goo blog サービス終了のお知らせ 

moonlight

その時々の話題など日常の出来事など綴って行ければ・・・・・

G・W・・・

2008-04-26 21:17:49 | インポート

今日からゴールデンウィーク、人によっては11連休もありとか。

今年は暦の関係上、前半後半になる人が多いのでは?

いつも思うのだが、春にゴールデンウィークがあるのだから、秋の行楽シーズンにも、このくらいの大型連休があってもいいと思う。

毎年、G・Wになると聞いたり聞かれたりするのが、どこかへ出かける予定は?、ということだが、毎年決まって答えるのは、どこも混雑しているので、近場で済ます、ということだ。

皆が同時期に一斉に休みというのも考えものだ。どこへ行っても人ばかり。近場でレジャーの方が気分転換にもなるし、身体にも負担が少ないし、身近なスポットの散策もいいかも。

それにしても今日は曇から雨の生憎の天気だったが、連休中の天気はどうなることだろう・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正直者は・・・

2008-04-24 23:32:07 | インポート

最近の世の中は正直者はバカをみる世の中だ。

地道にコツコツまじめにやるタイプは世間では認められず、要領よく、うまく立ち回れる、いわゆる処世術に長けた人間だけが、認められ、幸せになる。

不器用者は落ちこぼれていく。

正直者や真面目さ、努力人、・・・などは昔の美徳であって、今の社会では何の役にも立たない。

こんな世の中だから、犯罪も増え、自殺者も増えていくんだろうな。そしてこういう傾向は、今後益々続くに違いない。つまり、勝ち組、要領の(器用な)良い人間と負け組、不器用な人間の構造に繋がっていくのではないか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人・・・

2008-04-20 21:08:35 | インポート

今は20歳が成人とされるが、これを引き下げて、18歳にしようとする向きもある。

成人は昔(封建社会?)で言えば、元服、ただあの頃と今とでは社会が違う。

その頃は、15歳、それも数え年だから、それよりも若い年齢だと思うが。でも少なくとも当時の方が精神年齢も今より高かったかもしれない。それに今より若いうちから働いていただろうし・・・。他に当時は、寿命も短かった。

そういう意味からすると、人生80年時代の今は逆に引き上げた方がいいくらいだ。成人年齢25歳くらいでもいいじゃないか・・・

そこまではともかく、現在の年齢を早急に引き上げる必要性はないように思える。

余談だが、選挙の方は、高齢化社会に伴って、老年者とそうでない人たちの「一票の重み」に違いが出るようになり、国の政策などがいびつになるような気がする。今はそうでもないが、そのうち老年者とそうでないものたちの価値観の違いがぶつかり合うときが来るような気がする・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラチル・・・

2008-04-07 22:33:13 | インポート

サクラチル、とは、残念な結果、希望が叶わなかった時などに使われる。

この意味とは違って、今はまさしく桜が散っている。

先日風の強い日、ある桜の木の下で子どもたちが桜の花びらがヒラヒラと舞い散る姿を見てはしゃいでいた。これぞ桜吹雪と思った。

桜は花が咲いている姿も、きれいだが、散っている姿もきれいだ。

ただ、散った後の桜の木は少し哀れに感じるが・・・

桜ほど古来、日本人の心に残ってきた木はないのではないか?

最近、春になると桜が目立ち始めた、昔はこんなに桜の木ってあったかな、と思うほど。あちこちの公園や街路に植えられているからだろうか・・・

桜の木、こそ以前誰かが言っていた、「美しい日本」を代表するものの一つではないだろうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入り・・・

2008-04-05 23:48:02 | インポート

Shidare お気に入りのスポットの一つに百均、すなわち百円均一のショップがある。あまり用もないのに、月に数回行っては何かしら買って来る。中には安物買いの何とか、という代物もあれば、重宝しているものもある。

ところが、その百均がなくなっているではないか。

原材料費が高騰しているせいなのか、それともただ単に店内改装なのか、建て替えなのか、よくは分からないが、お気に入りスポットがまた一つ減ってしまった(T_T)

4月も5日が経ち、値上げの春がひしひしと伝わってきた。

ただ、ガソリンが値下がったのは朗報だ。この値下がりいつまで続くことか?すぐに政府与党は暫定税率復活させることだろう。その時また小売業者と消費者の間で混乱が起きる。

このまま、税金をかけず、今年度はこのままで借金をして、来年度道路特定財源を一般会計化した時、借金を返すとかしたらどうだろうか????

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする