goo blog サービス終了のお知らせ 

~16回目の一人旅~

いつもより少し長めの一人旅。。求めるものはお酒と世界遺産!デッカいカメラでバシャバシャ撮ってます。

マラウィ湖<478日目> Stayed in ンカタベイ

2012-06-16 23:59:59 | ナミビア~ザンビア~マラウィ
 夜中に雨が降った。テント泊で雨が降ったのは初めてだ。


 実は昨日寝る前に宿の犬がテントの周りをうろついていた。だから、靴を持っていかれたら困ると思って、いつもは出しっぱなしの靴をテントの中に入れておいた。
 おかげで雨が降っても慌てることなく、そのまま寝ることができた。「邪魔な犬やな~」って思ってたけど、おかげで助かった(笑)。

 疲れのせいもあってか、起きたら9時半を過ぎていた。雨のせいでテントの下の方が汚れている。湖で洗ってやろうか…?

 隣のバタフライロッジという宿でネットを1h程やった後、宿に戻ってシャワーを浴びることにした。テントに戻ると、朝方は曇っていた空がようやく晴れてきた。
 体調は良くないが、せっかくやし…ということで、そのまま湖で少しだけ泳いだ。1人でいると泳いでいる写真とかは撮れないのがちょっと残念。泳ぐと言っても、足が着かなくなるのが怖いから、湖の縁に沿ってチョロチョロ泳ぐだけなんやけど…(笑)。

 マラウィ湖。


 カヌー。


 日は照っているとはいえ、湖から上がると寒い。そのままシャワーへ直行。ところが、残念な感じにヌルいシャワーだった。

 昼食。


 バタフライロッジからの眺め。


 昼食を食べた後、近くのビーチに行った。
 すごく小じんまりとしたビーチ。観光客や現地人が数名くつろいでいた。


 ビーチまでの道のり。


 謎の顔岩。


 近くのバーでビールを買い、ビーチに座って休憩。1人でのんびりビールと共に海を眺めているのは気持ちいい。


 でも、そんな気持ちよさは5分も持たなかった。
 次から次へと現地人の土産物売りが寄ってきて、「要らない」って言ってるのに商品を並べて説明してくる。喋ってくるのを無視するのはさすがに気が引けるので、適当に相手をするんだけど、面倒臭い。

 1人になりたいんやけど…

 結局、ゆっくりと落ち着けるのは宿だけってことが判明し、ビーチを後にした。

 宿に戻ってビールを飲みながら、パソコンしたり、ぼんやりしたり。幸せだ。
 残念なのは体調の悪さ。一体いつになったら治るんだ?

 日の入り。


 夕食も隣のバタフライロッジで食べた。さすがに今回はビールじゃなくて、コーラとともに…


 宿に戻った後は、さっさとテントに戻って日記を書いたり、漫画を読んだり… さすがにいつまでも鼻をズルズルいわしてるのがイヤなので、早く風邪を治さなければ…

 ちなみにホタルは結局見れなかった。もう時期が終わってしまったんかな? 残念…orz
 マレーシアにホタルがたくさん見れるところがあるらしいし、いつかそっちへ行ってみよう。

 <今日の移動>
 なし。

 <宿泊地>マヨカ・ビレッジ(Mayoka Village) 自前テント 約5ドル(1425マラウィクワチャ)
 詳細は昨日と同じ。

 アフリカでは更新が滞りがちになりますが、励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

マラウィの移動をナメていた<477日目> Stayed in ンカタベイ

2012-06-15 23:59:59 | ナミビア~ザンビア~マラウィ
 6時半過ぎに宿を出た。体調は昨日と全く変わらず…
 テント生活の限界やな。これ以上は良くなる気がしない。まぁ漫画とネットがダメなんやろうけど…

 朝、お別れに来た子ネコ2匹。


 バスターミナルとその周辺はゴチャゴチャ。う~ん、アフリカっぽい。

 マラウィのバスは、満員になってから出発するシステムなので、色んなヒトから声を掛けられるが、とりあえず自分で目的地行きのバスを探した。が、結局、ンカタベイ行きは1つしか見つからなかった。
 まだ半分も埋まっていない。途中のムズズという街まで行って乗り換えるって手もあるが、ムズズ行きもいつ出るかは分からんので、結局ンカタベイ行きの出発を待った。

