goo blog サービス終了のお知らせ 

~16回目の一人旅~

いつもより少し長めの一人旅。。求めるものはお酒と世界遺産!デッカいカメラでバシャバシャ撮ってます。

メキシコ本島へ<571日目> Stayed in ロスモチス

2012-09-17 23:59:59 | アメリカ~メキシコ
メキシコ8日目
 今日はフェリーに乗ってメキシコ本島へ移動しました。


 ビビリなのでフェリーに乗り過ごすのが嫌で、朝10時のバスに乗ってフェリーが出港するピチリンゲ港へ向かった。でも、よく考えれば14時半発なので、こんなに早く行く必要は全くなかったけど…

 30分程で港に到着し、まずはそばに出ていた屋台でタコスを食べた。
 魚タコスとエビタコス。見た目はどちらも全く同じ(笑)。
 こっちが魚タコス。


 こっちがエビタコス。


 早く来過ぎたため、ぼんやり待った。途中、眠くなったので長椅子に横になったら普通に寝てしまって、起きたときはメッチャ焦ったけれど…

 14時過ぎになっていよいよ乗船開始。

 これがまた面倒臭かった。メキシコ国内の移動やから軽く考えていたけど、荷物のX線検査はあるし、そのあと荷物検査に引っかかってバックパック開けられたし、IDのチェックはあるし、さらに、ヒトの金属探知機もあった。久しぶりにイラッとしたわ。しかも、100均で買った腕時計壊れるし…orz

 とにかく無事に乗船できた。

 右の建物が港。


 まもなく出港。


 とりあえず船内をウロウロと見て回った。座席もキレイやし、レセプションのようなものもあるし、バーもある。おまけにゲーセンもあった。
 座席。


 レセプション前。


 バー。


 ゲームセンター。


 レストランに行くと、どうやら食事がタダで付いているようだ。そういう大事なことは言ってくれないと困る。スペイン語で言ってたのかもしれないけど…


 昼食。



 昼食を食べてるうちに船は知らぬ間に出港していた。


 デッキに出て、ラパスの街が遠ざかるのを見ていた。


 昨日行ったエスピリトサント島。


 デッキ。



 座席に戻った後は仮眠。

 夕方になって夕日が沈むのを見ようと思ってデッキに出たが、少し早すぎたので一度座席に戻った。そして、ついついI pod touchでゲームに夢中になっているうちに、気づけば日は沈んでいた…(笑)


 夜10時、ようやくトポロバンポ港に到着した。
 下船はわりとスムーズで荷物を受け取って港を出た。そして、スグそばに停まっていたロスモチス行きのバスに乗り込んだ。

 バスを降りた後、一緒のバスだったイスラエル人と宿を探した。さすがに11時近くになっているので、人通りは少ないが危険は一切感じない。メキシコの治安の良さにちょっと感激だ。

 無事に宿も見つかり、ようやく一息。それでも明日は4時半起き。ちょっと辛いな…

 <本日の移動>ラパス→ピチリンゲ→トポロバンポ→ロスモチス
 ・ラパス→ピチリンゲ
 バス。約30分。30ペソ(約2.5ドル)。
 ラパスの海岸沿いにあるバスターミナル発。7:00, 10:00, 12:00, 13:45, 17:00の5本。
 ・ピチリンゲ→トポロバンポ
 フェリー。約7h。878ペソ(約70ドル)。
 Baja Ferries社。 スケジュールなどの詳細はHP参照。チケットはラパス市内のオフィスに買いに行ったが、よっぽどのハイシーズンでない限り、当日ピチリンゲの港でも買えると思う。
 ・トポロバンポ→ロスモチス
 バス。約30分。30ペソ(約2.5ドル)。
 港のそばに待機していたバスに乗り込んだ。

 <宿泊地>ホテル・イダルゴ(Hotel Hidalgo) ツイン 310ペソ(約25ドル)
 住所:Ave. Hidalgo 260(たぶん).ロスモチスのバスターミナル(Ave, Castro沿い)から北西へ進み、Zaragoza通りを右折。2つ目の大きな通り(Hidalgo通り)を右折すれば、左側にある。徒歩10分くらい。
 設備:トイレ&シャワー付き(お湯は出なかった)。エアコン&テレビ有り。Wifiは聞いてないので知らない。
 備考:早朝のタクシーを手配してくれる。ロンプラに載っているHotel Beltranの前。イスラエル人とツインをシェアしたが、シングルは270ペソ。

