朝、最後に梅里雪山の写真をホテルの屋上から撮ってきた。
最初は雲は全くなかったんだけれど、油断してコーヒーとか飲んでたら雲が出てきてしまった(笑)

左の山(名前は知らない)のズーム。

右の山(梅里雪山)のズーム。

徳欽からのバスは順調に、それでも8hかかったけれど、香格里拉(シャングリラ)に到着した。やっぱり行きの12hは特にヒドかったみたいだ。本来なら8hくらいの道のりみたいだ。まぁそもそも移動運はないので、仕方がない。よく考えれば、今回の旅行でも、天津行きの船、廬山行きのバスでの事故、大理行きのバスの渋滞、徳欽行きのバスの大渋滞と結構色々めんどくさいことが多かった。まぁ結果、無事に到着しているので、問題ないけれど・・・
「帰ってきた!」
これが香格里拉に着いたときの感想。
香格里拉には去年、諸々の事情により(単に行きたい所へ行けなかっただけ)、合計で1週間ほど滞在していた。そのおかげで、ほとんどのことが分かっている。
バスターミナルからの移動手段、ホテル、美味しいご飯屋、スーパーマーケット…etc
特にホテルまでの移動が難なくできることはホントに楽だ。荷物持ってさまようこともなく、一直線に市バスのバス停に行くこともできるし、乗るバスを迷うこともないし、降りるところをキョロキョロ探す必要もない。日本の関空に着いてから家に帰るときのように、何も考えなくても目的地に到着できる。一度、訪れた街っていうのは、ホントに楽に行動できるから嬉しい。
もう1つ香格里拉に来た理由は、ご飯。
「砂鍋飯」

中国は油まみれの料理や辛い料理が多い中、これは油が少なく、辛さも自分で調整できてうまい。残念なことに去年10元だったのが12元に値上げしていたけど、それでも全然構わない。
ホテルに荷物を置いてスグに食べに行ってきた。懐かしい味。何も変わっていない。ニヤニヤしながら食べていたので、変に思われたかも・・・(笑)
少しだけ街の中を歩いてみたけれど、ホテルやレストランや土産物屋などが少し増えている。それでも去年と同じように、広場(四方街)には串焼きの屋台があったし、そのまわりでおこぼれを狙っている犬も去年と一緒だった。一匹だけ新しいのが増えていたように思うけれど・・・(笑)
四方街も変わらず・・

串焼き。実は真下に犬が隠れている。

ホテルはガラガラで、ドミトリーは1人占め。隣の部屋も含めて誰も居ない。まだ観光の時期じゃないのかな?
とりあえず数日はダラダラ過ごして今後の予定を考えよう。。。 ビザ切れるまであと2週間。
ホテルに居た犬も変わらず・・・ただ去年は2匹居たように思ったんだけれど、1匹だけ・・

<宿泊地>龍行客桟 ドミ 30元
歩き方に載っている。古城内。四方街とメインの道路を結ぶ2本の通りのうち、東側の通り(北門街)沿い。バスターミナルからは1番のバスで古城の入り口で下りれば歩いて5分くらい。
なお、美味しい砂鍋飯屋は、ホテルの目の前の通り(北門街)を通って古城を出たすぐ右のところにある。
他のページへ行く前に、1つ押してやって下さいm(_ _)m アクセス増えると嬉しいです(^o^)v

最初は雲は全くなかったんだけれど、油断してコーヒーとか飲んでたら雲が出てきてしまった(笑)

左の山(名前は知らない)のズーム。

右の山(梅里雪山)のズーム。

徳欽からのバスは順調に、それでも8hかかったけれど、香格里拉(シャングリラ)に到着した。やっぱり行きの12hは特にヒドかったみたいだ。本来なら8hくらいの道のりみたいだ。まぁそもそも移動運はないので、仕方がない。よく考えれば、今回の旅行でも、天津行きの船、廬山行きのバスでの事故、大理行きのバスの渋滞、徳欽行きのバスの大渋滞と結構色々めんどくさいことが多かった。まぁ結果、無事に到着しているので、問題ないけれど・・・
「帰ってきた!」
これが香格里拉に着いたときの感想。
香格里拉には去年、諸々の事情により(単に行きたい所へ行けなかっただけ)、合計で1週間ほど滞在していた。そのおかげで、ほとんどのことが分かっている。
バスターミナルからの移動手段、ホテル、美味しいご飯屋、スーパーマーケット…etc
特にホテルまでの移動が難なくできることはホントに楽だ。荷物持ってさまようこともなく、一直線に市バスのバス停に行くこともできるし、乗るバスを迷うこともないし、降りるところをキョロキョロ探す必要もない。日本の関空に着いてから家に帰るときのように、何も考えなくても目的地に到着できる。一度、訪れた街っていうのは、ホントに楽に行動できるから嬉しい。
もう1つ香格里拉に来た理由は、ご飯。
「砂鍋飯」

中国は油まみれの料理や辛い料理が多い中、これは油が少なく、辛さも自分で調整できてうまい。残念なことに去年10元だったのが12元に値上げしていたけど、それでも全然構わない。
ホテルに荷物を置いてスグに食べに行ってきた。懐かしい味。何も変わっていない。ニヤニヤしながら食べていたので、変に思われたかも・・・(笑)
少しだけ街の中を歩いてみたけれど、ホテルやレストランや土産物屋などが少し増えている。それでも去年と同じように、広場(四方街)には串焼きの屋台があったし、そのまわりでおこぼれを狙っている犬も去年と一緒だった。一匹だけ新しいのが増えていたように思うけれど・・・(笑)
四方街も変わらず・・

串焼き。実は真下に犬が隠れている。

ホテルはガラガラで、ドミトリーは1人占め。隣の部屋も含めて誰も居ない。まだ観光の時期じゃないのかな?
とりあえず数日はダラダラ過ごして今後の予定を考えよう。。。 ビザ切れるまであと2週間。
ホテルに居た犬も変わらず・・・ただ去年は2匹居たように思ったんだけれど、1匹だけ・・

<宿泊地>龍行客桟 ドミ 30元
歩き方に載っている。古城内。四方街とメインの道路を結ぶ2本の通りのうち、東側の通り(北門街)沿い。バスターミナルからは1番のバスで古城の入り口で下りれば歩いて5分くらい。
なお、美味しい砂鍋飯屋は、ホテルの目の前の通り(北門街)を通って古城を出たすぐ右のところにある。
他のページへ行く前に、1つ押してやって下さいm(_ _)m アクセス増えると嬉しいです(^o^)v
