みんな残ってるんですね。
『夜はふたりで』『一億』『愛をよろしく』…」

「新しいアルバムは、遅々として進まないです…(笑)
オーケストラっぽい曲もやってみようかな。
…なかなか進まないですが(笑)期待して待っててください。


(アコースティックギター弾き語り)
父・流れ星
君を想うとき
明日の風に吹かれて


「続いてはメンバー紹介…あ!また間違えた!(笑)」
(6/27のランドマークでも、ピアノ弾き語りコーナーをころっと忘れて、メンバー紹介をしようとしていました。忘れてしまいたいほど、気が重いとか?(笑))

キーボード前に移動。
「ピアノを弾いて歌ってみたいと思います。
先に言っておきます。
まちがえるので(笑)聴き流してください(笑)


(キーボード弾き語り)
海辺にたたずんで
汐風のなかで


『汐風のなかで』のイントロに、キャーー!!と悲鳴があちこちから。

予告どおり(?)途中ちょっとつっかえるところもあり。
でも、感激の大拍手です!!

「…汗をふかせてください(笑)」
(客席:ヤスさん、あきらめないでー!(笑))
「あきらめちゃいませんけど」(笑)

こんどこそ、メンバー紹介です(笑)
キーボード、コーラス: 松ヶ下宏之
ベース、コーラス:吉岡誠治
ドラム:吉橋徹
ギター、コーラス:小原信哉


(再びバンドで)
瑠璃色の夜明け
雨がノックしてる
素敵なあなた
個人の自由と平等 
ユメ返せアイ返せ
Believe In Our Smile


「僕を雨男だという人がいるんです。
僕はそう思ってないのに、ファンの方とか、そう言う。
雨男って言われるの、やだ(笑)
なんか不幸なイメージなので…これからは、言わないで(笑)」

「もうひと盛り上がり、いきます(拍手!)」


歴史は夜つくられる
一億の夜を越えて
のがすなチャンスを


(アンコール)
Run Away
愛の終わる時
SAVE THE LOVE
いくつもの星の下で


終演のアナウンスが流れますが…拍手は鳴り止まず。
誰も帰らず、拍手は盛り上がる一方です…と、

まさかの、ヤスさん再登場です!!やったー!!

「皆さん、ホントに帰らないですね~(笑)」

(アンコール2)
季節は流れて
(客席のリクエストに急遽こたえてくださいました。んが、急だったので、途中アクシデント有り(笑))
のがすなチャンスを


にこにこの笑顔で、手を振りながらステージを後にされました。

なんどもなんども、言いようのない感情が押し寄せ、感激で鳥肌が立つ…
ヤスさんの紡ぎ出す音は、理屈抜きで、
私の心の奥底に、決して抜けないくさびのように、がっちりと打ち込まれていることを、
あらためて実感したライブでした。

そしてっ!
来年1月30日(土)、YASS SELECTION "LIVE vol.2 が決定です!
楽しみだな~