goo blog サービス終了のお知らせ 

~16回目の一人旅~

いつもより少し長めの一人旅。。求めるものはお酒と世界遺産!デッカいカメラでバシャバシャ撮ってます。

日曜はダメだ・・・<773日目> Stayed in クールー

2013-04-07 23:59:59 | カリブ海&ギアナ三国
仏領ギアナ3日目
  今日はクールーへ移動。だけど、日曜だからなかなか・・・


 9時半に宿を出た。今日はカイエンヌからわずか1h程のクールーへ移動するだけ。だから、適当な時間に行ってもミニバスなりシェアタクシーなりはあるだろうと思っていた。


 ところが、シェアタクシー乗り場へ行ってみても車は一台もない。もちろん客引きも居ない。椅子で寝ているヒトは居る。このヒトは客なのか?


 場所を間違えたのかと思い、近くの店の店員に聞くと、少し違う場所を教えられた。そこを見ると確かにミニバスが停まっている。

 一安心して教えられたミニバスへ行って尋ねてみると、『アッチだ!』と最初に行ったところを教えられた。『アッチだ』と言われても、車もヒトも何もないねんけど…




 仕方なくしばらく待ってみることにした。日曜だから多少は車が少ないとは思っていたけど、まさかゼロとは…



 1hくらい待ったところで、一人の男が話しかけてきた。『どこへ行くんだ?クールーか?だったら60ユーロで行ってやるぞ。今日は日曜だから、バスはないぞ』。

 60ユーロは高すぎる。でも、『日曜だからバスはない』って言葉は説得力ある。なんせ人通りは少ないし、実際シェアタクシーもミニバスも全然見当たらないから。




 だけど、さすがに60ユーロも払う気にはなれない。いくら日曜とは言え、他にもクールーへ行くヒトは待てば現れるはず…




 なので、しばらくその男と喋りながら時間を潰した。

 喋りながらと言ってもフランス語なんでサッパリ分からん。1年前なら多少は分かったかもしれんけど、今はフランス語を話そうとするとスペイン語が出てくる。もうゴッチャゴチャ。


 しばらくしてその男は他のヒトのところへ行った。多分向こうでも車の交渉をしているんだろう。代わりにヒトを集めてくれるから楽で良いや(笑)


 そして、予想通り4人集まったらしく、クールーへ行けることになった。けれど、値段は20ユーロ。さすがにそれは高いと言うと、15ユーロになった。これでもまだ多分ボラれている。でも、今日は日曜やし、これ以上待ってもヒトが来る保証もない。仕方なく車に乗った。



 わずか1h程でクールーに到着した。ちゃんと宿まで届けてくれるのはありがたい。


 宿のおっちゃんに『明日スペースセンターに行きたい』と言うと、『電話してあげるから明日もう一回言ってくれ』と言われた。博物館は平日はやっているが、ツアーは予約が必要。ツアーが明日あるのかどうかは電話しないと分からないが、代わりにやってくれるので助かった。



 お腹が減ったので、ご飯を探しがてら外へ出た。



 ホテルがあるのは住宅街。何にもない。

 なぜかシベリアンハスキー(だよね?)が4匹くらい飼われていた家があった。隙間からコッチを覗くのが可愛らしい。



 スグそばに海が見えたので行ってみると、キレイなビーチがずっと続いていたが、海は茶色でメッチャ汚い。ここはもうカリブ海じゃなくて大西洋か? これが青い海だったらもっと観光地化するやろうにもったいない。




 海はキッタナイ。




 歩いているとマクドナルドを見つけた。一節によると世界で一番高いらしいが、ホントなのかな?



 スグそばには大きなスーパーもあったが、閉まっている。日曜はホントにダメだ。


 ようやく見つけたバーで食べ物が食べれるかを聞いてみると、スグそばの店を教えられた。入ってみると、やっぱり中華系のサンドイッチ屋。


 主人の中国人はメッチャ笑顔。日本人だと分かっても嬉しそうに話してくれる。スゴく良い気分になれた。

 無事にサンドイッチもゲット。せっかくなのでさっきのバーで生ビールを頼んで一緒に食べた。


 生ビールは何と4ユーロ。ちょっとビックリの値段だった…orz

 少しキレイな街並み。



 こんなにヒト気のない街を歩いても仕方ないので宿に戻って休憩。気づくと寝てしまっていた。



 夕食を食べようにも近くにレストランを見つけられなかったので、結局マクドナルドへ行った。ビッグマックのセットが6.75ユーロ(約800円)。世界一高いってのはホントなのかな?

