ぼちぼち走ろう

えいたろうのラン記録。
ブログもランも無理せずにぼちぼちと。
なんとサブ3.5達成しちゃいました!

木津川マラソン ―10km~30km―

2013-02-05 20:44:56 | 2013 木津川マラソン レポ
筋肉痛がほぼ収まってきて、まだまだ新陳代謝が活発だと安心している火曜日。
が、【サブフォー記念】と理屈をつけて、やや飲み食いが多めで、体重も増加傾向に。
反省し、晩御飯後の、おつまみは禁止!と誓う。

では10km過ぎてからの経過を。

4時間ペーサーが約10kmの折り返しポイントに。
折り返せば、向かい風になり、ややペースを落として本来の5:40/km位のペースで走ってもらえるだろうと思ってた。
だって、ここまで10kmで《55:05》。
4時間ちょうどでゴールはなら、ここで《56:40》でいいはず。
1分半も早めに走ってきたんだから、ペースは普通に戻るはず。

が、向い風にも関わらず、相変わらずの約5:10/kmのペース。
何でや~、と思ってたら、先程とは別のランナーが「ペース、早いっすよね?」とペーサーに質問。
ペ-サー曰く「早いと思います。けど、途中から落としますのでとりあえずこのペースでいきます。」と。
仰せの通りに致しますって感じになるも、ペースを落として走るランナーがチラホラと。
20人位の塊が15人位になった感じがした。(あくまでイメージです)

そうこうするうちに、20kmになりスタート地点に帰ってきた。
この辺りは応援の方が両サイドにいて、心地よい応援を受けて気分上昇(^^)v。

年齢性別は違えども同じペースで走ってきてるランナー。
顔は分らないが、ウェアをほぼ覚えた約10人ほどのランナーの方々。
ゴールまで4人ほどのランナーと、抜きつ抜かれつのいい関係でした。ありがとうございました。

しかし、ここからの後半で悩まされたのが、向い風・狭い道幅・対面走行のフルのトップランナー・同じく対面走行のハーフに出場のランナー。
何事も気を遣い気味な私。対面ランナーに気を遣い、並走するランナーにも気を遣い、なかなか自分の居場所が定められない状況が続く。
25km過ぎの給水・給食ポイントでポジションがばらけて、いい感じの人口密度になる。
が、3人ほどいたペーサーも分裂!
どのペーサーともペースが合わず、ここからGPS時計を頼りにラン。
まるで、TVで観てるマラソン大会みたい(*^。^*)

コースの道幅も広くなりペースを自分で作って走る。
うれしい、が辛い。辛い、がうれしい。
自分と向き合って走る。
これが、ええんや!
これが、走るうれしさや~、と走るも、徐々に太ももが重い。
ヤバイな~、と思いつつも約30km地点の折り返し地点に。
30㎞のタイムが、2:44:00位やったと思う。
あいかわらず、EPSONのGPS時計では誤差が多すぎて、あてにならん(--〆)
このままなら、余裕でサブフォーや!

それも追い風。サプリも順調に補給。太ももが重いのも気のせいや~。
と思ってたら、やはりきました。
≪がくっ≫と脚全体が重くなり、またもや壁か‼
やっぱり飛ばし過ぎたんや~

~11km 5:05
~12km 5:12
~13km 5:17
~14km 5:17
~15km 5:12
~16km 5:07
~17km 5:10
~18km 5:03
~19km 5:07
~20km 5:10
~21km 5:10
~22km 5:10
~23km 5:19
~24km 5:22
~25km 5:15
~26km 5:11
~27km 5:02
~28km 5:17
~29km 5:08
~30km 5:27

EPSON GPS時計の計測なのだが、誤差が多いにしても、とても早いペースだ。

さて、最終四半期はどうなる?



読んだならクリックよろしくね!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村



最新の画像もっと見る