goo blog サービス終了のお知らせ 

~16回目の一人旅~

いつもより少し長めの一人旅。。求めるものはお酒と世界遺産!デッカいカメラでバシャバシャ撮ってます。

違和感は取れない<730日目> Stayed in ラパス

2013-02-23 23:59:59 | チリ北中部&アルゼンチン北中部&ボリビア
ボリビア16日目
  今日は色々と事務作業。


 午前中はサガルナガ通り付近を散策。

 色々と見て回った結果、ボリビア土産にエケコ人形を買った。エケコ人形は福の神の人形で、自分が手に入れたいもののミニチュアを持たせて、タバコを咥えさせて祈願するというもの。実際に買ったものはタバコを咥えさせることもできない、陶器の置物やけど…

 前から。サイズの比較のため『歩き方』とともに…


 後ろから。



 その後、ネット屋に寄って飛行機のチケットなどをプリントアウトした。そこのおばちゃんが美味しそうなスープを食べていたので場所を教えてもらって行ってみた。

 教えてもらった場所は、最初はなかなか見つからなかった。と言うのも、絶対に見つからないような建物の奥にあって、看板も何も出ていない。大きな鶏肉と米やイモが入ったスープで美味しかったものの、値段が15ボリもした。10ボリくらいだと思っていたんやけど、まさかボラれたんやろうか?



 そして、写真屋でビザ用の写真を撮った。6枚で15ボリ。これも安くなかった。ボリビアだから安いと思っていたけど、全然そんなことはなかった。ちょっと期待外れ。





 宿に戻ってしばらく休憩して過ごした。





 夜、昨日出した洗濯物を受け取ってみると、ニット帽が失くなっていた。宿のオバちゃんに聞いたり、自分でも探してみたが、やはり見つからず… もう寒いところに行く予定はないから要らないけれど、なんか納得いかない。


 ウユニでシャツを忘れてきて、ラパスでボールペンと帽子を失くした。最近よく物が失くなる。何か嫌な感じだ。


 今日も『けんちゃん』へ行った。宿の近くとかで食べれば10~15ボリくらいで食べれるところを、けんちゃんに行くと40ボリ以上もする。高いんやけど、それでも行ってしまう。ダメやな(笑)。。


 それにしても治療した歯の違和感がなかなか取れない。特に歯茎が染みるのが堪らない。歯医者行った後ってこんなんやっけ?


 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>オスタル・エルソラリオ(Hostal El Solario) ツイン 60ボリ(約9ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ボリビア歯科闘病記5日目:処理完了<729日目> Stayed in ラパス

2013-02-22 23:59:59 | チリ北中部&アルゼンチン北中部&ボリビア
ボリビア15日目
  今日は最後の歯医者。


 ウユニで忘れてきた服の代わりの服を数日前に買ったけれど、それがデカ過ぎた。Mサイズで良いと思って試着しなかったのが失敗だった。







 ボリビアのMサイズはデカい…







 なので、サイズの合った服を探そうとメルカドを散策。けれど、メルカドで売っている服はどれもM以上のサイズばかり。ボリビア人てそんなに大きくないのに、なんでMばかりなんやろう? Sサイズの服はどこで買えるんだ?



 今日の歯医者は4時からだ。もう歯医者に通うのも4日目。片道40分かけて通うのにも慣れてきた。



 最初に新しいインプラントの歯を付けて前歯の処理は完了。歯を付けられたばかりで歯茎はズキズキと痛むし、違和感もある。けれど、次の処理をしているうちに歯茎の違和感はなくなっていった。

 続いて右下奥歯の処理の開始。歯の裏側で、かつ、歯茎のところあたりにある虫歯らしく、手間取っている様子。途中で『これは難しいね~。歯医者の卒業試験にちょうどいいよ~』とか言っていた。

 ちなみに今日は麻酔なし。『ちょっと痛い』と言ってみたが、『今日のところは麻酔なくても大丈夫だから』と押し切られてしまった。インプラント部分の虫歯の処理のときほど痛くはなかったが、それでも痛いことには代わりなかった。



 時間はかかったがようやく全ての処理が終了。口の中は違和感だらけ。スースーする部分は増えたし、奥歯のところも染みるようになったし… 歯茎が治るまでは仕方ないのかな?


