ぼちぼち走ろう

えいたろうのラン記録。
ブログもランも無理せずにぼちぼちと。
なんとサブ3.5達成しちゃいました!

あざいお市マラソン レポ4

2013-10-20 21:24:41 | 2013 あざいお市マラソン レポ
神戸マラソンまで30日を切りましたヽ(^o^)丿
(はずれた大阪マラソンはあと1週間…)

先日、皆さんのブログをめぐっていると、こんな記事がゆるりんさんのブログに!

全然知らんかった…。
そういえば神戸マラソンの公式HPは募集の時以降、みた事なかったわ…。

わざわざ掲載頂き、有難うございましたm(__)m 助かりました~

ちなみに僕は、BブロックSTART。
申告タイムは過大虚偽申告などせず、普通に自己ベストを入力したはずなのにBブロック。
ほんまでっか?!
みんな遠慮したタイム申告なんですかね?

思ってたより前からのSTARTなので、FUNRUNじゃなく、やはり自己ベスト狙いで走らせてもらいますYO!

今日は20kmペース走をするつもりで気合い入ったんですが、朝からザーザー降り(T_T)
しかし、奥さんと買い物に出かけて帰った15:00頃に雨が止んでる!
すぐさま支度して走りました!
【20.00kmを、1:39'23" 4'58"/kmペース】

ほんとは、5'15"/kmペースで行こうと思って走り出したんですが、ついつい調子にのってしまって… 
ちょっと早過ぎるわ。
ケガせん様、気をつけんとあかんな。




では、ゴールした【あざいお市マラソン】レポを。

約束の100分切りを元陸上部?ランナーに裏切られ、ボー然とする中、共にダッシュしゴールしたランナーの方から「ナイスラン」と声をかけてもらい我にかえる。
 なんだったんた7DAYS 3km と。
 

「グロスはあかんかったけど、ネットは完全に100分切り出来てる!」と気持ちを持ち直し、やっと冷静に。

「JTさん、パパさんはどこに?」と探すも、とっくにゴールしているはずで、この辺にいる訳も無い…。
とぼとぼと完走証発行所へ歩く。

青春まっただ中の中高生にミネラルウォーター、そして完走証をもらう(^^)v
ネットタイムは1:39:33これ1番重要

ハーフ走った直後なのに、小がしたい!(給水所で水分補給はあまりしてなかったのに何故に? 起床してから約1リットル飲みました。多過ぎたのか?)

そこに、見計ったかの様に、WCが目の前にある。
用を足しほっとした瞬間、パパさんに声をかけられる!

僕のネット100分切りを告げると誉めていただく!
うちの奥さんでも誉めてくれないのに、ありがたいな~

パパさんのタイムは、皆さんご存じの通り

その後JTさんと出会ってタイムを聞けば、WAO!ってタイム!
速いわ~、すごいわ~。
大阪・神戸・奈良・京都、ご健闘を!


その後、着替えを済まし、ローラさん・井出さん・パパさんと昼食へヽ(^o^)丿


いわゆる、アフターってやつですね!
(いつも走り終えればひとりで即、帰宅。心地よい疲れの中、あれやこれやと話せるっていいもんですね!)


「And I Love Car」なんでノンアルコールで乾杯


井出さん・パパさん、共にがっつりとBEEFでしたが、
46歳のオッサンは鶏ですね(^^)v


お三人さんのお話も聴け有難い時間を過ごさせてもらました
次回逢える時を楽しみにしてます!
今回はありがとうございました~


この大会、いい思い出ばかりがどんどん蓄積されていきます。
運営に関わられた全ての方のおかげです。
ありがとうございますm(__)m
来年も走らせてくださいね(^^)v





ほんとにみんないい人達だ。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村


















あざいお市マラソン レポ3

2013-10-18 00:43:07 | 2013 あざいお市マラソン レポ
今日届いたメール便、【宇治川マラソン大会 参加者大募集】

昨年は大会運営上の都合で開催されなかったんです。

なので今年度の大会は、
・コースが変わった?
・スタート時間が変わった?
・参加者数が変わった?
と、開催要項を読み進めるも一昨年と同じ…

駄菓子歌詞、変更点を発見!

参加料が1000円ア~ップ!!!

このお金がランナーの安全確保や近隣住民の方の役に立つのなら歓迎します。

とんでもない坂がそこかしこにあるコース設定、そして、ハーフの制限時間が10km地点で1時間、ゴールは2時間10分という、硬派な大会を続けて欲しいので。

っていいながら、開催は2月23日。

エントリー合戦に勝てば【篠山マラソン】は3月2日。

フルマラソンの1週間前に、ゲキ坂の【宇治川マラソン】を走ってもいいのだろうか?




では、【あざいお市マラソン】の16km地点から。

~ 8km 38:34 4:50/kmペース
~16km 36:47 4:35/kmペース

で走ってきたのであれば、100切りはいけると思ってしまうのは間違い!

残り5kmちょっとを25分で走ればいいと思っているそこのあなた!

僕の計測の元となっているGPS時計は、≪EPSON≫なのですYO!


