goo blog サービス終了のお知らせ 

~16回目の一人旅~

いつもより少し長めの一人旅。。求めるものはお酒と世界遺産!デッカいカメラでバシャバシャ撮ってます。

海で大はしゃぎ<514日目> Stayed in トーフォ

2012-07-22 23:59:59 | モザンビーク~南アフリカ(3回目)
 今まで毎日、日の出より早くに起きていたが、一度も朝日を見ようとしていなかったので、今日は朝日を見た。風が強くて寒いが、気温がそんなに低くないので過ごしやすい。海から昇る朝日はやっぱり良い。






 起きてからはいつものようにコーヒーを飲みながらまったりと過ごした。日記も書いたので、ネットカフェに行ってブログのアップ。

 その後、マーケットへ買物に出かけた。2日前も全く同じ行動をしていた気がする。今日もビールを購入。
 宿に戻ろうとしたら、焼き鳥を売っているのを発見。1本15メティカル(45円)。安いんだか高いんだか分からないが、とりあえず2本食べた。微妙に生焼けやったけど、大丈夫かな?

 宿に戻った後は、昼食にハンバーガー。
 さらに、ポップコーンを作った。昨日とほぼ同じ生活(笑)。

 ポップコーンを持ってビーチへ向かった。

 風が強くて寒い。

 泳ぎたい気もするが、寒くて無理。

 しばらくビーチで座っているとヒマになってきたので、我慢して海へ。最初はメッチャ冷たかったが、慣れてくると意外と寒くない。

 波に打たれてゴロゴロ転がり、大はしゃぎ。こんなに楽しい海は初めてだ(笑)。キレイさで言えば、ザンジバルの方が好きだけど、海で遊ぶなら断然トーフォの方が良い。

 しばらく波に弄ばれたせいで、海から上がってくるとドッと疲れが出た。

 それでも、まだ夕食までは時間があるので、ビリヤードをして時間を潰す。そして、ますます疲れが溜まる。

 夕食には、魚のグリルとサラダとポテト。贅沢で楽しいビーチ生活だ。

 明日は朝4時のミニバスでマプトに戻るので、今日は早めに寝ることにした。それにしても朝4時とは…orz テントを畳んだりしないといけないから、3時起きだ…

 <今日の移動>
 なし。

 <宿泊地>ファティマズ・ネスト(Fatima’s Nest) 自前テント 250メティカル(約9ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 アフリカでは更新が滞りがちになりますが、励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

浅瀬で溺れる<513日目> Stayed in トーフォ

2012-07-21 23:59:59 | モザンビーク~南アフリカ(3回目)
 今日も朝早くに目が覚めた。コーヒーを飲んで過ごしていたが、どうも腹が減った。朝からインスタントラーメンを食べるも、まだ満足できない。
 ってことで、昨日いまいちだったポップコーンに再チャレンジ。ところが、今回は大失敗。半分近くが爆発する前に、黒焦げになってしまった。炭の固まりの大量生産だ。どうやら火力が強すぎたようだ。次は弱火でじっくりやってみよう。

 やることがなくなったので、とりあえず散歩。宿から左右の両側に見える半島の右側へ行ってみることにした。
 この半島を目指す。近いけど(笑)


 相変わらず透明度の高い海。激しい波で砂を巻き上げているけど、このキレイさにはビックリだ。




 半島側から宿の方を望む。


 半島の先っぽは岩場になっていた。何やら現地人がいっぱい。貝か魚でも採れるんやろうか?

 現地人。


 砂でできた岩?ただの岩?


 ぼんやり佇んでます。


 岩場。






 激しく波が打ち付ける様子をぼんやり眺めていた。






 帰りにマーケットに寄って今日の食材を購入。ホントは牛肉が欲しかったが、なさそうなので思い切って魚を購入。どう料理すればいいのかさっぱり分からんが、何とかなるかな?

 ついでにモザンビーク土産も買った。ただの貝。値段交渉に失敗したようで、貝2つに2ドル近くも払ってしまった。


 12時近くになってだいぶ暖かくなってきたので、いよいよ海に入ることにした。ちょっと冷たい。

 でも、何より波がキツイ。正面から打ち寄せてくる波に当たって飛ばされ、足がつくような場所なのに流されて溺れてしまう。完全に波に弄ばれていた。

 それに打ち寄せてくる波がキツイのはもちろん、引いていく波もキツイ。引いていく波に足を取られそうになったのは初めてだ。

 しばらく海で遊んだ後は、昼食。疲れたところに食べるご飯とお酒は最高!

