goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

気持ち悪くて眠れない

2018年04月14日 00時45分16秒 | 芸能スポーツ

 女子サッカーを見ました。後味悪い終わり方で、こんなのがスポーツなのかと、気持ち悪くてどうしても書かなくては眠れなくなりました。

 オーストラリアとの試合、日本が先制して、オーストラリアが後半の後の方で1点返した。その時点で、この2チームがそのままワールドカップ予選の1位2位通過で、ともに出場と決まると情報が入り、それから残りの数分を日本がボールをただ回すだけ、時間切れを待つだけという展開になりました。

 デジャブです。このような試合を男子のワールドカップで見た気がします。

 これは、選択肢の一つだと解説は言っていましたが、こんな試合を見たくて夜中まで起きてたんじゃないですよ。点を取りに行くのが試合でしょ?お互いに出られるから、ウィンウィンでなんて、それは「ズル」ってことじゃないの?そんなの、誰が見たいですか、そんなの、試合といえますか?がっかりして、眠るのも気持ち悪くて眠れない。そんなのスポーツなのか?

 そういえば、私が野球を好きになれない理由がこれでわかりました。敬遠のフォアボールがあるからです。卑怯だと思うから。

 正々堂々と戦うのが、試合なんだと思っていました。そういうことするのなら、私はもう女子サッカーを見たくない。

 


カーリング女子、おめでとう!

2018年02月24日 22時47分24秒 | 芸能スポーツ

 今回の平昌オリンピックで一番見ていたのが、カーリングです。男子も見ていましたが、女子の方がたくさん見ていたかな?もう、どきどきで、毎日毎日、応援していました。

 今日の対イギリス戦、すごかったです。最後までどうなるかわからず、心臓に悪い・・?まるで選手の一人になったかのように、入り込んでしまい、勝ったときはもう、涙涙・・・。

 思えばカーリングを知ったのは、2006年トリノオリンピックの時だと思います。解説者の小林さんがものすごく印象的で、すっかり魅せられてしまいました。それからですね、カーリングに興味を持ったのは。

 実は彼は、2年前にがんで亡くなっていたのです。でも、今日、カーリング女子が銅メダルを取ったことを知ったら、きっと天国で大喜びしていると思います。

 すばらしいチームプレーのスポーツです。ぜひぜひ、もっともっと日本で人口を増やして、世界に羽ばたいてもらいたいです。お隣の韓国との準決勝も、本当に手に汗握る試合でしたが、思えば、アジアのこの二つの国がベスト4に入るということが、すごいんですよ。一緒に強くなりましょう!

 今回の平昌オリンピックで、韓国の人たちの印象が変わりました。とても素敵な人たちです。政治を超えて、一人一人がもっとつながって仲良くなることを願っています。そうなれると信じていますから。

 

 一つ、フィギュアスケートのことについて、ちょっと違和感を感じています。難しいジャンプをたくさん飛ぶことがメダルを取ることなのかと疑問なのです。確かにそれは技術的に素晴らしいことだとは思うけれど、それが曲とは全然別物だとしたら、どうでしょうか?今回はロシア個人参加のザギトワが金、メドベージェワが銀でした。でも、内容は、フリーでは断然、メドベージェワの方が勝っていたと思います。何より、映画「アンナ・カレーニナ」の曲を使い、彼女は主人公になり切っていた、そしてその雰囲気に観客は引き込まれていました。本当に彼女はアンナ・カレーニナでした。汽車に投身する寸前まで想像してしまったのですから。そのストーリーと曲の世界の芸術性に比べたら、ザギトワのドン・キホーテの曲の演技は、もうジャンプを飛ぶだけのための音楽でしかなく、そこには芸術性はほとんど感じられなかった。そんな演技で金メダルって、どうなの?芸術性にもっと重きを置いてほしいと思いました。がっかりです。

 


被害者も処罰って?

2018年01月04日 17時02分23秒 | 芸能スポーツ

 年が明けても、相撲協会の貴乃花問題が続いています。礼を欠いているからと罰するのって、おかしいと思います。被害者の側ですよ。いじめられた方を処罰するのは、非常識だと思います。それに、相撲協会の横綱審議委員の顔ぶれって、正直、リベラルとは程遠い。以前、相当問題になった元NHK会長の海老様がいますよ!信じられませんね。

 常識のない人間が、ただ体裁だけを重んじる、まさに今の相撲協会の膿そのものでは?