 いよいよアメリカ大陸に入りました。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

シュノーケリングツアー<570日目> Stayed in ラパス

2012-09-16 23:59:59 | アメリカ~メキシコ
メキシコ7日目
 今日は世界遺産の『カリフォルニア湾の島嶼および保護地域群』に含まれるエスピリトサント島へツアーで行ってきました。


 9時半を過ぎ、予定より少し遅れてピックアップの車が来た。旅行会社に寄ってシュノーケリングの機材などを調達していよいよボートに乗って出発。


 ラパス近海はヨットが多い。


 日中は暑いとは言え、海の上で風を切って走っている分にはものすごく過ごしやすい。かなりのスピードで飛ばしているので、とにかく気持ち良かった。

 海から見たカリフォルニア半島。


 しばらく乗っていると、ようやくエスピリトサント島が見えてきた。無人島らしいが、デカい。『こんなにデカいのに何で無人島?』とか思っていたが、一目見て分かった。不毛の地だ。断崖絶壁になっている場所が多い上、植物もほとんど生えていない。せいぜいサボテンが見えるくらいだ。

 崖が多い。


 場所を説明中。ただし、全部スペイン語。今日は完全スペイン語のツアーだった。疲れた。


 サボテン。


 ビーチそばを疾走。


 しばらくは島の海岸沿いに走った。
 途中、切り立った岩や、窓のように開いた岩なども見れた。

 一本岩。


 近づきました。


 さらにそばから。


 カニも居た。写真じゃデカさが分からんけれど、結構デカかった。


 窓。


 そして、崖。


 そして、島の北側でボートが停止した。近くには小さい島がある。

 アシカ!


 アシカの群れがいっぱい。
 ってか、アシカだと思う。正直アザラシやアシカ、オットセイなどの違いが分からない(笑)。誰か教えて。



 メッチャ気持ちよさそう。




 鳥も居ました。


 網が引っかかった模様。


 アシカの群れ。


 しばらくボートの上からアシカを眺めた後、いよいよシュノーケリング。
 よく考えたらシュノーケリングなんて初めてだと思う。ひょっとしたら昔どこかでやったかもしれないけれど、思い出せない。なので、初めてということにしておこう。

 ハッキリ言ってマリンスポーツは苦手。

 水に入っちゃえば、カメラは基本的に使えなくなるし、そもそも泳げない。いや、一応、息継ぎもできるし、泳げるんやけど、体力がスグになくなるので、泳げないに等しい。

 だから、このツアーでもシュノーケリングなんて正直要らないと思っていた。

 が、やっぱやってみるもんだ。

 メッチャ楽しい♪

 ライフジャケットも付けているし(だから泳ぎにくいんやけど)、息継ぎも要らんから体力の低下も抑えられるので安心。
 そして、海の中がメッチャキレイ!! 魚はいっぱいおるし、すぐ近くにはアシカも泳いでいる。『何だココ!』とメッチャ興奮していた。これならハマリそう(笑)。

 十分満足した後は、ボートに乗ってビーチへ移動した。ここで昼食。


 ここのビーチは白砂で、海はエメラルド。
 『やっぱカリブ海ってスゲー』って一瞬思ったが、よく考えれば、まだここはカリフォルニア湾で太平洋。ちょっとした早とちりだった(笑)。


 昼食。


 こいつは要らんな~


 メキシコ美人。おそらく10代。


 マスクって言ってた。ルチャリブレ?


 地層がスゲー!


 しばらくビーチでのんびり過ごした後は、次のシュノーケリングポイントへ移動した。ただ、病み上がりでちょっとしんどくなったので、こっちではシュノーケリングは控えて、他のシュノーケリングしないヒト達とボートでのんびりと海を眺めていた。
 シュノーケリング中。


 透明度はスゴい。


 海は透明度が高いので、ボートの上からでも十分魚が見える。ウミヘビまで居た。さらに、ガイドがハリセンボンを捕まえて見せにきてくれた。


 最後に沈没船を上から眺めてラパスに戻った。
 やっぱり海は良い。海に限らず水のある景色っていいわー

 ただ、、、、油断した。。
 メッチャ焼けた。足痛い。

 <世界遺産91個目(自然遺産9個目)>・・・カリフォルニア湾の島嶼および保護地区群
 上記世界遺産に含まれるエスピリトサント島へ行った。
 ラパスからツアー。Espiritu&Baja社。75ドル。
 船でエスピリトサント島を一周するツアー。アシカの生息域などでの2回のシュノーケリング、昼食、入域料など込み。ランチ時に島に上陸するので、砂浜のビーチで泳ぐこともできる。少し高い気もするんだが、こんなもん?