 昼間に買ったアルコール度数14.2%という意味分からんビールも合わせて飲んでみたが、ビックリするほど不味かった。元々ストロングビールは好きじゃないけど、これはもう酷すぎた。ワインより度数が高いのにビールの変な苦味が残っていて、キツイ… さすがに飲み切ることはできなかった。


 <本日の移動>カイエンヌ→クールー
 シェアタクシー。約1h。15ユーロ。
 日曜はミニバスがないと言われ、結局シェアタクシーで行くことになった。10ユーロのはずなんだけど、『それはバスの値段だ』と言われて仕方なく15ユーロ。たぶんボラれてるんだけど、他の客も15ユーロ払っていた気がする。日曜はホントにバスがなさそう。シェアタクですら最初は1台もなく、乗ったシェアタクも本物かどうかは怪しい。

 <宿泊地>オテル・バリャウー(Hotel Ballahou) シングル 50ユーロ(約65ドル)
 住所:1&3 Rue Amet Martial。マクドナルドから徒歩5分程。ミニバスの運転手に住所とホテル名を言えば連れて行ってくれる。
 設備:トイレ&ホットシャワー付き。エアコン、TV&冷蔵庫付き。Wifi有り。
 備考:ロンプラに載っている。クールーにも安宿らしきものは無さそうだった。スペースセンターへの電話を掛けてくれたり、送ってくれたりした。サン・ローラン行きのミニバスも予約してくれる。

 現在、中南米&カリブ海を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

唐辛子の魔の手<772日目> Stayed in カイエンヌ

2013-04-06 23:59:59 | カリブ海&ギアナ三国
仏領ギアナ2日目
  今日はカイエンヌの市内散策。


 朝からまずは郵便局へ向かった。

 が、謎の長蛇の列。意味分からん程、ヒトが並んでいた。なんで土曜の朝に、しかも銀行じゃなくて郵便局にヒトが並んでいるんだ? コッチは切手を買いたいだけやけど、これじゃ無理だ。


 ツーリストインフォメーションにも行ってみたが、土曜は休み。スリナムでもそうだったけど、土日はホント駄目だな。


 昼から店が閉まってしまうかもしれないので、念のため午前中にビールなどの買い出しをして、一度宿に戻った。



 部屋に戻るとなぜかドアが開いている。


 中に入ると、宿のスタッフが掃除していた。ちょっとビックリだ。お金とかパソコンとか片付けてから出て良かった。



 しばらく休憩した後、今度はちゃんとカメラを持って外へ出た。


 最初に訪れたのがセペルー砦。ちょっと小高い丘の上に作られていたけど、眺めはイマイチかな? 川は見えるものの、木があったり、家があったりしてそんなに良い感じではない。

 正面入口らしきところは閉まっていた。


 横にあった別の入口。


 砦から見た川。木でほとんど見えない。


 小高い丘にあるので、カイエンヌの街が見下ろせた。



 砦を出て、後はブラブラと適当に街を歩いた。街は確かにヨーロッパ風の古い建物が残っていた。


 ヤシの木。


 中国人多し。



 市場はヒトで結構混んでいた。ここはアフリカみたい(笑)。写真撮って良いのか分からんので、こっそりと隠し撮り。








 教会。


 バス停があって時刻表もあって、ここだけはフランスっぽい。



 落書き。


 路駐の数々…


 貼り紙。


 それにしても街の写真を撮るのって難しい。いつも決まったような構図になってしまうし、どれもパッとしない写真になってしまう。どうしたらいいんだろう?


 旧市街の範囲は小さいので、アッという間に見どころらしきところは見て回ることができた。


 疲れたので、少し遅目の昼食。違うレストランで今日もフォー。


 最初は普通に食べていたが、付け合せにあった唐辛子が曲者だった。軽くスープの上に置いてそのままフォーを2口程食べたら、急に舌が痺れるような辛さ。慌てて唐辛子を取り出したが、時すでに遅し… 唐辛子の魔の手はスープ全体に広がっていた。

 この後は、もう味なんてほとんど分からん状態になったけど、気合で食べきった。唐辛子の付いた手で汗を拭ったせいか、額までヒリヒリする始末。慌てて宿へ戻った。


 その後は宿で休憩。エアコンあるとどうしても宿に引きこもってしまう。高い値段を払ってるってのも引きこもりの理由の1つかな? とりあえず明日は移動だ。

 宿から見た夕焼け。ズボラですいません。


 晩御飯。



 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>グイアン・ストゥディオ(Guyane Studio) シングル 60ユーロ(約80ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米&カリブ海を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

イミグレでのトラブル<771日目> Stayed in カイエンヌ

2013-04-05 23:59:59 | カリブ海&ギアナ三国
スリナム7日目/仏領ギアナ1日目
  今日はついにパラマリボを後にし、仏領ギアナへ向かいます。


 朝8時半過ぎにはシェアタクシー乗り場に着いた。着いたと同時に、と言うよりは、付く前から目を付けられていて、客引きがワラワラ寄ってきた。


 『アルビナか?この車だ』


 紹介された車は明らかにまだ誰も集まっていない。数日前に訪れたときに、ここのシェアタクシー乗り場は何台も同時に客引きをしていることは分かっていた。なので、すでに何人か集まっている他の車はあるはず…

 と考えながら渋っていると、それを察したらしく、明らかに客引きの仲間が車の中に乗り込み、『ホラ、客は集まっているだろ?』って必死にアピールしてくる。




 いや、サクラなのは分かってるし…




 でも、この光景アフリカでも見たな~と何だかオモシロくなってきた。なので、敢えてこの誰も居ない車に乗ることにした。国境のアルビナへ行く車やし、ヒトは簡単に集まるやろうと思って…

 シェアタクシー乗り場。


 実際、スグに1人のヒトがやってきて荷物を詰め込んだ。荷物スペースはいっぱいになったが、あと必要なのは2人。



 その後は、なかなかヒトが集まらない。それらしきヒトが来ても他の車へ行ってしまう。




 おいおい、客引き頑張れよ…(´Д`)ハァ…




 1h以上待ったところで、なぜか『車に乗れ』と言われた。まだ2人なんやけど?


