goo blog サービス終了のお知らせ 

つうさんのごちそうちょう2

ごはんと乾杯と音楽と小田和正ファンの記録(2005〜過去ログ)

下北沢なう。坪さんヤスさんチャリティーライブ

2011-04-19 18:23:31 | ヤスさん・SFM
やって参りました、下北沢です!ここはどこ~(笑)初めてに近いです(笑)

今宵、下北沢音倉にて、細坪さんとヤスさん出演、お客さん70名限定のチャリティーライブです(`・ω・)ゞ

超貴重なチケットとってくれたく◯みん、ありがとー!(>_<)。。

あっ!目の前を坪さんが通った!!(((o(*゚▽゚*)o)))

僕らと呼べる君のこと…
ヤスさんの歌、聴いてきますね。


(4/20:追記 ツイッターに書いたメモ)

下北沢チャリティーライブ、終了しました。本日のチケット代は全額、津波被害にあった小中高校の楽器を購入する支援金として使われるそうです(^_^)
posted at 21:56:43
   


   
     
    

ヤスさんは、ブルー系のチェックのシャツで爽やかに(^-^)カッコいいー!!
ギター一本で「一億の夜を越えて」
細坪さんとハモりで「でももう花はいらない」
「燃ゆる心ある限り」の三曲のほかにも…
posted at 22:06:41

なんと、シークレット?ゲストに、杉田二郎さんが登場!!感激です~。岡山でみて以来かな?アンコールではヤスさんと、がっちり握手。なんかやれたらいいね、みたいな話も。うわーん
posted at 23:28:02

杉田二郎さん、あいかわらずダンディーで…底抜けに面白い方です(笑)
旧友きけたー(T ^ T) 坪さんと座・ジローズやってくださいました。
posted at 23:40:08

なんとチケットの受付電話は坪さんご本人がボランティアでwwいろいろ面白い体験だったそうです( ´ ∇ `)
posted at 23:49:19

白い鳥…(だっけ?翼?)ヤスさんがガンガン二郎さん坪さんとハモって。
アンコール最後は、見上げてごらん夜の星を。全員で想いをこめて歌いました。ツルノリヒロさんのヴァイオリンに合わせて。感激…
チャリティTシャツ、今日のプラチナチケットとってくれたKるみんに購入(^_^)
posted at 23:51:45

ヤスさんライブからただいまー。( ´∀`) そして早速「どーも」再生。一曲目の「君のこと」でボロ泣き。そこから先に進めず。
posted at 00:36:19

なにこのNEXTの続き、みたいなギター…・゚・(ノД`;)・゚・
posted at 00:37:21

君のこと…思い浮かべながらのライブ。ヤスさん「燃ゆる心ある限り」でいつものように「男、70」まで歌い続けたい、とゆってくれました(;_;)
posted at 01:51:22

4/9坪倉唯子&Friends・東北関東大震災チャリティーライブにヤスさん出演

2011-03-30 15:05:45 | ヤスさん・SFM
鈴木康博オフィシャルサイト→より。

4/9の坪倉唯子&Friends ~東北関東大震災チャリティーライブに
急きょ、ヤスさん出演が決定しました。
   
    
    

【坪倉唯子&Friends ~東北関東大震災チャリティーライブ~】

【日時】2011/4/9(土)

【会場】東京・目黒 BLUES ALLEY JAPAN
(東京都目黒区目黒1-3-14 ホテルウィング・インターナショナル目黒B1F)

【時間】開場 17:00 / 開演 18:30(2st 入替無)

【出演】
(Vo)坪倉唯子、鈴木康博、Bro.KONE、比山貴咏史、木戸泰弘、広谷順子、
中山みさ、CHAKA、TIGER、渕上祥人、藤原美穂、高尾直樹
(Key/Cho)佐々木久美 (Key)西本明、難波弘之 (Ds)島村英二、鶴谷智生、
小柳Cherry昌法 (B)富倉安生、岡沢茂 (G)古川望、増崎孝司、中村修司
(Sax)鈴木明男、古村敏比古 (Tb)清岡太郎、佐野聡 (Tp)佐久間勲

【チケット】
前売・当日共通 テーブル席(指定)¥4,500 / 立見(自由)¥4,500 (各税込)

~東北関東大震災チャリティーライブ~
本公演のチケット代金の一部を、東北関東大震災の義援金として
被災者の皆様の支援に活用されるよう寄付します。
BLUES ALLEY JAPAN





詳細は鈴木康博オフィシャルサイト→へどうぞ

来週の12/24(金)&12/27(月)は…

2010-12-17 14:47:56 | ヤスさん・SFM
いよいよ来週の今日、12/24(金)は
「クリスマスの約束2010」放送日ですねえ~!!ヽ( ´ ∇ `)ノ

コメントくださった皆さま、ありがとうございました。
お返事、書かせていただきました。

年末年始のテレビ雑誌にも、しっかりと「クリスマスの約束」掲載されております!
懸念されていたMBSも、ダイジョウブかな~?