 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>ペンション・カリフォルニア(Pension California) ツイン 230ペソ(約18ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 いよいよアメリカ大陸に入りました。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

暑いよ・・・<569日目> Stayed in ラパス

2012-09-15 23:59:59 | アメリカ~メキシコ
メキシコ6日目
 今日は雑用をこなした。


 ファンを回しっぱなしで寝たせいか、また風邪がぶり返し気味。蚊にも刺されまくるし、なかなか大変だ。

 昼前になってまずはフェリーのチケットを買いに出かけた。街の中心からは少し離れたところにフェリー会社のオフィスがあるが、歩ける範囲なので歩いて向かった。

 暑い。

 日差しも強いし、気温も高いし、辛い。1ヶ月前は雪で閉じ込められていたので『寒いところは嫌だ』と思っていたが、やっぱり暑いところよりは幾分マシだ。

 フェリー会社のオフィスの看板。


 月曜のフェリーのチケットを買ったが、これも高い。6hくらいのフェリーなのに5000円くらいもする。マラウィでは5hの船がたったの500円やったのに… 移動費と宿泊費だけですでにかなりの額を使っている。あんまりケチケチとしたくはないが、さすがにちょっと…

 とにかくチケットは買えたので、明日のツアーを探しに行った。せっかくバハカリフォルニアを縦断してきたのに、何もしないで出てしまうのはもったいない。

 ロンプラに載っているバハパラダイスという旅行会社に行ってみると、そこは何と日本人経営の宿兼旅行会社だった。ツアーの名簿を見ると日本人の名前がズラリ… 何やら大学の交換留学だったり、今がダイビングのシーズンだったりするらしく、大量の日本人が居る模様。

 そのためダイビングのツアーでいっぱいで、希望のシュノーケリングツアーは水曜までないようだ。その代わりに近くの旅行会社を紹介してもらうことはできたので、そっちで申し込むことはできた。

 75ドル。

 う~ん、高い(笑)。みんなメキシコをどうやって安く旅行してるんだ?


 今日やるべきことは終了したので、海で少し休憩。

 このとき途中で買ったコーラにロンプラが濡れてしまったことに気付いた。まだ使い始めて1週間というのに… 今回の再々出発後はチマチマしたトラブルやミスが多い。このままでは気を付けないと、明日のツアー中とかにカメラを海に落としてしまいそうだ。

 海。都会の海というのに、結構キレイ。都会ってほどではないか…(笑)


 ゴミ箱。


 イルカも人魚も空飛んでます。


 なんかリゾートっぽい。




 おっさん、船から足突き出てるよ。


 雲もすっごい。



 昼食を食べに行ったものの、途中でものすごくダルくなり、全部食べることができなかった。完全に夏バテの様相。今日は朝から飲み物ばっかり飲んでるからな… この暑さ何とかして欲しい。

 あまりにしんどいので、宿に避難。

 夕方になってもう一度外に出た。スコールが降ったので、気温が少し下がって過ごしやすくなった。

 夕暮れ。


 ペットボトルでできたイルカ。


 スポーツフィッシングのコンテストのようなものをやっていた。


 ちょうど港へ帰ってきたとこ。


 写真撮影。コレ何?シイラ?


 海沿いを歩くと、バーを発見。
 フラフラ~っと吸い込まれるように入って、ビールを飲んだ。海を眺めながらのビールは最高! 体調が良ければ、何杯でもイケる!! ちなみに、お酒に関してはほとんどお金を気にしないで使っている(笑)。

 夕食には、魚タコスかエビタコスを…と思って探したものの、全然見つからなかった。仕方なく代わりのものを食べて宿の近くへ戻ると、タコス発見…orz 全く、ホントなかなかうまいこといかんな…

 小さい店でファッションショーやってた。


 夜の海。



 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>ペンション・カリフォルニア(Pension California) ツイン 230ペソ(約18ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 いよいよアメリカ大陸に入りました。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

メキシコのイメージ<568日目> Stayed in ラパス

2012-09-14 23:59:59 | アメリカ~メキシコ
メキシコ5日目
 今日はカリフォルニア半島の南部にあるラパスへ移動。


 5時に起きた。一応目覚ましをかけておいたが、ちゃんと目覚ましの前に目が覚めた。
 シャワーを浴びたり、カップラーメンを食べたりしているうちに思っている以上に時間が経ってしまったので、慌てて宿を出た。もう6時半だ。

 昨日サンイグナシオに着いたときと同じバスに乗れれば、目的地のラパスに着けるはず… 昨日着いたのは朝7時頃。あと30分しかない。休むことなく必死で歩いた。日の出前の月がものすごくキレイだったが、残念ながら悠長に撮っているヒマもない。

