Tomi's Journal

シドニーで生まれた息子トミ&ニコと、親子でスクスク成長中!

買ってもらいました!

2008年03月28日 | Weblog
私が仕事から帰ると目に飛び込んできた紫のソファ。
子ども用の小さいソファです。
父さんが、リサイクルショップで見つけてきました。
たったの4ドルだったそうです。
しっかりした作りで、座り心地も良さそう。
全然じっとしていられないトミも、このソファには1分くらい
座っていられます。足を投げ出して、ボーっとしてみたり。
掘り出し物を見つけた父さんは、ちょっとリサイクルショップに
はまりそうな雰囲気です・・・

写真は、ソファとトミ。

Taronga Zoo

2008年03月24日 | Weblog
イースターマンデーです。
今日でイースターホリデーも最終日。
お休みって、なんでこんなにあっという間に終わっちゃうんでしょう。

というわけで、本日はベトナムの叔父さんとその息子ミンホア、
そして私たち3人で動物園へ行くことにしました。
前から一度、トミも連れていってやりたいと思っていたので、
ちょっと高めの入園料も、今日は奮発です。
でもランチやおやつや飲み物はばっちり持参しました。

到着すると、連休の最終日ということで、家族連れで大賑わい。
ここかしこに、ベビーカーを押した父さん母さん。
それにしても、子供づれで動物園というのは、なんだかもうまさに
ファミリーの行事の典型という感じで、ちょっと何と言うか、
照れくさいというか、感慨深いというか。
まだまだ私も新米ママかしらんと思いつつ。

そんな私の横で、トミはなんだか暑かったりお腹が空いたり、
寝るタイミングを逃したりしてしばらくグズグズしていました。
でも、お昼を食べてから見に行った象さんには喜んでいました。
いつも家で歌ってる、カレンダーでも見てる、あの!象さんと
わかったようで、いつものように横に体を揺らしていました。
これだけでも、連れてきた甲斐があったかなぁ。

それから、トミがもう一つ喜んだのは、鯉。
色とりどりの鯉がすーいすーいと泳ぐ姿は、やっぱり子どもの目にも
綺麗に映るのでしょう。
手のひらをひらひらさせる「さかな」のサインを見せてくれました。

一番人気のゴリラのところには、人垣ができていました。
子どもよりもおとなが夢中になって見ていました。
ゴリラたちも「まぁまぁ今日はこんなにいっぱい。」とかなんとか
人間たちを見て思っていたかもしれません。

というわけで、トミはトラを間近で見た後にベビーカーで眠ってしまいました。
その後観た動物たちも、みんな昼寝で眠っていました。
そうそう、Bongoというアフリカに住む、鹿と馬とシマウマと水牛を
足して4で割ったような面白い動物がいました。いろんな動物のいろんな
パーツを組み合わせたようなところが、想像上の動物といった感じで、
動物を見て綺麗と思うことは少ないですが、このBongoは本当に綺麗でした。

それから、閉園の5時までゆっくり観て、お土産屋さんでトミ用に
Zooのロゴと動物のプリントがついたストローつきコップを買って帰りました。
コップを使うたびに、ちょっとご機嫌斜めのトミを思い出すことでしょう。
ベトナムの叔父さんも楽しんでくれたみたいで、良かった良かった。
さて、次に来るときはトミ何歳になってるのかな?
今度は自分で動物の名前が言えるくらいになってるんだろうな。
ということは、それまで頑張って動物の名前を教えておかなきゃだな。

さて、お休みも終わりました。明日からまた平常運転です。
お休みで充電したぶん、また次のお休みまでがんばろう。

写真は、象さんを見て喜ぶトミ。











Hot Cross Bun

2008年03月23日 | Weblog
引き続き、イースターホリデーです。
今日はすっきりとした秋晴れでした。
イースターといえば、たまご、うさぎ。
そして、Hot Cross Bun(ホットクロスバン)。

父さんが、会社からもらって来たのを食べました。
そのままを食べていたら、父さんが「温めなきゃ!」と
言って、オーブンで温めてくれました。
その名の通り、やっぱり温かいほうが美味しかったです。
パンが大好きなトミも、パクパク食べました。

