goo blog サービス終了のお知らせ 

つうさんのごちそうちょう2

ごはんと乾杯と音楽と小田和正ファンの記録(2005〜過去ログ)

スマステ好きなバンド特集

2009-02-15 16:16:29 | オフコース
スマステの好きなバンドベスト30特集を見ていて、オフコースが思いの外上位(4位)だったのにびっくりしております、つうです。

みんなそんなにオフコース好きだったの?

わたくしその昔、「オフコースが好きって宣言するたんびに、
「え~暗い~」だの「おじさんばっかでしょ?」だの
「ニューミュージックなんかダサい」「古い」だの、
クラスメートやバイト先の同僚やいろんな人から、さんっざん揶揄されて、けっこう、いやかなり傷ついて(笑)

とにかくやたら「暗い」って言われて、傷ついてたなあ…
それでも一人で、健気にファン&布教活動を続けてたんだけど…

その頃の体験がトラウマになって、ある時期から、一切オフコースファンであることを隠して生きて参りました。
もちろん、小田さんがソロになってからも、ファンであることは言わず、知っているのはごく一部の親しい人だけ。

なのになんで今みんな、「好きなバンドは?」と聞かれて、
堂々と「オフコース!」って答えられるの?
まるでサザンのファンみたく(サザンのファンは堂々とできていいなあ~といつも思っていた。)

あの頃、世間から迫害されてた私の立場は!
なんで今さら、お前ら「オフコースが好き」なんて平気で言っとるんじゃあああ!!!


と、当時の屈折した思いがよみがえった、スマステの特集でありました(爆笑)

オフコース以外では…RC、ウルフルズ…あと克也セレクトのオリジナル・ラブが異様に好きだった。田島さんラヴ
それと、コンプレックスのびーまいべいべーも好きっ

ベスト30どこじゃなくてベスト100で3時間ぐらい見たいですねー。
爆風、ストリートスライダーズ、カーネーション、筋少がなかったよ。ゴーバンズとかアンジーとか(笑)
(追記)思い出したぞ~。ラフィン・ノーズ、有頂天、レピッシュ、ピチカート、ボ・ガンボス、ヤプーズムーンライダーズ

あとさ、なんでブランキー(BLANKEY JET CITY)が入ってなかったのか?絶対一位だと思ってたのに!
テレ朝「サンジャン」のテーマ曲だったではありませんか~(赤いタンバリン)
個人的に、いちばん再結成してほしいバンドだったりします。

B00005FJVTロメオの心臓
BLANKEY JET CITY 浅井健一
ポリドール 1998-06-24

by G-Tools



オフコース15タイトル、SHM-CDで発売

2009-01-26 15:50:50 | オフコース
2009年1月21日、東芝時代のオフコース作品15タイトルが、
SHM-CDで再発売されました。

【SHM-CD】…「Super High Material CD」通常のCDプレイヤーで再生可能の高音質CD。
通常のCDよりも透明度の高い素材を用いることで、反射の屈折の…なんかそんな理由で、透明感ある音質、解像度の向上、バランス、低域の量感不足解消が実現した…
らしい。むずかし~

聴いてみなきゃわからんだろう、ということで、
とりあえず東芝後期作品『We are』『over』『I LOVE YOU』を購入してみました。

LPレコード(80-82年)から始まり、
紙製BOXセットCD(88年)缶入りBOXセットCD(98年)
リマスタリング盤(02年)紙ジャケ復刻CD(05年)
そしてSHM-CD(09年)…いったい何回買えば(買わせれば)気がすむのか。EMIの思うつぼじゃー!(笑)

B001L1C3WKWe are
[Limited Edition] [SHM-CD]
オフコース
EMI MUSIC JAPAN(TO)(M) 2009-01-21
オリジナル発売日:1980-11-21

by G-Tools


B001L1C3X4over
[Limited Edition] [SHM-CD]
オフコース
EMI MUSIC JAPAN(TO)(M) 2009-01-21
オリジナル発売日:1981-12-1
by G-Tools


B001L1C3XEI LOVE YOU
[Limited Edition] [SHM-CD]
オフコース
EMI MUSIC JAPAN(TO)(M) 2009-01-21
オリジナル発売日:1982-7-1

by G-Tools


従来のリマスタリング盤と、聴き比べ~
 
プラスチックケース入り。紙ジャケ復刻シリーズと同じピクチャーレーベルCD、LP時代の複製歌詞カードがついてます。LP用中袋の復刻はさすがに入ってなくて(笑)紙に印刷されたものが入っていました。

音の違いは…あるようなないような(どっちやねん)
ちゃんとしたスピーカーのCDプレイヤーで聴いたのが久しぶりで、それだけで音が良くて感激してるという…

『over』の一曲目『心 はなれて』から『愛の中へ』のイントロへ続くあたりが、わかりやすいかなあ…
弦の音が若干、違います。従来に比べて、低音域が重く、よく響いてるような気がしました。
あと、ドラムの音も少しだけ違うような…これは好きですね。
全体にキラキラ感が押さえられてるような感じ。うちのプレイヤーのせいかもしれませんが。

でも、目をつぶって、今聴いてるのはどっち?ときかれても、たぶんわからないに違いない^^;
いつもはMacで音楽聴いてるし…
ジャズ、クラシックのアルバムでも比較してみたいところです。

ところで、ファンハウス時代のアルバムは、SHM-CDで出ないのかな~?
この機会にリマスタリングして頂いて♪高音質で聴きたいぞ!