 出たのは9時過ぎ。約2h待ったことになる。ザンビアのときと違って、最初から『満員にならないと出発しない』と分かっていると心構えが違うので2hくらいは楽勝だ(笑)。

 ところが、このバスはなかなかの曲者。

 最初は割りと順調で、2h程でサリマという街に到着した。が、ここで30分以上待たされた。乗り降りになぜかやたらと時間がかかる。
 サリマでの様子。


 そして、サリマからはマラウィ湖に沿って北上するのだが、平均すると5分に1回は5分以上停車する。走っている間は結構なスピードを出しているんだが、なんせ停まる回数が多いので、全然進まない。
 途中のンコタコタ(何じゃこの名前?(笑))に着いた時点でもう昼の2時。そこからも停車のオンパレード。全てはヒトの乗り降りのせいなんだが、なんでこんなに時間がかかるんだ?

 結局、走っているうちに日は暮れてしまった。日が暮れてからはさすがにバスに乗ってくるヒトが居なくなったので、停車時間は短くなった。

 ようやくンカタベイに着いたのは19時。350~400kmくらいの移動なのに10hもかかってしまった。待ち時間も入れたら12hだ。

 バスターミナルには宿の客引きが来ていたので、そのまま付いていくことにした。そして、今日もテント。最初はドミトリーにしようと思ったけど、テントの張る場所の方が景色が綺麗そうやったし…

 今日は朝からゆで卵2コしか食べれなかったので、とにかく何か食べたい。ちょうど宿では、BBQディナー(金曜限定?)をやっていたので、そのままそれに参加。値段も聞いていないが、一体いくらのBBQやったんやろう? ただ美味かった。

 そして、4日ぶりのビール。だって、BBQなんやし(笑)。

 ところが、残念なことに、移動の疲れも交じってか、頭が痛くなってしまった。今日は早く寝よう…

 でも、せっかくなのでと、星空の写真を撮ってみた。街の光が結構ある割にはよく星が見える。空気もキレイなんやろう。湖の波の音も気持ちいいし、リロングウェでゴロゴロするよりは、サッサとコッチへ移動しておけばよかったかも…

 あまりキレイに写ってないな。失敗だ。




 ただ、ここWifi無いんよなぁ~

 <今日の移動>リロングウェ→ンカタベイ
 AXA社のバス。10h。2400マラウィクワチャ(約9ドル)。
 マラウィのバスターミナル発。満員になってから出発するシステム。朝7:20頃に行き、約2h待った。
 途中、5分に1回は5分以上停車するという状態が続き、遅々として進まない。350kmくらいの距離で道も悪くないのに10hもかかるとは思っていなかった。

 <宿泊地>マヨカ・ビレッジ(Mayoka Village) 自前テント 約5ドル(1425マラウィクワチャ)
 住所:バスターミナルから右側に道なりにずっと進む。坂道を登って行くと三叉路があり、看板が出ている。そこを左折して5分程歩けば到着する。バスターミナルから徒歩15~20分くらい。
 設備:共同トイレ&ホットシャワー。Wifiなし。ただし、ネットは1日1hのみ使えるようなことは書いていた(担当者がおらず使えず)。
 備考:ロンプラに載っている。バスを降りたところに客引きが来ていた。宿のロゴ入りのTシャツを来ていたので、本物の従業員。そのまま車(タダ)で宿まで連れて行ってくれた。ちなみに、ンカタベイでもう1つ有名なBig Blueの客引きも来ていた。
 なお、ドミは8ドル。
 隣にButterflyという宿があり、こっちの方が安い。マヨカを小さくしたような宿。マヨカは欧米人の溜まり場になっているので、Butterflyの方が落ち着いている気がする。ButterflyにはWifi可能なネットカフェ有り。500MK/1h。850MK/3h。

