クルマとバイクと読書の雑記

他のブログサービスから引っ越してきました。
クルマとバイク、ミステリーやライトノベルなどを楽しむ日常を綴るブログです。

京都でかき氷とネジ

2023-04-19 18:57:04 | NMAX

よく妻と奈良のかき氷店に行きますが、珍しく京都市内のお店に誘われて行ってみました。

場所は京都市のオフィス街の中心である四条烏丸から少し西になる四条新町。

 

aa

京かき氷 つみき 食べログ Instagram

いつの間にか、奈良に負けないくらい、京都にもこうした新感覚かき氷のお店が出来ているようです。

奈良のかき氷店のお客さんも相変わらず多いようですし、一時の流行ではなく一つのジャンルとして定着した感じ?

 

 

魅力的なメニューがたくさんありましたが、プリンが好きなので、その系統があると必ず選んでしまいます。

 

「あの頃のプリンアラモード」

中にプリンが入っていましたが、ほうじ茶味だったのが京都っぽいかな。

美味しかった。

 

 

話しは変わって。

たまたまNMAXの後輪に目をやると、溝に小石が挟まっているっぽい。

いつもはスルーするのですが、何となく気になって近くで見てみると、

ん?

 

ネジが刺さっていました。

その足でショップへ行ってみてもらったのですが、ちょっとネジを抜いた時点でタイヤから空気が漏れ出してきました。

危なかった・・・・・・。

ちゃんと確認してよかった。

抜いてみると3cmくらいのけっこう長いネジでした。

これがほとんど横向きに刺さっていましたが、一体どうやったらそんな刺さり方をするのか。

 

とりあえず、タイヤは修理で済む程度のダメージでよかったです。

整備の備忘録まとめ

 

2023年4月 22429km リアタイヤにネジ刺さりで修理

2022年8月 20600km 前後ブレーキオイル、クーラント交換

2022年6月 20000km Vベルト、ウエイトローラー、前タイヤ交換

2021年2月 14400km プラグ交換

2020年8月 11917km ブレーキオイル交換。

2020年1月 9000km リアのブレーキパッド交換

2019年8月 7000km プラグ交換

 

 

読書の備忘録。

櫛木理宇氏作「ホーンテッド・キャンパス 20 オシラサマの里」

「黒沼家の分家にあたる白葉家が宮司を務める神社ではオシラサマを祀る33年に一度の特殊な儀式が開催予定だ。それを見届けるため、黒沼従兄弟コンビが山深い白良馬村へ向かった。一方オカ研には、元刑事の父がサイコメトリストになり書置きを残し失踪したという相談が寄せられていた。元刑事が追う幼女連続殺人事件とオシラサマ伝説―。2つの事件に隠された謎に挑む青春オカルトミステリ。森司とこよみの恋の行方にも注目!」

今回は長編。

約40年に渡る話しで、オカルトが混ざりつつもミステリしていて、なかなか良かった。

 

電子書籍では、

ラチム氏作「どうも、物欲の聖女です 無双スキル「クリア報酬」で盛大に勘違いされました」

Y. A氏作「銭(インチキ)の力で、戦国の世を駆け抜ける。 4」

schuld氏作「TRPGプレイヤーが異世界で最強ビルドを目指す ヘンダーソン氏の福音を 4下」

MIZUNA氏作「やり込んだ乙女ゲームの悪役モブですが、断罪は嫌なので真っ当に生きます 3」

 

以上で今年の120作目。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 落ち込みと、ちょい復活。 | トップ | 代車と修理完了 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ベル)
2023-04-19 20:46:58
都会ってかき氷だけの店が成り立つんですね
田舎ではぜったにありえない
というかカキ氷の専門店らしき店ってないです(笑)

