goo blog サービス終了のお知らせ 

青空の向こう

日常の出来事や旅の事など少しずつ

モーニング

2019-06-22 15:18:28 | グルメ
2019年6月22日(土)

久しぶりにK本さんを誘って、7時30分オープンのモーニングへ。

8時に着いたら、ほぼ満席状態で人気なんですね。






この店の焼きたてのフレンチトーストが好きで、出来上がりを待って美味しく頂きました。




1時間の時間制限があるので、皆さん帰ってから店内の写真を撮影。

昨年の秋に改装されて席が増えています。




K本さんから頂いた新鮮な野菜たち。



鹿児島の知覧茶も頂いてありがとうございました。


ホテルブッフェ

2019-06-20 13:10:24 | グルメ
2019年6月18日(火)

以前勤務していた職場の仲良しさん達に誘われて、5ヶ月ぶり位のランチです。

4人の休みが合う事も偶然で数日前に決まった女子会ですが、声をかけてもらえて嬉しい

ですね。ゆっくりお喋りしたいので、時間無制限のホテルブッフェになりました。




照明の関係か、画像の色が悪いのですが、ホテルの食事なので美味しいです。










帰りには大手の住宅展示場を2棟見学してきました。

ペアガラスも進歩していて、なかなか楽しかったですよ。

新人の営業さんの練習台にもなりましたけれど。


イタリアンパスタ料理教室 2019年6月『 オムレツ 』№2

2019-06-20 11:55:43 | イタリアンパスタ教室
2019年6月14日(金)

前回の『 夏野菜グリーンカレー 』№1の続きです。



まず初めに、【 オムレツ専用のフライパン 】を作ります。

新しいフライパンを購入し、洗剤で洗い乾燥します。油を多めに1㎝くらい入れ、煙が出る

まで加熱して油は捨てます。冷たい油を入れてもう一度加熱し、煙が出たら捨てます。

2回繰り返すことでフライパンに膜を作ったら、オムレツ専用フライパンの完成です。

 ※ 使用後は、ふき取るだけでOK。洗いません。

 ※ オムレツ専用なので、他の料理には一切使用しない事。( 重要 )





『 オムレツ 』   by 猿渡シェフ

材料( 一人分 ) : 玉子 2個、塩 少々、バター 適量


オムレツ専用フライパンにバターを溶かし、塩少々を入れて溶いた玉子を入れます。






手早くかき混ぜます。




半熟状になったら、『 10秒 』そのままの状態で触りません。




玉子を折り返します。




フライパンを下向きに傾けて、右手でトントンとフライパンの柄を叩き、重力の力も借りて

形を作ります。






完成。




中は半熟になってて美味しそうです。




生徒たちの実践で、2個作ります。

1回目。






2回目。








手前が1回目、奥が2回目に作ったオムレツですが、明らかに違いが解りますね。




下画像は手前が2回目、奥が1回目に作ったオムレツです。






試食タイム。




サラダは木村シェフが作りました。白い蝶々は大根の薄切りです。




コーヒー。

クロアチアのチョコレートを皆さんにもお裾分けです。





次回のパスタ教室は、7月12日(金)予定です。