 とにかく歯の処理は全て終わったので、『けんちゃん』へ向かった。そして、歯の処理の終了祝いにビール。右下奥歯にメッチャ染みる。


 トゥルーチャ刺身定食。



 そして、宿に戻ってワインとウユニの塩入りチョコレート。



 それにしても、なんか歯医者へ行って痛いところが増えた感じだ。ホントに日にちが経てば治るんやろうか?

 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>オスタル・エルソラリオ(Hostal El Solario) ツイン 60ボリ(約9ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ボリビア歯科闘病記4日目:つかの間の休日<728日目> Stayed in ラパス

2013-02-21 23:59:59 | チリ北中部&アルゼンチン北中部&ボリビア
ボリビア14日目
  今日は歯医者はなし。ティワナク遺跡に行ってきました。


 朝から何も食べずに、ミクロに乗ってセメンテリオへ向かった。セメンテリオ近くにあるオフィスでティワナク行きのミニバスのチケットを購入。往復で買うと少しだけ安かった。


 ミニバスに乗ろうとすると、すでにアルゼンチン人が席を座っていた。『ここはおれらの買った席だ』と言うと、『次の車に乗れ』って言いやがった。マジでアルゼンチン人嫌いだ。

 ミニバス会社の名簿にはちゃんと名前を書いたので、ちゃんと席を奪い返したものの、気分が悪い。アルゼンチン人の旅行者はホントにタチが悪いヤツらが多い。イイヤツもたまにはおるけど…


 1.5h程でティワナクに到着した。入場料は80ボリ(約12ドル)。ちなみにボリビア人は10ボリ、ボリビア人の学生になるとたったの3ボリだ。外国人料金にしても高すぎるやろう…


 世界遺産マーク。


 遺跡に入って最初に見えたのがアカパナというピラミッド。


 案内表示がなんか可愛らしくできていた。



 ピラミッドと言ってもエジプトのもののようなものじゃなくて、食料貯蔵庫や貯水池としての役割を果たしていたらしい。


 リャマも居た。


 ピラミッドの上から見たティワナクの村。



 ピラミッドを越えて奥にあるカンタタイータに到着した。


 ここには地中に半分埋もれたアーチ状の石があった。よく見ると模様が書いてあるが、何の意味を成すのかはサッパリ分からない。






 ここまでは正直つまらない、パッとしない遺跡だと思っていた。




 けど、ここからはなかなかに見応えがあった。

 まずは、半地下神殿。その名の通り半分地下になっているんだけれど、壁にたくさんの顔がある。全部で170コ近くあるらしい。顔は潰れているものも多かったが、奇妙な感じでオモシロかった。




 顔が潰れているものもある。


 変な手の形をした石像もあった。胸と股間を隠しているようにも見えるけど、何なんだろう?




 そして、太陽の門。ちょうどツアー客が居て、ガイドが説明していたので話を効くことができた。どうやら模様はカレンダーになっているらしい。


 一番下の段が月で、真ん中の像の両サイドが日。


 次はティワナク遺跡のメイン?になるカラササーヤにあるポンセの像。模様もキレイに残っていた。手に持っているのは何なんやろう?

 外から見たポンセの像。


 全身。


 パンツ。


 手に持っているもの。ってか、指がオカシイ。


 顔。


 カラササーヤの壁。石組みがインカに繋がるんかな?








 ちょっと離れたところにあるのが月の門。これは何かパッとしなかったな…


 月の門のそばから見たティワナク遺跡。



 そして、もう1つの石像のエルフライレ。ポンセほどキレイではないが、それでもしっかりと模様は残っていた。ただ、ポンセは遺跡の真ん中にあるのに対して、エルフライレは端っこ。何でこんなところにあるんやろう?



 ティワナク遺跡を見終わったので、近くにある陶器博物館に行った。色んな陶器があったけど、なぜかタツノオトシゴがあったのにビックリ。標高4000m近くもあるこんなところに何で海の生物の陶器があるんやろう?

