久々のカワセミ、いつものイソヒヨドリ ・・・ 9月17日 、18日 猪名川流域で 2022年10月03日 00時00分00秒 | 猪名川 彼岸花と神津大橋、猪名川下流を望む。(9月28日撮影) 彼岸花と猪名川上流方面、左に伊丹のイオンモール。(9月28日撮影) 猪名川東久代の堰堤に飛来、すぐに去って下流の木陰へ。(9月18日撮影) イソヒヨドリ ♀ いつもの水道管橋で。(9月17日撮影) イソヒヨドリ ♂ いつもの水道管橋でワンチャンスのみ。(9月17日撮影) この日も水道管橋に居た ♀ 。(9月18日撮影)
堰堤の仲良しイソシギ ・・・ 9月18日 猪名川東久代で 2022年09月28日 00時00分00秒 | 猪名川 猪名川右岸の中国道下流。花をLensで検索すると「キクイモ」と出てきました。 肉眼では花の中央背後に金剛山が見えていたのですが。。。画像ではこの通りで見えていません ゚゚\(´O`/)°゜゚ この二羽は果たしてペアなのか、兄弟姉妹なのか、ただの仲間なのか。。。? 喧嘩でも始まるのかと思って見ていたのですが、じゃれ合っているようでした。 何度も繰り返して、微笑ましく思いながら見てました。 セグロセキレイはペアなんでしょうかね~?
コムクドリが飛んできた ・・・9月14日 クリーンランド前の猪名川で 2022年09月22日 00時00分00秒 | 猪名川 猪名川左岸のクリーンランド付近のセンダンの木と、猪名川公園の間を往来してました。 最上段の画像では23羽、判別が難しい個体もありましたが、コムクばかりのようです。 ただムクもいっしょに飛んでいた筈なんですが。。。50羽ぐらい居たのかも知れません。 コムクドリ ♀ 、猪名川河川敷のナンキンハゼ木に止まりました。 コムクドリ ♀ 、クリーンランド付近のセンダンの木に。 コムクドリ ♂ 、クリーンランド付近のセンダンの木の葉の中でゴソゴソ。 じっと見上げていると首が痛くなりました ๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐ 情報をもらった日から4日も経っていたので、『どうかな?』と思っていましたが ダメ元で、そして『もしもの時は農業公園へ』と決めて訪れました。 ↓オマケ、農業公園でもコムクドリの♂が居ました。