12月24日の午後11時55分は、みんなでテレビの前に!
シャンパン用意して、待ってまーす


で、クリ約の放送直前、同じ24日の午後7時半からは、
毎年恒例、ヤスさんのクリスマスライブにいってきます(`・ω・)bキリッ
今年のクリスマスイブは、ヤスさんのライブ~小田さんのライブ。
サンタさんが二人。。


12/27は、六本木SB(スイートベイジル)にて
ヤスさんバンドライブもあります!(*^。^*)

詳細はこちら・鈴木康博公式サイト→


8/8(日)鈴木康博ライブ2010 with 松ヶ下宏之 クラブイクスピアリ

2010-08-09 20:20:09 | ヤスさん・SFM

灼熱の怒濤の夏週間、最終日は舞浜でした

8月8日、舞浜イクスピアリ内にあるライブスペース、クラブイクスピアリにて
鈴木康博ライブ2010 with 松ヶ下宏之 が行われました
ヤスさんの最新アルバム「WITH」(5/25リリース)に参加した
松ヶ下さんと二人でのライブです

以下セットリストです。
 
 
 
【2010.8.8 鈴木康博ライブ2010 with 松ヶ下宏之 クラブイクスピアリ】

Run Away
恋人よそのままで
美しい思い出に
君を想うとき
ロンド(インストロメンタルバージョン)
届かないLove Song
五時半の電車

(松ヶ下さん退場、ヤスさんソロ)
架け橋
夕焼け(新曲)

(松ヶ下さん再登場)
海辺にたたずんで  ←大号泣。。・°°・(/△T)・°°・。

オクチャーブリ(松ヶ下さん新曲)
湖晴美夜ーコハレビヨルー(ヤスさん新曲)

夕山風
海側の景色
時計台の下で
Words For You

(アンコール)
燃ゆる心あるかぎり
一億の夜を越えて
いくつもの星の下で


ヤスさんの、時に優しく、時に激しいアコースティックギターの音に
共鳴する松ヶ下さんのピアノ…

二人のライブは昨年11月以来でしたが、さらに息もぴったりで
繊細な音、ダイナミックな音が、波のように寄せては引いてゆく
素晴らしい音体験でした。
カッコ良すぎて、気絶しそう(笑)
もっともっと、二人の生音を聴きたい!と思いました。
しばらくこの二人でのライブは無いみたいですが…


今後のYassさんライブ予定です

SOLO LIVE 2010 サマーライブvol.3 in ステッラポラーレ
【日時】2010/8/29(日)
【場所】埼玉/リストランテ ステッラポラーレ
【時間】食事/13:00~ 開演/14:30
創作イタリアンを楽しみながらのソロライブ♪

ビートルズ・ジェネレーション
鈴木康博、タケカワユキヒデ、岸田敏志、3人のコラボレーションライブ!
【日時】2010/9/18(土)
【場所】神奈川/杜のホールはしもと
【時間】開場16:30 開演17:00

鈴木康博SOLO LIVE 2010“WITH” 
【日時】2010/9/24(金)
【場所】茨城/茨城県立県民文化センター
【時間】開場18:00 開演18:30

2/28 ヤスさんライブ・大丸心斎橋劇場レポ by きっちゃん

2010-03-11 12:12:30 | ヤスさん・SFM
2/28(日)に、大阪・大丸心斎橋劇場で行われた
鈴木康博 LIVE 2010 with 松ヶ下宏之 ライブレポを、
きっちゃんより送って頂きました~ありがとうございます!!
ヤスさんのギターと、松ヶ下さんのピアノ…
お二人のアコースティックな響きに酔いしれましょう!どぞ!!~

 
 
【2/28 鈴木康博 LIVE 2010 with 松ヶ下宏之 大丸心斎橋劇場レポ】
by きっちゃん


やって参りました~(^O^)/・・・と言う余裕もない、
開演時間7分前に滑りこみ...セーフ(^^;

ホールの入り口にはYASSさんのポスター等が一切なく(なんで?)
不安になって、思わず
「鈴木さんのコンサートはここであってますか?」
と聞いてしまったくらいです(笑)
でも違ってたら、もう間に合わないんれすけろ~(^^;;

会場に入って自分の席を確認。
前のほうの端っこという好位置(?)にニンマリ(^^)
思ったより客席とステージの距離が近くて嬉しい(^^)v

こじんまりしたきれいな会場には、
ホテルのコーヒーラウンジにありそうな椅子が並べられていて、
手作りっぽい感じです。
予定時刻の4時を少し回って、
アナウンスが入り、いよいよ開演です(ワクワク)