 車は2人を乗せたまま、わずか100m程の距離を行ったり来たり…


 移動することで、まだ来ぬ乗客へのアピールか? やることがイマイチ分からん。


 そして、結局、そのまま走りだした。乗客は2人のまま。おかげで後部座席を広く使える。でも、どうせ途中でヒトを拾うんだろう…


 と、思っていたが、結局そのままアルビナに着いてしまった。これで良かったのか?


 なぜか小鳥も載せていました。



 イミグレまで連れて行ってくれたので楽だった。イミグレの手続きもメッチャ楽。スリナムはなかなか良い感じだ。

 建物を出たところで、一人の男が遠くから呼んでいる。どうやらスグに仏領ギアナのサン・ローラン・デュ・マロニー行きのボートが出るらしい。慌てて乗り込んだおかげで、船の代金も言い値のまま。ひょっとしてボラれたかな?

 ボートの隙間から見るアルビナの様子。ボートはちゃんと屋根付きでした。




 この人は何者?ボートの案内人?


 そして、仏領ギアナに着きました。



 最後にボートに乗り込んだから最初にボートを降りることができた。そして、イミグレの建物へ。パスポートを見せてすんなり通れるものと思っていたが、甘かった。



 『ホテルの予約はあるのか?』


 これには意表をつかれた。仏領ギアナへの入国でトラブったって話は聞いたことなかったからだ。まさかホテルの予約の確認を取られるとは…

 あると答えるべきか、ないと答えるべきかで少し悩んだが、結局『ない』と答えた。すると、係官はウニャウニャと何か言っていたが、よく分からず、そうこうしているうちに後ろが詰まっていたので、とりあえず部屋の中に連行されてしまった。


 『保険はあるのか?』



 これなら大丈夫だ。ちゃんと保険には入っているから。


 書類を取り出し、係官に見せた。









 『これ、期限切れだぞ』









 何言ってんの? 無茶な言いがかりもいい加減にしてくれよ…




 と、思って書類を見た。




 ん~っと、うん。切れてるね(笑)






 えっ!!????





 有効期間を見ると2012年9月4日~2012年9月3日となっている。






 ハハハハ。記載ミスだ(笑)。




 メッチャ焦って説明した。



 『ほら、ここに1年て書いてるし、オカシイでしょ。1日戻ってるって』


 とりあえず書類のミスであることは分かってくれたみたいだ。そして、なんとか入国スタンプを押してくれた。




 焦った。



 久しぶりに焦った。





 ともあれ、無事に仏領ギアナに入ることができた。


 イミグレを出たらカイエンヌ行きのシェアタクシーなりミニバスが待っているもんと思っていたけど、何もなし。タクシーもなし。仕方ないので街に向かって歩き出した。

 サン・ローラン・デュ・マロニーの教会。


 そして、30分程でバスターミナルに到着、の手前でミニバスの運転手に声をかけられて、そのままカイエンヌ行きのミニバスに乗り込むことができた。他に乗客(ひょっとしたら運転手の友達?)が一人居るだけ。

 これから客集めをするのやろうと思っていたら、案の定、街の中を走りだした。住宅街へ行って、ガソリンスタンドへ行って、また住宅街へ行って、そして、街を出た。



 乗客2人だけやけど?(笑)



 なんかよく分からんわ。でも、ヒトがおらんと広々して楽で良い。


 途中、ミニバスを乗り換えさせられたが、無事にカイエンヌに到着した。ちょうど5時を過ぎたところだ。

 前もって調べていたホテルへ行ってみた。なんと一泊60ユーロ。しかも最低2泊せんとダメらしい。他の宿を探すことも考えたが、元々一泊か二泊かで悩んでいたので、そのまま二泊することにした。

 ようやく荷物を置いて一段落。何も食わずにここまで来たから、何かを食べに外へ出た。
 カイエンヌもパラマリボと同じで中国系の店が多い。商店もレストランもそうだ。結局1つの中華系レストランに入ってスープを頼んだ。