 博物館の入口。



 スグ隣にあるのがリティコ博物館。この博物館はまだ完成していないみたいだったが、ティワナク遺跡で発見された最大の石像のベネットが置かれていた。高さ7mもあるらしい。ポンセは2mくらいだったから、ベネットのデカさにはビックリした。

 像そのものは撮影禁止だった。



 少し離れたところにあるプーマプンク遺跡。こっちはまぁ普通だったかな?






 最後にティワナクの村を簡単に見て回った。


 遺跡からも見えていたが村の規模からしたらオカシイくらい立派な教会があった。この教会の土台は、スペインからの征服者がティワナク遺跡の石を使って作ったらしい。


 教会前の広場には謎の作品がたくさん並べられていた。最初は遺跡から発掘されたものかと思ったが、どうやら現代アートらしい。紛らわしいことしないで欲しい。




 遺跡の入り口に戻ってラパスへ戻るミニバスの出発を待った。ラパスで買ったチケットには30分に1本の割合であると書いてあったが、どうやらヒトが揃わないと出発しないらしい。結局1hくらい待って出発した。


 ラパスに戻って近くの墓地へ行ってみた。ブエノスアイレスで訪れたレコレータ墓地は高級な感じが見て取れたが、ここはかなり庶民な感じ。ちょうど葬式があったりして、ホントに普通の墓地のようだった。




 葬式中。


 上段のときはハシゴを使います。


 ラパスの街並み。



 宿に戻った後は休憩。久しぶりに観光して疲れたわ。


 <世界遺産117個目(文化遺産100個目)>・・・ティワナク:ティワナク文化の宗教的・政治的中心地
 ラパスのセメンテリオ(Cementerio)付近のバス会社のオフィス前からミニバスが出ている。チケットには30分に1本と書いてあったが、実際はヒトが集まり次第、出発する感じだと思う。ティワナクまで約1.5h。片道15ボリ(往復25ボリ)。なお、セメンテリオまでは『Cementerio』と書かれたミクロやミニバスで行ける。
 入場料は80ボリ(約12ドル)。2つの博物館とプーマプンク遺跡(ティワナク遺跡から徒歩10分)の入場料も含まれている。

 <本日の移動>ラパス~ティワナク往復
 2つの木のマークの会社のミニバス。片道約1.5h。往復25ボリ(約4ドル)。
 詳細は上記参照。

 <宿泊地>オスタル・エルソラリオ(Hostal El Solario) ツイン 60ボリ(約9ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ボリビア歯科闘病記3日目:何しに行ったかよく分からん<727日目> Stayed in ラパス

2013-02-20 23:59:59 | チリ北中部&アルゼンチン北中部&ボリビア
ボリビア13日目
  今日も歯医者に行ってきました。今日は何しに行ったんやろ?


 朝ご飯に、コーヒーとともにヨーグルトとパンケーキ?とを食べた。これで10ボリ(約150円)。脂っこい料理が多いボリビアでは癒しのような朝ご飯だ。


 今日は歯医者は3時から。でも、ゴロゴロしているうちにアッという間に出発する時間になってしまった。ホントに歯医者以外まともなことをしていないラパスの生活になってきた。



 今日も片道40分かけて歯医者へ行った。

 まずは、歯石除去の残り?のような処理をされた。相変わらず痛い。


 そして、クラウンを外して何やらゴソゴソと処理をしていた。そして、新しく付ける歯の色のチェックを行い、今まで付けていた歯を戻した。

 歯の色のチェック中。


 今日は一体何の処理をしたんだろう?

 全然分からなかったけど、どうやらインプラントの根本の部分に金属の補強を入れたっぽい?