普段は意識していませんが、これらのアルバムは1980年~、
30年近く前の作品なんですよね。
今聴いても全く音が古びていないことに、改めて感服いたしました。
いつまでも瑞々しさを失わない、奇跡のような名盤です。
初めて聴いた中学生の頃から、四半世紀以上を経た今もなお変わることなく、むしろ昔以上に、心を引きつけてやまない。。
なんと素晴しい作品群でありましょうか。


そいで、昼間さんざん聴き比べしまくった『over』の収録曲を、

その日の夜、宇都宮のヤスさんライブで、生で聴けたのが、もう大・大・大感激でありました~!!

後半のセットリスト↓
『君におくる歌』『夜はふたりで』『雨がノックしてる』『いいことあるさ』『メインストリートをつっ走れ』『Run Away』『燃ゆる心あるかぎり』
名曲が続々、連打状態ですよ~!ぶひっ!!

あーなんて素晴しい人たちのファンになったんだろ!
出会えて良かった~!!ヽ(´ ∇ `)ノ

20年前の東京ドーム

2008-11-30 04:12:43 | オフコース
OFF COURSE ”The Night with Us”
  1989年2月26日、東京ドーム 演奏曲メモ


若干、記憶違いの部分があるかもしれません。
 

(SE. ムーンライト・セレナーデ)

1. 緑の日々
2. 君住む街へ
3. LAST NIGHT

4. 夏の日
5. こころは気紛れ
6. 逢いたい

7. 時に愛は
8. 言葉にできない

(あなたに会えて ほんとうに…の所で小田さんが歌えなくなる)

9. きかせて
10. たそがれ
11. 夏の別れ

12. IT'S ALL RIGHT(ANYTHING FOR YOU)
13. she's so wonderful
14. 君が、嘘を、ついた
15. ぜんまいじかけの嘘
16. Tiny Pretty Girl

17. YES-YES-YES
18. 生まれ来る子供たちのために


(SE. 君住む街へ)

アンコール1
19. Yes-No

アンコール2.
20. 眠れぬ夜
21. 愛を止めないで
22. いつもいつも


(SE.アマポーラ)


退場を促すアナウンスを遮るように、みんな必死で拍手をした。
でも、もう決して現れることは無かった…と思う…

記憶の中で、果てしなく広かった東京ドーム。
ステージまでの距離が、切ないくらい遠くに感じていた。

20年ぶりにドームで観た小田さんは、
ライブ中ほとんど後姿しか見れなくても
スタンド前を歩く姿がまったく見えなくても
思ってたよりずっとずっと近くて、
東京ドームってこんなに狭かったっけ?と。

20年後、こんな風に思える日が来るなんて、考えられなかった。

2008年11月26日、27日。
なんだか、すべてのことに感謝したい夜でした。

20年、あっという間だったな。

そして私は「20年前とまっったく行動が変わってない」と太鼓判をもらいました~(わはは)

連休オフカラ

2008-11-04 01:04:51 | オフコース
連休はオフカラ(オフコースカラオケ)大会~

一曲目『風の坂道』に続いて…



『すきま風』
♪かぜーにー(やさしさー)…一人で歌うのは難しいですな。

続いて『ひとりよがり』
わたしのいうことをききなさい!それみたことか!



『季節は流れて』
モーションモーション



ときたらやっぱり、『恋人よそのままで』
♪うつくし、いいい~のファルセットが気持ちいいよ!



ここでちょっとブレイク。
ボーイ・ジョージ・マイケルさんに敬意を表し
『カーマは気まぐれ』
うう…あのお姿が脳裏から離れません…



『失恋のすすめ』
縁がないだけさ。。そりゃそうかもしれませんがああ~



ボンジョビ『RUN AWAY』と…



オフコース『Run Away(ライブバージョン)』
う~しゅびどぅわっ♪



秋が深まると、ヤスさんの声が恋しくなります



小田和正・オフコース・プレイリスト集

2008-06-01 23:04:23 | オフコース
小田さんとオフコースでプレイリストを作ってみました♪


春風に乱れて・
小田和正 春うたプレイリスト(全17曲)→



OFF COURSE 春うたプレイリスト(全22曲)→


『こころ』発売記念・
小田和正 夏うたプレイリスト(全22曲)→



OFF COURSE 夏うた プレイリスト(全25曲)→


バレンタイン特別企画・
 小田和正 冬うたプレイリスト(全15曲)→