goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

コスタリカ、いい試合でした

2018年06月22日 23時04分32秒 | 芸能スポーツ

 さっき、ブラジル対コスタリカの試合が終わりました。あんなにがんばったけれど、コスタリカ、負けちゃった。ブラジルはなかなか得点できずに相当イライラしていました。あの強豪と対等に試合できるなんて、すごかったなあ・・。最後まで目が離せませんでした。何より、GKのナバスがすごい!

 それぞれ2試合して、予選敗退が決まったチームが出てきましたが、決勝リーグに行ってほしいくらいの素晴らしい国がいくつもありました。このコスタリカもそうだし、モロッコも。そして、当たり前のように強いと思われていた国が、勝てないということもあった。アルゼンチンが、もしかして予選敗退じゃないかなんていう位置にいます。あのメッシのいるチーム。

 チームの力は、一人のスターがいるだけじゃ勝てないんだと思います。日本も、勝っても負けても、いい試合をしてほしいですね。セネガルは相当強いですもん。いいなあー、日本の選手、明日はウナギ食べるんですって。私は明日、亡くなった親友のお嬢さんと飲み会です。ワイン、飲むぞ~!

 4年に一度のワールドカップ、本当に面白い!夫と一緒に見たかったなあ・・・。26日が彼の命日、樹木葬に行ってきます。ひどい雨じゃないといいけど(泥道になっちゃうから)。


相手が10人なのに

2018年06月19日 22時02分52秒 | 芸能スポーツ

 前半6分で相手がハンドの反則でレッドカードで一人減ったのです。なのになのに・・・。

 ハンドでレッドカードとはびっくり。でも、それがなければ日本が得点できたシュートだったからでしょう。ハンドで日本はハンディもらったようなものなのに、それでも得点されるって、どういうことでしょう。同点ならそれでいいじゃない、負けたわけじゃない。

 ワールドカップですよ、下手に反則とられないよう、慎重に、そして思いっきりプレーしてほしいなあ。もう、見ていられないからこんな風にして書いているんです。見られないよお。


マラドーナは嫌い

2018年06月18日 17時57分55秒 | 芸能スポーツ

 私はマラドーナの現役時代を知らないし、彼の人間性にはとても疑問を持っています。正直、嫌いです。スタジアムは禁煙なのに堂々と葉巻吸っているって、まるでマフィアじゃない?薬物依存もありましたよね。それに、神というにふさわしい中身がない。

 韓国の観客がマラドーナに挨拶をしたら、目を吊り上げるしぐさをしたそうです。差別行為です。日本人に対してもするでしょう。同じこと、私たちは差別されたのです。平気でそういうことをする人間を、神と呼べるんですか?

 私にとってのサッカーの神は、ジーコですよ。Jリーグ発足当時、鹿島アントラーズでジーコはアルシンドと一緒に大活躍してくれましたもの。

 スポーツを愛する人間は、宗教も人種も越えて同じピッチに立てるんです、平等なんです。日本のサポーターも差別的な行為が見られたけれど、それは絶対に間違っています。過去の栄光を台無しにするような振る舞い、本当、大人じゃないよね、みっともない。


W杯はじまる!

2018年06月15日 22時57分33秒 | 芸能スポーツ

 これから約1か月、サッカーの祭典が行われます、ロシアで。

 日本はアメリカなんかより、よほどロシアとの付き合いが長いんですよ~。けっこう現地ではサッカー熱が高まって、面白そうです。昨日の、ロシアワールドカップの一番最初の試合はロシア対サウジアラビアで、ロシアが5-0で勝ちました。実は、開催国の最初の試合って、負けたことがないそうです。

 さっきまで見ていたのは、エジプト対ウルグアイ。私はエジプトを応援していました。最後までわからなかった。実力が上のウルグアイはなかなか思うようにいかなくてイライラしているのがよくわかりました。最後の最後でウルグアイが得点すると、もう後は時間稼ぎみたいな運びです。私、こういうの大嫌いなんです。

 今夜遅くの好カードの試合は録画して、もう寝ることにします。

 毎日の温度差があまりに変化するので、今朝はついに風邪ひいてしまったようで、喉が痛くて・・。R-1しっかり飲んでいるのに(飲んでいたからこの程度なのかな)。

 サッカーは楽しいね!でも、ビビりのハッチは私がぎゃあぎゃあ言うと逃げてしまいます。ごめんなさい。さて、深夜(明け方)のスペイン対ポルトガル、どうなるでしょうか。楽しみです!!