客席の照明が落ち、ステージが明るくなり・・・
まず松ヶ下さんが登場、ピアノにつき、
続いてYASSさんの登場、ステージ中央へ♪

『汐風のなかで』

YASSさんは白いシャツに、黒っぽいパンツ。
ジーンズではない感じ。
シャツのボタンも一番上まで留めているのは『大丸』だから?(笑)
シックな装いは、ピアノとギターだけの
今日のコンサートには似合っている感じです。

松ヶ下さんがキーボードへ移動して

『Keep On Running』

Y どうもありがとうございます。
  こんにちは~・・・と言ったほうがいいかんじですけど、ようこそ

  今日は松ヶ下君と2人だけでやるコンサートということで・・

  キーボード・・・松ヶ下宏之 (拍手)
 
  2人だけでやるコンサートなので
  静かなコンサートになると思います。

  ま、僕のコンサートで賑やかなコンサートは
  皆さんあまり期待して来ないとは思いますが
  どんどん静かになっていきます(笑)

  オフコースの頃の曲を2曲やります。


『恋人よそのままで』(松ヶ下さん…ピアノ)

『美しい思い出に』 (松ヶ下さん…キーボード)

Y どうもありがとうございます
  2曲続けてオフコースの頃の歌を聴いていただきました。

  今度はソロの曲を聴いていただこうと思いますが、
  2人でやるという事で、
  できるだけキーボードでやりやすいような、
  合わせやすい曲を選んでやってるので・・・

  いつもリクエストをいただいたりしてるんですけど、
  リクエストに応える気はなくて
  やりやすい曲でやってるので・・・(笑)
  
  ライブハウスとかだと、皆さんの表情が見えるんだけど、
  今日は見えないので、マイペースでやっていきます(笑)

  オフコースの頃の曲はタイトルを言わなくても
  皆さんわかってくださると思うけど、
  ソロになってからの曲は、わからないかもしれないんで・・・
  (笑いながら)タイトル言わないでやります


『瑠璃色の夜明け』

この曲の雰囲気が好きで、憧れて、
若い頃、お酒は弱いくせに「ドライマティニ」よく飲みました(笑)
間奏のYASSさんのギターが素敵です♪(松ヶ下さん…キーボード)

『君を想うとき』(松ヶ下さん…ピアノ)

後ろのスクリーンが青いライトに染まり、
斜めにあてられたライトが、空に浮かぶ雲のよう♪

Y さてそれでは、少し趣が変わりますけど
  今日、抽選と言うか、ステージに上がって
  僕と一緒に歌うと言う大胆なコーナーがありまして。

  抽選というか、福袋だったんですね、大丸さんの。
  それであたった方に出てきていただきます。
   (客席から男性が1人、ステージに上がる)
  どちらから来た、なんという方ですか


I 神戸から来ました、今仕事で東京に住んでいるIです

Y なるべく早く歌ってしまいたいと言うことなので
  早速やりたいと思います

  彼が選んだ曲は、なんと大胆にも
  『恋を抱きしめよう』です


『恋を抱きしめよう』

YASSさんのギターで、Iさんのソロ、
最初は少し緊張している様子でしたが、少しずつ調子が出てきたようです。
YASSさんのコーラスも入って(^^)
伴奏しながら、ちょっと楽しげなYASSさんの表情も素敵でした。

YASSさんがこちらを向いたとき、
確かに一瞬見つめあった気が...(^^)/~~~
したのはたぶん気のせいです(笑)

(曲が終わって)Y 感想は?

I フィギュアでフリーを2回ぐらいのミスで
  無事に滑り終わった感じです(笑)

Y 金メダルじゃなくて銀メダルの感じ?

I 4年後には金メダルを取りたいと思います(笑)

Y やっと調子が出てきたね(笑)どうしてこの曲を選んだのかな?

I 福袋に当たったということで、縁起のいい曲で、
  なおかつ、YASSさんのギターとコーラスをつけてもらえる曲
  ということで選んでいって、
  『ランナウエイ』かこの曲、ということになって
  この曲のほうが短かったので。

Y 気持ちよかった?僕はカラオケ状態になってましたが(笑)

うんうんとうなずくIさん(^^)

この後、ステージでYASSさんとIさんの記念撮影がありました~


Iさんが客席に帰るのを見送ってから

Y 今日はみなさん楽しんでいただいてますか?(拍手~)
  1人で歌います。

  季節の歌を・・・まだ季節は少し先になりますが
  『いいことあるさ』に入っている
  『春のおくりもの』と言う曲を歌います。


『春のおくりもの』

歌い終わって、ハモニカをつけて

『挽歌』

Y 次の曲が始まる前に静かになってしまいましたね・・・

『失恋のすすめ』

松ヶ下さんがステージに帰ってきました。

Y それではまた・・・・・あ、ちょっと待ってくださいね。
  (チューニングを始める)

  キーボード、松ヶ下宏之(拍手

  それではまた曲にいきたいと思います。
  『あの若者』と言う曲を聴いてください。


『あの若者』(松ヶ下さん…ピアノ)

Y このコンサートのために、それぞれ曲を作ろうという事で
  歌を作るより、インストゥルメンタルの曲を作りました。
  
  松ヶ下君の曲は『オクチャーブリ』と言う曲です。
  オクチャーブリっていうのは、どういう意味ですか?