 結局、なんとか7時に幹線道路まで到着した。やればできるもんだ。そばに居たヒトに「バスが通ったか?」と聞くとどうやらまだのようだ。間に合ったみたい。


 デッカいビールの看板。色んなところでよく見る。


 しばらく待っているとバスが来たので乗り込んだ。なんと乗客は1人のみ。ひょっとして回送中のバスを捕まえたのかと思ったほどだ…

 順調に走っていたが、山道でなぜかストップ。


 運転手が他のバスの運転手とともに見に行った。ちなみになかなか良い景色のところで停まった(笑)


 結局全く原因不明だったが、30分以上待たされて出発した。

 その後も一向に客は増えない。気楽で良いんだけれど、この客の少なさがバス代の高さに反映してるのか?と思うと素直に喜べない。

 それでも外の景色を見て楽しんでいた。

 メキシコと言えば、サボテン!

 荒野に生えるサボテンこそがメキシコのイメージ!

 そして、なぜだか知らんけど、バハカリフォルニア半島でこそ、その光景が見えると思い込んでいた。

 ところが、実際は、

 緑の中のサボテン!!




 サボテンまではイメージ通りなんだけれど、まさかこんなにも周囲が青々としているとは…
 もっと茶色くて良いんやけれど…

 しかも砂漠っぽいイメージだったが、意外と山もたくさん。


 結局、思い描いていたメキシコのイメージではなかったが、コレはコレで良かった。

 途中からは平原になった。そして、右の方は大雨でした。


 17時過ぎにラパスに到着した。調べていた安宿に行ってみたが、全然安くない。ここも230ペソ(約18ドル)もする。探し方が下手なのか?もっと安い宿があっても良いやろうに…

 おまけに夕食を食べようとウロウロとしたが、屋台のタコスなどの安そうな食堂が見つからない。結局、無事に移動完了祝いということで、また少しだけ奮発して魚料理を食べてきた。美味かったし、満足です。


 もちろんビールも。


 夜、宿の中庭でネットをしていたが、蚊が多くてやってられん。サンイグナシオも蝿と蚊だらけやったし、メキシコってそんなとこなのか??

 <本日の移動>サンイグナシオ→ラパス
 Aguila社のバス。約10h。900ペソ(約75ドル)。
 サンイグナシオでは幹線道路沿いから捕まえた。頻度不明。昨日着いたのが朝7時頃だったので、それに合わせて幹線道路で待つことにしたら7時半頃にやってきた。Aguila社のバスに乗ったが、そのスグ後にABC社のバスも来た。

 <宿泊地>ペンション・カリフォルニア(Pension California) ツイン 230ペソ(約18ドル)
 住所:Degollado 209。バスターミナルを出て海沿いの道路に出た後、左折。バーガーキングのある角を左折して、坂を上った辺りにある。徒歩10分程度。
 設備:トイレ&シャワー(ホット?)付き。レセプション付近でWifi可能。
 備考:ロンプラに載っている。歩き方にも地図には載っていた。他に安宿があれば教えて下さい。

 いよいよアメリカ大陸に入りました。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

レプリカで満足<567日目> Stayed in サンイグナシオ

2012-09-13 23:59:59 | アメリカ~メキシコ
メキシコ4日目
 岩絵ツアーを探したけれど…

 結局、酔いは何とか収まりそれなりに眠ることはできた。そして、朝7時頃にサンイグナシオに到着した。やはり身体はダルい。

 降ろされた場所は幹線道路沿いらしく、ここからセントロまでは約3kmらしい。タクシーの運転手が『50ペソ』と言ってきた。相場が分からんが、高い気がしたので断って歩くことにした。

 やっぱり荷物を持っての3kmは結構辛い。セントロの広場に着いたときにはヘトヘトで、とりあえず座って休憩した。

 歩き方に載っている安宿は見つからなかったので、そばに居た人に安い宿を聞いてみると、セントロからまだ奥の方にあるらしい。他に当てもないので仕方なく歩いていったが、値段を聞いても300ペソと高い。だが、他に安宿はないようだ。小さな村だから仕方ないのかも… ただ、バスを降りた付近にあったモーテルも確か300ペソと言っていた。こんなんだったら、幹線道路そばのモーテルにしておけば良かったよ…

 とりあえず荷物を宿に置いて、旅行会社に向かった。

 その前に朝食。チーズタコス。タコスの定義がよく分からん。


 サンイグナシオは、世界遺産に登録されている『サンフランシスコ山地の岩絵群』への拠点となる村。旅行会社も数軒あったが、営業していたのはわずか1社。そして、当然のようにツアーはやっていなかった。この時期は観光客が居ないらしい。