そうそう、それから今日は、トミの日本にいるおじさんが
結婚式を挙げました。出席できなかったけれど、シドニーから
二人の幸せを祈っています

写真は、ホットクロスバンとチョコレートのうさぎとトミ。
チョコレートはまだまだお預けだけどね。

一歳半

2008年03月22日 | Weblog
今日は2008年3月22日。
トミは満1歳半となりました。
あと半年で2歳です。
あっという間のような、長かったような。
これからも元気にのびのび成長してくれればと思います。

最近、オモチャ箱を丸ごとひっくり返すことを覚えました。
一個一個取り出せばいいのにと思うのは大人の都合で。。。
というわけで、最近のトミの部屋はまさにオモチャ箱をひっくり返した
ような状態です。

写真は、眠るトミ。眠っているときは、いや、ときも天使です


Good Friday

2008年03月21日 | Weblog
あっという間に週末になりました!
なんだか今週は本当にあっという間でした。
ずっと暑かったし・・・

今日は、Good Fridayで祝日でした。
イースターのLong Weekendです。
でも、あいにく、お天気は曇りときどき雨。
お店も閉めているところが多く、町も静かでした。

今朝は、ベトナムから来ている叔父さんを交えて、
飲茶でブランチすることになりました。
飲茶は私も久しぶりなので、ラッキー♪

お昼前だったので、それほど混んでおらず、すぐに席へ。
ホタテをワンタンの皮ではさんで揚げたのが美味しかったー。
それから、マンゴ&クリームをクレープで包んだデザートも。
トミは、ちまきが気に入った様子でパクパク食べていました。

飲茶の後は、散歩がてら、ダーリングハーバーへ行き、
コーヒーを飲んで一服。私たちは、それから他の友達のところへ
行くので、みんなとはお別れしました。そのお友達のところで
トミと私はお昼寝と思いきや、トミはどうも寝る気にならなかった
ようで、ぐずって結局寝ませんでした。私だけ少し寝させてもらいました。
ここで、手作りのApple Cramble(スペル合ってるかな?)
を頂きました。これまた、甘すぎず、酸味がほどよく効いていて
美味しかった!!今日はもう、朝から食べてばっかり。

夕方になり、共通の友達のところへ。ここでもすごいご馳走が用意されて
いました。手作り&Take Away。トミもみんなに抱っこしてもらって、
ご飯まで食べさせてもらいました。そういえば、今日は朝からあまりトミを
抱っこしなかったな。腕があまり疲れていません。でも抱っこしてくれた
皆さんは「わぁ、トミ重くなったね。」と口を揃えて言っていました。
本当に、最近ずっしり来るんです。

ここでまた、Apple Crambleをデザートでいただき、8時過ぎに
おいとましました。はぁ・・・食べ通し。でもどれも美味しくて、たくさん
頂きました。お腹のあたりが、かなり危険信号ですが・・・

というわけで、朝から晩まで出ずっぱりでしたが、
家族&友達と楽しく過ごして、その名の通りGood Fridayと
なったのでした。

月曜日までお休みです。明日はのんびりするとして。
他にも何か楽しいことがあるかなぁ・・・

写真は、飲茶中のトミ。でも、食べてるのはクラッカー。








全員集合!

2008年03月17日 | Weblog
昨日は、父さんのお叔父さんがベトナムから来られたので、
久しぶりに親戚一同が集りました。

ベトナム料理に舌鼓を打ち、トミは土曜日にひきつづき、
叔父さんやら叔母さんやら、お姉ちゃんやお兄ちゃんに
抱っこしたり、肩車してもらいました。

行ってすぐはもじもじしていたトミも、10分の観察時間が
終了すると、もうこっちのものといった感じ。
いたる所が自分の遊び場所、近くにいる誰でもが自分の遊び相手。
でも大声で話すおじちゃん連中には、あまり近寄っていませんでした。
ベトナムは大家族が多いせいか、とにかくみんな大声で喋ります。
近くにいると、本当に耳が痛くなります(笑)

