ぼちぼち走ろう

えいたろうのラン記録。
ブログもランも無理せずにぼちぼちと。
なんとサブ3.5達成しちゃいました!

木津川マラソン記録証

2013-02-19 21:23:10 | 2013 木津川マラソン レポ
本日、木津川アラソン大会の実行委員会より記録証を頂きました。
改めて大会運営に係わりランナーをサポートして頂いた皆様に、感謝いたします。
ありがとうございました。

それと、【ランフォト】にてゴールシーンの自分を見たが、…。
ブログのイメージ写真にさせてもらったけど、もうちょっとましに(若く)映るつもりが、老けてるな~。
ほんまに、おっさんや(-_-)

気を取り直して、今日のラン結果。
5.7kmを0:32'15"、5'39"/kmのペースで。

多分、気温は0℃位で風速4m位。
寒い! 指先がかじかんで痛い。手袋を二重にしたが全く効果なし。

でも、走れたしええかな(^^)v



クリックヽ(^o^)丿
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村



木津川マラソン ―補足―

2013-02-07 20:32:38 | 2013 木津川マラソン レポ
前回のレポで、30kmからの1km毎のペースを掲載するのを忘れたので、ここでUPしておこう。

~31km 5:16
~32km 5:32
~33km 5:35
~34km 5:43
~35km 5:35
~36km 5:31
~37km 5:39
~38km 5:52
~39km 6:04
~40km 5:42
~41km 6:02
~42km 5:38
~43km 5:26
~43.09km 00:25

EPSON GPS時計の計測では
走行距離:43.09km
タイム :3:53'44"
平均ペース:5'25"



公式記録

種 目 : フルマラソン男子一般40歳代
出場種目:フルマラソン男子一般40歳代
距 離 :42.195 km
タイム(グロス):3:54:29
タイム(ネット):3:53:10
種目別順位:198/599
総合順位:474/2055

がんばりました。
篠山マラソンがDNSになるので、次回出場は何になるのだろう?


読んだらクリックよろしくね!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村

木津川マラソン ―30km~帰宅―

2013-02-06 20:02:28 | 2013 木津川マラソン レポ
さて、ゴールまで10km余り。
ペーサーとも逸れ、覚えてしまった数人とのランナーと抜きつ抜かれつで走っていく。

これまで触れなかったが、給水・給食ポイントは多めに用意され有難かった。
前半は主に、水やスポーツドリンクが用意され、後半はそれにプラスして、バナナ・チョコ・飴・梅干し等が用意されていた。
後半はほとんど全てのポイントで補給させて頂いた。

その効果もあってか、なんとか5:40/kmの範囲内で走れてた。
脚の重さは相変わらずだが、どんどん悪くなる事は無くある程度の重さで留まっていた。
が、40km地点で左ふくらはぎが、ピクッピクッってなりかけた。「やばい‼初の足攣りかっ!?」と顔面蒼白。
立ち止まってストレッチしようかと思ったが、走り方を小幅に変えペースを少し落としてみた。

治ったヽ(^o^)丿

単純な体で良かった~。というか、今回はインターバル走やらビルドアップ走やら、陸上競技としてマラソンを捉えランニングしてきたので体が出来てたんやろうなと思う。
(体重はやや増加したが…)

で、41km地点を通過。ここで最後の力を出してスパート。(後から確認したら5:26/kmのペースだったのだが…)

何人かのランナーを抜いて気分良くゴール(^^)v
もちろん万歳&両手ピースで。

余韻に浸ることなく、そのまま歩いて荷物置場のテントへ。
早く着替えて、【うどん】が食べたかったからだ。

CW-Xも履いたままウィンドブレーカーを着こみ、【うどん券】と引き換えに【うどん】をいただきました。

うまいっ!

七味をかけ過ぎて汁を飲み干せなかった事が残念…
けど、ほんまにおいしかった~

帰り際に大会運営者より放送があり、「盗難があった様で非常に残念…」と。
ほんまに残念だが、案内にあった様に参加者は貴重品を荷物に入れたまま放置してはいけないし、運営側も貴重品預かりをなんとか考慮すべきであろう。
いつまでも、スポーツマンシップに則り、ではいけないと思う。
悪い奴はいる、という前提で誰もが行動しないと!