 出てきたのは、なんとフォー。


 いや~美味かった。高かったけど。


 帰りにスーパーによると、なんと日本食材もたくさんあった。さすが中華系スーパー。アサヒビールまであった。500円以上したので、さすがに諦めたけど…

 お菓子とビールを買って宿に戻った。お菓子はついつい日本語につられて買ってしまった。


 <本日の移動>パラマリボ→アルビナ→サン・ローラン・デュ・マロニー→カイエンヌ
 ・パラマリボ→アルビナ
  シェアタクシー。約2h。70スリナムドル(約22ドル)。
  セントラルマーケットそばにシェアタクシーorミニバスが溜まっている。順番通りに出発するんじゃなくて、数台の車が同時に客集めをしているので効率が悪い。うまく客引きをあしらいながらヒトが集まっている車を見つけるべき。たぶん交渉すれば安くなる気がする。
 ・アルビナ→サン・ローラン・デュ・マロニー
  ボート。約15分。20スリナムドル(約7ドル)。
  イミグレを超えたところにボートが待機していた。5ユーロ。慌てて乗せられたのでボラれたかも…
 ・サン・ローラン・デュ・マロニー→カイエンヌ
  ミニバス。約4h。35ユーロ。
  イミグレから街のバスターミナルまで徒歩30分くらいだが、正式なミニバス乗り場は分からない。バスターミナル付近で通りがかったミニバスに拾われてカイエンヌに向かうことになった。

 <宿泊地>グイアン・ストゥディオ(Guyane Studio) シングル 60ユーロ(約80ドル)
 住所:カイエンヌ中心部のMole通り沿い。C.Colomb通りとBecker通りとの間にある。ミニバス乗り場から徒歩5分程度。
 設備:トイレ&ホットシャワー付き。Wifi有り。キッチン付き。電子レンジもある。TV&エアコン付き。
 備考:ロンプラに載っている安宿La Bodegaは潰れていた。真剣に探した訳じゃないので分からないけど、おそらくカイエンヌに安宿と呼ばれるものはないと思う。ここはアパートのような感じ。ただし、2泊以上のみ。

 現在、中南米&カリブ海を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ツアーの結末<770日目> Stayed in パラマリボ

2013-04-04 23:59:59 | カリブ海&ギアナ三国
スリナム6日目
  今日も旅行会社へ。


 昨日言われた通り、12時前に旅行会社へ向かった。

 その前にカテドラルを訪れた。木造の教会としては世界最大というだけある。外から見ても大きさを感じることができたが、中に入るとその大きさがより感じ取れた。


 中には壁画や装飾などはほとんどなく質素だったが、その代わりに木目が美しく、逆に神聖な雰囲気だった。


 装飾と言えば、このくらいしかなかった。




 そして、旅行会社へ着いた。正直、明日のツアーは行けるもんだと思っていた。でも、予想外の言葉。






 『ごめんなさい。明日のツアーはキャンセルになっちゃった。』









 この5日間は何だったんだ…orz




 ただ、この女性は親切で『ひょっとしたら違う旅行会社ならあるかもしれない』と別の旅行会社を教えてくれた。教えてくれたところはまだ訪れていないところだったが、すでに多くの旅行会社を訪れているからたぶん無理だと思ったが、一応行ってみた。




 『ココに行きたいんだけど…』



 と言うと、どこかに電話してくれた。







 『明日の朝7時半よ』









 !!!!!





 予想外の答え。



 え?マジで?




 『値段は300ユーロで、4日間で・・・』と説明が続く。





 『じゃあ行きます!!』





 そして、女性は再び電話をしてくれた。








 『キャンセルになったわ。あなたは5人目。6人必要なの…』








 ∑(゜Д゜)ガーン






 期待させといて結局コレか…



 まぁもう仕方がない。後々の予定に少し余裕ができたと思うしかない。


 昼食を食べた後、宿に戻って今後の予定を考えた。そして、色んなプランを考えたけれど、ラチがあかんので思い切って飛行機のチケットを購入。色々とイミグレでトラブル起きそうやけど、その時はその時だ。

 いよいよ明日は移動。このところ飛行機移動だらけやったから久しぶりの陸路移動だ。ちょっと怖いな…


 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>ゲストハウス・トゥエンティフォー(Guesthouse Twenty4) シングル 65スリナムドル(約20ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米&カリブ海を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

トリニダード・トバゴ領事館<769日目> Stayed in パラマリボ

2013-04-03 23:59:59 | カリブ海&ギアナ三国
スリナム5日目
  今日はトリニダード・トバゴのビザを取りに領事館まで行ってきました。


 12時前に宿を移動した。そして、昨日ツアーを申し込んだ旅行会社へ行ってみた。



 『人数がまだ足りない。ボスに連絡つかないからまだ確定とは言えない』




 昨日と話が違うやん…orz



 ここまで来てツアーに行けない可能性がまた出てきた。


 最後は決まり文句『明日来て♪』で終了。




 もう仕方がない。


 とりあえず気を取り直してトリニダード・トバゴ領事館へ行くことにした。中心部からは5km程離れているので何で行こうか迷っていたが、ヒトに住所を見せながら歩いているうちにミニバスを教えてもらったので、ミニバスで向かうことにした。

 なお、セントラルマーケット周辺にはミニバス乗り場が散らばっていて行き先ごとにミニバスが固まっていた。トリニダード・トバゴ領事館行きのミニバスは8番で、Steenbakkerijstraat(たぶん。セントラルマーケットの左前方あたり)に乗り場がある。片道1.25スリナムドル。


 領事館のヒトは優しかった。が、発行までに通常2~3週間かかるらしい。旅行者だからそんなに待ってられないと言うと、色々と相談はしてくれたが、どうやらココだけでは判断できないらしく、早く受け取ることは可能だろうけど、保証はできないとのこと。いずれにせよ1日とかで受け取るのは無理そうなので諦めた。



