青空の向こう

日常の出来事や旅の事など少しずつ

おしゃれ散歩ヘルシンキ 『 ホテル朝食、ヘルシンキ市内観光 』  2016 - 5

2016-05-17 20:00:54 | 北欧 2016
2016年5月9日(月)   2日目



ホテルでの朝食。

エレベーターで3階の朝食会場に向かいます。




受付で、ミールクーポンを渡します。

朝食はバイキングなので、好きなものを取って好きな席に座ります。




子供用の椅子も北欧らしくて素敵です。




















窓側の席にしました。




ヨーグルトにはフィンランドのベリーをたくさん入れましたが、噂通り酸っぱ

かったです。手前の楕円形のパンは、『 カリヤラン・ピーラッカ 』と言うそう

で、中にミルク粥が入っています。






9時、専用バスでヘルシンキ市内観光に向かいます。



ヘルシンキ大聖堂。

フィンランドの首都ヘルシンキのほぼ中央に建つ、白亜の外壁と5つのドームが

美しい福音ルーテル派の総本山。大階段で人々が憩うヘルシンキのシンボルです。




ロシア皇帝アレクサンドル2世の像。




ヘルシンキ大聖堂前の元老院広場に大道芸人の人がいました。




ヘルシンキ大聖堂の内部。




このシャンデリアはパリから輸入したそうです。




パイプオルガンも素敵です。







ウスペンスキ寺院。

北欧最大規模を誇る赤レンガ造りのロシア正教会。

眠りについた教会という意味があるそうです。月曜日はお休みでした。





13個ある金色のクーポラはキリストと十二使徒を意味してるそうです。










ハカニエミ・マーケットホール(屋内市場)。













ハカニエミの2階にマリメッコや雑貨のお店があります。







マリメッコのワンピース。素敵なんですが、3万円ほどでした。












白樺で作った籠がありました。北欧好きにはたまらない品でしょうね。

北欧は物価が高い(日本の1.5倍)のでいいお値段だと思います。











ヘルシンキオリンピックスタジアム。











シベリウス公園。



















テンペリアウキオ教会へ向かいます。







テンペリアウキオ教会の外観。





福音ルーテル派の教会で、自然の岩場をダイナマイトを使って掘り下げて造られ

ており、内部の壁は岩肌が剥き出しになっています。

銅線を使った円形の屋根を被せたユニークな造りです。

音響効果にすぐれ演奏会などが行われるそうです。





岩と屋根との間には180本の窓ガラスを使って、自然光が入るように工夫されて

います。















パイプオルガン。




天井を撮影。




テンペリアウキオ教会近くの建物。ユーロの旗が揚がっています。






続きは、また。

   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おしゃれ散歩ヘルシンキ 『 ... | トップ | おしゃれ散歩ヘルシンキ 『 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北欧 2016」カテゴリの最新記事