夢のような1区

2018年01月02日 10時47分57秒 | 芸能スポーツ

 箱根駅伝の応援、楽しんでいます。1区が素晴らしくて、とても感動しました。だって、國學院、2位なんて信じられない!2区が、かなり残念。でも1区の浦野君のことは、忘れません。往路は、これからがきついから、心配です。とにかく襷をつなげてほしい。

 若いって、いいですねえ。すがすがしいなあ。湘南の海も、すてき。


日本相撲協会って、ヘン

2017年12月28日 14時19分14秒 | 芸能スポーツ

 組織って、嫌だねえ。

 貴乃花親方が最初に相撲協会に届けなかったのは、うやむやにされるからでしょう。そんな組織に届け出るよりも、警察に届けたのは、いい決断だったはずです。暴力行為を許さないという姿勢を、協会側がきっちり取れていないからなのに・・。この協会って、本当に公益財団でいいのかあ?

 被害者側に対しての対応があまりにひどすぎます。暴力撲滅のはずなのに、これって、おかしくないですか?

 私は、あの事件は、白鵬がもともと貴ノ岩が生意気言っているからと日馬富士の暴力行為を止めなかったことに問題があると思います。勝てばいいだけの横綱なんて、おかしいですよ。本当の横綱の姿って何かを、彼はわかっていないんです。

 同郷力士と親睦なんて、横綱がするべきことでしょうか?現役勝負師としては、あまりいいことだとはいえませんよ。貴乃花も現役時代はそういうことはほとんどなかったと言っています。なぜか?八百長とまで行かなくても、勝負に私情が入ってしまうからでしょう。

 この世の春の白鳳、私は横綱として認めたくないです。

 悔しいですよねえ、相撲を続けるには、そこにいなくちゃならないんだから。同じ志を持つ親方たちと、組織の改革をするしかない。がんばってもらいたいと思います。

 評議員の方々も、私にはリベラルな人たちに思えないのです。おかしいでしょう。なんのための評議員なのかしらね?


相撲協会の人たちの常識がわからない

2017年12月28日 10時59分36秒 | 芸能スポーツ

 力士会の代表は、処分を受けている鶴竜に決まりました。これって、どうなの?と一般常識で頭をかしげてしまうのです。それに、彼はモンゴル出身。差別するわけではありませんが、問題の根っこにいる人たちを代表にするのは、どうかと思いました。

 そして、横綱審議委員も貴乃花親方の行動に異議を唱えていますが、私は全くそうは思いません。貴乃花親方は、相撲協会そのものの対応に疑問を持ったからの行動ですよね、彼は全く悪くないと思います。横綱審議委員の常識も、あれー?と思いますが。そもそも、この相撲協会自体が、問題なんじゃないの???

 私は貴乃花親方を応援します。いつまでも変わらない旧態然の組織が、おかしいのです。変革、改革は急務でしょう。そのリーダーが貴乃花親方であってほしい。


横綱の品格

2017年12月03日 10時10分50秒 | 芸能スポーツ

 正直、私は、どんな手を使っても勝つことにこだわるという姿勢は、品格とは程遠いと思います。横綱が、立ち合いで変化するなんて卑怯な行動は、だめです。だから、私は白鵬の横綱の品格は、ないと思います。貴乃花の考えと同意見。

 もともと、例の騒動も白鵬がきっかけなんじゃないでしょうか?

 それと、力士さんって、どうも法的な常識とか、社会的常識があまりないんじゃないかと思います。それは協会幹部にも言えること。公の謝罪で、すみませんでした、というのは、ええ??と思いました。丁寧に「申し訳ありませんでした」のはず。

 公益財団なら、もっときちんとしてほしいですね。

 力士代表が横綱っていうのも、おかしくないですか?一番のトップだと、結局上下関係で、代表意見ということにならないでしょう。この世の春みたいな、横綱一人の思うように動いてしまうのって、すごく怖いです。安倍一強と同じですね。