 今日もやっぱり痛かった。ホント麻酔して欲しいわ。


 スーパーで見つけたウユニの塩入りチョコレート。歯が完治したらワインと共に…




 宿に戻って少し休憩。

 西アフリカを旅したという旅行者がこのブログを見てくれていたみたいで、会うことになった。なので、『けんちゃん』で合流。

 『朱色の服を着ている』って言ってたのに、服が紫やったので、つい『朱色ちゃうやん!』ってツッコんでしまった(笑)。


 そして、西アフリカ話で盛り上がった。随分若そうやな~って思っていたが、10代ってことにビックリ。10代で西アフリカまで行ってるとは… やっぱちょっと変わってるな…(笑)。

 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>オスタル・エルソラリオ(Hostal El Solario) ツイン 60ボリ(約9ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ボリビア歯科闘病記2日目:治療開始<726日目> Stayed in ラパス

2013-02-19 23:59:59 | チリ北中部&アルゼンチン北中部&ボリビア
ボリビア12日目
  今日も歯医者に行ってきました。今日から治療開始。


 歯医者のあるサンミゲル地区。


 謎のプレスリーと大仏。




 朝10時に歯医者に到着した。

 歯医者っぽい光景?



 まずは歯石の除去から。



 メッチャ痛かった。今まで日本でも何回か歯石の除去は行ったことはあるけど、『こんなに痛かったっけ!?』と思うくらい痛かった。歯茎を削ってるんじゃないかと思うくらい。






 けど、これは、まだ序の口だった。




 続いて、インプラントの処理。


 クラウンの部分を削って、叩いて外す。これだけでも痛かった。歯が叩かれる度にズキズキと響く。でも、これでもまだマシだった。


 よく分からなかったけど、インプラントの中に残っている歯が虫歯だったらしい。この虫歯の処理が本気で痛かった。麻酔はしてくれるんだけど、なぜかスプレー状の麻酔。確かに麻酔をかけられたときとかは麻痺しているのが分かるんやけど、処理が始まるとスグに麻酔が切れてしまうのか、痛みが残るのみ…



 もうマジで痛かった。


 とにかく痛かった。


 ホントに痛かった。


 気ぃ失いそうなくらい痛かった。。






 でも、耐えきりました。頑張りました。褒めて下さい(笑)。



 ちなみに処理中、歯の写真を撮られた。どうやら大阪の学会で発表するらしい。おれの歯も全国区か?




 歯型を取って、とりあえず前のクラウンを付けて今日の処理は終了した。



 しばらく意識朦朧としていたと思う。歯の処理が終わってスグになぜかコーヒーをもらったが、もうフラフラで何かよく分からない。



 その後、歯ブラシと歯磨き粉を勧められたが、昨日買ったものと全く同じだった。高級なものを買っただけあった(笑)。

 そして、日本食レストランの『けんちゃん』へ行った。今日はチキンラーメン。さすがに前歯が弱くなっている気がして、チキンを噛むのに気を遣ってしまい、食べるのがしんどかった。


 宿に戻って日記を書いて、ブログの更新をした。そして、いつの間にか昼寝。

 起きたらもう8時半だった。食欲はイマイチ。それにしてもホントに今日は辛かった。

 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>オスタル・エルソラリオ(Hostal El Solario) ツイン 60ボリ(約9ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ボリビア歯科闘病記1日目:レントゲン<725日目> Stayed in ラパス

2013-02-18 23:59:59 | チリ北中部&アルゼンチン北中部&ボリビア
ボリビア11日目
  今日は歯医者に行ってきました。


 今日も午前中はダラダラして過ごした。

 昨日買えなかった服を探すついでに、高級ホテルのカジノへ行ってみたが、なんとカジノはなくなっていた。よくは分からなかったが、法律で禁止されたのかな? 数ヶ月前にはあったらしいカジノがなくなっており、暇つぶしができなくなってしまった。



 昼食にはコロッケを食べた。



 どうもお腹の調子が悪い。昨日のサルテーニャがやっぱりダメだったのかな? 今まで食あたりなんてほとんどなかったのに、ついに食あたりになってしまったんやろうか? 動けない程キツイようなものじゃないので良いんやけど、それでも何か嫌な感じだ…

 安宿街の近くのサンフランシスコ教会。



 3時になっていよいよ歯医者へ向かった。歯医者があるのは、ラパスの中でも高級なエリアであるサンミゲル地区。ミニバスで約40分くらいかかった。


 日本人会で教えられた歯医者の住所を探して歩き始めたが、一向に見つからない。ヒトに聞いても全然分からない。雨も降ってくるし、最悪だ。


 結局、歯医者は見つからないまま、教えられた住所の通りを一周してしまった。




 『どうしようか?』



 と思っていたところで、偶然歯医者の看板を発見。その看板が目的の歯医者だった。



 結局、歯医者の場所は、ミニバスを降りたところにかなり近いところだった。ホントに無駄に通りを一周してしまったのが、ちょっと悲しかった。



 到着した歯医者は日本とほとんど変わらない。むしろ日本の歯医者よりもキレイに思える。

 ちょっとピンぼけしてしまったかな?