 ご飯を食べた後は、もう一度ポップコーンにチャレンジ。今度は弱火でじっくり炒めつつ、フライパンを振った。結果、不発弾は2、3個。ようやく上手くできた。モザンビークはスナック菓子が異様に高いので、ポップコーンは随分経済的。

 ポップコーンとビールを持ってビーチでのんびり。風が強くてさすがにもう海に入る気にはなれない。30歳近くにもなって砂遊びをしていた(笑)。

 夕日。


 夕日を眺めた後は、いよいよ魚の料理にチャレンジ。こんなときに限ってなぜか宿が停電。

 どうやって魚を調理したらいいのかはサッパリ分からんが、とりあえず魚の内蔵を取り出してみた。日本でも下ごしらえされていない魚なんて買ったことないのに、モザンビークまで来てこんなことをしているとは…

 ジャガイモや玉ねぎなどの適当な野菜と魚を鍋で煮込む。味付けは塩とカレー粉のみ。とりあえずグツグツと煮込んでみるも味見するとあまり味が付いていない。『失敗か~』と思いつつ、調味料を加え、さらに煮込んだ。

 結果、ちょっと辛くなったけれど、美味しくできた。意外とできるもんだなぁ~(笑)。自分達で作ったとは思えない。

 写真はイマイチやけど、美味しくできました。


 <今日の移動>
 なし。

 <宿泊地>ファティマズ・ネスト(Fatima’s Nest) 自前テント 250メティカル(約9ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 アフリカでは更新が滞りがちになりますが、励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

海と酒<512日目> Stayed in トーフォ

2012-07-20 23:59:59 | モザンビーク~南アフリカ(3回目)
 朝はまずコーヒーを飲みながら、溜まった日記を書いていた。そして、洗濯をした後は、近くのネットカフェでしばらくネット。

 ネットをしているカフェからの眺め。海を見ながらパソコンいじってます。


 その後、村の中心部にあるマーケットに行くため、海岸沿いをブラブラと歩き始めた。


 サーファーたち。


 クラゲも居ます(笑)。でかい。


 ちょうど潮が引いている時間で、ザンジバルのような遠浅の海ではないが、それでもキレイな砂浜が見える。




 海水がうっすらと残った部分に空の雲が反射して美しい。


 波は激しい。


 ツアー客。




 はしゃぐ犬ども。


 小さい半島。


 船とビーチ。


 マーケットに来た目的は酒の大量購入。とりあえずビールを6本買って今日に備える。マプトから持ってきたワインも2本あるので、きっと余裕だ。

 宿に戻ってからは、海を眺めつつ、昼食とビール。一気に2本を飲んでしまった。

 しばらくするとお腹も空いてきたので、ポップコーンを作った。いまいち上手くできず、不発弾がいくつか残ってしまった。明日もう一度リベンジだ。

 作ったポップコーンとビールを持って今度はビーチでのんびりと海を眺めた。


 サーファー。


 欧米人の隠し撮り。


 クジラも見れた。


 何もしていない一日なのにあっという間に時間は過ぎていく。




 今日の夜は宿の食事を食べた。チキン&チップス&サラダ。これで6.5ドルくらい。
 ワインを飲みながらのんびりしていると、ドイツ人に話しかけられビリヤードをすることに… 残念ながら負けてしまった。昔はもうちょっと上手くできたはずなんやけどなぁ~

 <今日の移動>
 なし。

 <宿泊地>ファティマズ・ネスト(Fatima’s Nest) 自前テント 250メティカル(約9ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 アフリカでは更新が滞りがちになりますが、励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ついにインド洋に到着<511日目> Stayed in トーフォ

2012-07-19 23:59:59 | モザンビーク~南アフリカ(3回目)
 目覚ましに気づかず、危うく寝過ごすところだったが、無事にトーフォ行きのミニバスに乗ることができた。
 シャトルバスと聞いていたので、てっきりそのままトーフォに向かうものだと思っていたが、マプトのミニバス乗り場で乗り換え。欧米人ら観光客と現地人とが半々くらいになって6時半頃に出発した。

 ネットではあまり良い評判がなかったシャトルバスだけど、別に特に問題もない。ぎゅうぎゅうに詰め込まれる訳でも休憩が全くない訳でもないので、比較的に快適に移動することができた。

 マプトからは海岸沿いを走るからずっと海が見えると思っていたが、実際はほとんど海が見れなかった。時々見えた海も、天気が悪いせいでキレイなのかどうなのか分からない。

 そして、2時過ぎにトーフォに到着。ホントに宿の目の前に到着した。キャンプサイトにテントを張って、宿のバーへ。

 目の前は海!


 波は荒いが、青くてキレイだ。
 のんびりできそうな雰囲気に嬉しくなる。

 ついにインド洋に到着した。飛行機使ったけど、一応アフリカ横断?最西端のダカールから、微妙な場所のトーフォやけれど…

 とりあえず海を眺めながらビールと昼ご飯。




 虹も見えた。


 しばらくゆっくりした後、少しだけ宿の周りを散歩。トーフォは小さい村だが、中心部には野菜やお酒の小さい店が並んでいたので、食料や飲み物には苦労しなさそうだ。ただ、銀行やATMはなさそう。

