ぼちぼち走ろう

えいたろうのラン記録。
ブログもランも無理せずにぼちぼちと。
なんとサブ3.5達成しちゃいました!

いびがわマラソン2012 記録

2012-11-12 19:53:23 | 2012 いびがわマラソン レポ
EPSON GPS時計の計測結果
43.27kmと1km以上の誤差… これがサブフォーに一歩及ばなかったひとつの原因。

1
0:07'30"

2
0:06'24"

3
0:06'27"

4
0:05'54"

5
0:06'12"

6
0:05'50"

7
0:06'34"

8
0:06'08"

9
0:06'01"

10
0:06'14"

11
0:05'50"

12
0:05'18"

13
0:05'59"

14
0:05'39"

15
0:05'48"

16
0:05'53"

17
0:05'51"

18
0:06'10"

19
0:05'11"

20
0:05'29"

21
0:04'54"

22
0:05'32"

23
0:05'42"

24
0:05'21"

25
0:05'40"

26
0:05'30"

27
0:05'37"

28
0:05'06"

29
0:05'41"

30
0:05'39"

31
0:05'27"

32
0:05'05"

33
0:04'44"

34
0:05'06"

35
0:04'53"

36
0:04'53"

37
0:04'42"

38
0:04'52"

39
0:04'49"

40
0:04'54"

41
0:05'11"

42
0:05'19"

43
0:05'27"

44
0:01'39"

大会前の月火水は炭水化物をほぼ摂らず、木金土は積極的に炭水化物を摂取。
いわゆる、カーボローディングを実施。これが30km以降のスパート(4分台後半~5分台前半)可能にしたかもしれない。

前日は9時半就寝。翌朝4時半までぐっすり(-_-)zzz

バナナ1本・カロリーメイト1本・500mlバーム飲料半分位を自宅朝食とする。

5:00出発~日野ファミマ~八日市IC~伊吹PA(トイレ休憩)~関ヶ原IC~脛永グランド駐車場に7:00前に到着。
FM岐阜の駐車場状況案内が役に立った。あやうく満車の駐車場へ行くところだった(^^ゞ

シャトルバスは1台待っただけですぐに会場に向かう。

男子更衣室(中央公民館)はすでに満員。男子だけではなく、女性参加者はもとより、参加者家族がシートを広げ食事や談笑… どういうこっちゃ(?_?) 

新聞を下に敷きこじんまりと待機。(なんでや…) 広場へブラブラでかけるも、買い物もせず待機場所に帰るも、新聞を敷いた場所は四方を囲まれ座るスペースは無し(+_+)

仕方なく荷物置き場へ。

尚、会場到着~スタートまでで500mlの水分摂取をとの情報を鵜呑みにしてしまい、会場に着いてからここまで3回もWC(小)へ。天気が曇りで気温も11℃位なので摂りすぎだったのであろう。
ウォーミングアップをみんなで行い(ステージからインストラクターの方が指導)、ウィンブレを脱いでからも再度WCへ。本当はもう一度行きたかったが、走れば大丈夫だろうと、あまくみてしまった。←これが失敗(+o+)

9時半位にブロックごとに整列。ここでポツポツと雨が…

スタートの花火?が聞こえるも、3分ほどのロスでスタート地点へ。

西田ひかるさん、高橋尚子さんに手を振り、気分は高揚。

が、スタート後、ペースの遅い3~4人位のグループが3つ位いて、変な渋滞になっていた。楽しむのはいいが、横一列になって、わいわい騒ぐのはやめて欲しい!

4km地点で(小)へ。やはり水分摂りすぎや~

雨も本降りになったので、簡易ポンチョを着る。これは良かった。
長袖か半袖を迷った挙句、半袖(アームウォーマーは家に忘れる)だったので。
ちなみに、アシックスのニューヨークSW27.0、ソックスは1週間前購入アシックス、CW-Xロング・短パン、NB半袖赤シャツ、帽子、という装いで参加。
(40km過ぎから雨の為ソックスが靴の中でよじれて左親指を圧迫してしまいややペースダウン)←心の中では、「まめができた…最悪や…」とネガティブな発想になっていた。

その後は30kmまで余力を残す事ばかり考え過ぎてしまった…

GPS時計の誤差と、途中2回もWC(小)へ行ったこともあり、30km地点のタイムは、0【3:05:03】

単純計算して、キロ5分で走ってもサブフォーは無理や(T_T)

けどやるだけやったれとスパートをかける。

ここで自信があったのは、あざいお市マラソン(ハーフ)での残り7kmからのスパートをしたこと。

何人ものランナーを抜く。昨年の神戸マラソンの全くの逆!

あったかい『みそスープ』・フルーツもたっぷり頂いた。じいちゃん・ばあちゃんに手を振り、子供たちとの《ハイタッチ》でパワーUPというか、パワーが持続できた!

12.195kmを1:02:12で走るヽ(^o^)丿 (何とキロ5分5秒!)

10k
01:08:03

20k
02:07:55

30k
03:05:03

40k
03:55:16

Finish(グロス)
04:07:15

サブフォーならずも満足(^^)v
雨の中、応援して頂いたみなさん、1km毎に配置し応援・救護体制待機のスタッフ、自転車でぐるぐると見回ってくれた救護関係者、全ての方に感謝です。

さて、2月の木津川・3月の篠山。
どちらもサブフォーを狙って11月・12月・1月を走るZ。


いびがわマラソン

2012-07-02 23:01:41 | 2012 いびがわマラソン レポ
本日0時、眠い目をこすり、脳にムチ打ちながら、エントリー作業をこなす。
クレジットカード番号やメールアドレスを間違えそうになったり、ギリギリな作業でした…。
11/11にフルを走れる。大阪・神戸はあかんかって、モチベーションがダウン気味やったけど、これでアップだ~。

眠いので、何を書き込んでるのか分らんわ。支離滅裂や。