♪♪あまがえるのつぶやき♪♪

いろいろ音楽、特にウクレレとライブに行くのが好きな道楽主婦のはちゃめちゃ日記です。

✾Maui Hawaiian Steel Guitar Festival 参加旅行体験記6日から帰国まで~!!

2015-06-28 | 音楽関係
2015年5月1日 Hawaii Hakekulani in Lion先生

アロハ~ながらくこのブログをほったらかしにしてましたが、今夜こそ書きあげてしまいます!!
4月下旬から5月上旬の今年のHawaiiの思い出です。

 5日目からの続き
旅行6日目(4月28日 火曜日)
 まずい・・サイミンを食べた思い出も出来たマウイ滞在も今日まで。今日はオアフ島、ワイキキへ向かう日です。
 マウイからオアフへの飛行機は午後発なので、午前中はマウイ最後の朝食を食べに、
 お仲間の運転で、近くのカフェへ出かけました。

 あらかじめガイドブック等でメドをつけておいたお店1件目は朝の9時半とか10時はまたオープンでなく
 11時30分からオープンのお店だったため諦め、2件目ラハイナの街の入り口付近にある
 海も素敵に見えるカフェへ。

 ここで、フレンチトーストとカリカリベーコンなどの朝食を。ただ、
 ここのフレンチトーストも他でのフレンチも私の思っているフレンチトーストでなかったなぁ・・
 フレンチトーストって、卵牛乳にヒタヒタに浸しプヨプヨになったパンをバターを入れたフライパンで
 表面はカリッと、中はフワフワに仕上げシュガーをパラッとするもの・・と思っていたが、
こちらはヒタヒタに浸さず、サッと付けただけらしい。
焼くとなんだか普通にパンを焼きパターを塗ったのとたいして変わらない感じ。

 と、景色にいいところで朝食のあとはラハイナの街中にあるマウイコーヒーショップをウロウロしたり。
 海辺の景色を楽しんだり・・少し足をのばしお寺も見学したり。

 そうしてホントに最後のミニ観光を楽しんだあとは、いよいよオアフへ。
 空港へ向かう時の景色を目に焼き付けて来年も来られますように・・なんて思ったり
 マウイからオアフも順調に進み、ホテルにチェックイン。
 この日の夜はお仲間の案内でオアフの住宅街にある地元の方にも評判のレストランへ!!
 車でないと行けないところだ。おしゃれなお店が集まり中々面白いエリアだと思いました。
 今回は夜だったので次回は昼間、ゆっくりと見に行きたいと思ったり。

旅行7日目(オアフ2日め 4月29日 水曜日)
 オアフ1日目の夜が過ぎ
 翌日、宿泊ホテルから歩いて近くの朝食バイキングが美味しいと評判のホテルへ。
 コックさんが好みの具材を入れてのスクランフルエッグを作って下さったりと・・
 朝からついつい食べ過ぎに。
  
 こうして、エネルギーをチャージした後は身支度を整え、先生達とクイーンカピオラニホテルへ。
 ここで HSGA(Hawaii Steel Guitar association)の演奏行事が開催されていて、
 お仲間達と弾かせて頂くことに。
 出番は、比較的早い目。日本でお仲間と練習してきたデュエットやソロ曲を本場ハワイの方の前で
 披露するのでワクワクドキドキのひと時。
 旅行をご一緒のウクレレ隊のお仲間も応援に駆けつけて下さる
 いよいよ、私達の出番。まずは師匠が素敵な音で演奏を数曲。これを待っている間が長く感じましたね~(笑)
 そして、お仲間と先生の演奏。次に私のソロ曲。オットト、伴奏とちょっと合わない場面が・・とヒャッしたけれど
 なんとか突っ走り完走次にまたお仲間と先生の演奏。
 気持ちを切り替え今度はお仲間と私のデュエット曲。
 これは、なかなかイイ出来(笑)こうしてスチールギターハワイデビュー第2弾無事終了。
こうして今回の旅の私のスチールギター演奏は終了~。終わってしまうと時間的にはスグだけれど、
 このためにやはり練習も積んだり、とても貴重な演奏の機会を下さった
 師匠とご一緒にがんばれたお仲間に感謝感謝の一日でした

