goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ春夏秋冬 ・・・ その4

デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風をたよりに、旬を探して。。。

戻って来たトモエガモ エクリプス ・・・ 12月13日 鶴見緑地大池で

2021年12月15日 00時00分00秒 | 鶴見緑地公園
 
    12/13撮影                        12/3撮影

 
    11/20撮影                        11/1撮影
    45日間での変身が一目瞭然で、男らしくなりました。 

    現着時、先客のCMさんたちに尋ねると『きょうは、おらんわぁ。。。』と次々と去っていずこかへ。
   『えぇ~! それはないでぇ。。。』とガックリしましたが、初対面の時のことを思い出しました。
    あの日(11/1)も着いた時には居なくて、現れたのは8時頃だったと。。。そして、双眼鏡で隅から隅まで探しました。
    大池の周囲を小一時間うろうろ、西端にポツンとトモエらしきカモを発見。再確認時に一度見失い慌てましたが。。。
    芝生広場へは寄らずに通り過ぎ、北東の噴水の方へとぐんぐんと泳いで行きました。


         「噴水とトモエガモ」、行動パターンが変わり、警戒心も強くなったのかなかなか近寄ってくれません。


  ヒドリガモといっしょにぐるぐると噴水の周りを。










  何故か『パタパタ』で止めてしまいました。


  カワウと比べると随分と小さいです。


        足に何か絡まったのでしょうか。。。?










  泳ぎ回っていましたが、ようやく近くに。


  陸に上がってヒドリガモと仲良く採餌です。


              後ろ姿も一枚。






  『どう?、美男子になったでしょう。。。?』とでも言いたそうでした。

  12/7に抜けた聞き、ガッカリしていたのですが 
  『戻った!』との情報で『よっしゃー!』と速攻で訪れ、
  『おらへん』と聞いて『そらアカンやろ!』と嘆きながら
  何とか自力で探せ良かったのですが、ハラハラさせられています。
  大池で越冬してくれれば良いのですが。。。? 
  

トモエガモ エクリプスその後 ・・・ 12月3日 鶴見緑地大池で

2021年12月04日 00時05分00秒 | 鶴見緑地公園

  右側面                   


  左側面 








  左右側面を各2枚。現状は左側面の方の色が濃いとのことでしたが、どうでしょうか。。。? 














  他のカモさんが一斉に飛んだのに同調して急に移動、こんな柵の上に止まりました。辛うじて入っていた飛姿5枚。 


  長時間ここで羽繕いや居眠りして動かず。『飛んで!』と待っているのにお構いなしでした。 




    何度もパタパタをしてくれたのに油断していてこれだけでした。
    胸も斑点が薄くなっていました。  






  何度も顔をかいていました。 


         見返り美男子。


  タッタッタッっと歩道まで来たりしてました。 


  撤収前はこの位置へ。

 
    11/1撮影                        11/20撮影


                   12/3撮影
                   このように並べて見ると最近の変化が著しいことが判ります。
                   今後どのようになるか目を離せません。

                   この日は、まだ薄暗い時に着いてすぐに見つけることが出来たのですが
                   光が当たらないので色が出ません。動きのある画像はブレブレ。
                   ボツ画像ばかりの量産 ๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
                   明るくなってからは、目を閉じ日向ぼっこをして動きませんでした。

風車の丘でホシホウジャクなど ・・・ 10月29日

2021年11月02日 00時00分00秒 | 鶴見緑地公園

         風車の丘
         大池でトモエガモのエクリプスを見つけられなくて、風車の丘ホシホウジャクと格闘でした。
































  白っぽい個体と黒っぽい個体が居ました。
  コスモスの花から花へと飛び回って吸蜜です。
  なかなか背景の良い所でホバリングしてストローを伸ばしてくれませんでした。

  ↓ オマケ、園内を周回して撮りました。

  ヒメアカタテハ




  ベニシジミ


  ツマグロヒョウモン♀

久々のアメリカヒドリ など・・・ 10月29日

2021年10月31日 00時00分00秒 | 鶴見緑地公園
  2月13日以来、久しぶりの鶴見緑地公園です。
  目的は、トモエガモのエクリプスを撮りたくて訪れたのですが。。。


  風車の丘のコスモスは終盤でした。


  アメリカフウの紅葉が始まっていました。












  陸に上がって草を食べ、日向ぼっこをしていると思っていたら、眠ってしまいました。
  人馴れしていて逃げて行こうともしません。










  大池を行ったり来たり、餌を投げ入れる人の方へ泳いで行きます。
  時々大きな声を上げ、他のカモさんを追いかけたりしています。
  飛んで行くカモさんに追随を期待しても「我関せず」でゆっくりと泳いでました。
  この日は、パタパタの披露も無しでした。


  近くのアオサギをノートリで。




  愛想良しのコサギでした。






  「緑のせせらぎ」にマガモが3羽、1羽は若鳥でした。

  隅から隅まで探したつもりですが、トモエガモのエクリプス不在でした。
  お城、弁天池公園、深北緑地の何処かへ行っているのでしょうか???

           帰り際にキクイタダキ、「緑のせせらぎ」沿いで酷い証拠写真ですが、今季初撮りなんで。