 出てきた歯医者は、東京医科歯科大学を卒業した日系人の先生だった。まだ若そう。日本語も喋れる。


 まずはレントゲンを撮った。

 左上奥の奥歯が痛いけれど、他にも虫歯がありそうでドキドキだ。






 そして、レントゲンの結果……





 痛かった奥歯は、虫歯じゃなかった。
 どうやら歯石が溜まっていて、そのせいで水や空気が染みるらしい。これは歯石除去をしてしばらく経てば治るそうだ。







 ちょっと一安心。

 でも、予想通り他に虫歯があった。これはせっかくなので治すしかない。


 これだけでは終わらず、一番ヤバいのは前歯のインプラントがもうダメらしい。もう10年も使っているし、歯茎が後退したおかげで、浮いてきていて交換した方が良いらしい。これが一番お金もかかる。


 とりあえず、明日から治療を開始することになり、今日はこれで終了。


 せっかくなので、スーパーで高級な歯ブラシと歯磨き粉を買ってみた。とりあえずまずは形から(笑)。すでに虫歯になってるから、治さない限りはどうしようもないけど…

 ちなみにこの写真はおれのレントゲンじゃないです。



 宿に戻って休憩した後、夕食を食べに行こうと歩いていたら引ったくりの現場を見てしまった。走ってくる男が居たから『何やろう?』と思っていた。ラパスは標高が高いから、滅多に走っているヒトなんて見ないから。

 そしたら、スグ後ろから子連れのオバちゃんが何やら声を出しながら走っている。そういえば、さっきの男はリュックのようなものを片手に持って走っていた。オバちゃんは何も持っていない。

 ここでようやく引ったくりに遭ったんだと認識できた。


 子連れのオバちゃんが被害者なんて可哀想。たぶん犯人も子連れだから追いかけられへんことを考えて狙ったんだと思う。それにしても、普通に現地人が狙われたうえに、周りのヒトも誰も助けない(どうしようもなかったんだと思う)ってのが、ちょっとショックだった。


 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>オスタル・エルソラリオ(Hostal El Solario) ツイン 60ボリ(約9ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

オバちゃんプロレス<724日目> Stayed in ラパス

2013-02-17 23:59:59 | チリ北中部&アルゼンチン北中部&ボリビア
ボリビア10日目
  今日はエル・アルトの泥棒市とオバちゃんプロレス(通称オバプロ)を見て来ました。


 朝、シャワー浴びた後は、溜まった日記を書きながら、ブログの更新。ウユニの分が溜まったせいで大変だった。ネット上にアップするための写真も選ばないとダメなんだが、これについてはサッパリ進まなかった。チリやアルゼンチンの分すら終わっていない。


 ずっと作業をしていると、しばらくして雨が降ってきた。しかも結構激しく…

 お腹もすいたけれど、雨なのでゴロゴロして過ごすハメに…




 2時頃になって、雨も止んだので外へ出た。エル・アルトへ向かうために乗合のミニバスに乗ろうとしたが、その前にボリビアの軽食『サルテーニャ』を食べた。サルテーニャはエンパナーダみたいなもので、そこら中で売られている。








 が、このサルテーニャが良くなかった。





 少し冷めていたせいもあるけど、メッチャ不味かった。気分が悪くなるくらいの不味さ。食べてスグ後に乗ったミニバスの揺れでますます気分が悪くなった。



 気分が悪いものの、無事にエル・アルトに到着。

 エル・アルトにあったガラクタでできたボブ・マーリー。


 ラパスは、すり鉢状の地形の底に当たる部分に相当し、高層ビルなどが立ち並び、比較的裕福なヒトが住んでいる地域。それに対してエル・アルトは、すり鉢状の地形の縁に当たる部分で、比較的貧しいヒトが住んでいる地域。標高もラパスより400m程高く、4000mくらいあるらしい。

