青空の向こう

日常の出来事や旅の事など少しずつ

特別定額給付金と布マスク

2020-05-30 22:23:17 | 日記
ポストに、例の布マスクが届いていました。

申請していた特別定額給付金は、2日前に主人の口座に振り込まれていました。



この10万円は私達が納めた税金なわけで、結局また徴収されてしまうのですけれど・・・

今は海外旅行も出来ないので、我が家ではベビー用品に使う事になりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘とショッピング

2020-05-27 23:59:12 | 日記
コロナで外出自粛していたのですが、久しぶりに娘に付き添い、ショッピングへ。

平日でもあり、お客さんは少なかったです。



抱っこひもが2~3万円もするのにはびっくりでした。安全性を重視して作られてるのは

理解できますが。

ベビーカーやチャイルドシートも良いお値段しますね。


娘夫婦のアパートに昨日取り付けたエアコン。

これは主人からのプレゼントで、少しづつ準備しています。



新型コロナウイルスの感染リスクがあるので、必要なお買い物だけ済ませて、外食もせずに

帰宅しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕水仙(スプレケリア)開花

2020-05-25 11:05:13 | 日記
昨日15時頃に主人が見た時までは開花していなかったようですが、20時頃には開花して

いました。赤い花茎が出てから2日でスピードで咲くようです。

今朝7時頃の画像です。









花の形が燕の飛ぶ形に似ていることから『 燕水仙 』と名付けられたそうで、真っ赤な

ビロードの様は花はインパクトがありますが、香りはしません。

ネット検索すると、中々花が咲かないそうで、珍しい品種みたいです。

私は5~6年前、熊本の薔薇祭りの時に生産者さんから購入しました。

球根は7個あるのですが、開花してくれるか楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕水仙(スプレケリア)の赤い花茎の様子

2020-05-24 07:52:56 | 日記
今朝7時前の画像。

燕水仙の赤い花茎は18cmになっていて、蕾も伸びているので明日には咲きそうな感じです。



ヒガンバナ科スプレケリア属の球根植物なので、成長が早いのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕水仙(スプレケリア)の赤い花茎

2020-05-23 21:16:48 | 日記
燕(つばめ)水仙に花茎が出ていました。中央からではなくて、サイドから出るみたいです。


朝7時頃の画像。

昨日までは全く気付かなかったのですが、赤い花茎が5cmほど出ていました。






夕方6時頃の画像。

赤い花茎が10cm程になっていました。成長が速いです。




球根は7個ありますが、一番大きい球根だけ花茎が出てきました。

去年は開花に気付かず見損なってしまったので、燕の形に咲くのが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする