メキシコ8日目
今日はフェリーに乗ってメキシコ本島へ移動しました。
ビビリなのでフェリーに乗り過ごすのが嫌で、朝10時のバスに乗ってフェリーが出港するピチリンゲ港へ向かった。でも、よく考えれば14時半発なので、こんなに早く行く必要は全くなかったけど…
30分程で港に到着し、まずはそばに出ていた屋台でタコスを食べた。
魚タコスとエビタコス。見た目はどちらも全く同じ(笑)。
こっちが魚タコス。

こっちがエビタコス。

早く来過ぎたため、ぼんやり待った。途中、眠くなったので長椅子に横になったら普通に寝てしまって、起きたときはメッチャ焦ったけれど…
14時過ぎになっていよいよ乗船開始。
これがまた面倒臭かった。メキシコ国内の移動やから軽く考えていたけど、荷物のX線検査はあるし、そのあと荷物検査に引っかかってバックパック開けられたし、IDのチェックはあるし、さらに、ヒトの金属探知機もあった。久しぶりにイラッとしたわ。しかも、100均で買った腕時計壊れるし…orz
とにかく無事に乗船できた。
右の建物が港。

まもなく出港。

とりあえず船内をウロウロと見て回った。座席もキレイやし、レセプションのようなものもあるし、バーもある。おまけにゲーセンもあった。
座席。

レセプション前。

バー。

ゲームセンター。

レストランに行くと、どうやら食事がタダで付いているようだ。そういう大事なことは言ってくれないと困る。スペイン語で言ってたのかもしれないけど…

昼食。

昼食を食べてるうちに船は知らぬ間に出港していた。

デッキに出て、ラパスの街が遠ざかるのを見ていた。

昨日行ったエスピリトサント島。

デッキ。

座席に戻った後は仮眠。
夕方になって夕日が沈むのを見ようと思ってデッキに出たが、少し早すぎたので一度座席に戻った。そして、ついついI pod touchでゲームに夢中になっているうちに、気づけば日は沈んでいた…(笑)
夜10時、ようやくトポロバンポ港に到着した。
下船はわりとスムーズで荷物を受け取って港を出た。そして、スグそばに停まっていたロスモチス行きのバスに乗り込んだ。
バスを降りた後、一緒のバスだったイスラエル人と宿を探した。さすがに11時近くになっているので、人通りは少ないが危険は一切感じない。メキシコの治安の良さにちょっと感激だ。
無事に宿も見つかり、ようやく一息。それでも明日は4時半起き。ちょっと辛いな…
<本日の移動>ラパス→ピチリンゲ→トポロバンポ→ロスモチス
・ラパス→ピチリンゲ
バス。約30分。30ペソ(約2.5ドル)。
ラパスの海岸沿いにあるバスターミナル発。7:00, 10:00, 12:00, 13:45, 17:00の5本。
・ピチリンゲ→トポロバンポ
フェリー。約7h。878ペソ(約70ドル)。
Baja Ferries社。 スケジュールなどの詳細はHP参照。チケットはラパス市内のオフィスに買いに行ったが、よっぽどのハイシーズンでない限り、当日ピチリンゲの港でも買えると思う。
・トポロバンポ→ロスモチス
バス。約30分。30ペソ(約2.5ドル)。
港のそばに待機していたバスに乗り込んだ。
<宿泊地>ホテル・イダルゴ(Hotel Hidalgo) ツイン 310ペソ(約25ドル)
住所:Ave. Hidalgo 260(たぶん).ロスモチスのバスターミナル(Ave, Castro沿い)から北西へ進み、Zaragoza通りを右折。2つ目の大きな通り(Hidalgo通り)を右折すれば、左側にある。徒歩10分くらい。
設備:トイレ&シャワー付き(お湯は出なかった)。エアコン&テレビ有り。Wifiは聞いてないので知らない。
備考:早朝のタクシーを手配してくれる。ロンプラに載っているHotel Beltranの前。イスラエル人とツインをシェアしたが、シングルは270ペソ。
いよいよアメリカ大陸に入りました。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
今日はフェリーに乗ってメキシコ本島へ移動しました。
ビビリなのでフェリーに乗り過ごすのが嫌で、朝10時のバスに乗ってフェリーが出港するピチリンゲ港へ向かった。でも、よく考えれば14時半発なので、こんなに早く行く必要は全くなかったけど…
30分程で港に到着し、まずはそばに出ていた屋台でタコスを食べた。
魚タコスとエビタコス。見た目はどちらも全く同じ(笑)。
こっちが魚タコス。