 今回、大好きなイタリアが出ていないのがとても残念。初出場のアイスランドに注目してみます。

 FIFAランキングで見ると、日本は61位。今回参加の32か国で、日本より下はロシアの70位とサウジアラビアの67位ですから、このランクで出られることが不思議・・・。だから、あまりプレッシャー与えないで、他の試合をたくさん楽しみましょう。毎回出られるだけでもラッキーなんです。期待しすぎてつぶさないでください。


国民栄誉賞の私物化?

2018年06月01日 23時19分35秒 | 芸能スポーツ

 羽生結弦選手は、確かに国民栄誉賞を受けるに十分価値のある存在です。でも、よく考えてみてください。この国民栄誉賞って、安倍総理が人気取りに使っていませんか?汚いですよ、忖度の次はコレか??騙されてはいけません。

 なんでも利用しようとする安倍総理のせこさが、見え見えです。こんな人間、いつまで最高権力者でいるのか、ぞっとします。ひどい国だ。羽生君がかわいそう、利用されちゃって。


内田前監督と井上コーチ、許せなーい!!

2018年05月23日 22時03分03秒 | 芸能スポーツ

 あの二人、もうサイテー。大人の醜さ最大限露出!

 こうなったら、日大アメフト部の休部または廃部しかないんじゃないのかしら。全く許せない人たちです。教育者とは思えないです、そんな人たちの指導なんか受ける必要なしです!学生がかわいそう。

 部員まるごと、他の大学に転校しましょうよ!

 スポーツは科学なのに、あまりに前近代的な指導で、まるで刑務所か軍隊ですよ。いまどき、あきれますね、相当なアナクロ、指導者としての資格なんか、ないです。本当にくやしい!警察はしっかり捜査してください。そして、アメフト協会(というのかな?)は、日大アメフト部に対して、厳しい判断をしてください。今こそ変えなくては、というより、いまどきなんてことやっているんだ、100年遅れているやり方で、よくもまあ勝てたものだ・・・。絶対君主の指導の下では勝利なんかありえません。スポーツは人間として成長させるものです、人間性を否定している内田前監督は、自分が変わらない限りアメフト界でも日大でもポジションはないはずですよ。あってたまるか!

 ああああああ、ゆるせないっ!!こんな汚い大人がいる大学って、何??学生ひとり守れない大学、存在価値ナシ!


汚い大人たち

2018年05月22日 22時06分59秒 | 芸能スポーツ

 ブラック日大アメフト部!大学生が本当にかわいそうです。監督コーチすべて、総入れ替えで、二度とアメフトにかかわらないでほしい。そして、監督は日大と縁を切るべき、というよりも、日大が彼を永久追放すべきなんじゃないでしょうか。

 教育は、恐ろしい。こんなにもマインドコントロールしてしまう、こんなにも心を傷つけてしまう、もう信じられないです。

 日大は、会見の内容を否定しています。また、コーチ陣も同様。でも、明らかに、指導の仕方がおかしいと思う。ラグビー観戦していて「つぶせーっ!!」というのとはわけが違う。あのアメフト部の全てのスタッフを入れ替えなくては何も変わらない。学生たちが気の毒です。20歳の成人したばかりの学生がたった一人、会見をしたという勇気、その発言には嘘偽りはありえない。それにくらべて大学側、監督、コーチの反応のひどさは、人間として許せないです。ブラック日大というしかないでしょう。