 1人で車を借りるんであれば、それだけで120ドル。あと、入場料やガイドなどの費用を加えていくとおそらく150ドル以上はかかりそうだ。スペイン語力に限界があって、詳しくは分からなかったんやけど…

 『さすがに岩絵に150ドルはな~』

 と考えながらブラブラ歩いていると博物館があった。中に入ってみると、岩絵を発見。おそらくレプリカやろうけど、なかなかに迫力がある。スペインのアルタミラよりスゴいかも…(笑)




 そう言えば、スペインのアルタミラもレプリカを見ただけやったし、ここでもレプリカを見れたし、まぁいっか♪

 ってことで、結局実物の岩絵は諦めた。

 さすがに博物館のレプリカだけでは世界遺産に行ったと言うのもなんだかオカシイ。そうなると、何しにサンイグナシオまで来たのか、ちょっと意味分からんことになってしまったが、まぁ仕方ない。ここはクジラ観察でも有名な村だから、クジラの時期(1~3月)に来るべきやった…

 サンイグナシオの教会。


 広場。


 午後からは宿で休憩。暑過ぎる。こんなにも暑いとは…

 暑さで朦朧としているせいか、ベッドで思いっきり足のすねを打つわ、ゴロゴロしているうちに蚊らしきものにメッチャ刺されるわで、もう最悪。早く落ち着いて旅行できるようになりたいわ。

 <本日の移動>(エンセナーダ)→サンイグナシオ
 ABC社のバス。約12h。1060ペソ(約85ドル)。
 サンイグナシオでは幹線道路沿いに降ろされる。そこからセントロまでは約3km。徒歩で30分程度。乗らなかったが、タクシーの言い値は50ペソ(約4ドル)だった。

 <宿泊地>ホテル・ポサーダ(Hotel Posada) ツイン 300ペソ(約25ドル)
 住所:サンイグナシオの広場の南西側の道路(教会や博物館前の道路)を道なりに10分程歩けば右手に大きな看板が出ている。
 設備:トイレ&ホットシャワー付き。Wifi有り(隣にあるオーナーの家のWifiだからか弱い)。
 備考:サンイグナシオで一番安い宿らしい。バスを降りた付近にあったモーテルも確か300ペソと言っていた気がするので、わざわざこんな遠いところまで来る必要はなかったかも…

 いよいよアメリカ大陸に入りました。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

かなりツーリスティックな街だった<566日目> Stayed in サンイグナシオ行き夜行バス

2012-09-12 23:59:59 | アメリカ~メキシコ
メキシコ3日目
 夜行バスの時間までエンセナーダの市内観光。


 今までで一番マシな目覚めだった。完全に風邪が治った訳じゃないが、これなら移動もできそうだ。

 今日は夜行バスに乗る予定なので、荷物を預けてバスの時間までエンセナーダの市内を見て回ることにした。
 まずは巨大なメキシコ国旗のそばまで行った。途中、屋台でセビッチェとカキを食べた。生ガキは美味かったけど、食べてから今日は夜行バスに乗ることを思い出した。腹が痛くなりませんよーに…(-人-)
 屋台。


 セビッチェ。


 カキ。


 国旗は港に立てられていて、そこから海を見ると大きな客船が停まっていた。よく見るとバハマ船籍。クルーズ船か?


 そして、この横の骨は何?


 しばらく海でボーッとした後、周辺をウロウロと歩いた。

 カラフルなゴミ箱。


 アシカ?トド?この辺の動物は違いが分からん。






 『エサやるな』って…


 思っていた以上に観光地で土産物屋もレストランもいっぱいある。歩けば「こんにちは~。埼玉~(なんで?)。ありがとう~」と日本語で話しかけられる。日本では恐らく全くの無名なエンセナーダだけど、やっぱり日本人は来るんやろうか? ちなみにエンセナーダはスポーツフィッシングで有名らしく、その看板はたくさんあった。

 カラフルなレストラン。


 フィッシュマーケット。


 土産物屋さん達。


 何、このゴリラ?


 何、このブサイク?