 宿に戻ってビールを飲みながら1人で作戦会議。


 このままだとトリニダード・トバゴビザを取る時間がない。アライバルで取れるって噂は聞いたことはあるけど、自信もない。ネットでひたすら調べるもそれらしい情報が全然出てこない。


 そうこうしているうちに寝てしまっていた。起きたら8時前。


 飲み物がなかったので、外へ出たみた。もう暗くなっている。人通りが少なくて、店もほとんどが閉まっていてちょっと怖い。結局ファーストフード店しか開いておらず、そこでジュースを買って帰った。


 宿に戻ってさらに調べた結果、どうやらアライバルでもビザが取れるという情報を手に入れた。けれど、結局はイミグレの係官の裁量次第やろう。不安やけど、何とかなるかな?


 あ、そう言えば、今日は晩飯食べてない。


 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>ゲストハウス・トゥエンティフォー(Guesthouse Twenty4) シングル 65スリナムドル(約20ドル)
 住所:Jessurunstraat 24。カテドラルを背に右へ進み(川と反対方向)、1つ目の路地を右折。100m程歩けば右側にある。黄色い建物。
 設備:共同トイレ&ホットシャワー。Wifi有り。扇風機付き。
 備考:Zin Resortより遥かに良い。エアコンが扇風機に変わったし、共同トイレになったが、部屋でWifiも使えるし、シャワーもホットシャワーが出る。値段も遥かに安い。しいて悪いところを上げるなら、目の前の道が細めの道なので夜はちょっと怖い(笑)。ロンプラに載っている。こことZus&Zoは人気なので予約した方が良い。

 現在、中南米&カリブ海を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ようやくツアー決定!<768日目> Stayed in パラマリボ

2013-04-02 23:59:59 | カリブ海&ギアナ三国
スリナム4日目
  今日、ようやくジャングルツアーが決定しました。


 朝からStinatsuへ行ってみた。ここがツアーの元締めだと思っていたが、どうやら違うらしい。ツアーを尋ねると誰かに電話してくれた。

 その結果、6日出発のツアーはあるらしい。けれど、その後のやり取りに問題があった。


 『お金はココで払って、そうすると電話番号を教えるから、後はそっちで連絡取って詳細を聞いて』と言われた。


 電話持ってへんし…orz


 仮に電話を持っていたとしても、ちゃんとオフィスのある旅行会社が窓口になってくれないと不安で仕方がない。でも、ツアーはあるみたいなので、最終手段としてはココで申し込むしかなさそうだ。


 その後、昨日『8時に来て』と言われたので、Zus&Zoに8時過ぎに行ってみた。





 『早すぎる。後で来て。』




 ・・・・・・・・・・




 仕方ないので宿で少し待機。

 10時前にもう一度行ってみると、結局ツアーがあるかないかは分からないと言われた。そして、またもや『明日来て♪』。



 『明日来て♪』は流行っているんか?



 もうツアーは諦めようかとも思ったが、こうなったら意地だ。


 他のツアー会社を探した。そのうちの1つで5日からのツアーを発見。ボスがジャングルに居るらしくて連絡が取れないから値段はよく分からんが、これで行けるのが確定した。



 やっとだ。何日費やしたことか…



 もう今からバタバタと移動するのは難しい。何よりお金の支払いなどもできていないから移動できない。ツアーの出発する5日までパラマリボで待機は決定だ。


 そうと決まれば宿を移動したかったが、他に見つけた宿は今日もフル。とりあえず明日からの分を予約はできた。

 ビールを買い込んで宿に戻って飲んだ。でも、スリナムのビールは実はあまり美味しくない(笑)。

 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>ジン・リゾート(Zin Resort) シングル 105スリナムドル(約32ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米&カリブ海を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

振り回された一日<767日目> Stayed in パラマリボ

2013-04-01 23:59:59 | カリブ海&ギアナ三国
スリナム3日目
  今日もパラマリボを出れず…


 泊まっている宿に併設の旅行会社のヒトはまだ来ていなかった。昨日は『明日来る』って言っていたのに… 宿のヒトに聞いてみるととりあえず電話してくれた。その結果、もうスグ来るらしい。

 少し待ってみたが、来るとは思えないので、別の旅行会社へも行ってみた。最初に行ったのが、Stinatsu。ロンプラなどを見た感じでは、ここがジャングルツアーの催行会社のような気がする。


 だけど、やっぱり閉まっていた。今日も祝日らしく、明日から開いているらしい。


 宿へ戻る途中に見つけたorangeという旅行会社は開いていた。ここのヒトは親切で色々と電話をかけてツアーがあるかどうかを確認してくれた。が、やはり電話は繋がらず、行きたいツアーのことは確認できなかった。代わりに色々と別のツアーも紹介してくれたが、今さら別のツアーってのもちょっと悔しいので、とりあえず保留。

 Zus&Zoにも行ってみたが、やはり今日は休んでいるっってことで、『明日の朝8時に来て』と言われた。


 とりあえず宿に戻ったが、やっぱり旅行会社のヒトは来ていない。スタッフに確認すると、『さっきもう一度電話したんだけどね』と言われた。いや、それは絶対ウソやろう(笑)。


 しばらく待ってみたが、もう昼前に。これじゃあ今日は出ることができない。ここまで時間かけたんやから、諦めて出るのも悔しい。



 仕方ないのでもう一泊。




 フラフラと観光してみることにした。

 教会。


 旧大統領宮殿。


 何の展示?