 大人はうそをつくよね。許せない。


絶対的存在、暴君です

2018年05月22日 15時19分56秒 | 芸能スポーツ

 もはやスポーツではなくなってしまっている大学アメフト。日大の問題は、そこだけに終わらないんじゃないでしょうか。反則した本人が会見したという勇気は、本当にすごい。たった20歳ですよ、これからの人生が長いのに・・。

 もっとリベラルな大学チームでやっていればよかったのに、と残念です。監督とコーチの罪は大きい。

 スポーツは科学だし、特にアメフトは頭脳戦でしょう。

 彼はもう二度とアメフトはしないと言っていますが、本当にそれでいいのでしょうか。彼は最初は好きで始めたのに、若者の夢を壊すような大学のスポーツって、何だろう。悔しいですね。彼はえらいです。一身でこの騒動の圧力を受けています。彼の将来を、どうかつぶさないでください。

 アメフトの監督やコーチは、絶対にこの責任を取るべきです。そして何より、今後日大と一切のかかわりを持たないことです。そんな、反則をわざとさせるスポーツは、あってはならない。まるで、選手はマインドコントロールを受けているようです、ひどい・・・。

 この状況は、まるで戦争中の日本兵みたいです。上官の指示に従わなければ殴られるし、ひどい目にあう。指導者とか上司とか、そういう立場の人間が、人間的じゃなかったら、理不尽だったら、そこにい続けるのはたまらないですよね。

 ところで、民放って、ちゃんと放送してくれないのよね、CM入れて。せめて、どこかだけでも放送して繋げてくれよ!協定でもあるのか?


組織は、怖い・・・。

2018年05月22日 12時10分00秒 | 芸能スポーツ

 日大アメフト部の内田監督は辞任しましたが、それだけでは何も変わりません。彼は理事で、人事権も掌握している。権力は変わらなければ、何も改革できないでしょう。彼が日大を去って権力をふるえないようにしなくてはいけませんよ。

 権力とは、恐ろしいものです。温厚そうな安倍総理も、2015年時点で加計さんの獣医大学新設に「いいね」といったのを否定していますが、私は信じませんよ。忖度させる権力をもって、周りをそうさせたという責任があるはずです。私は安倍総理の辞任は絶対に必要だと思います。彼がやめなければ、本当に何もかわらない、日大と一緒です。

 これだけブラック企業と過労死が問題となっているのに、裁量性の「働き方改革」法案をごり押しするのって、おかしいですよ。企業の利益中心でこのままいったら、ほとんどの働き手は非正規で奴隷のようになってしまいます。どの分野も人手不足、国として成り立たなくなると思います。私は今、無職です。お金も余っていません。何とかやりくりして生活するしかないし、こういうPC操作もきっといつか老化でできなくなり、痴呆がはじまって残念な末路を迎えるでしょうね、一人暮らしだから。それも、運命です。この日本という国に生まれてきた宿命を、しっかり受け止めて生きていくしかないけれど、どうみても、政治家はアホばかり。目先のことだけで、もっと未来のことを全くと言っていいほど考えない。ああ、情けない。

 これからは、毎回遺言のように書き連ねるしかないでしょうね。

 さて、競馬場に行ってから1か月以上経ちましたが、贔屓の騎手がG1にあまり出なくて、そろそろ引退なのかと心配ですが、彼が出なければわくわくもないから、競馬はもうしないと思います。最近の興味は、日曜日に市民会館小ホールで聴いたカントリー・オールディーズの演奏会で、バイオリンをフィドルと呼んでいる演奏法でした。クラシックとは全く違い、重音をうまく使って演奏するのが面白そうで、ついついアイリッシュフィドルの教則本を注文してしまいました。クラシックと違った持ち方はまるでバロックヴァイオリンみたいで、自由に弾いている感じに惹かれます。もちろん、クラシックでも、脱力が大事なのですが、もうフィドルは脱力そのもの!?どうしても力が入ってしまう私にも、いい効果が期待できると思ったわけです。それに、いろんな人とセッションできるかも(ど素人ですから無理だけど)。ユーチューブではおばあさんたち(失礼!)が楽しそうにアイリッシュフィドルで合奏しているのを見ました。音楽の原点みたいでした。

 私は60歳です。還暦だから、またゼロから生まれ変わるようなものかな、体は新しくならないけれど。いくつになっても新しいことを始めるのは、わくわくします。動けるうちに、できるうちに、やりたいことをしましょう!この星に生まれて、自由があるうちに!