 アフリカでは更新が滞りがちになりますが、励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

3日間、同じ行動<476日目> Stayed in リロングウェ

2012-06-14 23:59:59 | ナミビア~ザンビア~マラウィ
 今朝もしっかりと7時前に起きていた。けれど、体調は昨日と変わらず…

 結局もう1泊。でも、明日になっても体調が良くなっている気がしない。

 午前中はネットをしたり漫画を読んだりして過ごし、昼過ぎになって昼食を食べに出かけた。そして、帰りにスーパーへ寄って夕食に備える。

 うーん。この3日間、全く同じ行動だ。

 しいて違うところを挙げるとすれば、今日は宿のキッチンの消毒か何かでキッチンの荷物を全て外へ出していた。

 消毒のヒト。


 出されたキッチンの荷物。


 これくらいだ。これもおれの行動じゃないし…

 休憩場所。


 宿に戻ってからもネットをしたり、漫画を読んだり…
 さすがにこれじゃダメなので、明日には体調がどんなんであろうとも出ることに決めた。どうせ次の目的地のンカタベイでもゆっくりすることには変わらんのやし…

 <今日の移動>
 なし。

 <宿泊地>ムファサ・ロッジ(Mufasa Lodge) 自前テント 1275マラウィクワチャ(約5ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 アフリカでは更新が滞りがちになりますが、励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

いつまで療養?<475日目> Stayed in リロングウェ

2012-06-13 23:59:59 | ナミビア~ザンビア~マラウィ
 昨日は着込んで寝たせいか、いつもよりは朝も寒くなかった。
 体調もそんなに悪くはないが、さすがに動く気にはなれないので、今日もリロングウェに滞在。

 シャワーを浴びたり、洗濯したりして午前中を過ごした。やはり何かをすると気分はいまいち… 喉の痛みはなくなったが、軽い頭痛と軽い熱、そして、鼻づまり。明日になっても良くなってそうな気がしない。

 珍しく食欲だけはあるので、昼食を食べに外へ出た。10分程歩いただけだが、しんどい。風邪でしんどいのか、体力落ちてしんどいのか?

 とにかくサッと食べてスーパーで買い物して宿に戻った。そして、テントで昼寝。今日は曇っていてテントの中も暑くない。漫画を読みながらゆったりと過ごした。

 夕方になっても体調は変わらず… こういうときに朝早いバスに乗りに行くのって全然気が乗らない。明日もここに居ようかな?

 ちなみにさすがにこの2日間はアルコールを断ってます。移動でも何でもない日に酒を飲んでないなんて久しぶり。死ぬわ…

 <今日の移動>
 なし。

 <宿泊地>ムファサ・ロッジ(Mufasa Lodge) 自前テント 1275マラウィクワチャ(約5ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 アフリカでは更新が滞りがちになりますが、励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

風邪が治らん<474日目> Stayed in リロングウェ

2012-06-12 23:59:59 | ナミビア~ザンビア~マラウィ
 今朝は昨日より寒かった。おかげで風邪なんて治る訳がない。

 さすがにテント生活をしていたら風邪なんて治りそうもないので、部屋へ移ろうかと思ったが、今日は午前中から停電。電気が使えないなら部屋に移動する意味が無い。

 それにしても3日連続で停電とは… ヒド過ぎる。

 朝食を食べて午前中はひたすら身体を休めることに徹した。と言いつつ、テントの中でパソコンしたりしていたから、全然身体は休まってないと思うけど…

 昼過ぎになってアサコさんと中華を食べに行くことにした。ところが、せっかく出向いたのに閉まっていて16時かららしい。楽しみにしていたのに残念… 代わりに昼食はピザになった。

 少し歩いたせいか身体がますますダルくなり、宿に戻ってからはテントで眠っていた。

 夕方アサコさんを見送り、食料を買って宿に戻った。電気はようやく復旧していたので、パソコンの充電をしながらネット。テント生活やとパソコンの充電を共同スペースでするしかなくて、充電中離れられないのがイタイ。横になって休みたいけど、充電が終わるまで座って待つしかなかった。

