goo blog サービス終了のお知らせ 

moonlight

その時々の話題など日常の出来事など綴って行ければ・・・・・

ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニング

2025-06-05 20:57:40 | 映画
この間、ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニングを近くの映画館で観た。😊
トム・クルーズのミッションもこれで見納めかと思うと、何故か淋しいような・・・😞 今回は、前回の続きだが、オープニング部分で、過去のミッションがフラッシュバックされる展開、そしてメンバーもまた一人いなくなった。何だか、これで終わりになるというような暗示なのか?
今回の内容は、いつもそうだったかもしれないが、特にトムのアクションシーンが目立つように感じた。イーサンの仲間は脇役だが、最後の部分だけは前面に出てきたが、他の場面では、脇役にもならなかったような・・・存在感が薄いような。😓 やっぱりこのシリーズはトムの体当たりで立ち向かうトムメインの作品だから仕方がないか、とも思う。
話は、少し逸れるが、最近、映画を観ていて感じることは、重要な登場人物に女性が多くなったこと、これも女性の社会的地位が向上したが故だと思う。そのうち、脇役ではなく女性のアクションスターが主役でこういうスパイもののシリーズが出来るのではないかと密かに思っているのは自分だけか。😅 
話は戻り、今回はトムの海底シーンがメインで、ホントに可能なミッションかと思わせるが、これが映画なんだと思う。不可能を可能にする。そして最後は、空中戦の末、何とかハッピーエンドに終わる。そしてこのエンディング部分では、まだ続くかもしれないと思わせる一面も覗かせた。いずれにせよ、観ていてハラハラドキドキ感は味わえる作品には仕上がっていた。😀 
★★★★☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人の日・・・

2025-01-13 17:00:00 | 日記・エッセイ・コラム
 今日は、成人の日、街を歩くと晴れ着姿やスーツ姿の若者を目にする。
男性のスーツ姿は社会人になれば、いつでも目にする光景だが、女性の晴れ着姿は、そうは行かない。ひょっとすると、最初で最後の姿かもしれない。
振袖を着る機会は、人生の中でも、ほとんどの女性がこの時だけである。ご家族に成人を迎える女性がいる方は、振袖姿のご本人を目に焼き付けておくといいかもしれない。😀 
 それにしても、振袖姿の女性を目にする機会は最近、ホントにめっきり少なくなりました、昔は、初詣などで時折見かけたが、それすらもなくなってきている。もっと昔だと、新年の初出勤の時など、着物で出勤する姿を見かけることもあった。本人にとっては、大変だろうが、会社の華みたいにもなって良かった。午前出勤の特別手当ありで、着てもらうということもあったのかもしれない(準備と着付けなどは当然会社もちで。)😊 
 成人式を迎える子供がいる家にとっては、喜ばしいことではあるが、大変でもあるのかもしれない。でも、本人は、分かってないかもしれないけど、これは一世一代のことと思って、この日を羽目を外さず十分に楽しんでもらいたいものです。たくさん写真を撮ってもらってくださいね~😍 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッションインポッシブル デッドレコニング PART ONE

2023-08-27 14:47:09 | 映画
 先日、ミッションインポッシブル デッドレコニングを映画館で観た。映画館で映画を観るのは、1年ぶりだ。ミッションインポッシブル、トム・クルーズは好きでも嫌いでもないが、最近映画を観ることも少なくなったので、偶には観ようかと言うくらいで観に行った。
 封切から、大分経っていて、その上、平日だったので、来館者も数えるほどであった
 テレビ映画やネット配信などで、今までのものはほとんど観ているが、このシリーズの”売り”のトム・クルーズのド派手のアクションは健在だった。また、前作以前からの仲間も相変わらず、出演していたが、いつも思うのは、新参メンバー?は、2回くらい出演して、お役御免?になってしまうこと、このチームはイーサンと固定メンバー2人だけが正規メンバーと思えてしまう。特に女性メンバーは定着しない、いろんな女性を登場させたいのだろうが、その辺は、残念に思う。今回もイルサが・・・。この映画の前進、スパイ大作戦では、チームで行動し、仲間を大事にしていたのに、ミッション・・では、イーサンの無鉄砲なアクションぶりだけが強調されることに。もう少し、メンバーを大事にした作戦行動を願う・・・