 


日大の監督は、クロだと思います

2018年05月17日 20時37分58秒 | 芸能スポーツ

 日本大学って、大丈夫なのでしょうか?アメフトの監督が理事もやっていて、人事権も持っているとのこと。正直、ぞっとします。

 自分が関西大のクォーターバックを壊せといったことを明らかにしていません。一人の選手にすべての罪をなすりつけて幕を引こうというつもりでしょうけれど、この大学の問題は、もっともっと根が深いと思います。前近代的な指導で体育会系を牛耳り、さらに大学の人事権まで持つという、うまりは彼の考えであのマンモス大学が動いているということになるんです。なんと恐ろしいことでしょう!!

 アメフト、私はあまりにアメリカ的なスポーツになじめなくて、好きになれませんでした。原始的なラグビーの方が断然好き!!ま、それはともかく、もともとアメフトは、戦略を練って組織で行動するスポーツなので、たった一人の彼が相手チームの中心人物を「壊す」ということは、ありえないのです。監督かコーチが指示したに違いないのです。

 その日大の監督は、スポーツは科学ということが分かっていないような、前近代的な指導としごきで有名とのこと。ありえませんよね。まずは、監督解任と、理事の辞任までしないと、アメフトも日大も前に進まないと思います。諸悪の根源的な存在ではないかと思います。なんというか、伊調馨さんを追い込めたあの方に似ていますよね。

 パワハラ、それはあってはならないことです。

 アメフトの犯罪って、過去にあったような気がして、調べました。すると、日大ではなくて、なんとノーベル賞を輩出するという京大で、アメフトレイプ事件があったのでした、びっくり!

 アメリカでは、2010年から2012年までに起きたモンタナ州の名門大学のアメフト部員に夜7女子学生レイプ事件のことを詳細に綴ったジョン・クラカワーの「ミズーラ 名門大学を揺るがしたレイプ事件と司法制度」という分厚い本があります。さっそく、ヨドバシ・ドット・コムで購入しました。

 10年前のアメリカで起こった事件、あのアメリカでです。日本でもいつまでも続くセクハラ事件ともっとひどい事件(新潟女子殺害事件も、同じ部類です)。

 なぜ、女性をモノのように扱うのか、なんでそんなことが起きるのか、私には理解できません。特に日本はいまだに、男性中心社会です。児童ポルノもJKビジネスも、風俗も、正直、女性を人として扱っていませんよね、モノ扱いです。そして何より、大企業のトップも、従業員をモノとしてしか考えていないんじゃないでしょうか?

 日本社会は、おかしい。すべての人間は、人として存在します。モノではないのです。彼女に電車で痴漢しますか?しないでしょう。

 性行為は、同意がなくては成立しません。酔っている相手は同意すらできません。酔った相手に行為に及ぶのは、犯罪です。絶対に許せないことなんですよ。愛情が介在しないですることではないのです。

 新潟女児殺害事件の加害者の家族を気の毒に思いました。でも、加害者は罪を償わなくてはならないのです。彼は、女児をモノとして扱った、絶対にあってはならないことです。自分が人間としてではなく、モノとして扱われることを想像してみてください。なんという残酷なことでしょうか。

 日本の男性の意識は低すぎです、本当に情けない。男女平等とは程遠い現実で、のほほんと好き勝手に無神経に生きてきた日本人男性に、目を覚ましてもらいたいです。