 今晩も結構寒い。今日はしっかり着込んで眠ることにした。明日出発するのはたぶん無理やけど、いい加減リロングウェを出たい。

 <今日の移動>
 なし。

 <宿泊地>ムファサ・ロッジ(Mufasa Lodge) 自前テント 1275マラウィクワチャ(約5ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 アフリカでは更新が滞りがちになりますが、励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後のビザ取り<473日目> Stayed in リロングウェ

2012-06-11 23:59:59 | ナミビア~ザンビア~マラウィ
 昨日の夜から喉が痛くてなかなか眠れず、朝になるとさらに痛くなっていた。

 完全に風邪だ…

 そう言えば、風邪は久しぶりかも…

 喉が痛くて鼻がムズムズする程度なので、予定通り今日はモザンビークビザの申請をしに行くことにした。その前にATMでお金を下ろそうとしたが、エラーだらけでなかなか下ろせなかった。新生銀行ダメだ…

 とりあえず無事にお金を下ろせたので、ミニバスに乗ってシティーセンター地区へ向かった。ミニバスを降りるところが分からなくて少し行き過ぎてしまったが、無事にモザンビーク大使館に到着した。

 確か20~30ドルくらいでシングルビザが取れると聞いていたのに、実際は約50ドル。ちょっとイヤになったが、ここで申請しないと他で取得する場所もないので仕方ない。ただ、ダブルとシングルの差が500クワチャ(約2ドル)程しかなかったので、念のためにダブルで申請することにした。

 面倒なことにビザ代は振込。もう11時を過ぎていて、申請の受付は12時までだったのでちょっと焦った。銀行へ行くとやはり列が… 最初は窓口が1つしか開いていなくて時間がかかったが、途中から2人になり、そうするとみるみるうちに列は進んだ。

 そして、何とか振込の手続きを終え、12時前に大使館に戻ることに成功。無事に申請を終えることができた。受取は今日の14時。

 大使館エリアは緑だらけ(笑)。


 ご飯を食べるところを探してウロウロ。ようやく見つけたところでチキン&チップス。久しぶりのまともな食事だ。

 スグそばに郵便局があったので、切手を買いに行った。すると、何やらカウンターに日本人らしきヒトが居た。マラウィは協力隊の人間が多くて、リロングウェの街を歩いていると結構日本人っぽいヒトをよく見る。協力隊のヒトかな~って思って声を掛けてみると、アフリカを南下中の旅行者だった。あと1週間程でヨハネスブルグまで下るらしい。みんな動くの早いな… おれは1週間後もきっとマラウィに居るのに…(笑)

 14時まで少し時間があるので、ブラブラ歩いていると露天土産物屋を発見。そして、一目惚れしてしまったものを買ってしまった。

 針金で作られていて、転がすと太鼓をカツカツと叩いてくれる。これで500クワチャ(約2ドル)。思わず値切らず買ってしまった。


 そして、これどうやって持ち運ぼう? 絶対に壊れる…orz

 14時に大使館に戻り、無事にビザをゲット。これで最後のビザ取りが終了だ。厳密にはまだジンバブエのビザを取らないといけないけど、国境で簡単に取れるらしいから大使館へ出向くのはこれが最後。アフリカ諸国のビザとスタンプだけでパスポートが半分以上埋まってる気がする。

 宿に戻る途中、スーパーでビールとワインを購入。風邪はワインを飲めば治るはず(笑)。

 宿に戻ってからはとりあえずのんびり。ゆっくりするのって良いわ~

 昨日も夕方停電があったが、今日も夕方に停電。やっぱりマラウィって貧しい国なんだと改めて思ったよ。それにしても停電は困る。キッチンがガスを使ってないから、ラーメンを作るためのお湯すら沸かせない。結局、ワインを飲みながら電気が来るのをひたすら待つハメになった。

 そして、21時頃、ようやく電気が来たので、ラーメン作り開始。味はイマイチだ。日本のインスタントラーメンが食いたい。

 <今日の移動>
 なし。

 <宿泊地>ムファサ・ロッジ(Mufasa Lodge) 自前テント 1275マラウィクワチャ(約5ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 アフリカでは更新が滞りがちになりますが、励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