 宿の前の道。




 トーフォの村。


 夕焼け。


 宿に戻って、前回辛くなりすぎたカレーに再チャレンジ。今回は塩も持参しているので、カレー粉を大量に使わなくても味付けはなんとかなる。

 できたものは、辛さも抑えられて良い感じ。ただやっぱり肉が欲しかった。

 夜は波の音を聞きながら寝た。海はいいなぁ~

 <今日の移動>マプト→トーフォ
 ミニバス。約9h。700メティカル(約26ドル)。
 マプトの安宿Fatima’s Backpackersで申し込んだ。トーフォにあるFatima’s Nestという宿までドアtoドアで連れて行ってくれる。が、実際は、まずマプトのミニバス乗り場に連れて行かれ、そこで乗り換えた。なので、シャトルバスというよりピックアップサービスのようなもの? トーフォでは宿の目の前に到着した。

 <宿泊地>ファティマズ・ネスト(Fatima’s Nest) 自前テント 250メティカル(約9ドル)
 住所:トーフォの中心部より北に徒歩10分くらい。誰に聞いても分かるはず。
 設備:共同トイレ&ホットシャワー。Wifiなし。キッチン有り。
 備考:ロンプラに載っている。レストランやバーが付いている。食事は120メティカル~。目の前、海。雰囲気は良い感じ。

 アフリカでは更新が滞りがちになりますが、励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ポルトガル料理<510日目> Stayed in マプト

2012-07-18 23:59:59 | モザンビーク~南アフリカ(3回目)
 朝4時ごろには国境に到着していた。どうやら国境が開いていないらしく、しばらく待機。
 朝6時になって国境が開いたようでバスの外に出た。すでに長蛇の列。『どのくらい時間がかかるんやろう?』と思っていたが、意外とスムーズに進んで、30分程度で南アフリカ側の手続きは終わった。

 モザンビーク側でもそれなりの列はできていたが、こっちもスンナリ終了。マラウィから入ったときは入国カードを書かされたのに、こっちでは何もなかった。

 簡単な荷物検査を終えて、バスは7時半頃に国境を出発した。

 急に田舎っぽい風景に変わって、しばらくは眺めていたが、いつの間にか眠ってしまい、起きたらちょうどマプト市内を走っているところだった。

 バスを降りて宿まで歩いた。マプト市内は治安があまり良くないという情報はあったが、日中歩く分には問題はなさそうだ。

 宿の値段を聞いてビックリ。キャンプのくせに350メティカル(約13ドル)もする。ドミトリーにいたっては500メティカル(約18ドル)。高すぎる。モザンビークってこんなにも物価が高いのか?

 一息ついた後、昼ご飯を食べに出かけた。

 今日は豪勢にポルトガル料理!

 店内の様子。




 Julius Nyerere Ave沿いにあるTavernaというポルトガル料理屋。なんとワインリストがi padで出された。ここはヨーロッパか? ワインは結局1本3000円の白ワインを選択。南アフリカ産のRobertsonのカベルネ・ソーヴィニヨン。日本で飲んだらいくらなんやろう?(笑)。

 ワインとパン。


 そして、食事は、野菜サラダと、シーフードソースのかかった白身魚。魚のソースがメッチャ美味い。ワインもマジで美味い。






 メッチャ満足♪

 ほろ酔い気分でスーパーを探しながら街を歩いた。けれど、スーパーが見つからず、結局、宿に戻ってしまった。

 宿でスーパーの位置を聞いて再度スーパーへ。宿から徒歩3分のところにスーパーはあった。

 ワインも南アフリカに比べれば高いし、他の品物も少し高い気がする。ビックリするくらい高かったのは、スナック菓子。他の国では1ドル強で買えたものが、2ドル越え。なんでこんなに高いんだ?

 宿に戻ってビールを飲んで、ワインを飲んで、そのまま翌日の移動に備えて早めに寝た。


 <今日の移動>(プレトリア)→マプト
 インターケープ社のバス。約12h。259ランド(約30ドル)。
 プレトリアの駅前バスターミナル発。国境で朝の6時まで待機。マプトのAve. 24 de Julho沿いのインターケープオフィスに到着した。
 なお、インターケープのチケットは、ショッピングセンターにあったスーパーCheckersのカウンターで買った。Shopriteのカウンターでも買うことができる見込み。

 <宿泊地>ファティマズ・バックパッカーズ(Fatima’s Backpackers) 自前テント 350メティカル(約13ドル)
 住所:1317 Ave Mao Tse Tung. インターケープを降りた後、Ave. 24 de Julhoを西(海とは反対方向)に進み、Ave Amilcar Cabralを右折。そのまま真っ直ぐ進み、Ave Mao Tse Tungを左折して、左側にある。徒歩15分程度。
 設備:共同トイレ&ホットシャワー。Wifi有料。キッチン有り。
 備考:ロンプラに載っている。Wifi有料となっていたが、実際は電波がないとかどうとかで使えなかった。使えた場合は、50分45メティカル。
 この宿の前からトーフォ(Tofo)行きのシャトルバスが朝5:30に出ている。700メティカル(約26ドル)。

 アフリカでは更新が滞りがちになりますが、励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