 ジーランディア砦。


 古い木造の家って何か雰囲気がある。




 世界遺産のアピール(笑)。


 スリナム川。と、デッカイ橋。



 疲れたので川沿いで休憩。



 モスク。


 カテドラル。このカテドラルは世界で最も大きな木造の教会らしい。ホンマかな?修復中なのが残念だ。



 一通り見どころを見て回ったので、宿に戻った。が、やはり旅行会社のヒトは誰も来てない。予想していたことやけど…


 夕方になってオーナーが話しかけてきたので、ツアーのことを言うと、電話で確認してくれるという。ちょっと期待したが、やっぱりその後、オーナーからも音沙汰なし。


 みんな適当なことばかり言い過ぎだ。


 結局、今日は何したんだろう?



 <世界遺産121個目(文化遺産104個目)>・・・パラマリボ市街歴史地区
 パラマリボ中心部の歩ける範囲に見どころは集まっている。が、欧米人は自転車を借りて回っている場合が多かった。空港からシャトルサービスで70スリナムドルor20ドル。約1.5h。

 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>ジン・リゾート(Zin Resort) シングル 105スリナムドル(約32ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米&カリブ海を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ツアーを探せない<766日目> Stayed in パラマリボ

2013-03-31 23:59:59 | カリブ海&ギアナ三国
スリナム2日目
  今日は結局パラマリボ市内を散策。


 朝からZus&Zoに併設の旅行会社へ行ってみた。




 が、やっぱりツアーのことは分からなかった。




 ツアーをやっている会社がまだ休みだからいつあるのか分からないらしい。それなら昨日のうちに言ってくれたら今日移動することにしたのに…


 Zin Resortに併設の旅行会社にはそもそも誰も居ない。宿のスタッフに聞いてみると『明日来る』とのこと。


 ホントに迷ったが、延泊することにした。できればツアーを決めてから、ないならないということを確認してから移動したかった。


 しばらく休憩し、昼過ぎに少しだけ散歩することにした。

 バスターミナルで明日のバスの時間を聞くと、8:30と12:00。8:30ので行きたいが、ツアーのことを考えるとたぶん無理やろう。

 すぐ近くのシェアタクシー乗り場でも聞いてみた。値段がバスの8倍くらい。この値段の差にはビックリだ。でも、仕方ないのかもしれない。

 ただ、ここのシェアタクシーは誰かが仕切っていて順番に出るというものではなかった。みんなが好き勝手に同じ方向へ行くシェアタクシーの客引きをしている。なので、客引き同士が商売敵になっているので、ちょっと怖い。何で順番ということをしないんだろう?

 パラマリボは世界遺産。


 木造の古い街並みが良い感じだ。




 教会。



 昼食は久しぶりにマクドナルド。高い。セットで500円を超えている。味はさすがにマクドナルドの味だったが、値段が… でも、今のところ安食堂のようなものを見つけていないから、他で食べても同じくらいのお金を使っているけど…

 街は今日も死んだようだった。日曜だからか、店がほとんど閉まっている。昨日ビール買った店すら閉まっていた。

 しばらく探しまわってようやくビールを購入。

 宿に戻った後は、もう一歩も外に出なかった。明日はツアー見つかるんやろうか?なんか不安…


 パラマリボで一番驚いたのが、ドライブスルーの両替所。


 <世界遺産121個目(文化遺産104個目)>・・・パラマリボ市街歴史地区
 パラマリボ中心部の歩ける範囲に見どころは集まっている。が、欧米人は自転車を借りて回っている場合が多かった。空港からシャトルサービスで70スリナムドルor20ドル。約1.5h。

 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>ジン・リゾート(Zin Resort) シングル 105スリナムドル(約32ドル)
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米&カリブ海を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ギアナ三国へ到着<765日目> Stayed in パラマリボ

2013-03-30 23:59:59 | カリブ海&ギアナ三国
ボネール3日目/スリナム1日目
  今日はボネールからキュラソー経由でギアナ三国の1つスリナムへ移動。


 朝4時半に起きて5時前には宿を出た。空港まで歩いていたが、朝5時というのに歩いていると汗が出てくる。

 空港まであと10分くらいというところで空港側からやってきた一台の車が停まり、空港まで乗せてくれた。わずかな距離とは言え、ありがたい。ボネールに着いたときに電話を貸してくれたお姉さんと言い、みんな親切だ。

 昨日『明日出る』と宿のスタッフに言ったときも『2泊しかしてないじゃない!』と言われたことやし、イースターのせいで真っ当に観光もできていない。ボネールにもう一度戻ってきたいが、そんなときは来るんやろうか…?