あれよあれよとマラウィへ<472日目> Stayed in リロングウェ

2012-06-10 23:59:59 | ナミビア~ザンビア~マラウィ
 さすがに昨日は寝るのが遅くなり、今朝は起きたら8時半だった。
 のんびりとコーヒーとパンで朝食。昨日からパンばっかりだ。

 宿の犬。ご飯食べてたらのそのそとやってきた。


 チパタに来たのは近くにあるサウスルアングア国立公園へ行くため。ところが、「今日は日曜日でミニバスがないかも… あってもメッチャ待たないとダメかも」…と言われた。昨日の移動の疲れもあり、このままマラウィへ行ってしまおうか…とも思ったが、とりあえずミニバス乗り場へ行って様子を見ることにした。

 宿を出て丘を下り、メインの道路を歩いていると後ろから声を掛けられた。

 「どこへ行くんだ?マラウィか?」

 「そうだ」

 反射的に応えてしまった。そして、あれよあれよと交渉がまとまり、国境まで1万クワチャで行くことになった。1万クワチャもかかるとは思えないんだけれど、ロンプラには2万クワチャとか書いてあるので、とりあえず良しとしよう。

 結局、アッサリと国立公園行きはナシになった。まだ動物を見る機会は他にもあるし、今回はこれでいいやろう…

 イミグレはホントにアッサリと終了。1ヶ所当たり30分~1h近くかかっていた西アフリカとは大違い。ポ~ンとハンコを押されて戻ってくるのが嬉しい。

 国境を出たとこでシェアタクシーの出発を待つ。


 国境からはまずムチンジという街までシェアタクシーで移動し、そこでミニバスに乗り換えて首都のリロングウェに向かった。このミニバスがイマイチで足元に大量のガソリンのようなものを積んでいて臭い。

 2h程でリロングウェに到着。ミニバス乗り場付近はなかなかにゴミゴミしている。南部アフリカに来た当初は洗練されたキレイなところにワクワクしていたが、今はゴミゴミしたところにワクワクするようになってきた。都会って面白くないんやもん。

 宿までは歩いて1kmちょいやったので歩くことにした。歩いていると「Welcome to Malawi」とか声を掛けられる。「China!」とも言われたが、まぁご愛嬌か…

 ようやく地図の場所まで到着したが、宿がない。近くのヒトに聞くと移転したらしい。坂道で苦労したのにさらに坂道を登らないといけない。結局30分程かかってようやく宿に到着したときはヘトヘトだった。

 昨日からロクなもんを食べてないのでまずはスーパーに行って食料&ビールを調達。マラウィはビールが大瓶で1ドル弱なので嬉しい。

 宿に戻ってご飯を食べていると、西アフリカで会ったアサコさんに再会。リロングウェに居るとまでは聞いていたけど、旅人の行く宿って決まってるんやな(笑)。

 南部アフリカに入ってから日本人遭遇率が上がってきた。進むルートが大体決まっているから、あまり変なとこに行かなければ日本人には会えそうやな(笑)。

 <今日の移動>チパタ→国境→ムチンジ→リロングウェ
 ・チパタ→国境
  シェアタクシー。約20分。10000ザンビアクワチャ(約2ドル)。
  チパタのメインロードを歩いているうちに声を掛けられたので、そのまま乗った。実際はもう少し安いかも… でも、ロンプラには2万クワチャとか書いてある。そんなにするとは思わんけど…
 ・国境→ムチンジ
  シェアタクシー。約20分。500マラウィクワチャ(約1.8ドル)。
  マラウィ側のイミグレを出た付近から。比較的ヒトの集まりは良いと思う。
 ・ムチンジ→リロングウェ
  ミニバス。約2h。1300マラウィクワチャ(約5ドル)。
  ムチンジのメインロード沿い。国境からのシェアタクシーが着く場所からリロングウェ方面に歩いて3分くらいのところにミニバスが集まっている。