 旗と巨大顔の前で写真を撮る観光客。


 それにしても疲れる。風邪で体力が弱ってるのもあるけど、よく考えればサブバッグとカメラバッグで10kg超えてるんやから疲れるのも当たり前。やっぱりサブバッグも宿に預けてくれば良かったかな? パソコン入ってるからあまり預けたくはないんやけれど…

 歩き疲れたので、カフェで休憩。2日ぶりのビールと魚タコス。魚タコスはマジで美味かった。肉タコスより美味い。さっきすでにセビッチェやカキを食べたので1つだけにしたが、何個でもイケる感じだ。

 魚タコス。これから自分で作ります。


 休憩も済んだので、バスのチケットを買いに行った。次の目的地のサンイグナシオまでは約12hで1060ペソ(約85ドル)。高い! メキシコのバスってこんなにも高いのか…orz これならLCCを使って飛行機の旅にした方が安い気がする。サンイグナシオには空港がないので無理なんやけど…

 宿に戻って荷物を取ってバスのオフィスへ戻った。18時発のはずが17時半にバスが来て、『おかしいなぁ~』と思ったら単にバスターミナルへ連れて行ってくれただけだった。最初からバスターミナルに来れば良かったのかも…

 バスは少し送れて18時半頃に出発した。スグに日は落ちて真っ暗。
 そして気分悪い。風邪のせいで酔いやすくなってるのかな?フリスクばっか食べて酔いを抑えるのに必死だった。

 <本日の移動>エンセナーダ→(サンイグナシオ)
 ABC社のバス。約12h。1060ペソ(約85ドル)。
 エンセナーダのオフィス(Av GastelumとCalle 6aの交差点付近)から乗ったが、その後バスターミナルで乗り換えさせられた。最初からバスターミナルでチケットを買えば良かったっぽい。14:00, 18:00, 20:00発のバスがある。

 <宿泊地>サンイグナシオ行き夜行バス 1060ペソ(約85ドル)
 詳細は上記。

 いよいよアメリカ大陸に入りました。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

だう~ん<565日目> Stayed in エンセナーダ

2012-09-11 23:59:59 | アメリカ~メキシコ
メキシコ2日目
 今日は完全に死んでました。


 あ~頭が痛い。
 10時前に目が覚めたけれど、身体がダルい。
 それでも『メキシコに入ったばかりやから頑張ろう』と思い、パッキングを済ませて宿を出る準備をした。

 チェックアウトギリギリになって出ようと荷物を担いだものの、頭痛と身体のダルさに負けてしまった。

 延泊決定!

 『メキシコに入ったばかりやから無理したらあかん』と勝手にいいように解釈して、今日は休み。ヨーグルトとかを買ってきて食べた後は、昼寝することにした。

 夕方になって目が覚めたが、朝より強烈な頭痛。

 もう一体何なんだ?

 とにかく何も食べない訳にはいかないので、街へ出てタコスだけ食べて宿に戻った。

 さすがに今日はお酒を飲んでいない。

 夜になるとようやく頭痛もマシになり、鼻水も出なくなってきた。
 治ってきたかな?
 明日には出れそうだ。

 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>モーテル・グリス(Motel Gris) シングル 230ペソ(約18ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 いよいよアメリカ大陸に入りました。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ビバ!メヒコ!!<564日目> Stayed in エンセナーダ

2012-09-10 23:59:59 | アメリカ~メキシコ
アメリカ7日目/メキシコ1日目
 今日はメキシコへの移動日。乗り物をいくつも乗るとしんどいわ~

 目覚ましは7時にセットしていたが、ちゃんと7時前には起きることができた。こういうところはまだ習慣として身に付いているみたい。

 準備をし、お世話になった同居人たち?に別れを告げ、いよいよ一人で出発。よく考えれば、ロスに来てから一人になったことがほとんどなかったな… そりゃ~旅行気分にもならへんわ。

 メキシコへ向かうためにはとりあえずサンディエゴに行かないとダメなんやけど、ロスからはバス(グレイハウンド)も電車(アムトラック)もある。バスならネットで予約すれば15ドルくらいで済むが、電車は37ドル。倍以上の値段。
 それでも、電車がある区間はできれば電車に乗りたいし、ちょうどロス~サンディエゴ間は景色がキレイだと聞いていたので、今回は電車を選んだ。

 電車は2階建て。


 せっかくなので海側の席を確保しようと、車両内をウロチョロ。3両くらい移動したところで、ようやく海側の席を確保できた。

 そして、出発。

 ガタン、ゴトン…



 あれ?



 動く方向逆やん!!



 ってことは、今座ってるのは陸側になる。
 もう海側の席は埋まっている。仕方ないので『陸側の景色がキレイ』と聞いたと思い込むことにした。

 電車は快適。Wifiも使えるし、静か。
 なので、結局、景色をあまり見ることなく、眠って過ごしてしまった(笑)。
 何のために電車に乗ったんやろ…?