 空港は早朝だというのに観光客でごった返していた。ユナイテッド航空でアメリカのシャーロット行きがあるからだった。座るとこすらなく、しばらく立ってチェックインの時間を待った。

 無事にチェックインも完了し、イミグレもスムーズに通過。待合室で搭乗を待った。が、やはり今回も遅延。どうやらユナイテッドの乗客をさばくために、コッチの乗客が待たされているようだ。

 お得意様のアメリカ人のためとは言え、ちょっと納得いかない。


 おれらの乗るDAE航空。機体にペイントすらないのって初めて(笑)



 それでも30分遅れで出発。乗り継ぎのキュラソーへはわずか30分程で到着した。

 到着後、トランジットの方へ進むと、荷物検査の前で止められた。





 『5ドル払え』





 何の説明もなく、係官に言われたのが、この一言。

 他の乗客も『何だ5ドルって?』と戸惑っている。すると乗客の一人が『ここで空港使用税を払わないといけないのよ。キュラソーの分はチケット代に含まれていないのよ』と代わりに説明してくれた。

 説明されれば納得いくものの、それは普通係官が説明することやろ… こういうところは適当だな。



 キュラソーの空港は無料のWifiも使えたので、待ち時間は快適(ちなみにボネールでも使えた。アルバは無理)。今度は時間通りに搭乗も始まり、スムーズにキュラソーを飛び立つことができた。

 出てきた軽食を食べた後、ぼんやりと窓から眺めていると、眼下は一面のジャングル。海かと見間違うくらいにキレイなジャングルだった。まさしく未開の地?



 ほぼ予定通りにスリナムのパラマリボの空港に到着。この時期は雨期のはずなのに割りと天気が良い。

 イミグレでは『初めて来たのか?』と聞かれただけで、帰りのチケットも問われることなくすんなりと通過。イミグレの手続きがスムーズなだけでその国への印象が良くなる。このことを他の国(特にアフリカ諸国)も分かって欲しいもんだ。


 荷物が出てくるのを待っていると、外はスコール。メッチャ激しい。やっぱり雨期みたいだ(笑)。


 空港内には両替所はなく、ATMはあったものの、なぜかMaster Cardのみ。ATMにカードが飲み込まれる不安からカードを使いたくなかったのに、両替所がないとどうしようもない。

 諦めてATMを使おうとしたが、声を掛けてきたシャトルサービスのヒトが『ドルで良い』と言ったので、そのままパラマリボに行くことにした。


 普通の乗用車でお客は3人。20ドル取られたけど、後から考えれば、ロンプラに書いてあった値段より5ドルくらい高い。

 ボラれたんだろうか?と考えていたが、パラマリボが遠い。距離は45km程だったが、結局1.5hもかかった。


 なぜだか知らんが、他の2人を下ろした後にドライバーがビールをおごってくれた。走りながらお酒を飲まれるのはちょっとイヤやけど、何て良い国なんだ(笑)。ひょっとしたらやっぱりボラれたのかもしれないけど、こうやってビールをおごってくれたら気分も良いし、何の気にもならなくなった。



 目当ての宿まで送ってもらえたが、何とフル。イースターのせいなんやろうか? 仕方ないので教えてもらった近くの宿へ行ってみたが、1泊32ドル。

 『これはさすがに…』と思ったが、リゾートを経験してきたせいなのか、もう良いやって思えてそのままチェックインした。結果的にWifiは部屋では使えへんし、シャワーは水やったし、お金を払うだけの価値はなかったけれど… エアコンがあるだけ救いかな?

 その後、お金を下ろしに銀行へ向かった。街は死んだようにヒトが居ない。イースターのせいなのか、いつも土日はこうなのか… 普段の土日もこうなら、あまりにヒトがいなさ過ぎてちょっと怖いかも…


 ちなみに、スリナムは黒人国家。空港からの車で見た感じでは、9割は黒人やと思う。そして、中国商店が多い、多い。店は全て中国系じゃないのか?と思うくらい中国語だらけだった。

 スリナムではジャングルへ行こうと思っているけど、宿のツアーの案内で見ると4月5日発。仏領ギアナに行って戻ってこればちょうど良い感じだ。値段も大体予想通り。

 ただ、今の宿で申し込むとツアーの前後もこの宿に泊まらないといけなくなるかもしれない(少なくとも泊まった方が好都合)。だけど、値段と設備が釣り合っていないので、できれば泊まりたくない。

 先程フルと断られたZus&Zoという宿で聞いてみたら、『ツアーデスクが閉まったから明日9時に来てくれ』と言われた。ツアーに申し込むのはそれを聞いてからでも問題はないやろう。

 宿に戻るともう夜になった。宿でナシゴレンもどきを食べたら7ドルもしたが、ボリュームは満点で美味しかった。結局スリナムの物価がまだよく分からんままやな… だけど、ツアーの申し込みさえ上手くいけば、明日には仏領ギアナへ向かおう。


 それにしてもメッチャ蚊に刺された。ここってマラリア大丈夫やっけ?