 <宿泊地>ムファサ・ロッジ(Mufasa Lodge) 自前テント 1275マラウィクワチャ(約5ドル)
 住所:バスターミナルから橋を渡ってエリア3&4へ。最初のロータリー交差点で右折してKamuzu Procession Rdを進み、郵便局のある交差点を左折。突き当りで左折し、次の交差点を右折したところにある。
 設備:共同トイレ&ホットシャワー。メチャクチャ遅いWifi(フリー)。キッチン使用可。
 備考:メッチャ可愛い子猫が2匹居る。何もあげなくても勝手に寄ってきてくれる。ロンプラ(2010 Southern Africa)に載っているが、ロンプラの場所からは移転している。ドミトリーは約7.5ドル。

 アフリカでは更新が滞りがちになりますが、励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

二度と乗らない、こんなバス・・・<471日目> Stayed in チパタ

2012-06-09 23:59:59 | ナミビア~ザンビア~マラウィ
 今日のバスは朝10時半発なので、朝からコーヒーを飲んだり、パンを食べたりゆっくりと過ごすことができた。

 10時にバスターミナルに着くとスグにヒトが寄ってきて目的のバスに連れて行ってくれた。バス会社と行き先を確認して間違いなさそうなので乗り込んだところで、スタッフだかなんだか分からんヤツが荷物代を要求してきた。

 なんと3万ザンビアクワチャ。約6ドルだ。

 そんなに高い荷物代がある訳がない。

 でも、そいつは自信を持って「周りのヤツにも聞いてみろ」と言ってくる。当然他の乗客も口裏を合わせるんやろうな~と思って聞いてみると、やっぱり3万クワチャと言ってきた。

 バカバカしくなって『バス会社のオフィスで聞いてやろう、ホントに3万も荷物代を取るくらいなら金を返してもらって別のバスに変えよう』と思ってバスを降りようとしたら、「分かった。もういい。乗っておけ。大丈夫だから」と言ってきた。

 この程度で諦めるくらいの意味分からん荷物代なら請求するなっ!

 初っぱなから気分が悪い。

 そして、出発時刻の10時半になったが、出発しない。

 最初はちょっとした遅れなんだろう。ずっとエンジン掛かりっぱなしやし…と気軽に考えていたが、1h経っても、2h経っても出発する気配はない。

 いい加減、イライラしてきたので隣のヒトにこのバスはいつ出発するのか聞いてみた。すると、信じられない答えが…

 「満員になったらだよ…」

 10時半に出発って言ったやんけーーーーーっ!

 リビングストンからルサカまでのバスが良かっただけに、この落差は強烈。最初から満員になるまで出発しないって分かってたらそれなりに覚悟して待つ気でいられたが、今日は時間通りに出発するもんやと思っていただけに、待っていることが無性に腹が立ってイライラが収まらない。

 それでも文句の言う相手が居ない。今さらバス会社に文句を言いに行ったところで、何の意味もない。今日の移動は7h以上かかるので、これで夜に到着するのは確実。最悪だ。

 結局、バスが出たのは3時過ぎ。5hも待った。もう二度と乗らない、こんなバス…

 出発してからは比較的順調に走ったが、半分も進まないうちに日は暮れた。

 そして、目的地のチパタに到着したのは夜11時半。もう何が何だか分からんので、宿に行くのもタクシーを使うはめに… ロンプラお勧めの宿だったが、バスターミナルから結構遠くてタクシーを使ったのは正解だったんだが…

 夜遅くて宿のヒトが全然出てきてくれなかったが、無事に中に入ることができた。テントを張って、ちょっとだけ夜景を楽しんで、一日終了。今日はパンとお菓子しか食えんかった…

 宿からの夜景。チパタは国境近くの街やのに結構デカイ。リビングストンよりデカイんじゃないか?