 演奏も終了してホッとしながらまたまたバイキング形式の食事を取り、
 師匠のもうお1人のお弟子さんと師匠の演奏などを 楽しんだあとは、
 シェラトンホテル内にあるウクレレショップ「プアプア」へ。
 日本ウクレレ協会のMatt小林さんが勤務されていて、そこにあらかじめ注文してあった
 コードブック本類等を受け取りに。
 丁度お店で、カニカピラが開催される時間帯だったこともあり担いでいったスチールギターを
 師匠にも弾いていただき スチールの音入り、カニカピラとなりました
 こうして、予定いっぱいの一日を過ごした、この日の夜は、色々と皆さんで買いだしをしてお部屋で
 ワイワイと打ち上げ的な晩御飯を。買い物もあれこれと、食材を選ぶのもとても楽しかったデス

旅行8日目(オアフ3日め 4月30日 木曜日)
  こうして、私自身は演奏が終わりホッとするこの日は、オアフ島のドライブに皆さんで出かけました。
  カイマナヒラパークの方へ行ったり、ハナウナ湾で美しい海を見たり・・と
  何度か来ているオアフですが車で走りワイキキの喧騒を離れるとホッとするエリアが 
  色々あることを実感。
  のんびりな一日の終了は、再びワイキキに戻り、マリオットホテルへ。
  こちらではマウイ島でお世話になったアラン・アカカさん達がご出演のライブがあるのでこれを聴きに
  プールサイドのライブスペースへ。
  マウイとはまた違った雰囲気の衣装でアランさん達が演奏されます。アランさんは後進の育成にもとても熱心で
  お弟子さん達に積極的にお客様の前での演奏を推進されているよう・・。若手ホープの方のスチールギター演奏・・
  流石でしたライブも終盤になり、またまた師匠が呼ばれ曲を披露
  師匠とアランさん達の強い絆も感じた夜でした。

旅行9日目(オアフ4日め 5月1日 金曜日)
  ハワイの旅も実質、今日が最後の日。今回の旅を少し長い目にとった理由は、
  5月1日のこの日のMay day is lei dayを楽しむため
  このお祭りはレイを身につけてハワイの文化や伝統を祝おう、という日。
  ハワイの各地でこれにちなんだ行事が行われる日だ。学校でも!!
  丁度動画があったので貼り付けます。この動画10分あたりにある曲
  May day is lai dayはとても有名~!  
  2015 Punahou Grades 3-5 May Day Program (May 1, 2015)


  
   カピオラニ公園でも式典が行われたり、ミュージシャンの演奏が聴けたり。     
   バンドスタンドでは音楽、公園の広場ではレイショップや食べ物類のお店など・・   
   レイコンテストも開催されていたり、スチールギター協会のブースも出ていたりと、公園で一日遊べる日となります。
   私も、レイを買ってみたりバンドスタンドの音楽を聴いたりと一日のんびりと楽しむことが出来ました。

   こうして、いよいよ最後の夜は、ちょっとリッチにハレクラニホテルの
   ハウス・ウィズアウト・ア・キーに皆さまと行きました。
こちらのステージでも師匠が途中、ステージに立たれました。とても嬉しいそうに楽しそうに弾かれる師匠。
   長年ハワイのミュージシャンの方との交流を築きあげてこられただけに息もピッタリ。
   流石の演奏しばらく調子が悪くup出来てないとばかり思っていたYoutube動画。見てみると
   どうやら出来ているので、トップに師匠の演奏を貼り付けます。

   
   楽しかった旅行もこれで終了。翌日は空港に向かい・・帰路に着きました。
   老体にムチを打ち頑張って私達のことを連れて行って下さった
   師匠に厚く御礼申し上げます。それにしても師匠はタフでした・・(笑)
   お弟子さんお仲間の皆様にも色々とお世話になりました

   ハワイで感じた事、大切にしながらこれからもスチールギターとウクレレ
   修行に励みたいと思います。ようやく旅行日記終了です
  
   長文お読み頂き、どうもありがとうございました(^^)/♪

   
  

   


   
   
 
    
  

   
  

   
                 
 
 
 
 

 

 
  
 

  

 


 
 
 

最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。