昨年度の【いびがわ】を43.27km、【木津川】を43.09km、【篠山】を43.68km、【加賀】を42.91kmと距離を多めに≪EPSON≫は計測するんですYO!

平均すれば、1kmにつき25mの誤差がある訳です。
(実際、今回も表示距離と誤差が走れば走るほど出てきました(T_T)。修理に出して新品になったのに計測誤差は直ってない。 …(゜Д゜)ゴルァ!!×100の気持ちです


なので、16km×25m=400mの誤差が今の所ある訳です。
プラスあと5kmの誤差を考えると、4:15/kmペースで走らんとあかん!
(もちろん走りながらここまで細かくは計算出来ませんでしたが、おおよそは感じました)

普通でも無理なタイム、ましてや風が吹いてる田んぼコース…

しかし、今年はゴール前に井出さん&ローラさんがいる!
そう思えば力が出るもんですね~。
17km~18kmを4:15/kmで走れてましたヽ(^o^)丿

駄菓子歌詞、表示距離の19km地点を過ぎた所で気付く。
≪EPSON≫の表示が18.5kmで止まってる~
ボタンに触ってしまったんや!

えーっ どうすんねん 全然タイムが分らん…
このまま突っ走れってことか? どうしよう…

と思っていると、先程から安定したペースで走ってるランナーに気付く。
走り方も陸上部出身!って感じや。
思い切って訊いてみる。

僕「100切り狙ってます?」
元陸上部?「そのつもりです。」
僕「ついていきます」
元陸上部?「どうぞ、OKです」

この歳になれば、タイムは物に頼るしかない!と思ってましたが、人に頼るって作戦もありですね!

残り2km、余裕の100分切りへ自動操縦走行開始

井出さんとハイタッチ
ローラさんの応援
後押しを受け、余裕のゴールへの花道

お二人の応援、最後の力を振り絞る原動力になりました。
ありがとうございました


タイムは分らないまま競技場へ。
約1周してゴールなんですが、ラスト80mを切った所位でゴール横のタイム表示が見えます。
そこには『01:39:5?』と。

「えっ?」って心の中で叫びました。と同時に、元陸上部?の口からも同じ叫びが聞こえました。
その瞬間、元陸上部?が猛ダッシュ

僕も、彼のダッシュを見るまでもなくダッシュしましたよ

しかし、約80mを10秒以内で走れる訳が無い

100分切りを目の前にし、ダッシュする同じ様なランナー5・6人と共にフィニッシュ!

横目で見たタイムは01:40:06

元陸上部?はそそくさと颯爽と去っていきましたとさ。

残った僕は、狸か狐に騙されたのかと、ボー然と。







色んな人がいるもんだね。
よろしくお願い⇓
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村








    

あざいお市マラソン レポ2

2013-10-16 22:43:19 | 2013 あざいお市マラソン レポ
昨日、整体院にて「ぐわぁ」してきました。

脚の痛みは筋肉痛というより、乳酸が溜まってる痛みという事でした。
ほぐしてもらって、ほんわかしました(^-^)

それより腰がパンパンに張ってるらしく、そちらをほぐしてもらう時間の方が長かったです。
レースでの疲れは普段のトレーニングの疲れとは全く違うんですね。

おかげで本日は10kmを楽に走れましたヽ(^o^)丿


さて、あざいお市マラソン、スタートです。

たーはるパパさんとスタート地点へ向かい、JTさん発見!

木陰から外れた位置だったので日差しがきつく暑い!

が、ぴったりと後ろに位置取りし、スタートまでなんやかんやと過ごします。


そうするうちにカウントダウンもなく突然の号砲で

スタート後すぐの左折でJTさん・たーはるパパさんを見失います


ここからは自分との闘い!

8km地点まで上りが続く。

右膝が心配なのでややペースを抑え気味にと思っていたので、
8km地点で38:34 4:50/kmペース
やや遅いと思いましたが、向かい風がきつかったので、こんなもんかな、と。

ここからは下り坂、ましてや追い風!
しかし膝に負担がかかってはいけないと自重する気持ちもある。
結果的に16km地点まで36:47 4:35/kmペース

前半の遅れを取り戻した感じだが、100切りにはちょっと足りないなと冷静に計算。

この辺からは田んぼの中を走る精神的にきついところ。
なぜなら、何の建物もなく風がまともに身体に当たります。
そして、前方を走るランナーが遠くに見え、「あそこまで走るんか~」と思ってしまうのです。


レポの途中ですが眠いので寝ます!
(ゴールまで行くつもりだったんですが…)
続きは明日以降に(^^ゞ



よろしくお願い⇓
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村









あざいお市マラソン レポ1

2013-10-15 06:50:21 | 2013 あざいお市マラソン レポ
世間は3連休の中日に行われた【あざいお市マラソン】。
出場された多くのランナーは今日は休足日に当てておられるかと思います。

うらやましい~ です…
僕はといえば普通の勤労です。
(もちろん土曜日も仕事、連休って何?って感じ)
まぁ仕事があるだけありがたいと思ってますけどね(--〆)


速報で載せた通りですが

グロス 1:40:05
ネット 1:39:33

と、100切りは達成したものの、グロスでの5秒がとても気になります。
なぜグロスで5秒オーバーしたのか! 
その謎はレース終盤にお伝えします。

ちなみに先程、いわゆる【疲労抜きラン】を。
6.03kmを40'20"で、6'41"/kmペース。
もうちょっとゆっくりの方がよいのかな~
張り感が残る筋肉にちょうどいい刺激になればいいんでしょうね!



