よく、子供連れのお母さんが、自分より年上の女の人に対して、子どもに向かって使っていることがある。「あのお姉さんに聞いてみなさい」とか。
男の立場からすると、内心はお姉さんというより、おばさんという方が合っていると思うのだが、どういうわけか女の世界は、「お姉さん」という。
逆に同じシュチエーションで相手が男の場合、「お兄さん」ということは少ない(ホントに若くてお兄さんらしい人はともかく)。その場合はおじさんかおじちゃんだ。
自分がそう言われるかどうかは分からないが、言われてもあまり抵抗を感じない、それは歳相応だから、と思うから。
ところが、女性は違うんだろうな、おばさんとかおばちゃんとか言われるのは、結構抵抗があるのかな、と思う(笑)
それで、同性同士だと余計に気を遣っているんだろうな。