 デジャブ?なんか、同じようなことを以前、書いたような気がします。


どうなるのか、大相撲

2017年11月27日 22時12分58秒 | 芸能スポーツ

 貴乃花親方が悪く言われるのには、納得がいきません。そして、両力士が引退なんてことになるのも、非常に悲しい。どう決着をつけるのか・・。

 書類送検になっても、その後は起訴、不起訴ということなのでしょう?不起訴なら、一件落着、ということもないのかしら。

 二人を救うには、次の場所をやらないという形で落とし前つけたらどうでしょうか。昔も一度ありましたよね、八百長問題で紛糾したとき。それと同じように、全体で責任を取って、再出発すれば、みな納得するのではないでしょうか。そして、対戦相手もいるんだから、モンゴル出身者で仲良く飲むということは禁止にする。

 以上が私の決着のつけ方です。白鳳は、確かにちょっと出過ぎたことをしたけれど、両力士を土俵に再び上げたいというのは、みんなの願いです。彼の気持ちも汲んであげたいじゃないですか。

 モンゴル力士同士の暴走、としかいいようがないけれど、それがひと場所なくすくらいの大事になるということを実感してもらいたいです。

 国技というもの、そして横綱という品格、もっともっと身に着けてほしい。人は変わるはずです、もっと成長するはずです。稀勢の里も、もっともっと横綱として頑張ってもらいたいです。けがをしない体づくり、しっかりしてくださいね。


私は貴乃花を応援する

2017年11月24日 10時49分59秒 | 芸能スポーツ

 そもそも、勝負の世界だし、出身国の仲間が集まって親睦を深める必要はあるのかと思います。それこそが、下手したら八百長の温床になりかねないでしょ。ましてや、先日の白鳳の行動は、サッカーでいえば即レッドカードです。横綱といえども、自分で物言いをすることは間違っています。世界最弱の格闘技の相撲は、ある意味伝統しきたりの世界です。だからこそ、品格が問われるのです。白鳳には、横綱の品格があると思っていました。そう、チャンピオンと横綱は違うんです。チャンピオンを目指すのなら、自国のモンゴル相撲でいいじゃないですか。郷に入れば郷に従えですから、品格を大事にしてほしいです。

 だから、貴乃花は日本人だけの相撲部屋にしたかったんじゃないかしら。貴ノ岩も、親方はモンゴル人としてではなく、日本人として考えていたのでは?

 私は国が違うからと差別したいわけじゃないんです。人種差別は大嫌いですから。ただ、今まで散々、八百長や暴力事件が取りざたされて、それでも改善してこなかったのは、相撲界にも責任があるでしょう。

 先日、米軍の男性が飲酒運転で事故を起こした後、すべての関係者に禁酒が言われましたよね。酒で問題を起こしたのなら、当然、そういう会を催すことは禁止すべきだし、当人も禁酒でしょう。まるで芥川龍之介の藪の中の話になってきました。

 これは、相撲界の真価が問われている事件だと思いますね。

 ここで本領発揮してほしかった日本人横綱がどうにも不甲斐ないのが、残念です。横綱になるのがゴール?その先にゴールがあるのに・・・。


相撲界の激震

2017年11月19日 16時05分30秒 | 芸能スポーツ

 どうなっちゃうんでしょうか、個人的には日馬富士が好きなので、こんなことで引退にはなってほしくないです。

 モンゴル力士が多いのはわかります。だから、県人会みたいな感じで集まるのでしょう。それは、相撲の公私でいえば、私の部分での集まりだと思います。その酒の席でのトラブルを、そこまでこじらせるのは、どうかと思います。

 お酒は人を豹変させますからね~。それに、診断書もたいしたことではなかったようですし。もしかして、これを相撲協会へのクーデター的なものにしているのでは、とちょっとうがった見方をしてしまいます。そこで、気になるのは、被害者の方です。モンゴルでは彼の方が悪く言われています。故郷に戻れなくなるのは非常に気の毒。早くに両親を亡くし、親方が本当の親のような存在だそうですが、国にいるお兄さんへの連絡を見ると、自分は全く悪くはないのに暴力を振るわれたとのこと。

 横綱という存在は、ある意味、国技である相撲界では神のような存在です。神じゃないとしても、説教されているときにスマホをいじるのは、ありえないことですが・・・。

 モンゴル会といって、何かにつけて横綱が下の力士と酒を飲むというのは、もしかしてやるべきではなかったのではないでしょうか。親切があだになり、若い人を傲慢にさせてしまった結果だと、私は思います。

 喧嘩両成敗って言葉もあるから、当人同士が納得する形で、終わらせてほしいです。