goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

なんてこった!

2015年09月02日 14時20分49秒 | 日常

 今日は、失業保険の認定日でした。雨は明け方強く降っていましたが、だいぶやんできたので、ウォーキングシューズで出かけました。雨があがってもまだ濡れている路面は、滑りやすいので、細心の注意をしていたのに、帰り道、駅前地下通路の階段を降りたときにすべって、膝で着地してしまいました。後ろにいた人たちにとても心配かけてしまいましたが、しばらくじっとしてから「大丈夫です」と頑張って立ち上がり、買い物しないで電車にのりました。途中、かなり痛みが出てきたので、とりあえず家に帰って診察券を持って、いつも通っている整形外科のある総合病院に行きました。徒歩で10分かからないのですが、それでも痛くて歩きにくくて・・・。予約外だから待たされると覚悟していたのですが、案外すぐに診てもらい、即レントゲンと言われ、3枚くらい、痛いけれど頑張って撮ってもらったら、ああ、また骨折でした。右ひざのお皿の骨折でした。2年前の肩ほどの痛みがないので、そこまでとは思わなかったけれど、現実を知って急に汗が出てしまいました。

 なんとなんと・・・。でも、今度は、膝を曲げられない状態で、このまま自然につくのを待つのですが、手が使えないよりは、日常生活でそれほど不自由はないと思います。来週、サポーターが出来上がるので、それまでは、右足後ろに板をつけて包帯でぐるぐる巻き。お風呂は膝を曲げないように入るのはかまわないけれど、シャワーのおうがいいとのことでした。問題は、その板状のものを一人で包帯で足に巻けるかどうか。

 太い脚!自分で撮ったから余計に目立つ。

 ハッチがここで爪とぎしないよう、気をつけなくては!あーあ、外出もままならない・・・。


キッチンの奥から、宝物?

2015年09月01日 11時17分23秒 | 食に関して

 夫が亡くなって3年も経つのに、まだ、私がかかわらなかったものが出てきました。彼は料理が好きで、調理器具や食材など、本当にいろいろ買い込んでいましたもの。

 出てきたのが、これ。「パハール岩塩」と書いてあって、ピンク色をしている塩のかたまりでした。ちょうど、ゲラントの塩をミルに入れていたのを、全部出してきれいにしたので、こちらを使ってみることにします。

 普段は、シママースを使っています。これ、とてもおいしいのです。パンつくりにも愛用しているんです。

 能登の塩も、朝ドラで注目されているし、自然の塩は、いいですよね~。


先日のデモ

2015年09月01日 11時11分23秒 | 日常

 叔父と一緒に参加したあの雨の日のデモ、新聞に載っていてうれしかったです。自分がどこにいたのかもわからないくらいの混雑でした。皆、それぞれにプラカードを持っていましたし、道路でも配っていました。私は叔父が持っていたものを分けてもらって、使ったのがこれ。

その裏面がこれ。

 雨が降ってきたので、次の利用はままならない状態になってしまいましたが、記念に取っておきます。

 国民がこれだけ反対しているのに、コメントしないのはおかしいでしょ。会場を離れる寸前、坂本龍一さんが登場したのですが、どこにいるのかもわからず、出てきてしまいました。

 女性や、戦争を知らない世代が声をあげはじめているのが、本当にうれしいです。