♪♪あまがえるのつぶやき♪♪

いろいろ音楽、特にウクレレとライブに行くのが好きな道楽主婦のはちゃめちゃ日記です。

朝から音をかける予定だったが・・昼からに。

2012-02-21 | 便利アドレス、思い出コメント
今日もまずまずの春の到来を感じる暖かさ。

いつもは朝起きた時に暖房を入れてしまうのだが、今日はなんとなくスィッチに手がのびなかった。窓を開けてもブルッする感じもかなりなくなってきて
気持ちいい気候だ。

朝からは部屋の片づけなど、暖かくなって体が動かしやすくなってきたので助かる。

昼食後はスチールギターの音取りをしようと何度となく音源を聴く。何度も聴くと目の付けどころならぬ耳の澄ませどころ・・などが気になってくる。

ペースに気を付けて聴いたり、スチールギターの和音や音の入り方など・・ウクレレの伴奏、歌のプレスのタイミングだとか・・

いちいち気になるところが変わるので、今日は音取りやめた・・(笑)

とはいうものの、音を聴いていると、きっと弾けないだろうに完成予想だけは頭の中に広がって
悪い癖が出て思わず、妄想モードになってしまう。やはり、なるべく早く取ってしまって練習に取り掛からないと。

浦和に用事が出来て、出かけるが駅前のパルコの楽器屋さんをブラブラすると、楽譜のところにスチールギターの本が1冊だけあった。

珍しい。今年この2月に出たばかりのだった・・。やはりここは一冊お買い上げ

これでスチールギターの教則本は4冊になった。1冊はMATTさんが書かれたもの、そしてO橋先生のもの、今回のS先生のもの、そしてウク仲間が下さった、昔の教則本・・。
それぞれに工夫がなされた本ばかりで、この本ではわかりにくい事があの本ではわかりやすかったり・・曲の選曲も色々とあって、眺めるだけでも楽しい。
眺めてばかりでなく、手をしっかりと動かしてと思いつつ、フトこれらの教則本に載ってない曲こそ色々弾いてみたいのに・・とも思った。
でも、スチールギターはピアノやギターや他の楽器のように教則本が沢山ないので、
結局はこれらに載ってないのは、自分で探るしかないようだ。
そうなると音探りの方法など自分なりに確立しないと、効率悪いなぁと色々と考えてしまった。

手は動かさず、ついついあれこれ考えるに、例えばある曲をスチールで弾きたい場合・・当たり前だけど、リズム、メロディとそしてコード進行を早く把握することだな、と思った。
この前ダウンロードしたソフトには音源を鳴らすとコードを分析してダーッと表示する機能が付いている
なんとも腹立たしいような、でもとても便利な・・なんだかこれに甘えてしまっては実力つかないよ、と思いながらも使ってしまいそうなこの機能か(笑)または種類の多いギターなどの譜面からコード進行やメロディ等を把握するなど・・。
あるいは、自分で鳴らしてコード進行の法則にあてはめて把握する。(これが一番勉強になるのだけれど)

この譜面だが、いちいちギター譜面を買っていては大変、五線譜やコード譜面やタブ譜面をダウンロードするサイトはいくつか知っているが、他にもないだろうかと、ネットサーフィンしていたら、
http://www.music-style.info/

というサイトがあった。なんだが色々な音楽に関するサイトが載っている。これは面白い・・楽譜のダウンロードサイトも色々とある。

それにしても今はこうしてパソコンで色々と手に入るようになってしまった。楽譜や音源は手に入れられても・・
やはり、弾いて鳴らす音や、弾く気持ちや表現方法は自分次第。

練習はしっかりとしないと・・とこれらの画面をながめながらボーッと考えた日であった。










最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
スチールギター (モリパパ)
2012-02-22 22:14:59
耳が痛い楽器です。
そろそろ、練習しなくては・・・。

無料の楽譜は助かりますね。
ただ最近は、高い楽譜集を買い始めています。
その分、昼食代を安くしています?
返信する
そうです・・・ (waka-chan)
2012-02-22 23:08:08
私も、ちょっと最近さぼり気味・・なんです。
モリパパさん。
そろそろ本腰入れないと。
楽譜、無料のは確かに助かりますが、ちゃんと本になっているとやはり落ち着きますね。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。