こっちがエビタコス。

早く来過ぎたため、ぼんやり待った。途中、眠くなったので長椅子に横になったら普通に寝てしまって、起きたときはメッチャ焦ったけれど…
14時過ぎになっていよいよ乗船開始。
これがまた面倒臭かった。メキシコ国内の移動やから軽く考えていたけど、荷物のX線検査はあるし、そのあと荷物検査に引っかかってバックパック開けられたし、IDのチェックはあるし、さらに、ヒトの金属探知機もあった。久しぶりにイラッとしたわ。しかも、100均で買った腕時計壊れるし…orz
とにかく無事に乗船できた。
右の建物が港。

まもなく出港。

とりあえず船内をウロウロと見て回った。座席もキレイやし、レセプションのようなものもあるし、バーもある。おまけにゲーセンもあった。
座席。

レセプション前。

バー。

ゲームセンター。

レストランに行くと、どうやら食事がタダで付いているようだ。そういう大事なことは言ってくれないと困る。スペイン語で言ってたのかもしれないけど…

昼食。

昼食を食べてるうちに船は知らぬ間に出港していた。

デッキに出て、ラパスの街が遠ざかるのを見ていた。

昨日行ったエスピリトサント島。

デッキ。

座席に戻った後は仮眠。
夕方になって夕日が沈むのを見ようと思ってデッキに出たが、少し早すぎたので一度座席に戻った。そして、ついついI pod touchでゲームに夢中になっているうちに、気づけば日は沈んでいた…(笑)
夜10時、ようやくトポロバンポ港に到着した。
下船はわりとスムーズで荷物を受け取って港を出た。そして、スグそばに停まっていたロスモチス行きのバスに乗り込んだ。
バスを降りた後、一緒のバスだったイスラエル人と宿を探した。さすがに11時近くになっているので、人通りは少ないが危険は一切感じない。メキシコの治安の良さにちょっと感激だ。
無事に宿も見つかり、ようやく一息。それでも明日は4時半起き。ちょっと辛いな…
<本日の移動>ラパス→ピチリンゲ→トポロバンポ→ロスモチス
・ラパス→ピチリンゲ
バス。約30分。30ペソ(約2.5ドル)。
ラパスの海岸沿いにあるバスターミナル発。7:00, 10:00, 12:00, 13:45, 17:00の5本。
・ピチリンゲ→トポロバンポ
フェリー。約7h。878ペソ(約70ドル)。
Baja Ferries社。 スケジュールなどの詳細はHP参照。チケットはラパス市内のオフィスに買いに行ったが、よっぽどのハイシーズンでない限り、当日ピチリンゲの港でも買えると思う。
・トポロバンポ→ロスモチス
バス。約30分。30ペソ(約2.5ドル)。
港のそばに待機していたバスに乗り込んだ。
<宿泊地>ホテル・イダルゴ(Hotel Hidalgo) ツイン 310ペソ(約25ドル)
住所:Ave. Hidalgo 260(たぶん).ロスモチスのバスターミナル(Ave, Castro沿い)から北西へ進み、Zaragoza通りを右折。2つ目の大きな通り(Hidalgo通り)を右折すれば、左側にある。徒歩10分くらい。
設備:トイレ&シャワー付き(お湯は出なかった)。エアコン&テレビ有り。Wifiは聞いてないので知らない。
備考:早朝のタクシーを手配してくれる。ロンプラに載っているHotel Beltranの前。イスラエル人とツインをシェアしたが、シングルは270ペソ。
いよいよアメリカ大陸に入りました。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v