★★☆☆☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュラシック・ワールド・・・

2022-08-30 10:16:46 | 映画
ジュラシック・ワールド 新たなる支配者(ドミニオン)を観た
ジュラシックシリーズは、一番初めのジュラシックパークから数えて、6作目になる。
ジュラシックは、最初のパークシリーズの1作目を観たとき、その斬新さに驚きを覚え、以来ずっと観ている。
ビデオやDVDまでも、購入し、テレビ放送の時も観ている
パークシリーズは、何といっても、1作目が強烈な印象があり、名作だと考える。2作目、3作目と続くが、個人的には2作目よりは3作目の方が面白かった。
ワールドシリーズも、最初の1作目は、面白く感じたが、2作目、今回の3作目と続くのだが・・・
ワールドは、出演者もパークからガラリと変わり、新鮮味がわき、パークの時の興奮が舞い戻った感じがした。クリス・プラットのオーウェン役、ブライス・ダラス・ハワードのクレア役、この2人のコンビも良かった。パークの時は、どちらかというと人より恐竜に注目したが、ワールドの時は、恐竜より、人という感じがする。パークは、本来の恐竜がメインであったが、ワールドは、遺伝子操作の恐竜が出てきた。ただ、1作目、2作目と遺伝子操作の恐竜が登場したが、3作目には、それは居なかったようだ。
3作目で、パークの時の出演者、アラン・グラント、エリー・サトラー、イアン・マルコムが登場したが、今回これを観て、ただ懐かしい面々を登場させただけで、面白さ、鮮烈さという感じはあまりないような気がする。それに、約30年の歳月が過ぎ、3人ともそれ相応にお年を召していたのも残念(笑)
とはいえ、ストーリーを細かに見ていくと、パークとの関連性も所々に出てくる心憎い演出もある。
また、個人的には、恐竜についていえば、羽毛のついた恐竜はあまり考えたくないので、そういう恐竜(羽毛のない恐竜)が登場するのもこの作品が最後かもしれない
ジュラシックシリーズがこれで終わってしまうのは、寂しい気もするが、いずれまた、どこかで誰かが作ることを期待したい

★★★☆☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この1年・・・

2022-04-03 18:05:33 | 日記・エッセイ・コラム
この1年、いろんなことがあり過ぎた
引き続きコロナ禍の状況にあり、昨年の夏は東京オリンピックが開催され、
冬には、北京オリンピックが開催された。
そして、平和の祭典、オリンピックが開催しているにもかかわらず、
ロシアのウクライナ侵攻が始まった
コロナ以降、世の中、何が起きてもおかしくない状況になってきてしまった。
世界中の人々も、同じようなことを考えている人は沢山いると思う。
人災にせよ天災にせよ、災難はいつ訪れるかわからない
今後、どの国の経済も悪化していくことは、間違いないと思う。
少なくとも1年や2年で元には戻らないだろう。早く平穏な生活に戻りたいものだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京2020オリンピックが終わり・・・

