goo blog サービス終了のお知らせ 

プラモときどき四方山話

趣味で作るバイクモデルと日常

失敗覚悟で。

2010-03-17 23:29:00 | タミヤRC166
 どうしても気に入らないシャフト、引き出しの隅から隅まで探して2mmの銅線を見つけました。
 これを何とか使えないか・・・先ず穴の拡大。

 穴は1.6mm、それを2mmまで拡大しなければならない。

 手持ちのドリルは1.5、から中抜きでいきなり2mmしか無い。

 慎重にドリルと部品の双方を逆方向に回しながらゆっくりと穴あけ作業です。

 どうしてもドリルは斜めに入ろうとする力が働く・・・指に逆方向の力が入る。
 慎重に慎重に・・・、半分入った所で今度は部品の反対側からドリルを入れる。

 同じ現象に対処しながら・・・やったー~。

 開通しました。

 失敗しても何とかなるだろうとやっては見たものの緊張しっ放し・・・良かった良かった。

 

 シャフトの中心に1.5mmドリルで穴を掘って中空パイプを表現、もう少し工作しなくちゃ。

 

 右側のシャフトの締め付けナットのモールドは削り落とし、改めてナットを作り直す事になります・・・・もう素組みって言えないんだろうな~。

 ここ一連の記事、本家HPには書いていないんです、だっていつ失敗するか分からないんで、成功したら正式にアップして記録に残そうと思っている次第。

今日は目の調子が良くない。

2010-03-17 00:31:00 | タミヤRC166
 今朝から両目の焦点が不一致でどうにも気分がすぐれない一日でした。

 そんな訳で細かい工作は抜きで、昨日やった物にチョイと筆をさしたくらいです。



 だいぶ雰囲気が良くなったと思いますが・・・どうでしょう。
 しかし、気に入らないのが丸ビスの+ネジ、どうにかしたいんですがホイールシャフトと同径の物が無いんですよねー、パネル固定の方は目途が付いてはいるんですが・・・。

 フェンダーも塗装しました、ガチャ目でもこのくらいは何とか・・・。



 シルバー基本色では無く少し黒味がかったシルバー・・・写真が相変わらず下手だなー。
 シルバーにブラック少々とクリアー・・・いやいやクリアーにシルバーとブラック少々といった調合かな?

 昔々のホンダのシルバーは少しグレーっぽいシルバーだった様な記憶なので、その記憶に正直に・・・。

 早く目よ、治ってくれ~。