goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

優先席なのに・・・

2006年12月04日 21時07分29秒 | 日常

 今日は用事があって、吉祥寺まで私鉄で出かけました。そのときのことです。行きに最寄駅で乗った電車、優先席の角には初老の女性がきれいにお化粧して座っていました。前には彼女の娘と思われる子連れの母親。子どもは二人。
 携帯電話が鳴り、そのおばあさんが堂々と、優先席で会話してるんですよ。びっくりしました。孫の目の前で!!そんなんでいいのかなー。マナーを守らないおばあちゃん、最低じゃないかしら?文句言おうかと思ったけれど、勇気がなくて。でも、正直、がっかりしました。そして、用事を済ませ、井の頭線で帰るとき、吉祥寺から乗った電車の優先席に私は座っちゃいました。井の頭線は優先席が妙に長いんですよ。目の前にはものすごく不機嫌な学生風の女性が携帯を一生懸命見入っています。当然、優先席なんですよ、そこは。私の列も、よくみると、二人隣くらいの太ったサラリーマンがずっと携帯見てる。隣に座った人も同じように携帯を。そして、私の目の前に来た二人連れに一人はまた携帯。だけど、ここは優先席。とっても目立つように色分けしているのに、何で気がつかないのでしょうか。よほど、文句を言おうと思いました。でも、勇気がなかったのよね。4人も相手に、「マナーを守れ!」って、言いたかったけれどいえなかった。
 マナーは守ってほしいです。もしかして、ペースメーカーつけている人がいたら、本当に大変なことになるのに。電磁波を出すなって言えばよかったのかな・・。無神経な人が多すぎる。本当に嫌な思いをした一日でした。
 そして、夫から買い足しておいてと言われて行ったスーパーの衣料品売り場で、私は百円ショップの毛糸だまをついでに買おうと手に持って、無人のレジに向かいました。反対方向からもおばさんがレジに来る様子。私よりも先にレジに行きたいとばかりに、走ってレジに商品をのせたんです。普通に歩けば、私のほうが先のはずなのに。嫌なババア!といいたいのをこらえたけれど、いやらしいですよね。もう少し若ければ、私も走ったかも。そうだ、来年は地区委員を務めることになっているから、地区対抗運動会の練習でもいまのうちにしておけばよかった、とほほ・・。