 <今日の移動>ルサカ→チパタ
 Ronsil社。約8.5h。130000ザンビアクワチャ(約25ドル)。
 二度と乗らない。
 10:30発のはずが、実際は満席になってから出発するバスだった。結局、出発したのは昼の3時。おかげさまで、チパタに着いたのは12時前。宿までのタクシー代もかかったし、最悪だ。

 <宿泊地>ディーンズ・ヒル・ビュー・ロッジ(Dean's Hill View Lodge) 自前テント 25000ザンビアクワチャ(約5ドル)
 住所:ルサカ方面から来たときの街の入口付近のTotalガソリンスタンドそばに看板が出ている。そこから未舗装道路を登っていく。バスターミナルからは遠くて歩くのはたぶん無理。
 設備:共同トイレ&ホットシャワー(たぶん。浴びてないから知らない)。キッチンもたぶん使用可。Wifiなし。
 備考:ロンプラに載っているがバスターミナルからこんなにも遠いとは思っていなかった。バスターミナルからタクシーで2万クワチャ(昼間ならもう少し安いかも…)。高台の上にあるので宿からの景色はキレイ。

 アフリカでは更新が滞りがちになりますが、励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

結局、休息日になってしまった<470日目> Stayed in ルサカ

2012-06-08 23:59:59 | ナミビア~ザンビア~マラウィ
 常設テントで布団で寝たとは言え、やはり朝は寒かった。昼間はちょうどいいんだが、朝がちょっと辛い。

 ゆっくりとシャワーを浴びたり、洗濯をしたりしていたら気付くと10時。宿でネットができないので、ネットカフェかフリーWifiのカフェを探しに出かけた。

 まずはロンプラに載っていた近くのカフェ兼レストランに行ったが、フリーではない。その後、ショッピングセンターに行ってネットカフェを見つけたものの、Wifiはなく自前のPCも使えない。

 ザンビア、不便だ…

 と思っていたら、ショッピングセンターでWifiのできるレストランを発見。ビールが1本約2ドルと高いが仕方ない。

 ネットをしだしてしばらく経ってから、充電が十分じゃないことと、充電のプラグを宿に置いてきてしまったことに気付いた。さらに、今日は日本vsヨルダンの試合もある。
 最初はルサカ市内か近郊のどこかへ出かけるつもりをしていたが、せっかくのチャンスだからサッカーを見よう。

 という訳で、一度宿に戻りプラグを取ってきて、再びネット。当然もう一度注文しないとダメなので、昼食を取ることにした。ビールも合わせて約11ドル。
 サニーバーガー。やったかな?覚えてない。


 そんなに高くの値段を払ったというのに、ネットのスピードが遅くてストリーミングで見てもブチブチ映像が切れる。ゴールシーンなんて見れやしない。結局、無駄になってしまった。

 サッカーが終わるともう3時。切手を買った後、街を少しだけブラブラ。都会だ。面白みがない。ウィントフックに比べるとゴミゴミとしているが、それでも十分に立派な都会。

 メインのカイロ通り。


 真ん中に街路樹が植わっている。


 なぜか小錦。西アフリカにもあったな…


 明日のバスのチケットを買いにバスターミナルへ行ったが、ここだけはかなりゴチャゴチャしている。バスターミナルの100m以上手前から現地の人間がずっとついてきていて鬱陶しい。

 そいつを振り切るために、冷たい態度をとりながら随分とバスターミナルの中をウロウロとしてしまった。ようやくそいつを振り切って、バスのチケットを購入。振り返ると、ちゃっかりと後ろについてきていた。

 「チケット買えたか?良かったな」

 と言われ、普通の親切なヒトだったことが判明。

 悪いことした。昼間歩いていたときに「何かくれ!」って言ってくるヤツが居たから、つい同類のヤツやと思ってしまった。どれだけ長いこと旅行してても、親切なヤツとそうでないヤツの見分けがつかない。

 反省しながら歩いていると、また声を掛けてきたヤツがいた。

 「何かくれ!」

 これやから警戒してしまうんや!!

 朝早いのが嫌で10時半のバスを買ったから、明日到着するのは夜になる。一気にザンビアを横断だ。

 西アフリカはほとんどが日本より小さい国やったけど、南部アフリカはほとんどが日本より大きい国。1つの国に1週間て短いよなー。

 ザンビアと言えば、ザンビーフ。昼のハンバーガーの肉はザンビーフやったんかな~?