14:20位に会場を後にし、歩いて車まで戻る。20分間歩くのはやはり辛かった~。
車に戻ってからCW-Xを脱ぎ、楽な格好でおにぎりとアミノバリューをいただき一息つく。
そして、サブフォーを達成したことを改めて感じ、やや涙腺が緩む(T_T)

車で【トロフィーby奥田民生】【虹by斉藤和義】【銀河byフジファブリック】
などを聴きながら気分良く帰路へ。

16:00前に帰宅。

いい天気・いいコース・いい大会運営者やボランティアの方々に恵まれ、気分良く走らせて頂き、本当にありがとうございました。

次は、【篠山マラソン】だが、地区懇親会があるため99%の確率で、DNS、です。
初の棄権。
出場したくてもだめだった方々に大変申し訳ないm(__)m


明日からジョギング位のスピードでぼちぼち走ります。
最近、ウォークマン無しで走ってたので、気分を変え、BGMありのランニングを久々にしてみます。尚、聴くのは音楽です。スピードラーニングなる英語教材ではありません。あしからず…



読んだならクリックよろしくね!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村




木津川マラソン ―10km~30km―

2013-02-05 20:44:56 | 2013 木津川マラソン レポ
筋肉痛がほぼ収まってきて、まだまだ新陳代謝が活発だと安心している火曜日。
が、【サブフォー記念】と理屈をつけて、やや飲み食いが多めで、体重も増加傾向に。
反省し、晩御飯後の、おつまみは禁止!と誓う。

では10km過ぎてからの経過を。

4時間ペーサーが約10kmの折り返しポイントに。
折り返せば、向かい風になり、ややペースを落として本来の5:40/km位のペースで走ってもらえるだろうと思ってた。
だって、ここまで10kmで《55:05》。
4時間ちょうどでゴールはなら、ここで《56:40》でいいはず。
1分半も早めに走ってきたんだから、ペースは普通に戻るはず。

が、向い風にも関わらず、相変わらずの約5:10/kmのペース。
何でや~、と思ってたら、先程とは別のランナーが「ペース、早いっすよね?」とペーサーに質問。
ペ-サー曰く「早いと思います。けど、途中から落としますのでとりあえずこのペースでいきます。」と。
仰せの通りに致しますって感じになるも、ペースを落として走るランナーがチラホラと。
20人位の塊が15人位になった感じがした。(あくまでイメージです)

そうこうするうちに、20kmになりスタート地点に帰ってきた。
この辺りは応援の方が両サイドにいて、心地よい応援を受けて気分上昇(^^)v。

年齢性別は違えども同じペースで走ってきてるランナー。
顔は分らないが、ウェアをほぼ覚えた約10人ほどのランナーの方々。
ゴールまで4人ほどのランナーと、抜きつ抜かれつのいい関係でした。ありがとうございました。

しかし、ここからの後半で悩まされたのが、向い風・狭い道幅・対面走行のフルのトップランナー・同じく対面走行のハーフに出場のランナー。
何事も気を遣い気味な私。対面ランナーに気を遣い、並走するランナーにも気を遣い、なかなか自分の居場所が定められない状況が続く。
25km過ぎの給水・給食ポイントでポジションがばらけて、いい感じの人口密度になる。
が、3人ほどいたペーサーも分裂!
どのペーサーともペースが合わず、ここからGPS時計を頼りにラン。
まるで、TVで観てるマラソン大会みたい(*^。^*)

コースの道幅も広くなりペースを自分で作って走る。
うれしい、が辛い。辛い、がうれしい。
自分と向き合って走る。
これが、ええんや!
これが、走るうれしさや~、と走るも、徐々に太ももが重い。
ヤバイな~、と思いつつも約30km地点の折り返し地点に。
30㎞のタイムが、2:44:00位やったと思う。
あいかわらず、EPSONのGPS時計では誤差が多すぎて、あてにならん(--〆)
このままなら、余裕でサブフォーや!

