やっぱり・・・。
ブシモンコレオフィ、
ソラステルより今日の一枚のコーナー・水曜日?の分。
発売まであと僅かですね、だからなのかこの日も二枚でした。
新カード・新ユニットの、『タウラスの母衣武者』。
5/3/6・属性:火・進軍タイプ:歩行・種族:タウラスで、チャージ:+3・ディフェンダー:+6・アイテム:i持ち。
●[自軍ターン]タウラスの奇襲は、自身が自軍配置地形に進軍可能な能力。
この御時世で、いくらチャージとディフェンダーがあるとは言え素打点3でどれだけがんばれるのか・・・具体的にはナチュ怖い。
5/3/6でチャージとディフェンダーで進軍能力と言うとオズボーを思い出しますが、あちらはアイテム:iiでしたからねぇ。
だからこその強さでしたし、それでも金角・銀角が出たらディスられたりも。
つまり、即時不可なデカブツは場持ちする事が使命であり、その為には英雄点払ってでももう少し強化が良かったのかなぁ、とね。
もう一枚も新カード・新アイテムの、『タウラスの戦斧』。
装備者自身の攻撃力:+3で、●[戦闘]タウラス戦斧術はさらに自身が種族:タウラスの場合はイニシアチブ:+3も付与。
・・・だけかよ。
種族限定強化ですし、せめて防御も上がるとか耐性が付くとかあっても・・・とは思いつつ、
でもタウラスの英雄の人がこれ装備したら十分ヤバいよなぁと思ったりも。
まぁ、つまりそれってやっぱりアイテム2枠が偉いって話になるのよね・・・(- -;)
ブシモンコレオフィ、
ソラステルより今日の一枚のコーナー・水曜日?の分。
発売まであと僅かですね、だからなのかこの日も二枚でした。
新カード・新ユニットの、『タウラスの母衣武者』。
5/3/6・属性:火・進軍タイプ:歩行・種族:タウラスで、チャージ:+3・ディフェンダー:+6・アイテム:i持ち。
●[自軍ターン]タウラスの奇襲は、自身が自軍配置地形に進軍可能な能力。
この御時世で、いくらチャージとディフェンダーがあるとは言え素打点3でどれだけがんばれるのか・・・具体的にはナチュ怖い。
5/3/6でチャージとディフェンダーで進軍能力と言うとオズボーを思い出しますが、あちらはアイテム:iiでしたからねぇ。
だからこその強さでしたし、それでも金角・銀角が出たらディスられたりも。
つまり、即時不可なデカブツは場持ちする事が使命であり、その為には英雄点払ってでももう少し強化が良かったのかなぁ、とね。
もう一枚も新カード・新アイテムの、『タウラスの戦斧』。
装備者自身の攻撃力:+3で、●[戦闘]タウラス戦斧術はさらに自身が種族:タウラスの場合はイニシアチブ:+3も付与。
・・・だけかよ。
種族限定強化ですし、せめて防御も上がるとか耐性が付くとかあっても・・・とは思いつつ、
でもタウラスの英雄の人がこれ装備したら十分ヤバいよなぁと思ったりも。
まぁ、つまりそれってやっぱりアイテム2枠が偉いって話になるのよね・・・(- -;)