東京東部労働組合【公式】ブログ

全国一般東京東部労働組合の記録

HTS(阪急トラベルサポート)支部が労基署に申告

2007年05月31日 13時38分38秒 | 添乗員・旅行業界
(過去2年分の時間外労働などの未払い賃金とその労働時間記録を添えて提出しました。各自419万円、453万円など多い人では557万円にものぼります。いかに長時間ただ働きさせられていたかわかります。みなさんもぜひ計算してみたらいかがですか。)    2007年5月30日 労 働 基 準 法 違 反 申 告 書 三田労働基準監督署長 殿  労働基準法違反の事実があるので、労働 . . . 本文を読む
コメント (14)

「不当労働行為」の証拠をつかもう!

2007年05月30日 16時30分06秒 | 紳士服のコナカ
コナカの組合員のみなさん、コナカ支部を応援してくれるみなさん、その家族のみなさんにぜひ知っておいていただきたいことがあります。 「不当労働行為」という言葉をご存じでしょうか。労働組合法第7条で定められています。平たく言うと、「会社が労働組合に対してやってはいけないこと」です。 その「不当労働行為」の3つめに「支配・介入の禁止」というのがあります。 「会社は労働組合の運営を支配し、もしくは労働組 . . . 本文を読む
コメント (6)

英訳版の署名要請状と署名用紙

2007年05月30日 14時58分31秒 | 添乗員・旅行業界
署名運動を支えてくださる多くの方々へ!全国から声援を送ってくださる全てのみなさんへ!海外の友人・知人、日本語が苦手な外国の方々に、この英訳版で署名運動を拡げて頂ければ幸いです。世界の人々にも知らせましょう!超長労働時間のただ働き、ドレイ労働からの解放を!みなさんとよってたかって実現させましょう!********************************英語版はこちらをクリックしてプリントでき . . . 本文を読む
コメント (3)

JOMOグループ「アジア商事」は過労障害の責任を取れ!

2007年05月29日 11時23分22秒 | 過労死・過労・労災
「アジア商事」=JOMOグループは過労障害の責任を取れ!<長時間労働を認めて、本人と家族に謝罪しろ!> ガソリンスタンドを全国展開しているJOMO(ジャパンエナジー)グループの「アジア商事」(写真=東京都新宿区の本社兼スタンド)で働く橋直彦さん(38歳)が昨年11月、くも膜下出血で倒れました。幸い一命はとりとめたものの、いまも重い障害が残ったままで入院しています。 橋さんには「チーフスーパーバ . . . 本文を読む
コメント (25)

休業補償を勝ち取った

2007年05月28日 16時30分04秒 | 不当解雇
警備員Aさんに、仕事がない時は会社が6割補償(休業手当)の約束。 団体交渉で協定! 5月の中ごろ、警備員をなさっているAさん(64歳)が、労働相談に来られた。 長年、毎月25日勤務の派遣されていた職場の仕事がなくなったとたん、わずか7日間しか仕事をくれず、月4万6千円しか支払われない。暮らしていけない、これでは事実上の解雇だ。という切実な相談であった。 雇用契約書もあり、れっきとした日給月給制 . . . 本文を読む
コメント

コナカとHTSで全国署名運動

2007年05月23日 12時38分55秒 | 添乗員・旅行業界
「残業代ゼロ」労働を許すな!「ただ働きにノー」の声を上げよう!<コナカ支部とHTS支部が全国署名を呼びかけ> ブログをご覧のみなさん、全国の心ある労働組合のみなさん、全国一般東京東部労組はコナカ支部とHTS(阪急トラベルサポート)支部の闘いをさらに前進させるため、全国署名運動をスタートします。 紳士服のコナカによる店長への偽装「管理監督者」を、HTS=旅行業界による派遣添乗員への偽装「事業場外 . . . 本文を読む
コメント (31)

コナカ第5回団交の報告その2(業務改善問題)

2007年05月22日 11時38分47秒 | 紳士服のコナカ
■「役職定年」制度の存続を主張<労働条件の一方的な不利益変更をやめろ!> 前回の団交に引き続いて第5回団交でも会社が定めている「役職定年」制度について話し合いました。組合側の廃止の要求に対して、会社側は「人材の適正配置と人事ローテーションを図るため」と導入の目的を説明したうえで、ただちに見直す考えがないことを表明しました。 「役職定年」とは、40歳や50歳になったという理由だけで主任や店長とい . . . 本文を読む
コメント (38)

コナカ第5回団交の報告その1(残業代問題)

2007年05月22日 11時18分17秒 | 紳士服のコナカ
■組合員2人の残業代で協定書結ぶ!<新たに3人の組合員が残業代を請求!> 全国のコナカで働くみなさん、私たち全国一般東京東部労組コナカ支部(コナカ労組)と株式会社コナカとの第5回団体交渉が昨日(5月21日)、東京都内の会議室で開かれました。 支部からはこれまでの3人に加えて、予告通り新たに組合員2人が出席しました。志木店(埼玉県)主任の中村忠久さんと、群馬県内の店舗主任の2人です。会社側の出席 . . . 本文を読む
コメント (13)