 <今日の移動>
 なし。

 <宿泊地>ルサカ・バックパッカーズ(Lusaka Backpackers) 常設テント 12USドル(66000ザンビアクワチャ)
 詳細は昨日と同じ。

 アフリカでは更新が滞りがちになりますが、励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

チャチャチャorルサカ<469日目> Stayed in ルサカ

2012-06-07 23:59:59 | ナミビア~ザンビア~マラウィ
 朝はやっぱり冷える。もう少し着込んで寝た方がいいのかも…

 テントを片付け、お世話になった日本人達に別れを告げ、久しぶりの1人での行動。バスはかなりキレイで問題なし。ほぼ時間通りに出発した。


 道もキレイで快適だ。時々伝統住居のようなものが見えて『あ~アフリカだ』と感じるものの、こんなに快適に移動できるなんてやっぱり南部アフリカは旅行しやすい。もちろんその分コストはかかるんだけど…

 雲がいいなぁ~


 車内サービスその1。ジュース。


 その2。新聞。


 その3。お菓子。充実している…


 バスの調子が悪かったのか1h程遅れて到着した。車掌さんが何やら謝っていた。バスが遅れて謝るなんてビックリ。ザンビアはなかなかにしっかりしている国だ。

 ただバスターミナルは結構ゴチャゴチャしていた。バスの入口にタクシー運転手が殺到し、客の奪い合いをしている。面倒くさかったので、荷物を受け取った後は歩いて宿まで行くことにした。

 地図では近くに思えたが、なかなか着かない。少し迷ったのもあり、結局30分以上もかかった。

 ところが、宿の名前がルサカ・バックパッカーズ。チャチャチャ・バックパッカーズに行くつもりで歩いてきたが、到着したのはルサカ・バックパッカーズ。

 宿の前に居たヒトに聞くと「チャチャチャ」とは言っている。住所も間違ってなさそうなんだけど、合ってるんだろうか? 宿のヒトに聞けば良かった。なんか今さら聞けない。

 自前のテントは張れない、ネットもない(故障中らしい)、と、聞いていた話とはだいぶ違う。近くにチャチャチャがあるのでは?と少しうろついてみたが、見つからない。もうスグ日も暮れるので、これ以上探しているのも無駄なので、とりあえずこの宿に泊まることにした。

 ドミトリーがいっぱいで、常設テントに泊まることになったけど、常設テントは鍵もかけられへんし、セキュリティ面が不安。イマイチな宿だな。

 宿に荷物を置いてとりあえず食料を買いに行った。ショッピングセンターはキレイでヨーロッパみたい。こうなってくるとどこの国でも同じだから、面白みがないな…

 <今日の移動>リビングストン→ルサカ
 Mazhandu Family Bus Service社。約7h。95000ザンビアクワチャ(約18ドル)。
 Mosi-oa-Tunya AveのスーパーSparの入口そば発。ジョリーボーイズから徒歩3分。ルサカのInter-City Bus Terminal(駅のそば)に到着。
 ジュースやスナックが付いてる。さらに、少しバスが遅れたようでハッキリ聞いていなかったが謝っていた様子。ビックリだ。
 乗ったバスは9時発のビジネスクラス。他の時間帯のバスはエコノミーで、確か75000ザンビアクワチャ。

 <宿泊地>ルサカ・バックパッカーズ(Lusaka Backpackers) 常設テント 12USドル(66000ザンビアクワチャ)
 住所:ルサカのInter-City Bus Terminalを出て左(北)へ真っ直ぐ進む。ショッピングセンターのある交差点で右折し、そのままChurch Rdを進み、Bwinimfumu Road(4つ目の道路)を左折。2つ目の曲がり角を左折してMulombwa Closeに入り、しばらく進んだ右手にある。徒歩25~30分くらい。
 設備:共同トイレ&ホットシャワー。キッチン有り。
 備考:自前テントは張れないと言われた。ネットも故障中らしく、使えなかった。使えたとしても有料。ドミトリーも12ドル。結局、チャチャチャ=ルサカらしい。

 アフリカでは更新が滞りがちになりますが、励みになるのでクリックしてやって下さい。できれば2つとも…v(^o^)v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