 サンディエゴのサンタフェ駅。


 無事にサンディエゴに到着したので、ここからはトロリーバスに乗って国境のサンイシドロに向かった。
 トロリーバス乗場。


 到着後は、ヒトの流れに沿ってそのままメキシコへ。メキシコのイミグレを越えたところで入国税(24ドル)を払い、入国スタンプをゲット。残念なことにキレイなページを使われてしまったが…

 もう2時を過ぎている。お腹も減ったが、メキシコペソがないので何も買えない。ATMを探すもドルが下ろせるATM(レート悪い)は見つかったが、ペソが下ろせるものが見つからない。ヒトに聞いたが、それでもよく分からなかった。

 仕方ないので、100ドルだけ両替して当面の現金を確保し、次の街へ移動してからお金を下ろすことにした。

 移動途中に見たキリスト像。


 1.5h程でエンセナーダに到着。とりあえず目星を付けていた安宿に向かって歩き始めたが、途中でいくつか別の宿を見つけた。そのうち目星を付けていた安宿と同じ値段のものがあったので、中を見せてもらって結局そのままチェックイン。

 少し休憩した後、街へATMを探しに行ったが、なかなか見つからない。ようやく見つけたと思っても、またもや新生銀行が使えない。もう1件見つけても、また新生銀行が使えない。マスターカードもやってみたが、やっぱり無理。

 もう何なんだ… ATMに呪われてるのか…orz

 最終的にようやく使えるところが見つかって良かったものの、カードが怖くて仕方がない。

 ATM探してウロチョロしたときに撮ったエンセナーダの街。


 なぜか巨大な国旗がある。




 これは犬か?


 とにかく無事にお金をゲットしたので、入国祝いにシーフードを食べに行った。
 最初は『ロブスターを』と思っていったが、さすがに3000円くらいするので無理。大人しく『魚の丸焼きwithソース』にした。


 もちろんビールも。


 美味い!期待していただけある。

 メキシコはやっぱり楽しそうだ♪
 ただ、、、風邪が治らん…orz

 そのくせ、やっぱり飲んでる(笑)


 <本日の移動>ロサンゼルス→サンディエゴ→ティファナ→エンセナーダ
 ・ロサンゼルス→サンディエゴ
 アムトラック(電車)。3h弱。37ドル。
 ロスのユニオンステーションからサンディエゴのサンタフェ駅(終点)まで。景色がキレイと聞いていたので、バスより2倍もする電車を選んだが、何と海と反対側に座ってしまうという失態。悔しいので陸の景色を眺めてきました!となるはずが、実際は寝てた。
 ・サンディエゴ→ティファナ
 トロリーバス。約45分。2.5ドル。
 サンディエゴのサンタフェ駅そばに乗場がある。結構、ヒトの乗り降りが激しく、混んでいた。サンイシドロ(アメリカ側国境)からティファナまでは徒歩。アメリカ側のイミグレはなし。メキシコ側では入国税で24ドルが必要だった。日帰りの場合は必要ないと思う。
 ・ティファナ→エンセナーダ
 ABC社のバス。約1.5h。148ペソ(約12ドル)。
 国境を出てから徒歩5分くらいのところにあるビバ・ティファナのそばから。30分~1hに1本はありそう(聞いてないので知らない)。国境そばにペソのATMが見当たらなかった。セントロにはあるようだが…
 バスはエンセナーダのAv GastelumとCalle 6aの交差点付近のオフィス前に到着した。

 <宿泊地>モーテル・グリス(Motel Gris) シングル 230ペソ(約18ドル)
 住所:1180 Calle 2a。ABC社のオフィスからなら海側へ進めば、Calle 2aに着くので、そこで左折。そのまま真っ直ぐ歩けば、橋の手前にある。徒歩15~20分程度。
 設備:トイレ&ホットシャワー付き。エアコン、ファン、テレビ、洗面台も有り。Wifiフリー。
 備考:少し古めかしい気もするが、設備は整っているので問題なし。スグそばにキオスクもあり、ツーリストゾーンにも近くて便利。

 いよいよアメリカ大陸に入りました。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

行列のできるラーメン屋<563日目> Stayed in ロサンゼルス

2012-09-09 23:59:59 | アメリカ~メキシコ
アメリカ6日目
 今日はほとんど引きこもり。でも、夕食はラーメン食べに行ってきた。


 体調、その他諸々を理由に結局今日もロサンゼルスに居座ることにした。
 せっかくなので写真を取り込んでブログの更新でもしようかと思ったところ、カードリーダーを地面に落としてしまった。

 壊れた…

 絨毯の上やったのでどってことないと思ったが、やっぱりダメだった。

 カメラを直接繋げば写真を取り込むことはできるけど、ちょっと面倒くさい。もう最悪だ。風邪はひくわ、バックパックのカバーは失くすわ、カードリーダーは壊れるわでロクなことない。おまけに靴下も1足ないことに気付いた。
 そういえば、前回の再出発のときも1週間くらいでタオル1つ失くした。再出発後って何でこんなにモノを失くすんだ?