 <本日の移動>ボネール→キュラソー→パラマリボ
 DAE(Dutch Antilles Express)。約9h。149ドル。
 キュラソー乗り換え。キュラソーではトランジットで5ドルの空港使用税?を取られた。何の説明もなく『5ドル払え』と言われたのには少しムカついた。近くに居た他の乗客が『そういう決まりみたいよ』と空港税について説明してくれたから良かったものの、何のお金かくらいはしっかり説明するべきじゃないのか?

 <宿泊地>ジン・リゾート(Zin Resort) シングル 105スリナムドル(約32ドル)
 住所:ロンプラにも載っている宿Zus&Zoを背に左へ進み、1つ目の交差点を左折すればスグ右側にある。川沿いのPalmtree Gardenの西側。
 設備:トイレ&シャワー付き。エアコン付き。Wifi有り。
 備考:Zus&Zoがフルだったために教えてもらった宿。正直高い。高いくせにシャワーが水。さらにWifiは部屋では使えない。Zus&Zoは20ドルでWifi有り。プールもある。

 現在、中南米&カリブ海を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

聖なる金曜日<764日目> Stayed in クラレンダイク(ボネール)

2013-03-29 23:59:59 | カリブ海&ギアナ三国
ボネール2日目
  今日は聖なる金曜日。お店はほとんど閉まっていました(ToT)。


 眠い。けれど、ボネールは今日一日しかないから、どこかに行かねば…


 宿を出て海沿いを歩きながら中心部へ向かった。港なんだけれど、海がキレイ。チラホラと白い砂浜もある。


 このまま走っていって海に飛び込んだら気持ち良いんやろうなぁ~


 砦。カリブ海の島国に砦はつきもの?



 途中、郵便局を見つけたので、切手を買おうと寄ってみたが、なぜか閉まっている。営業時間の貼り紙には、金曜日は営業していると書いてあるのに…

 すぐ近くにあったインフォメーションも閉まっている。『今日は金曜やんな…?』自分が勘違いしていたのかと思ったが、やっぱり今日は金曜日。

 街の中心部らしき通りを歩いてもほとんどのお店が閉まっていた。開いているのはレストランと土産物屋の一部のみ。


 ちなみにこんなとこでも寿司は食べれる。閉まっていたけど…


 飲み物を買いたかったので、土産物屋でジュースを買ったついでに何で店が閉まっているのかを聞いてみた。


 『今日は、Good Friday(聖なる金曜日)だ!』



 そうか… キリスト教圏では休みなのか…


 これでボネールの切手は買えなくなってしまった。それだけじゃなく、レンタサイクル屋も閉まっていた。

 レンタカー会社は開いていたが、免許もないし、借りることができない。仮に借りれたとしても運転できひんけど(笑)。


 自転車を借りれなくなったので、島の見どころを周ることができない。タクシーを借り切ろうにもタクシーもない。せっかくフラミンゴを見に行こうと思っていたのに…


 さすがにちょっと凹んだが、港で海を眺めていると、もうどうでも良くなった。むしろ、キレイな海をゆっくり眺めていればいいってことだ。




 という訳で、今日は休息日に決定。


 これはサンゴ?


 シーカヤック。


 ウニだ~。


 青いサカナ~



 しばらくぼんやりと海を眺めていた後、お腹も空いたので、昼食を食べることにした。せっかくのリゾートなので高そうだけれど、海に張り出したレストランに入った。


 シチュエーションが素晴らしいので、ついついカクテルを頼んでしまった。その名も『Bonaire me crazy』。黄緑の色がバックの青い海に映える。


 さらに、甘めのソースがかかったエビ。カクテルだけじゃ足りないので、ビールも追加。


 調子に乗っていたら、チップ込みで40ドルも使ってしまった。お金のことはもうどうでもいいや(笑)。『使いすぎた』と反省するにしてもカリブ海を出てからにすればいい。



 日中は暑いので宿でしばらく休憩。今後の飛行機のチケットについてひたすら調べていた。


 夕日を見に行くついでにビールを買いに出かけた。ところが、さっきは開いていた店すら今度は閉まっていた。やっぱり昼間に買っておくべきだった。ビールが飲めない。


 仕方ないのでお酒ナシで夕日を見ようと思って海へ行ってみると、ちょうど良い感じのバーを発見。見つけてしまったからには飲むしかないやろ(笑)。


 最初は大ジョッキ。夕暮れとは言え、暑いのでビールが進む。さすがに2本目も大ジョッキでいくと良くないかな~って思い、2本目は中ジョッキ。

 のんびり飲んでいると今にも太陽が沈みそうになってしまったので、慌てて会計をした。思ったより安かったけど、店員が値段を間違ったんやろうか?

 バーから見る夕日。


 少し移動して夕日を眺めた。





 日が沈むのを眺めた後は宿に戻った。荷物の準備をした後、飛行機探しの続き。けど、もう日程、値段、ルートなど決めないとダメなことが多過ぎて諦めた。まだもうしばらくは大丈夫やろう…

 <本日の移動>
 なし。

 <宿泊地>ロッジ・ベッド&ブレックファスト(Lodge Bed&Breakfast) シングル 81.5ドル
 詳細は昨日と同じ。

 現在、中南米&カリブ海を旅行中。良かったら励みになるのでクリックしてやって下さいv(^o^)v
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