 ラパスを見下ろす。



 エル・アルトでは、毎週木曜と日曜には市場が開かれる。通称『泥棒市』。盗まれた品物なども売られているみたいなので、こう呼ばれているらしい。


 途中で見つけた看板。漢字まで書いてある。


 ヒトもかなり多い。強盗はあまり聞かないが、スリは多いらしい。


 タンスを運ぶオバちゃん。


 実は、ウユニに服を忘れてきてしまったので、新しい服を買おうと市場を彷徨った。けれど、なかなか良い物は見つからなかった。仕方がない。明日ラパスで探してみよう。



 エル・アルトでは市場の他に見どころがあって、それが『オバプロ』。民族衣装(チョリータ)を着たオバちゃん達のプロレスだ。毎週日曜のみ開催されている。


 会場がよく分からなかったので、色んなヒトに尋ねながら探してみたが、今日は運悪く?路上オバプロらしきものがあった。そのせいで、ヒトに聞いても路上オバプロの場所を教えられたりして、なかなか会場に到着することができなかった。


 それでも、無事なんとか会場を発見。入場料は50ボリ。ちょっとした土産物とポップコーンとジュースが付いている。トイレ券も…



 入ったときには既に試合は始まっていて、チョリータ(オバちゃん)とマスクの男が闘っていた。



 次の試合は男同士。カーニバルでよく使われる泡スプレーも登場。



 さらには、ジェイソンが出てきた。



 次は、再びチョリータとマスクの男。

 チョリータの入場シーン。結構ノリノリで踊っていた。


 でも、チョリータのピンチ!


 場外でチョリータの反撃!振り下ろそうとしているのは、ペットボトル。


 馬乗りでさらに反撃!


 椅子振り回しているのは審判です。




 そして、メインの?チョリータ対決。

 オバちゃんなので、リングに上がるのに椅子を使うのが何かオモシロかった(笑)。


 さらに、なぜか片方はマスクをしていた。マスクと民族衣装のギャップが…


 観客も盛り上がって来ました。興奮するとポップコーンを投げます。


 闘い開始。




 しばらく闘っているとマスクを付けていないチョリータの顔が赤くなっていた。



 うわ~、流血してるや~ん。。。



 と、思っていたが、どうやら血糊らしい。



 オバちゃんもロープを使います。


 ケツ丸見え。




 最後の試合は、狼男vsバットマン。

 こちらも審判と争ってます。


 狼男がバットマンを投げ飛ばす。


 蹴りが炸裂!!



 どれも茶番劇のような感じ。メキシコのルチャリブレ程の迫力はないものの、これはこれで充分に楽しかった。ただ全試合、勝敗がよく分からなかった。


 帰りはツアーのバスに乗せてもらえたので、ラパスの夜景も堪能することができた。ただ、ちょっと早すぎたのが残念だった。


 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>オスタル・エルソラリオ(Hostal El Solario) ツイン 60ボリ(約9ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

日本食レストラン『けんちゃん』<723日目> Stayed in ラパス

2013-02-16 23:59:59 | チリ北中部&アルゼンチン北中部&ボリビア
ボリビア9日目
  今日はラパスに到着。久しぶりの日本食。


 朝9時にバスターミナルに到着した。聞いていた程、道も悪くなくて良かった。

 荷物を持って宿へ向かって歩き始めたが、メッチャしんどい。高地だからか、久しぶりに荷物を持ったからかは分からんけれど、ほんの15分程歩くだけで荷物を地面に置きたくなった。しかも、ちょっと迷ってしまったので尚更辛かった。


 宿では偶然、メキシコシティで会ったサオリさんに再会した。みんなやっぱり似たようなところに居るんだな~と思う。ボリビアに入ってから、過去にあったヒト達によく会うわ。


 しばらく宿でゴロゴロした後、日本食レストラン『けんちゃん』へ向かった。食べたのはみんながおすすめのカツ丼。美味しいです。でも、ベナンのコトヌーの日本食レストラン『だるま』で食べたカツ丼の方が美味しかった。値段はけんちゃんの方が安いけど…

 ちょっとピンぼけ。


 それでも久しぶりの日本食には満足。明日も来ようかな?