よくネジささりますね
走る距離も長いからなのかな
私これまでパンクの経験車で1回しかないんです
仕事でのってましたからバブル期など超忙しい時代は年間4~5万キロ超えてたりしましたが不思議とパンクはなかったです
不思議です
>ベルさん (ピィ)
2023-04-19 21:18:15
かき氷の専門店、ムチャクチャ増えてますよ。
奈良ではもうすっかり県の看板ですね。

なんと、これまでたったの1回はすごいですね。
私は少なくとも5回はあるかなあ。
すり抜けで路肩寄りを走ると確実にパンクの確率が上がりますから、都市部の走行頻度の差かなあ。
Unknown (mercury)
2023-04-19 23:00:46
高級かき氷、すっかり定番になりましたね。
こちらでも増えているようです。

パンク、バイク通勤をしていた頃は年数回ありましたね、液体のパンク修理材って全く使い物にならなくてなんでこんなもの売ってるんだろうと思って
いざスタンドでお願いしてもチューブレスなのに作業してもらえない事をきっかけに修理キットと小型ベンベを持ち歩くようになりました。

今は車も液体の修理材とコンプレッサーが標準ですけど、液体は信用していないので修理キットを
積んでいます。
Unknown (T2)
2023-04-20 04:23:32
プリン・・・お好きですかぁ~???
ワタシも♪笑
しかし・・・プリンの食感に氷・・・ふわふわ氷だったら合うのかなぁ~???
まあ、どちらも好きなので文句はありませんが・・・笑
バイクも車も始業点検は法定されてますが、ナカナカ見ないですよねぇ~タイヤの全周・・・腰痛めそうだし・・・汗
しかし、よく見つけましたねぇ~
>mercuryさん (ピィ)
2023-04-20 05:11:10
そちらでも増えているんですね。
美味しいし、写真は手軽にSNSに映えるものが撮れるので、人気になるでしょうしね。
なんと、その場でご自身で修理されるのですね。
バイクでも凄いと思いますが、クルマもですか。
流石ですが、それができるなら一番安心かもしれませんね。
>T2さん (ピィ)
2023-04-20 05:13:29
いい歳して子供か!という感じですが、大好きです。
氷にまみれていても固くなっていませんし、美味しいですよ。
本屋に立ち寄り帰ろうと思ってバイクに近づいていくと、たまたま目に入りました。
フェンダーレスにしていてリアタイヤがバーンと剥きだしなのが幸いしたのかも(笑)
Unknown (tak)
2023-04-20 07:22:36
プリンは見えませんがお子様ランチについてきそうなかき氷ですね(笑)めちゃかわいいです。

溝の中で刺さってたら石が挟まってるのかと思いますよね。しかし器用に刺さったもんです。
早期発見でトラブル回避できてよかったですね〜
>takさん (ピィ)
2023-04-20 08:54:15
デザイン的にはそうですが、サイズは巨大です(笑)

ネジは横向けに刺さっていました。
どうしたら、そんな角度で刺さったんだろう?と。
どのくらいもったかわかりませんが、この段階で気がついて本当に良かったです。
Unknown (me262a-1a)
2023-04-20 09:27:53
ぼちぼちと初夏の雰囲気も出てきましたので、一般のお店でもかき氷のメニューを目にするようになりました。

画像のかき氷は、もはやパフェのようなところ。プリンもしかりですが、子供のように赤いサクランボに目が行きます。(^^)

何気に木ネジが見つかって幸い。このパターンならスグに直ったのでは?やはりパンクは、後輪が多しです。
>me262a-1aさん (ピィ)
2023-04-20 09:34:12
たしかに、良い気候になってきて、こういう氷菓子も合うようになってきましたね。
サクランボ、何気にワクワクしますよね(笑)

早期発見早期対処は時間も簡単に済んで時間もかからなくていいですね。
虫歯と同じイメージです。
後輪が多いイメージありますよね。
何かを踏む確率は前輪とそう変わらないと思うのですが、なぜでしょうね?

コメントを投稿

NMAX」カテゴリの最新記事