M ロシア語で、10月、と言う意味です。

Y オクトーバーと同じ?

M はい

Y 僕のほうは、タイトルついてなくて、作品番号449
  ししく・・・どういう表記になりますかね。CICIQ ?
  リラックスして聴いてもらえればいいと思います。
  まずは松ヶ下君の曲から


『オクチャーブリ』(松ヶ下さん…ピアノ)

『449』(松ヶ下さん…キーボード) 


『夕山風』

『海側の景色』



Y と言うことで、静かなコンサートは最後のシーンに向かっているわけで・・・
  実のところ、この2人でやるコンサートは2回目なんですね。
  緊張してるように見えますか?
  僕はリラックスして、マイペースでやらせてもらってるんですけども
  
  いろいろ事情があってバンドで来れない時もあるんで、
  こういう形でやると、一生懸命歌えるって感じになります。
  だんだん歳とともに声も衰えて来るのを自覚しつつ・・・
  でもこうやってまだ歌えるっていうのが嬉しいと思います。
  
  き)(私達もYASSさんが来て歌ってくれてうれしい~

  最後に2曲、『時計台の下で』と『Words For You』
  という曲を歌いますので聴いてください。
  今日はどうもありがとうございました。 


『時計台の下で』

『Words For You』


YASSさんと松ヶ下さん、手を振って帰っていきました~


(アンコール)

いったん暗くなったステージに再びライトが点いて
みんなの手拍子が、拍手と歓声に変わります。

Y どうもありがとうございます

  2人でやってるこの雰囲気を、
  レコード、CDにしようかという話になって

き)わ~い(^O^)/  (場内大拍手です
  
  録音を始めたんですけど、ちょっとまだどうするか・・・
  (えぇ~・・・という落胆の声・・・)
    
  まぁ、そういう企画があるという事で・・・

  最後に『いくつもの星の下で』を歌います。


『いくつもの星の下で』


YASSさんと松ヶ下さんが、もう一度手を振ってくれて帰っていきます。

ステージのライトが消え、すぐに客席が明るくなりましたが、
誰も帰ろうとはしません。
やがて、拍手は、アンコールの手拍子になりました。
もちろん、私も一生懸命、手を叩きました。

「本日のプログラムはすべて終了しました」
と言うアナウンスが流れても、誰も動きませんでした。

そうして、かなりの時間 手拍子が続き・・・
とうとう、お二人が帰ってきてくれました(^O^)/~~


Y ありがとうございます  
  全く用意してないので・・・(笑)

  『ランナウエイ』をしようかと思いますが・・・

  き)やったっ!!

  歌詞が・・・「春はもうすぐ」だよね

  (譜面ファイルの中を探すが、ない)

『ランナウエイ』(松ヶ下さん…キーボード)

大いに盛り上がって、YASSさんと松ヶ下さんは帰っていきました。
YASSさん、松ヶ下さん、本当にありがとうございました(^^)


キーボードとギターだけという事もあって、
じっくり歌ってくれる曲が多かったため、
聴きながら、ついつい感情移入してしまいました(TOT)

間近で見るYASSさんは相変わらず素敵で
やすやすとギターを弾く、魔法のような指先にうっとりと見惚れ(^^)
紡ぎだされる音色の美しさに聞き惚れ♪
温かく柔らかな歌声に魅了され・・・
あっという間に過ぎていった夢のような時間でした。

バンドと一緒にエレキを弾く姿も、カッコよくて大好きですが、
こんな風にしっとり歌われると、
ますます とろりんちょ~・・・でありました(^^)




きっちゃん、とろりんちょ~な素敵レポ、ありがとうございました!
二人のライブアルバムがあるかも??てこと??うおー!
しっとりと聴かせるライブアルバムもいいですね~期待しております!

鈴木康博公式サイトより。
ヤスさんと松ヶ下さんのライブ、次の東京公演は
3/20(土)TOKYO FM ホールで開催です。
2009年10月に渋谷JZ Bratにて好評を博した二人のアコースティックなライブ。
時間を拡大し、さらに内容も充実させてお届けします、とのことです
チケットは各プレイガイド、問い合わせ:ちけっとぽーと 03-5561-9001