では、レポを、前日の就寝から。

夕食は油物を摂らず(かといってアルコールは通常通り頂きましたが…)、やや軽めにして御馳走様m(__)m

その後、お風呂に入り、不安な右膝を中心に入念なストレッチ。
そして22:00頃に布団にIN。

大会前の毎度の様に寝られないかと思いきや即、夢の中へ。

ところがその夢の中の世界が大変!

記憶に残ってないのですが、非常に怖い夢のオンパレードだったらしく、5:30の起床まで数十回、目を覚ましたと思います。
寝汗もかいてましたし、奥さん曰く「何かうなされてたで~、こっちまで怖かったわ!」と。
なので、寝たような寝たりんような朝を迎えてしまいました。
吉?凶? 一体何だったのか、今でも分らんままです。


とりあえず、起床後はVAAMウォーターをチビチビ飲みながら支度して、愛犬バムの散歩を終え、6:30に出発。
名神→北陸自動車道にて長浜ICで下車し、浅井支所Pに7:40に到着。
シャトルバスが調度出発するところだったのでそれに乗って、会場に7:50に到着。

昨年より30分以上早く着いてしまった。

しかし、販売コーナーは参加者さんで結構賑わってるし、その辺をウロウロしようかなと。
そのうち井出さん・たーはるパパさん・JTさんと出会えるだろうと。

そこで気付く!

誰にも連絡がとれないことを!
(後で気付いたのだが井出さんのアドレスはiPhoneに入っていた…)

井出さんとは二言三言かわしただけ、それもランしながらなので横顔しか分らん!
たーはるパパさんはブログの写真だけが頼り!
JTさんにいたっては全く分らん!

どうしたらいいのか!

こたえは簡単。
丹後のちゃららさん作戦でしょう!
ちゃららさんとの違いは、僕は顔を晒してないので【ぐわぁT】を着ていたら見つけてもらえるだろうという点。

早速体育館にて着替えようとしたのですが、躊躇。

なぜなら、周りはシリアスランナーだらけ(だったと思う)。

この場でいきなり【ぐわぁT】に着替える勇気がない。
コンビニのバイトのお姉ちゃんには評判だったのだが、この人達に【ぐわぁT】が通じるのか?!

そんな気持ちで、どうしようかとgdgdしている時に、1通のメールが!

あれ? いびがわ試走しているはずではないのか!と思うも、即開封、まさに女神様ヽ(^o^)丿

気持ちが楽になり、堂々と【ぐわぁT】に着替えましたYO!ほんまに助かった。


で、着替えてしまえばこっちのもん。

行き交う人の目線に優越感さえも… いやそこまでは… やはりちょっと… 恥ず…

と、要らぬ神経をつかってしまう。

着替えたものの、どうしたらいいもんかとウロウロと。

ハーフだけでも3693人の参加者、10・3・2kmもあり、その同行者もいる。そんな多くの人々中、ただ【ぐわぁT】着てるだけではやはり分らんな~と思い、何度も行ったWCへ再び向ったその瞬間、背後で気配が!
振り向けば、ユリカモメで見た井出さん、そして「元北朝鮮の料理人 / テレンス・リー」(ちゃららさん目線)たーはるパパさんが目の前に!

いきなりだったので言葉も見つからず、ただ「丹後完走おめでとうございます」と。
とりあえずそれだけは伝えないとあかんと思ってましたので。

そんな頭が空白のまま、記念にとスタッフの方に撮って頂いた写真。


(その後、厚かましくもずっと同行させて頂きました。)

怪我でDNSのローラさんが来られるということで、シャトルバス発着場の受付場近くへ。

そこへ、すぽひめさんが登場。
井出さん・たーはるパパさんと挨拶を交わされ、ついでに僕とも握手!
以前ブログを拝見したものの、あとから井出さんに経歴を聞いて\(◎o◎)/!
そんな方と握手できたなんて光栄

そしてローラさん登場

井出さん・たーはるパパさんと出会った時と同様に、ローラさんに対してもTVの中の人が目の前にいる感じでまともに挨拶も出来ず…、失礼しました。

荷物置場にリュックを預け、もうすぐ走るというのに、有名ブロガーさんを前に冷静になれないオッサン。
ストレッチも忘れてるし、女神様からもらったアミノバイタル顆粒(GOLD)も忘れるところ。
そこは何とかして、いざという時にやっとJTさん発見!
そこで健闘を誓い、5人でこれを!


気合入りましたね~。

そこで、そろそろスタートも近づき、パパさんとスタート地点へ!
井出さんは10kmの部なのでスタート時間が違うんですよね~。

ではスタート以降のレポは次回に続く(^.^)/~~~




みんないい人達だ。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村