マフラー作りに入っています。
大した加工は必要無いほどの部品ですが、排気口部分だけはナイフが入りました。

出口付近だけではなく、奥から削って薄さを表現したつもりです。
塗装では新品ではなく、レースで耐熱塗装が焼けて少し赤みを帯びたつや消しブラックにしてみました。

マフラー部分も全体に退色し、焼けた感じにしたつもりですが、使ったアイテムがタミヤのウェザリングマスターなので、触っていろいろやっていると折角擦り付けた色も剥げてしまいます。

それでもただ半つや消しに塗ったよりもずっと雰囲気が出ます。
完成後でも充分使えるので様子を見て後に残しておきましょう。
ところで、今までの工作で使った自作の刃物、数が徐々に増えて来たり砥石で研いで使いまわしたり、色んな刃先その都度場面に合わせて作れば工作も大変に楽になります。

これからも増えていくんでしょうね。
大した加工は必要無いほどの部品ですが、排気口部分だけはナイフが入りました。

出口付近だけではなく、奥から削って薄さを表現したつもりです。
塗装では新品ではなく、レースで耐熱塗装が焼けて少し赤みを帯びたつや消しブラックにしてみました。

マフラー部分も全体に退色し、焼けた感じにしたつもりですが、使ったアイテムがタミヤのウェザリングマスターなので、触っていろいろやっていると折角擦り付けた色も剥げてしまいます。

それでもただ半つや消しに塗ったよりもずっと雰囲気が出ます。
完成後でも充分使えるので様子を見て後に残しておきましょう。
ところで、今までの工作で使った自作の刃物、数が徐々に増えて来たり砥石で研いで使いまわしたり、色んな刃先その都度場面に合わせて作れば工作も大変に楽になります。

これからも増えていくんでしょうね。