 夕方、お冨レストランでロス最後の日本食を…と思っていたんだけど、日曜は休み。なので、同じく明日に出るカオルさんとリトルトーキョーまで歩いていった。目的は行列のできるラーメン屋。その名も大黒屋さん。

 途中、ダウンタウンの方向に沈む夕日が見れた。偶然だったけどラッキー♪






 実際に行ってみると、確かに並んでいる。


 日本でもラーメン屋の行列なんかに並んだことないのに…(笑)

 記帳方式だったので、とりあえず名前を書いて少しだけリトルトーキョーの中を散策した。日曜の夜だからか割りと賑わっていて、楽しそう。回転焼きがあったり、たこ焼き(なぜか団子のように串に3つ刺さっていた)があったり、ここだけ見たら、ただの日本だ。

 交番発見。


 ラーメン屋に戻ってしばらくするとカウンターに案内された。
 そして、ラーメンと親子丼セットを注文。


 う~ん、デカい(笑)
 でも、美味い♪ ラーメン食べてるこの瞬間だけは日本と全く同じだ。

 そして、食べ過ぎた…orz

 腹いっぱいでしんどいので、結局帰りも歩いて帰った。
 宿に戻ると、はまださんがやってきて、明日出ていくんならってことでアイスクリームを差し入れしてくれた。

 いや~、なかなかに充実したロサンゼルス滞在やった。何もしてへんけど… 明日は、いよいよメキシコに向かう! はず…

 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>はまだ宿(Hamada Juku) ドミトリー 25ドル
 詳細は上記参照。

 いよいよアメリカ大陸に入りました。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

サンタモニカ<562日目> Stayed in ロサンゼルス

2012-09-08 23:59:59 | アメリカ~メキシコ
アメリカ5日目
 今日はアメリカらしい風景を見るためにサンタモニカに行ってきました。これは、サンタモニカの歩行者天国。



 やっぱり体調が微妙。でも、いい加減やることはやらないとダメなので、今日はお出かけ。昼前にメトロとバスを乗り継いでサンタモニカへ行くことにした。
 ところが、選んだバスが悪かったのか、ダウンタウンのユニオンステーションからサンタモニカまで2hもかかってしまった。ちなみに使ったバスはメトロラピッドの704番。普通にガイドブックが勧める720番の方が良かったかも…

 サンタモニカと言えば、ビーチ!!

 なんだけど、まずはアウトドアショップでバックパックのカバーを探した。場所は、Santa Monica Blvd.と4th Ave.の交差点にあるREIというアウトドアショップ。かなり巨大で期待もしたが、カバーの品揃えはイマイチ。しかもサイズがよく分からん。いくつかを広げながら、自分のバックパックの大きさをイメージして購入。まぁとりあえずは一段落だ。


 その後は、ビーチへ行ってみた。


 ヤシの木。




 広い。


 観光客や現地のヒト達で賑わっている。


 この左に写ってるおじさんの水着がスゴかった。写真じゃ分からんけど…


 なんだか言葉でうまく言い表せないけど、アメリカって感じがする(笑)。
 これこれ、この自転車ロードとかがアメリカのイメージ(笑)


 ただ、風邪気味なのもあるし、水着も着て来なかったので、海には足だけ浸かるだけにした。

 昼食。の前のビール。


 さ~もん。


 レストランで昼食を食べていると、1人の日本人に声を掛けられた。

 まぁ色々とツッコミどころ満載のヒトだった。

 700ドルカジノに負けたとか…
 残金230ドルであと4日過ごさないといけないとか…
 予約も安宿の情報もなく、サンタモニカをうろついているとか…
 クレジットカード持ってないとか…
 その他モロモロ…

 アメリカっておもしろい旅行者がおるなぁ~と感心した。

 宿に戻って、買ったカバーをバックパックに合わせてみたら、まぁなんとか合格点。前に使っていたモンベルのものに比べると外れやすくなったが、仕方ない。もっと良いのが見つかるまでは、これでいくしかない。

 買ったバックパックカバー。


 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>はまだ宿(Hamada Juku) ドミトリー 25ドル
 詳細は上記参照。

 いよいよアメリカ大陸に入りました。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