最近、私が「トミ・トラン君。」と点呼をとる風に名前を呼ぶと、
はい!と手を挙げられるようになりました。これを昨日、みんなの前で
披露すると、これが大うけ。挙げているトミの手をよく見ていたら、
私はただ手を挙げるようにしか教えていないのに、いつの間にか、
オージー風というか西欧風というか、人差し指まで立てて手を挙げるように
なってました。私は日本式が好きなんだけどなぁ・・・
トミは、みんなが自分が手を挙げるのを見て喜んでいるのを見ると、
しまいには名前を呼ばれてないのに手を挙げて、自分で拍手をしたりしてました。
どちらかといえばお調子者のトミです。

そして、私は土曜に引き続き、またまた夕飯をご馳走になって、
とーってもラクチンでした♪

トミは、いつもの通り、帰りの車の中でスヤスヤ。
お風呂も先に入っていたので、そのままベッドへGOとなったのでした。

写真は、いとこのJulieそしてAndrewと。Julieが肩車を
10分くらい軽々としていたのにはビックリ。若いってすばらしい!

注目の的

2008年03月16日 | Weblog
昨日の夜は、父さんの友達がわいわい集るというので、
みんなで行ってきました。
総勢16名くらい?!なかなかの大人数です。
各自が食べ物を持ち寄ることになっていましたが、
我が家はこどもっちがいて大変なのでという配慮のもと、
チップスとディップのみ持参でした♪
トミの晩御飯だけ少し持っていくだけでオッケー。

行くと、いつもの仲間がわいわいがやがや。
本当は父さんの友達とその奥さんが、近々海外へ引っ越して
しまうので、そのお別れの集りだったのですが、それはそれで
また集ろうということになり、今回はみんなでキャッチアップ
(久しぶりに集って近況報告しあうみたいな感じ)ということに。

行ってみると、まさにご馳走がテーブルにいっぱい並んでいました。
手作りのレッドカレー、ローストダック、ガドガド(インドネシアの
サラダ)、マレーシアのタピオカとポテトのデザートなどなど。
トミも到着するなりいろんなものをいろんな人からもらって
食べ通し。持って行ったご飯も残していました。あれだけ食べれば、
食いしん坊のトミもきっと大満足だったことでしょう。

それから、トミがこどもっち一人だけだったこともあって、みんなから
「トミ!」「トミ!」と可愛がってもらいました。たくさん
アンティ(おばちゃん)がいて、かわりばんこに抱っこされたり
チューされたりして、帰るころには、香水のいい香り&、ほっぺたは
お化粧のラメでキラキラ光っていました(笑)

トミは最近軽く人見知りをしますが、だいたい10分あればいつもの
トミに戻ります。父さん&母さんを探したりすることもありません。
なので、私も昨夜はゆーっくりとご馳走を堪能し、お喋りに耽ってしまいました。

帰りの車の中で、案の定寝入ってしまったトミ。
仕方がないので、お風呂はお休みしました。

たまには、こうやって友達とわいわいがやがやもいいものです。

写真は、みんなの注目をあびながら、ケータイで遊ぶトミ。



まぁー

2008年03月11日 | Weblog
今日も、残暑厳しいシドニーです。

最近のトミは、マシンガントーク炸裂中。
何かを指差して「@#$!%^&*%$#@%&」
って、きっと自分なりに意味のあることを言っているんでしょうが・・・
ひっきりなしに、お喋りします。
ときには、こちらに一生懸命話しかけているらしく、語尾が
「~でしょ?」という感じの尻上がりイントネーションになります。
思わず「はい。」と答えてしまいそうになるくらい、熱く語ってます。

動物の鳴き声も新しいのを覚えました。それは、「まぁ
中国語のお勉強してるわけではないんです(笑)
これ、牛の鳴き声です。私は「もぉ」と教えてるのに、なぜか「まぁ
「まぁ」と聞こえているんだろな。「ぴかぴか」も「ぱてぃぱてぃ」だし。
そのうち「もぉ」になるのかな?