それも追い風。サプリも順調に補給。太ももが重いのも気のせいや~。
と思ってたら、やはりきました。
≪がくっ≫と脚全体が重くなり、またもや壁か‼
やっぱり飛ばし過ぎたんや~

~11km 5:05
~12km 5:12
~13km 5:17
~14km 5:17
~15km 5:12
~16km 5:07
~17km 5:10
~18km 5:03
~19km 5:07
~20km 5:10
~21km 5:10
~22km 5:10
~23km 5:19
~24km 5:22
~25km 5:15
~26km 5:11
~27km 5:02
~28km 5:17
~29km 5:08
~30km 5:27

EPSON GPS時計の計測なのだが、誤差が多いにしても、とても早いペースだ。

さて、最終四半期はどうなる?



読んだならクリックよろしくね!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村



木津川マラソン―起床~10km―

2013-02-04 19:14:57 | 2013 木津川マラソン レポ
昨日の木津川マラソンを終え、以前出場した大会(神戸・いびがわ)より筋肉痛の残る月曜日。これがサブフォーの痛みか^_^;とほくそ笑む。
しかし、仕事は納品業務もあるので結構大変。お客さんの前でヨタヨタとペンギン歩きは見せられないので。

多分、来年もエントリーするので、昨日の詳細を残しておこうと思う。
あくまで当日の出来ごとを思いついたまま箇条書きにて記載していくので、もしこのブログを読まれる方がいたとしても期待はしないでください。写真もなければ、人気ブロガー達みたいな文章能力もありませんので…

では、
5:00起床。
ちゃっちゃと着替えて、バナナ1本・ゼリー1個を食べ、アミノバリューを少々飲む程度で。
いびがわマラソンでは起床~スタートまでで1000mlを飲んでしまい、レース中に3回もWCに行ったので今回は反省し、朝一はとりあえずこの少々程度の水分摂取に留める。
5:30に車で出発。会場までは1時間で到着する予定。というか仕事の活動範囲なので問題なく行ける。
ただ駐車場が心配。
大会の案内では「駐車場はないので電車・バスをご利用ください。やむを得ない方は連絡を」とあったので、特設の有料駐車場はあるのだろうが、連絡も申込みもしなかった(なぜなら自宅と会場の位置関係は電車ならΛ、車なら―、電車なら倍以上の時間がかかる)ので周辺の有料駐車場に駐めるために早めに出発したのだ。

運よく駅前のコインパーキングに入れた。
ラスト2台の状況(・。・;
明るくなるまで仮眠。
とはいえ30分ほどで目覚めて、7時過ぎに買っておいたおりぎり2個とカステラ1個を食べ、身支度を整え、会場まで徒歩で移動。
20分ほどで到着。
着替え用及び、荷物置き場用テントにレジャーシートを敷き、陣地確保。
まだまだ人は少なくチラホラ程度。

受付は8時からだが、だめもとで7:50位に行ってみたら、「早いけど始めます~」と受付開始。
先頭から3番目に受付してもらい、ゼッケン・チップ・パンフレットを頂く。
スタートまでは、脚にエアサロをシュー・擦れる部位にワセリンをヌリヌリ。
アミノバイタル顆粒を朝から飲み始めたアミノバリューで流し込む。
スタートまでの水分摂取は500ml。
WCも順調に終えられ、体調管理はここまでは順調。
さて9:40も過ぎ、ぼちぼちスタート地点に並び始めるランナー。
[3:30~]・[4:00~]・[5:30~]・[6:00~]やらとプラカードを持ったボランティアの方の下に整列。
目標はサブフォーなので[3:30~]をもったおっちゃんの横に並んだが、周りを見てちょっと場違いに思え、すーっと後退…。
[4:00~]のプラカードのやや前辺りが安心な感じがしたのでそこで待機。
10分ほど待ったと思うが、あっという間にスタートの合図。

【天候は☀ 10時で気温10℃ 北の風3m】
 
スタート地点では、日本記録保持者の・・さんに見送ってもらったが、何せ素人ランナーの僕、誰だか分らん…凄い人何だろうが、値打ちが分らず申し訳ありませんm(__)m。