 昼食を食べた後は、ライカコタの丘へ登ってみた。土曜だからか知らないけれど、路上に市場のようなものがたくさん並んでいた。

 掘っ立て小屋みたいなのが市場。


 丘からの景色は、ラパスの高層ビルを見渡せ、周りの山沿いに並ぶ家々も見渡せ、なかなか良い感じだった。





 丘から降りた後は、けんちゃんのある建物に入っているラパスの日本人会で日本語のできる歯医者を教えてもらった。ついでに予約もしてくれたみたいで、明後日、月曜の4時に診てもらうことになった。これでようやく歯が治るかな?

 宿に戻ってゴロゴロして過ごし、さらに、ビールとツマミを買って食べて過ごした。そう言えば昨日の夜は酔って苦しんでいたはずなのに、また今日もビールを買って飲んでる。やっぱアホやな…


 そんなアホなことをしたのが良くなかったのか、頭が少し痛い。食欲も微妙な感じだったので、夕食はサルチパパ(フライドポテトとソーセージ)。

 最初はペーニャを聞きに行こうかと思っていたが、眠いし、これもナシ。前にペルーで聞いたから別にいいねん。。


 <本日の移動>(ウユニ)→ラパス
 Cruz del Norte社のバス。約13h。100ボリ(約15ドル)。
 カテドラルの裏あたり(Av CabreraとAv Arceの交差点)付近にバス会社のオフィスが集まっており、そこからバスが出る。ラパスのバスターミナルから安宿が集まっているサガルナガ通りまでは徒歩10~15分程度。

 <宿泊地>オスタル・エルソラリオ(Hostal El Solario) ツイン 60ボリ(約9ドル)
 住所:Murillo 776。サンフランシスコ教会の裏の通りがMurillo通り。サンフランシスコ教会に向かって右側のSanta Cruz通りを入って1本目のMurillo通りを右折してスグ左側にある。
 設備:共同トイレ&ホットシャワー。Wifi有り。キッチン使用可。
 備考:以前は泥棒宿だったみたいだが、泥棒は捕まったみたいで今は大丈夫らしい。でも、ラパスなので宿での荷物の管理もそれなりにしておいた方が良さそう。各種ツアーを申し込むことができる。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ウユニで飲み会<722日目> Stayed in ラパス行き夜行バス

2013-02-15 23:59:59 | チリ北中部&アルゼンチン北中部&ボリビア
ボリビア8日目
  今日は昼間から飲み会。その後に移動。辛かった。


 朝、コロッケを食べた後、宿に戻ってパッキングを済ませた。ほぼ1週間ぶりの移動。面倒臭い。その後は、宿でネットをして、たまったブログの更新をしていた。


 昼過ぎくらいからアオキ夫妻に誘われて昨日のメンバーと飲みに行った。別の宿の屋上で飲み会開始。ラムにワインにビール。作ってくれたオツマミもホントに美味しくてもう最高! ここから塩湖が見えれば完璧やったけど、さすがにそれは無理。でも、昼間っからお酒飲んでのんびり過ごすのはたまらなく気持ちいい。


 7時を過ぎたので急いで宿へ戻った。荷物を持ってバス停へ向かった。さすがにウユニは日本人だらけなだけあって、同じバスに日本人が数人。今まで移動のときにこんなに日本人が一緒に居ることはなかったので、ちょっとビックリだ。


 走りだすとバスの揺れで酒が周る周る。正直、気持ち悪い。飲み過ぎたな。夜行バスの前にこんなに飲んだことはさすがに今までなかった。これから12h近く… 自業自得なんやけど、これは辛い。


 <本日の移動>ウユニ→(ラパス)
 Cruz del Norte社のバス。約13h。100ボリ(約15ドル)。
 カテドラルの裏あたり(Av CabreraとAv Arceの交差点)付近にバス会社のオフィスが集まっており、そこからバスが出る。