コナカ第5回団交は5月21日<新たに2人の組合員が出席予定>

2007年05月19日 17時54分05秒 | 紳士服のコナカ
コナカ第5回団交は5月21日 <新たに2人の組合員が出席予定> 全国のコナカで働くみなさん、全国一般東京東部労組コナカ支部(コナカ労組)と株式会社コナカとの次回(第5回)団体交渉は、5月21日(月)午後5時15分から、JR東京駅近くの会議室で開かれることに決まりました。 今回の団交には、これまでコナカ支部を代表して出席していた渡辺委員長、笹川書記長、高橋(元)店長の3人に加えて、新たに関東地区 . . . 本文を読む
コメント (20)

阪急トラベルサポート(HTS支部)第4回団体交渉報告

2007年05月18日 11時39分53秒 | 添乗員・旅行業界
5月17日阪急トラベルサポート(HTS支部)第4回団体交渉報告 不誠実極まりない会社の回答 支部、労働基準監督署への申告を会社に通告 深夜労働(夜10時から朝5時)への割り増し賃金は約束させました 全ての添乗員のみなさん、阪急トラベルサポートの添乗員のみなさん、このブログで応援してくださる全てのみなさんへ昨日5月17日のHTS支部と会社の第4回目の団体交渉の報告をさせて頂きます。 H . . . 本文を読む
コメント (66)

<コナカ労組>パートの有給休暇を会社に認めさせる!

2007年05月16日 13時14分50秒 | 紳士服のコナカ
<コナカ労組>パートの組合員の有給休暇を会社に認めさせる! 全国のコナカで働くみなさん、全国一般東京東部労組コナカ支部(コナカ労組)はこのほど、組合に入ったパート社員の有給休暇の取得を会社に要求し、認めさせました。 このパート社員は、東北地区(福島県内)の店舗で長年働いてきた女性(56歳)です。個人的な事情でコナカを辞めるにあたって、未消化だった有給休暇の取得を求めたところ断られました。そこで . . . 本文を読む
コメント (10)

佐高信さんが『サンデー毎日』で<すかいらーく過労死闘争と龍基金>を紹介

2007年05月16日 11時51分00秒 | 過労死・過労・労災
佐高信さんが『サンデー毎日』で<すかいらーく過労死闘争と龍基金>を紹介 週刊誌『サンデー毎日』(2007年3月4日号)で、作家の佐高信さん(週刊金曜日代表)が「政経外科」というエッセイ記事で、すかいらーく過労死闘争と「過労死をなくそう!龍基金」を取り上げています。 すかいらーく過労死闘争は、大手外食「すかいらーく」の店長だった中島富雄さん(享年48)が2004年8月に過労死で亡くなったことを受 . . . 本文を読む
コメント (6)

葛飾立石・地域の商店で若者が労働組合結成に立ち上がる!

2007年05月10日 14時43分00秒 | 若者
東京都葛飾区立石にある焼肉具材販売・卸の商店「三幸」に働く20代の若者が労働組合結成に立ち上がりました。 この店では、残業代の未払い、有給休暇、休憩が取れない、社会保険・雇用保険未加入などの違法行為、ワンマン的経営が横行していました。そこで働く20代の若者4名は、昨年10月、全国一般東京東部労組三幸支部を結成しました。 そして今年に入って1月9日、経営者に労働組合の結成を通告、23日には団体交 . . . 本文を読む
コメント (8)

コナカを労基署に申告

2007年05月09日 11時20分12秒 | 紳士服のコナカ
コナカを労基法違反で労基署に申告<法律守って店長にも残業代を払え!> 全国のコナカで働くみなさん、私たち全国一般東京東部労組コナカ支部(コナカ労組)は昨日(5月8日)、株式会社コナカを労働基準法違反で、横浜市戸塚区の総本店=本社【写真】を管轄している横浜西労働基準監督署に申告しました。 申告した主な違反事実は、店長への残業代未払い(労基法37条違反)です。 この件については、組合員の高橋亮さ . . . 本文を読む
コメント (44)

シリーズ労働組合入門 ~その2 経営者と労働者~

2007年05月09日 10時53分02秒 | シリーズ労働組合入門
シリーズ労働組合入門 ~その2 経営者と労働者~ 「経営者=社長も同じ人間だ。話せば分かってくれる」と思っている方は多いと思います。 しかし、経営者と労働者は根本的に立場が違うのです。 何が違うかって?それはひと言で言うと「メシの食い方が違う」ということです。 「自分で労働をして賃金をもらい、生活していくのが労働者」 「他人=労働者を働かせて利潤=もうけをかせぎ、それで生活するのが経営者」 . . . 本文を読む
コメント