写真は、ビーチに向かう父&息子。


ピクニック日和

2008年03月10日 | Weblog
週末は、まさに秋の行楽日和のシドニーでした。
というわけで、3人でピクニックに行ってきました。
行き先は、前にも行ったことのあるVaucluse。
ここはほどよく地元の人々で賑わっていて雰囲気も良く、
砂浜に隣接した芝生の公園があるので、真っ青な海を眺めながらの
ピクニックが楽しめるのです。

湿疹もほぼ完治したトミ。もうだいたい何でも食べられる!
というわけで、とくにトミのお弁当は用意しませんでした。
ほんっとうに楽になりました♪

到着するとまず場所選び。やっぱりここは眺め重視。
芝生がまばらであまり人のいないところへシートをひきました。
それから、地元のベトナム屋さんで仕入れてきたちまきや、
家から持ってきたパンや、ヨーグルトやフルーツを食べました。
徹底的に低予算の予定だったのです!!

ランチが終わると、父さんとトミはさっそくビーチへお散歩。
水着は持っていかなかったので、水辺を歩いたみたいです。
私はゆっくり読書。
でも途中で気になって、父さん&トミを探してみると、
トミはがっしり父さんの首にしがみつき、子ザル状態になっていました。
まぁあまり好きではないものを無理強いしても良いことはないと
思うので、私はまったく焦りも何もないのですが、父さんは
嬉々として水遊びをする息子の姿を夢描いているようです。
いつになることやら・・・。トミ君、水嫌いはもしかして母さん似かもね(笑)

それからまたごろごろ、ゆるゆるしているうちに3時半!
周りの人たちもお天気がとても良いせいか、まだまだ全然帰る気配なし。
それにしても、こちらのママたちはとっても何と言うか豪傑というか逞しい。
私たちの前に、明らかに生後1-2ヶ月ほどの赤ちゃんを連れてきているママ。
自分もばっちりビキニを着て、大きいお兄ちゃん二人を連れてきたと思われる風で、オムツを換えたり、ミルクを作ったり。
斜め前にも、これまた生後数ヶ月の赤ちゃんを連れた若い夫婦連れ。
何だか、みんな、とにかく、生まれたての赤ちゃんをめいっぱい連れて
出ちゃってます。うーむ。こうやって、幼いころから育てられたら逞しくもなるか?!いやいや、やっぱり抵抗力が・・・なんてことを思いつつ、海を眺めつつ、
コーヒーをすすってみるのでした。

さて、お腹いっぱい食べて、水上飛行機なんてものもたくさん見たトミ。
(ほーんとにたくさん飛んでいました。)
やっぱり疲れて帰りの車では寝てしまいました。
たまには、家にあるあり合わせのものを持ってピクニックもいいもんです。
外に出て、みんながわいわいがやがや、何をするともなく寛いでいるのも
良い感じです。あまり寒くならないうちに、また行きたいな!

写真は、Shark Beach。鮫が出ちゃうの?!










大丈夫でした。

2008年03月07日 | Weblog
今朝、病院に行ってきました。
まずトミを連れて8時半に予約を入れ、一度帰宅。
朝食をとり、掃除機をかけ、トミにおやつを食べさせ、
11時にふたたび病院へ。
待つこと小一時間。
トミは持っていった本には見向きもせず。
でも、今日はぐずることもなく良い子でした。

そして湿疹ですが、今朝は顔にまで広がっていたのですが、
先生によると、ウイルス性のものだろうとのこと。
「はい、じゃ、ベッドの上にのせて」と言われ、
トミをベッドに乗せたところで、何かおかしいと勘付いたトミ。
うえぇーんとなきはじめました。
先生はざざっと体を見て、口の中を見て、
「何も心配する必要なし。」と診断されました。
すっかり卵の食べすぎと決め付けていた私。
ウイルスでもこんなことになるんだなぁと実感。
とくに飲み薬などはなく、保湿クリームを塗っておくように
言われました。はぁ、一安心。

午後は、トミもご飯を食べてすぐに昼寝。
私も何だかどっと疲れが出てウトウト。
今日は一日のんびりしようなんて思っていたんだけど、
こどもっちはこういった絶妙なタイミングで風邪ひいたり
調子おかしくなったりするんだなぁ・・・
でも、私も今日は夕方まで、本を読んだりTV観たりして
ごろんごろんしていたら、少しずつ復活してきました。
たまにはこんな日も必要です。

というわけで、週末です。
日本なら秋の行楽シーズン。おいしいものでも食べに行きたいなー。