 <宿泊地>ラパス行き夜行バス セミカマ 100ボリ(約15ドル)
 詳細は上記を参照。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

懲りずに4回目のウユニ塩湖<721日目> Stayed in ウユニ

2013-02-14 23:59:59 | チリ北中部&アルゼンチン北中部&ボリビア
ボリビア7日目
  今日も車をチャーターしてウユニ塩湖の夕焼けと星空にチャレンジ。これで4回目だ。


 朝、とりあえずホダカに行ってみた。天気が崩れると聞いていたのに、思ったよりも天気が良い。これなら今日も行けそうな気がする。

 ちょうどホダカでアオキ夫妻に会って、今日どうするか相談。他のチャーターのところに入れてもらうか、新しくチャーターするか、なかなかどうするかが決まらない。


 お腹も減っていたので朝食にコロッケを食べた。昨日食べたのは3.5ボリだったのに、今日のは6ボリ。なんでこんなに違うのかと思うと中に鶏肉が入っていた。美味い。けど、肉は骨が付いているし、肉は要らんかったかな?(笑)

 ホダカに戻るとミユキさんがチャーターのメンバーを集めてくれていた。ホントにおれ、何もしてへんな…


 という訳で今日は2時からスタート。


 その間にバスのチケットを買いに行った。もう今日がどんな結果であれ、明日には出ることにした。これ以上はキリがない。


 レストランでドラえもん、ドラミちゃん、ジャイ子と撮った写真の交換をして、急いで宿に戻って準備をしてホダカへ行った。


 ところが、メッチャ天気が悪い。チラホラ雨も降っている。雲も分厚い。

 どうしようか悩んだ。キャンセルするか、明日に延ばすか… 明日に延ばすともうたぶん塩湖には行けなくなる。でも、すでに充分見ているのにそれでも良い。せっかくやし、このまま飲みに行こうかという話にまでなった。

 でも、塩湖の方は晴れているみたいなので、やっぱり行くことにした。どうなることやら?



 昨日から今朝方にかけて降った雨のおかげで水はちょっと多かった。それでもやっぱりプラヤブランカ付近は真っ白で水がない。いつになったらホントの全面鏡張りになるんやろうか?

 『今日は飲もう!』ってことになり、プラヤブランカではビールを購入。ホントはワインも買いたかったがウユニの街の倍の値段だったので、さすがに諦めた。街でもっと買っていけばよかった。

 プラヤブランカの中。



 車は昨日とほぼ同じポイントで停車。

 到着後、写真も程々にビールを開けた。絶景を見ながらのビールは最高です(笑)。1回目のときからお酒を持ってこれば良かった。トイレが困るからやめていたんだけど…


 今日は風がなくてホントにキレイな鏡面だった。気持ちいい。




 雲もいい感じでキレイだ。




 塩の採集。


 いつの間にかドライバーがいなくなっていた。そうすると写真を撮ってもらえないので、とりあえず今日も座談会。この緩い感じがなんとも言えない(笑)。

 ドライバーが戻ってきたので、とりあえずみんなで写真を撮って遊んだ。


 ホントに今日はキレイ。






 今日もマスコットの『パチャママ』は居ます。


 トリック写真でもなんでもない(笑)。




 夕日もキレイだ。たぶん今までで一番キレイ。出発前に行こうかどうか悩んでいたけど、ホントに来て良かった。街の天気と塩湖の天気はぜんぜん違うから、街の天気で判断したらダメなんやな…






 沈むところまでちゃんと見れた。




 月が出てきた。



 しばらく経つと、昨日程じゃないけど、風が出てきた。そうすると寒いので車に避難。

 星は出てきたが、雲も多く、1回目や2回目ほどキレイな星空ではない。星空に関しては2回目の深夜のときが一番だったな。

 星も撮れないので光文字に挑戦。


 さすがに疲れた。これで最後のウユニ。まぁ充分満足できたかな?


 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>オテル・マナ(Hotel Mana) シングル 45ボリ(約7ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