コースは木津川沿いのサイクリングコース。
山城大橋の公園をスタートし約10kmほど南下。
折り返して20㎞ほどを北上。
30km位で折り返し南下しスタート地点の公園がゴールというフラットなコース。
所々道幅が狭く、2列縦隊で行進してる感じの箇所もある(-.-)
サイクリングコースなので、突然のマラソン大会で多くのランナーが走っていて半分びっくり、半分怒りの自転車乗りの人が佇む光景が多く見られた。(後半で出くわす自転車乗りは「通ります~!]と自分を主張されてガンガン抜いてったけど)

沿道の応援も和やか。
おっちゃんが、畑作業しながら「がんばれよ~」と。
所々でランナーの家族やら、近所の人達の応援もあり、単調なコースでも飽きることなく走れる。

さて、スタートして3kmほどで、4時間のペースランナーに遭遇し、並走を始める。
この場所だけ人口密度が異常に高い。
進行方向←・ ・・ ・・・・・●・・・・ ・ ・という感じ。
4時間のペースランナーは5:40/km前後で走ってもらえると思いきや、5:10前後のペースでどんどん進んで行く。「早いんちゃう、どうなっての?」と思ってたら、同じく追尾してたランナーが、ペーサーの人に「早いんちゃいます?」と訊いてくれた。
返答は「ゴール地点での3分の余裕を作ってます。それと初めの10kmは追い風なので早めで、折り返しからの20kmは向かい風でやや遅くなると思いますので、このペースで行きます」との返答。
さすが! 当日の天候に合わせてのペース作り。《ついて行くぞ~》と決めた。
これが後々響くのか!?

~1km 7:25
~2km 5:58
~3km 5:24
~4km 5:18
~5km 5:13 ( 誤差の大きいEPSON GPS時計なので参考までに…)
~6km 5:09   (走行距離は『43.090km 』と計測してる始末。)
~7km 5:10
~8km 5:02
~9km 5:08
~10km 5:18





読んだらクリックよろしくね!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村


テスト前の学生・遠足前の小学生

2013-02-02 20:25:49 | 2013 木津川マラソン レポ
木津川マラソンを明日に控え、仕事が午前中で終了したので、昼間に30分ほどジョグができて良かった。
大体準備も終り、することが無いので寝たらいいのだが、する必要も無いのに、ブログのレイアウトをいじったりして無駄な時間を過ごしてしまっている…
まるで、テスト前の学生の様に。

このまま寝ようとしても寝られないのだろうか?
そして、予定より早く起きてしまうのだろうか?遠足前の小学生の様に。

3回目のフルマラソンなので緊張はしてないつもりなのだが、気持ちが高ぶってるのかな~。

とりあえず明日のウェアを掲載しておきますわ。
いびがわマラソンで頂いたアームカバーを初投入!
これにキャップとサングラス、そして下記のサプリを入れたウェストポーチ、というスタイルで木津川に挑戦です。

ついでにサプリも

こんなに摂取せなかんのかいな、と思う量や。
ウェストポーチが、ぱんぱんやな。
(いびがわの時より「ザバス ピットイン リキイッド」が増えてます)

まぁ、明日になって天候の具合で減らすとは思います。

ウェアもロンT一枚で走るかもしれません。

では、おやすみなさい(@^^)/~~~


読んだらクリックよろしくね!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村

木津川マラソンはいい天気かな?

2013-02-01 21:16:50 | 2013 木津川マラソン レポ
明後日の木津川マラソン。
雨が降らないみたいで良かった~。
雨だと、走る前から着替えや荷物のことやらうっとしいし、走った後もみじめな感じになっちゃうし、いやなんだ(--〆)
準備万端とはいえないが、今ある全てをだせればいいかなと。
そして、やっぱり楽しく過ごせたらいいなと思います。
3度目のフルマラソン、がんばってくるZ。

読んだならクリックよろしくね!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村

木津川マラソンにエントリー完了

2012-10-01 21:37:15 | 2013 木津川マラソン レポ
本日0:25に木津川マラソンにエントリー完了。

いびがわのエントリーも、ランネットで順番待ちしたが、今回の方が長い待機時間だった。

10/1エントリー開始の人気大会でもあったのか?

これで、今年度は3大会へエントリー済。

10/07・あざいお市ハーフ
11/11・いびがわフル
02/03・木津川フル

あとは、2/24・宇治川ハーフと3/3・篠山フルをどうするか?

3/10・京都フルの抽選結果次第やな~。