2021-08-21 18:14:00 | 日記・エッセイ・コラム
 東京2020オリンピックが終わり、2週間が経つ、何もなく通常通りのオリンピックが開かれていたら、その後の余韻に浸っていられる時ではあるが、世の中はそれどころではない
コロナの爆発的な感染が広まり、東京で5000人超え、周囲の神奈川2000人超え、千葉、埼玉も1000人超え、さらに首都圏以外の関西圏や中部圏なども、爆発的に感染が進行している。首都圏に至っては、医療崩壊さえしている。コロナ病床は、どんどん増えているが、それでも不足、コロナ以外の患者はいったいどうしているのだろう?コロナ禍でなければ、普通に救えた命も沢山あったかと思う。
これから、数年したら、コロナも収まる時期が来ると思うが、その時、2020年,2021年を振り返って、オリンピックのことを思い出すだろうか・・・。少なくともここ2年間はコロナのイメージしかない
来週から、パラリンピックが始まる。コロナがオリンピックより酷い状況下で、学校連携観戦を行おうとしていることはどんなものか?今や医療崩壊が起きている状況で、少しでも感染リスクを減らす方向に力を入れるべきではないだろうか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り間近・・・

2021-05-15 20:44:51 | 天気
5月の半ばだというのに、天気予報では梅雨入りが近いことを報せている
本来なら、あと3週間ぐらい先の話なのに。
近年、気候が例年通りに当てはまらないことが多くなってきたような気がする。
天気予報をする方も過去の天気を参考に予報を発てることが難しくなってきたのではないか?
これも温暖化の影響なのだろうか・・・
温暖化といえば、今後10年20年でCO2削減の目標が建てられているが、もしそれが計画通り進めば、今の生活もかなり変わってくるのではないだろうか?
そう、30年くらい前にPCが普及しだし、携帯電話やスマホ、タブレット等が登場し、TVはアナログから地デジに変わったような変革が生じていくんだろうと思う。
時代の流れは、急速に進む。ますます着いていけなくなるかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍・・・

2021-04-10 22:45:06 | 時事
全世界がコロナによる災いに見舞われてから、はや1年以上が経つ
その間、人々の今までの生活が変わってしまった。
マスクマスクで皆マスク。
一緒に仕事をしていても、朝マスクで挨拶し、帰りもマスク、マスクの下の素顔はほとんど見ずに終わってしまう。この先、マスクなしになったとき、街中で会っても分からないかもしれない。
飲食、会食禁止で人と飲む機会も激減した。
仮にワクチンの接種が進んだとしても、マスク生活は当分、1年や2年は続くんだろうな・・・
人との交流も希薄なものになるかも?
禍福は糾える縄の如し、
人間万事塞翁が馬
などといった諺があるが、そうであって欲しいものだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コイン式カート・・・

2018-10-18 22:41:59 | うんちく・小ネタ
最近、行きつけ?の飲み屋さん、ならぬスーパーに、目新しいものが登場
今までは買い物かごを載せるカート、ただ重なって置いてあるカートを引き抜くだけだった。
それが最近、単純に引き抜くだけではなく、前のカートに鎖で繋がれていて、それをコイン(100円)を
入れて(厳密には差し込んで)鎖を外して利用するという方法に代わっていた。
使用するときはそのようにして、返す時は、前のカートの所定のところに鎖の先端を差し込む、それによって
コインが戻る。
最初は戸惑うかもしれないが、慣れるのにそんなにかからない。単純な仕組み。
それより何よりも、放置カートの防止につながる、買い物客の、特に車利用のお客のマナーの悪さ
所定の位置に返さない人もいたりして・・・
さすがにお金が関わってくると放置する人はいないようだ
これからは、コイン式カート、増えるかもしれない・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風のあと・・・

2018-10-03 22:49:17 | 日記・エッセイ・コラム
日曜日深夜から翌日明け方にかけて襲来した台風
この辺りは雨より風がひどかった、おかげで翌日は寝不足気味
3日が過ぎた今日になって、庭の夏みかんの木に異変が・・・
実はいつものように青々として沢山つけているのだが、落葉がやけに多い。
常緑樹である夏みかんが、落葉?
害虫のせいでもなく、枯れているわけでもなさそうだが・・・
思い当たるのやはり、潮害?そういえば、車も潮気が付着しているよう
この後、雨が降るかどうか分からないので、応急手当で明日にでも水をかけるしかないか。
来年に黄色い実をつけてもらうためにも・・・
頑張ってほしいものだ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする